説明

Fターム[2H171GA06]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 操作性向上 (1,997)

Fターム[2H171GA06]に分類される特許

361 - 380 / 1,997


【課題】ベルトユニットの着脱作業を容易に行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】ベルトユニット30は、装着方向D1の先端側に設けられた揺動軸部30Aと、無端ベルト33の幅方向に突出する係合凸部35Aとを有する。係合凸部35Aは、無端ベルト33における装着方向D1の後端側の循環軸芯C1と、揺動軸部30Aとの間に設けられている。装置本体は、装着方向D1の先端側に設けられ、ベルトユニット20の装着時に揺動軸部30Aに係合することにより、装着方向D1と直交し、かつ水平な揺動軸芯S1周りでベルトユニット30を揺動可能に支持する揺動支持部3Aを有する。ロック機構は、ベルトユニット30の装着時に、揺動軸部30Aが揺動支持部3Aに係合してベルトユニット30が揺動軸芯S1周りで揺動する際、係合凸部35Aに対して付勢力F1を作用させつつ当接して、ベルトユニット30を動作位置に固定する。 (もっと読む)


【課題】 発明が解決しようとする課題は、上記の問題に鑑み、用紙排出部、中継搬送ユニット及び用紙後処理装置を備える画像形成装置であって、中継搬送ユニットで発生する紙詰まり用紙を容易に取除くことのできる画像形成装置を提供するものである。
【解決手段】 前記用紙中継搬送手段は、内部空間を有する第1搬送ユニットと、前記第1搬送ユニットに対峙して前記内部空間内に配置され、前記第1搬送ユニットとの間で前記画像形成済用紙を搬送する搬送経路を形成する第2搬送ユニットを備えている。前記第2搬送ユニットは、前記内部空間内において前記第1搬送ユニットに対して平行移動され、この平行移動に伴って、前記内部空間内から前記装置本体外側に引出されることを可能としたことを特徴とする画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】帯電ワイヤの清掃後に、ワイヤ収容空間を確実に閉塞することができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】各感光ドラム5、帯電ワイヤ31およびカバー部材34は、ドラムフレーム20に保持されている。ドラムフレーム20には、本体ケーシング2に対するドラムユニット3の装着方向の最下流側のカバー部材34を、装着方向の下流側に露出させる貫通口28が形成されている。また、本体ケーシング2には、収容位置に向けて装着されるドラムユニット3のドラムフレーム20の開口部に対して、装着方向の下流側から対向する突起部65が設けられている。 (もっと読む)


【課題】装置の周りに十分な作業スペースが確保できない場合であっても、クリーニング手段の交換作業を安定して行うことができるようにする。
【解決手段】中間転写ユニット10とクリーニング手段30とを装置本体1から一体で取り出し、中間転写ユニット10を装置本体1に対して通常の装着方向と前後を逆にして再挿入する。そして、中間転写ユニット10が装置本体1で支持され、且つクリーニング手段31が外部に露出している位置に、位置決め手段で中間転写ユニットを位置決めし、クリーニング手段30を交換する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体にトナーコンテナを円滑に着脱可能なシャッタ開閉機構及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】ジョイント部材28は、カバー100aが開状態と半開状態との間で開閉動作するときに、回動部材29の回動に伴って前進位置と退避位置との間を進退移動し、カバー100aが前記半開状態と閉状態との間で開閉動作するときに、前記前進位置において回動部材29の回動に伴って回動する。カップリング部材27は、ジョイント部材28が前記前進位置にあるときにジョイント部材28と嵌合する一方でジョイント部材28が前記退避位置にあるときにジョイント部材28との嵌合が解除される。カップリング部材27は、前記前進位置において嵌合されたジョイント部材28の回動に伴って回動することによりトナー補給口25を開閉する。 (もっと読む)


【課題】トナー供給ユニットの交換作業時におけるラックギヤとピニオンギヤとの噛み合わせを容易且つ確実に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ピニオンギヤ38には操作レバーがロック位置にあるときにコイルスプリングの付勢のみによってトナー供給ユニットを感光体ドラムに向けて付勢するようにラックギヤ36と噛み合わない逃し部38aが設けられ、ラックギヤ36の感光体ドラムから離れた端部の歯部36aは操作レバーがアンロック位置からロック位置へと復帰させる操作初期において逃し部38aに隣り合う歯部との噛み合いを許容するように他の歯部36b,36cよりも大きく形成されている。 (もっと読む)


【課題】中間転写ユニットの位置決めをする。
【解決手段】カバーを開いて中間転写ユニットUを引出し、又は押し込み装着でき、ユニット引出しにあたっては、カバーとともに、中間転写ユニットUの近傍で記録用紙案内路を形成する用紙搬送ガイドGをユニットUの引出しに邪魔にならない退避位置へ退避させることができ、ユニットU及び用紙搬送ガイドGを画像形成のための正規位置へ位置決めするにあたっては、それら両者に対し、一体的に形成された位置決め部材700を用いて、精度よく位置決めできる。 (もっと読む)


【課題】部品の挿入方向に制約を受けることなく、記録媒体などの部品を堅固に保持することができる部品保持部材及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】部品保持部材1は、記録媒体Mを着脱可能に保持する部品保持部2を一つ以上備える。部品保持部2は、記録媒体Mを挿入して収容可能なスリット状の部品収容空間を形成するように互いに対向させて設けられた複数の壁部4を備える。互いに対向する複数の壁部4の少なくとも一方は、部品収容空間側の内壁面に突起4aが形成された可撓性の部品押え部4bを有する。部品保持部2の部品収容空間に記録媒体Mを挿入すると、部品押え部4bが撓み、部品押え部4bに形成された突起4aと、部品押え部4bを有する壁部4と対向する壁部5の壁面5aとの間に記録媒体Mを挟み込んで堅固に保持することができる。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置、情報処理装置に利用できる、着脱可能な認証装置を積載可能な操作部構造装置を提供する。
【解決手段】操作部6は操作パネル7と認証装置搭載部8とから構成され、認証装置搭載部8は、右利きが多いことを考慮して操作パネル7より装置前面側から見て右方に配置し、操作パネル7と同じく前下がり傾斜する表面と蓋13を有し、蓋13は認証装置搭載用の凹部14上に載置する。認証装置搭載用の凹部14には、認証装置17を取り付ける。そのため両面テープで第1、第2シボ領域14a、14bとシボ無し領域14cとを形成し、第2シボ領域14bに合わせながらUSBケーブル16を取り外した状態の認証装置17を積載し、その後にUSBケーブル16を接続し、開口15を隠した状態でコネクタ18も挿せる位置に認証装置17を積載する。 (もっと読む)


【課題】複雑な条件設定や厳格な部品公差管理を必要とせず、簡素、かつ低コストな構成で、単一のインターロックスイッチで複数の開閉部材の開閉を検知できるインターロック装置および画像形成装置を提供すること。
【解決手段】外装カバー42、43のそれぞれの開閉に連動して開位置と閉位置との間で移動する長尺な第1のラック部材53、第2のラック部材54と、ラック部材53、54を摺動可能に収容するハウジング部材52と、ラック部材53とラック部材54との間に配置されたピニオン部材とを備え、ラック部材53、54が互いに対向するそれぞれの一方側面にピニオン部材と噛み合う噛合部53eを有し、ピニオン部材は、ラック部材53、54の少なくともいずれか一方の移動に連動して長手方向に摺動可能であり、インターロックスイッチ51が、ピニオン部材の摺動に応じてオン・オフされる。 (もっと読む)


【課題】使用者による不必要な操作を抑制する処理構造体、定着装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】所定の処理を実行する処理部を支持する処理筐体と、該処理筐体の位置を固定する固定機構と、前記固定機構による固定を解除するための操作部と、該操作部を覆う第1位置と、前記操作部を視認可能に露出させる第2位置との間で回動可能に前記処理筐体に取り付けられるカバーと、前記処理筐体に回動可能に取り付けられ、前記カバーと一体的に回転する把持部と、を備えることを特徴とする処理構造体。 (もっと読む)


【課題】現像手段を装置本体外に脱離させることなく、安定して用紙搬送路を開放した状態でジャム処理を可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100の左右側面部100bの内側面には、現像ユニット20の突起部20aが摺動可能に係合する第2案内レール30が形成され、第2案内レール30の前面側端部であって現像ユニット20が第1用紙搬送路12を開放可能なジャム処理位置に、突起部20aが背面側に移動しないように支持可能な凹部31と、凹部31の前面側に第2案内レール30に対して上下方向に出没可能に支持され、第2案内レール30よりも下方に没入することにより突起部20aの前面側及び背面側の通過を許容し、上方に突出することにより突起部20aの前面側への通過を規制可能な規制部材32と、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ユニットを装置本体に装着する際に、歯車同士を円滑に噛み合わせることができ、しかも装置の大型化を招かない画像形成装置を提供すること。
【解決手段】作像ユニット2を装置本体10内に挿入すると、第2歯車27と第1歯車82とが回転軸方向において重なり合う直前に、レール状部材71aに形成された凸部74に作像ユニット2の底面が乗り上げ、作像ユニット2は、第2歯車27と第1歯車82の回転軸間距離dが広がる方向に傾く。そして、作像ユニット2はコロ73に乗り上げる形で上方に移動する。また同時に、作像ユニット2の突部28が、後側板42の穴部46に係入する。そして、作像ユニット2が上方に移動するにしたがって、突部28が穴部46の上辺の傾斜面に沿って移動し、凸部74による作像ユニット2の傾きが徐々に解消され、第2歯車27と第1歯車82とが徐々に歯合するようになる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のランニングコストを抑制する。
【解決手段】タンデム配列された複数の感光体(61A、62A)と、複数の現像器および複数の現像剤収容器(100、62G)とを筐体(10)内に位置決めして保持するとともに筐体の開口部を通ってタンデム配列方向に引き出し可能な保持部材(65)を、前記複数の感光体、前記複数の現像器および前記複数の現像剤収容器がすべて前記筐体内に収容される第1の位置と、少なくとも、前記複数の現像剤収容器のうち前記引き出し方向において最も奥側に配置された現像剤収容器が交換可能となる第2の位置との間をスライド移動可能とする。引き出し方向において最も奥側に配置された現像剤収容器(100)は、対応する現像器と分離して単独で交換可能に構成され、黒色の現像剤を収容しており、それ以外の現像剤収容器(62G)は、対応する現像器と一体で交換可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 像担持体に回転力を伝達するために電子写真画像形成装置本体に設けた本体側係合部を、前記装置本体の本体カバーの開閉動作によって、その回転軸線方向に移動させる機構を備えない前記装置本体に対して、前記像担持体の回転軸線と実質的に直交する所定方向に取り外し可能なプロセスカートリッジにおいて、ユーザビリティ性能を損なうことなく前記装置本体に対して取り外し可能であり、電子写真画像形成装置を小型化できるプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】 電子写真画像形成装置本体からプロセスカートリッジを取り外す際のプロセスカートリッジの移動に応じて、フランジ部材の回転軸線に対し傾斜移動且つ平行移動が可能なカップリング部材が、前記装置本体に設けた本体側係合部の凹部の内側に進入し、本体側係合部から回転力を受ける。 (もっと読む)


【課題】操作表示部の操作性および視認性に優れる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置本体301と、装置本体301の上方に設けられ、利用者による入力操作および利用者への表示が行われる操作表示面304aを有する操作表示部304と、一端部が操作表示部304の背面に接続されるとともに、他端部が装置本体301の上面に接続され、操作表示面304aが装置本体301の正面を向くように操作表示部304を支持する支持部材303と、を備え、操作表示部304の背面に、支持部材303の一端部と接続する操作表示部側接続部A、Bを設けるとともに、装置本体301の上面に、支持部材303の他端部と接続する装置本体側接続部C、Dを設けた。 (もっと読む)


【課題】トナー像を転写し、転写したトナー像を定着処理した記録用紙を、排出ローラ対で装置外に排出してスタッカに積載する場合、記録用紙の先端部や後端部がスタッカの載置面や側面に引っかかったり、スタッカに排出された記録用紙にカール発生したりして、スタック不良が発生する問題があった。
【解決手段】所定の経路に沿って搬送される記録紙40を斜め上方に向けて排出する排出ローラ対22,23と、排出ローラ対22,23から排出された記録紙40の後端に対向する側壁面32と載置面34とを備える排出トレイ31とを有し、側壁面34を、排出ローラ22の排出方向の下流側で接する鉛直線l11より排出方向の上流側に位置し、排出ローラ22の下部から、下方に向かうに従って鉛直線l11との距離が広がる方向に傾斜して形成する。 (もっと読む)


【課題】感光ドラムの表面に対するLEDヘッドの位置決めの精度を向上させることにより、感光ドラムの上に正確に結像させることを目的とする。
【解決手段】長手方向に延伸する円筒形状の感光ドラム6と、感光ドラム6の長手方向に延伸して領域Wで感光ドラム6に当接する帯電ローラ21と、感光ドラム6と平行に延伸する光学式ヘッドとを有する電子写真プリンタにおいて、感光ドラム6の表面に当接するとともに感光ドラム6の長手方向の一方の端部の領域W外に配設され、光学式ヘッドと感光ドラム6の表面との間の距離を規制する第1のスペーサ51aと、感光ドラム6の表面に当接するとともに感光ドラム6の長手方向の他方の端部の領域W外に配設され、光学式ヘッドと感光ドラム6の表面との間の距離を規制する第2のスペーサ51bとを設ける。 (もっと読む)


【課題】イメージスキャナ部をメンテナンスカバーの開閉動作に連動させて移動させる上で、イメージスキャナ部の移動頻度を低下する。
【解決手段】装置本体に対して開閉可能なカバー部材120と、第1位置と第2位置とに移動可能な画像読取部130と、を有する画像形成装置において、カバー部材は装置本体に対して開いた第1開位置(c)と、さらに装置本体に対して開いた第2開位置(b)とに移動可能であり、画像読取部は、カバー部材が閉じた閉位置から第2開位置へ向かう移動に連動して、第1位置から第2位置に移動可能で、カバー部材の第2開位置から閉位置へ向かう移動に連動して第2位置から第1位置に移動可能であり、カバー部材が閉位置から第1開位置へ移動させられる間は第1位置にあり、カバー部材が第1開位置から第2開位置へ移動させられる間に、カバー部材に連動して第2位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】工作機械や各種装置に設けられている操作パネルや表示パネルを作業者の体格や操作状態に対応して上下方向,回動方向及び傾斜方向に移動させる簡便構造の操作パネル等の移動装置を提供する。
【解決手段】操作パネル1や表示パネル2は円筒体3の軸線方向に沿って配置される第1のガイド軸4の移動により上下方向に移動できる。また、第1の筒体5や第2の筒体8の回動により回動することができる。また、操作パネル支持軸6や表示パネル支持軸9の回動により傾斜方向への移動ができる。 (もっと読む)


361 - 380 / 1,997