説明

Fターム[2H171GA11]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | メンテナンス容易 (1,528)

Fターム[2H171GA11]に分類される特許

261 - 280 / 1,528


【課題】 記録材のジャム処理やメンテナンスに優れた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 装置本体100Aと、中間転写ベルト11と、回動軸59を中心に回動可能であり、2次転写ローラ21と中間転写ベルト11がニップを形成する第1位置Q、及び、回動軸59を中心に回動されて中間転写ベルト11から遠ざかって中間転写ベルト11を露出する第2位置Rの間で配置移動自在な2次転写ユニット49と、2次転写ユニット49に設けられ、シートSの第1面の画像形成終了後に第2面の画像形成へと向かわせる両面印刷用ガイド45、両面搬送ローラ対44、揺動ガイド50と、これらの3部材と共にシートSの搬送経路を形成する再給送前ガイド51、シート非通過部57、凸部56と、を備え、2次転写ユニット49が第2位置Rに回動し、凸部50bが凸部56に当接し、2次転写ユニット49が開放状態になる画像形成装置100を構成した。 (もっと読む)


【課題】製造ロット毎のキャリアの抵抗値のバラツキに対応した現像制御を可能とする画像形成装置を提供すること。
【解決手段】キャリアとトナーとを備えてなる2成分現像剤を用いる現像装置9と画像形成装置本体とを有した画像形成装置において、現像装置9内のキャリアの抵抗特性情報を記録した無線IDチップ(記録部)94を現像装置9のハウジング93に設け、その無線IDチップ94に記録されたキャリアの抵抗特性情報を読み取る読み取り部40を画像形成装置本体に設け、その読み取ったキャリアの抵抗特性情報を用いて現像制御条件を補正する補正制御手段を備えた画像制御手段41を画像形成装置本体に設ける。 (もっと読む)


【課題】2つの部材間を連結部材で繋ぎ、一方の部材を移動させることにより他方の部材を移動させる部材移動機構において、連結部材の配置の自由度が高いと共に、部材移動機構を組み付ける際に連結部材の設置が容易な部材移動機構を提供する。
【解決手段】本発明の部材移動機構100は、第1正方向D11及び第1正方向D11とは反対方向の第1負方向D12へ移動する第1移動部材110と、第1正方向D11及び第1負方向D12のいずれとも異なる第2正方向D21、並びに第2正方向21とは反対方向の第2負方向D22へ移動する第2移動部材120と、第1移動部材110と第2移動部材120とを繋ぐ帯状部材130と、帯状部材130の移動方向を規制すると共に、帯状部材130の移動方向を1回以上変更させる帯状部材ガイド部材140と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザビリティに優れた画像形成装置を提供する。
【解決手段】プロセスカートリッジを着脱するために開閉可能なカバー6であって、カバー6の閉動作に連動してプロセスカートリッジを記画像形成装置の装置本体の内部へ押し込む押し込み部を有するカバー6と、カバー6の開閉動作に連動してプロセスカートリッジの装着方向と交差する方向に移動してプロセスカートリッジに設けられた被連結部と連結、解除する連結手段10と、プロセスカートリッジを装置本体に装着される途中において、プロセスカートリッジが移動する装着軌跡に連結手段10が侵入するのを規制する第1の位置と、プロセスカートリッジを装置本体に装着された際に、装着軌跡内へ侵入するのを許容する第2の位置をとる規制手段30と、を有する。 (もっと読む)


【課題】装置の簡易化とクリーニング部材の装着作業の簡易化の両立を図ることを目的とする。
【解決手段】クリーニング部材100は、装置本体に着脱可能となるプロセスユニットに設けられる感光ドラムをクリーニングするための部材であり、感光ドラムに接触するシート状のクリーニング部110と、クリーニング部110の両端側に設けられ、プロセスユニットの一対の部位に取り付けられる一対の取付部120,130と、を有している。 (もっと読む)


【課題】装置のサイズを大きくすることなく、かつ、防塵性を確保した上で、制御基板側ケーブルおよび原稿搬送装置側ケーブルを中継コネクタに装着するときの作業効率を高めることができる画像読取装置および画像形成装置を提供すること。
【解決手段】筐体301の内部に、原稿搬送装置側ケーブル201および制御基板側ケーブル502の着脱方向が水平となる姿勢で中継コネクタ401を保持するとともに、走行体404の光学部品を筐体301の外部から遮蔽する保持部材402を備えた。 (もっと読む)


【課題】 カートリッジが装着位置へ移動するようにカートリッジを押すアーム部材に十分な強度を持たせるために装置が大型化したり、コストアップしたりしてしまう。
【解決手段】 本発明は、装置本体に対して回動する開閉部材と、開閉部材の回動に連動して回動し、開閉部材が開位置から閉位置へ回動する際に、装着位置へ移動するようにカートリッジを押すことが可能なアーム部材と、を有する画像形成装置において、アーム部材は、カートリッジが装置本体から取り外す方向に移動した際にカートリッジと当接するカートリッジ当接面と、カートリッジが装置本体から取り外す方向に移動してカートリッジ当接面を押圧した際に開閉部材に当接し、カートリッジ当接面に略平行な開閉部材当接面と、カートリッジ当接面の法線方向に延びてカートリッジ当接面と開閉部材当接面との間を直線的に繋ぐ力伝達部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】上部ユニットケース3を押下するときのみそのケース3が閉止する方向に移動し、開き回動するとき軽快に移動できる開閉装置を提供する。
【解決手段】下部ユニットケース2と上部ユニットケース3とを一側のヒンジ部4にて回動可能に連結し、下部ユニットケース2には直線且つ水平状の下部案内部材6をヒンジ部4から開放端部方向に延びるように備え、上部ユニットケース3には下向き凸湾曲状の上部案内部材7を、ヒンジ部4から開放端部方向に延びるように備え、下部案内部材6と上部案内部材7とは回転体12、13、14を有する開閉連結体10にて移動可能に連結されている。 (もっと読む)


【課題】ユニットのメンテナンスに際して、ユニットの着脱を容易に、かつ安全に行うことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】着脱可能なユニットを有し、前記ユニットの着脱を補助するユニット着脱用台車との連結が可能な画像形成装置であって、前記ユニットを画像形成装置から引き出すことができる位置を規制する規制部材を有し、前記規制部材は、前記ユニットが画像形成装置と前記ユニット着脱用台車とを連結せずに引き出される際には前記ユニットの引き出される位置を規制し、前記ユニットが画像形成装置と前記ユニット着脱用台車との連結後に引き出される際には前記ユニットの引き出される位置を規制しないことを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、別部材を用いることなく、カバーの回動を抑制し、正面カバーと本体との連結部を保護することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】駆動カバーは、装置本体の正面部分の外装部を構成し、前記従動カバーは、用紙を排出するための排出トレイの外装部を構成し、前記開閉機構は、前記駆動カバーに接続された第1のラックと、前記従動カバーに接続された第2のラックと、前記第1のラックと第2のラックを噛合させるピニオンとを備え、前記第2のラックが装置本体に対して略垂直方向に移動することから、従動カバーの重量がピニオンにかかるため、駆動カバーの開閉のブレーキの役割を果たすことができ、別部材を用いることなく正面カバーと本体との連結部を保護することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の現像剤カートリッジの各供給口と複数の現像器の各受入口とを容易に接続することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、現像剤を収容する複数の現像剤カートリッジ73と、複数の現像器72を支持して現像器72の並び方向において着脱可能なプロセスユニット70と、装置本体(ベース部材210)に形成される複数の供給口(開口部221)とを備える。前記各供給口は、着脱方向と直交する方向においてずらして配置され、プロセスユニット70には、前記各供給口に接続される複数の受入口(開口部121)と、前記各受入口を開閉する受入側シャッタ130とが設けられる。さらに、装置本体には、プロセスユニット70が装置本体に装着されていく過程において、受入側シャッタ130に当接して受入側シャッタ130を開放させる第1当接部材(ベース部材210)が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、複数のパネルを連動させて開閉させる開閉機構に利用される複数のラックの位置決めを容易に行えるとともにメンテナンス容易な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】開閉機構が複数の開閉カバーの夫々に接続する複数のラックと、前記複数のラックと噛合するピニオンと、前記ピニオンと前記複数のラックを支持した状態で装置本体に着脱可能なホルダーを備え、前記複数のラックと前記ホルダーには、装置本体の基本位置において、前記複数のラックと前記ホルダーの位置が正しいことを確かめるための位置決め穴を夫々に備えることから、複数のラックの位置決めを確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 感光体ドラムに対する帯電部材の離間に要する労力又は駆動力を低減することができるプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】 感光体ドラム1と、帯電ローラ2と、帯電ローラ2の両端を支持する軸受部材28と、軸受部材28で帯電ローラ2を感光体ドラム1へ付勢する加圧部材46と、感光体ドラム1及び帯電ローラ2を回転自在に支持する枠体27と、枠体27に帯電ローラ2の軸方向へ移動自在に保持されると共に帯電ローラ2の軸方向一端側に配置され、帯電ローラ2の軸端部2j1の対向位置に当接部39aを有する可動側ガイド部材39と、枠体27に固定されると共に帯電ローラ2の軸方向他端側に配置され、帯電ローラ2の軸端部2j2の対向位置に当接部41aを有する固定側ガイド部材41と、を備えるカートリッジ7を構成した。 (もっと読む)


【課題】シャッタ部材を設けた光書込装置において、光射出窓の開閉を迅速に行えるようにする。
【解決手段】光学ハウジング25が、光ビーム発生手段によって発生した光ビームを射出させる光射出窓25y,25c,25m,25kを有し、その光射出窓を透過して射出する光ビームによって像担持体上に光書込みを行う光書込装置であり、光射出窓25y等を開放する位置と遮蔽する位置とに移動可能なシャッタ板30を設け、それを回転カム部材であるウォームホイール64及びカムコロ66を有するシャッタ駆動機構で移動させ、ウォームホイール64の周囲に間隔を置いて設けた周方向の長さが異なる複数の遮光部材6の通過を、シャッタセンサ7で検知し、そのシャッタセンサ7が予め複数の遮光部材6のうちの特定の遮光部材の通過を検知することで、シャッタ板30の初期位置を認識して記憶し、以後はその記憶した初期位置の情報とシャッタセンサ7による実際の遮光部材6の検知情報とによって、シャッタ板30による光射出窓25y等の開閉を制御する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、画像形成装置本体から内部機構を容易に取り出すことができるように、外装カバー開放時に十分な開放スペースを確保することができるとともにメンテナンス容易な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】開閉カバーは、ユーザが開閉するための駆動カバーと駆動カバーの開閉動作に伴って開閉する従動カバーとを備え、前記従動カバーは、前記従動カバー閉時に、外装部として構成される複数のパネルと、これらを回動可能に連結する連結部材とを備えることから、カバーの開放部分にスキャナー等の障害物があったとしても、複数のパネルは各々所定の角度で開放することができる。 (もっと読む)


【課題】上部ユニットケース3を押下するときのみそのケース3が閉止する方向に移動し、開き回動するとき軽快に移動できるコンパクトな開閉装置を提供する。
【解決手段】下部ユニットケース2と上部ユニットケース3とを一側のヒンジ部4にて回動可能に連結し、下部ユニットケース2には直線且つ水平状の下部案内部材6をヒンジ部4から開放端部方向に延びるように備え、上部ユニットケース3には下向き凸湾曲状の上部案内部材7をヒンジ部4側から開放端部側に延びるように備える。下部案内部材6に外れ不能且つ転動可能に嵌めた第2回転体13と、上部案内部材7に外れ不能且つ転動可能に嵌めた第1回転体12とを同軸上に備えた開閉連結体10は、下部案内部材6と上部案内部材7とに移動可能に連結されている。 (もっと読む)


【課題】感光体表面上のクリーニング対向表面部分に付着したトナーが感光体取り外し時にこぼれ落ちるのを抑制することを課題とする。
【解決手段】感光体21の表面とクリーニングブレードとの離間時にクリーニングブレードが当接していた感光体表面上のブレード当接部分F’から外方へ向かう法線Lとこの法線Lの起点を通る水平面Kとで形成される鋭角の角度を、その法線Lが水平面Kよりも上側に位置するときを正の値とし、その法線Lが水平面Kよりも下側に位置するときを負の値として表す場合に、この角度が上記離間時の角度よりも大きい角度θ1となる特定の回転位置へ感光体が回動可能に構成されている。感光体が上記離間時に位置していた正規回転位置から特定の回転位置(角度θ1の回転位置)まで回動するまでは感光体の取り外しが規制される。 (もっと読む)


【課題】両面ユニットへのガイド爪の取り付けを位置精度上ラフに行うと、両面ユニットを閉じたときのガイド爪の位置が狂って、記録用紙搬送に支障がでるおそれがある。
【解決手段】画像形成パス等開閉可能型両面画像形成装置において、両面ユニット80、排出側カバー70及び記録用紙ガイド爪6を搭載した定着後ガイド部材Gをそれぞれ開閉できるようにし、排出側カバー70を開くと,両面ユニット80の閉じ動作を阻止するストッパ92が突出し、定着後ガイド部材Gを開位置へ回動させると排出側カバー70の閉じ動作を阻止するストッパ101が突出するようにして、点検、ジャム処理等のために開いた両面ユニット80、排出側カバー70及び定着後ガイド部材Gの閉じ順を正しく誘導し、それだけ、各部開閉順序にかかわるトラブルを抑制できるようにする。 (もっと読む)


【課題】被検知部が装置本体内に対するカートリッジの着脱の妨げになること、被検知部が他部材との衝突などにより破損されることを防止する。
【解決手段】現像カートリッジ7の第1側壁41には、入力ギヤ45が中心軸線511を中心に回転可能に設けられている。入力ギヤ45には、駆動出力部材56から駆動力が入力される。また、第1側壁41には、第1被検知部70および第2被検知部71を有する被検知回転体50が設けられている。駆動出力部材56から入力ギヤ45に駆動力が入力されると、被検知回転体50が移動し、第1被検知部70および第2被検知部71が外側(左方)に向かって進出する。被検知回転体50の移動が進むと、第1被検知部70が第1側壁41および第2側壁42の対向方向に最も離れた最外位置まで進出し、その後は、第1被検知部70および第2被検知部71が内側に向かって退避する。 (もっと読む)


【課題】定着部のスキュー調整を行う時に生じる定着部の駆動系列を構成するギア列と排紙部の駆動系列を構成するギア列との軸間距離の変化を吸収しうる機構であって,画像形成装置の製造の現場で扱いやすい機構を提供すること。
【解決手段】排紙部駆動ギアから前記定着部出力ギアに回転を伝達するための連結部が,定着ローラ軸の他端部側の自由端部側に設けられてなる画像形成装置であって,排紙部駆動ギアの軸を中心に揺動自在のレバー部材に排紙部駆動ギアと噛み合う排紙部入力ギアが取り付けられ,レバー部材を揺動させて前記排紙部入力ギアを定着部出力ギアに噛み合わせることによって,排紙部駆動ギアの回転を定着ローラ軸に伝達するようにした画像形成装置。 (もっと読む)


261 - 280 / 1,528