説明

Fターム[2H171GA12]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 取付け,取外し,着脱の容易化 (1,940)

Fターム[2H171GA12]に分類される特許

401 - 420 / 1,940


【課題】
本体ケーシングに対して画像読取部と原稿カバー部をそれぞれ回動することができる画像形成装置において、画像読取部を本体ケーシングに対して回動させたときに、原稿カバー部の回動部が本体ケーシング内部に入り込んでしまうことを防止する。
【解決手段】
原稿カバー部5と画像読取部100は、第1回動部50と第2回動部60により、それぞれ独立して回動可能に構成されている。第2回動軸63が枠体下端部56よりも低い位置に配置させることで、画像読取部100を回動させるときの回動の中心は、枠体52よりも低く配置される。そのため、画像読取部100を回動させたときに、枠体52は本体ケーシング3の内側に入り込まない。 (もっと読む)


【課題】着脱可能なユニットの小型化や着脱操作性の向上等を図れる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、潜像を担持する潜像担持体の表面に付着した異物を除去するクリーニング手段と、当該クリーニング手段を収容する筐体30と、クリーニング手段で除去した異物を筐体30外に排出する排出口34を有する排出部33を有し、画像形成装置本体に対して上下方向に着脱可能に構成されたユニット1を備える。排出部33を筐体30内に配設した。 (もっと読む)


【課題】シャッタ部材を閉鎖方向へばね付勢することなく、閉鎖時の摩擦抵抗が大きいシャッタ部材でも、現像装置の引き出しに伴って確実に移動させて現像剤供給口を閉鎖できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】シャッタ112は、現像装置4の移動方向へ移動可能である。押し込み部117は、装着方向の現像装置4の移動に連動させて、シャッタ112を現像剤供給口109から退去させる。シャッタアーム120は、引き出し方向の現像装置4の移動に連動させて、シャッタ112により現像剤供給口109を閉鎖する。シャッタアーム120は、シャッタ112が現像剤供給口109から退去した後に、シャッタ112を現像装置4に係合させる。シャッタアーム120は、シャッタ112が現像剤供給口109を閉鎖した後にシャッタ112と現像装置4の係合を解除する。 (もっと読む)


【課題】キャップ部150Yの本体とフック部152Yとをそれぞれ別の型で成型することによる不具合を解消しつつ、キャップ部150Yを所望の機械的強度、寸法精度及び平面精度が得られるものとする。
【解決手段】成型工程で複数のフック部152Yの引っ掛かり面をそれぞれ個別に成型するための複数のフック型部材を、成型後のキャップ部150Yの内側から外側にそれぞれ個別に引っこ抜くための複数の型抜き穴154Yを、それらフック型部材自身によってそれぞれキャップ部150Yに成型した。 (もっと読む)


【課題】保持部材の取っ手部に現像カートリッジが当接されることを、防止することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
各色に対応した4つの現像カートリッジ13を前後方向に並列配置されるように備え、本体ケーシング2に前後方向に引き出し可能に設けられるプロセスフレーム12において、プロセスフレーム12の後端部に設けられる後側把持部47と、4つの現像カートリッジ13のうち最後方に配置されるシアン現像カートリッジ13Cとの間に、現像ローラ17の左右方向長さよりも短い左右方向間隔で、後側把持部47よりも長い上下方向長さを有する左右1対の干渉部42を設ける。 (もっと読む)


【課題】カップリング部材200が取り付けやすい感光体ドラムユニットを提供する。
【解決手段】周面に感光層が設けられたシリンダ20Aの一端に、ドラムフランジ250が固定されている。カップリング部材200はそのドラムフランジ250に挿入される。最後にドラムフランジ250からカップリング部材200が抜け出ないように、蓋部材230をドラムフランジ250に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】像を保持する像保持体を収容した収容器を装置本体に対して差し込み、または抜き出す際に、像保持体に対して現像剤を供給する現像部が収容器に接触し難くする。
【解決手段】像を保持する感光体ドラム4を露出させた状態で収容する収容器と、収容器が予め定めた位置まで差し込まれる装置本体と、その位置まで差し込まれた収容器に収容されている像保持体に対して現像剤を供給する現像スリーブを露出させた状態で収容する現像器5と、収容器が装置本体に差し込まれるときに現像器5に収容された現像部が感光体ドラム4に近づく方向にその現像器5を押す押部材54と、収容器に設けられた接触部であって、その収容器が装置本体のその位置へ向かって差し込まれている或る期間に亘って現像器5に接して、押部材により押される方向に抗う方向へその現像器5を押し、収容器がその位置に到るまでにその現像器5を押さなくなる接触部31とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を向上させるとともに、有効なノイズ対策を施す。
【解決手段】本体部は、用紙に対して処理を行う画像形成部等の装置を収容する筺体1aと、画像形成部15等の装置の制御を行うための主制御基板と、を備えている。そして、操作ユニット13は、本体部とは別体であって、電気部品が搭載された操作制御部301あるいは液晶パネル303等のハードウェアモジュールを有して主制御基板と通信可能に接続されるとともに、筺体1aに対して着脱可能に設けられる。そして、操作ユニット13は、筺体1aに対する設置位置が変更可能に構成されている。そして、筺体1a及び操作ユニット13は、それぞれ導電体を有するとともに、筺体1aの導電体(筺体本体部1b)が接地される。そして、筺体本体部1bと操作ユニット13の導電体は、操作ユニット13が筺体1aに対して設置されたときに導通される。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な現像カートリッジを取り扱う場合において電極を保護する。
【解決手段】現像カートリッジ100は、第1軸線A1を中心として回転可能な現像ローラ101と、第1軸線A1に平行な第2軸線A2を中心として回転可能であり、第2軸線A2に沿う方向に進退する外部の出力カップリング9が係合することで入力される回転力を現像ローラ101に伝達する入力カップリング120と、出力カップリング9の進退方向に沿って移動可能に支持された移動部材140とを備えている。移動部材140は、左側に出力カップリング9により押される被押圧部170を有するとともに、右側に現像ローラ101に現像バイアスを印加するための電極部180を有している。そして、被押圧部170が出力カップリング9により押されることで移動部材140が右側に向けて移動し、被押圧部170が押される前よりも電極部180が右側壁132から突出する。 (もっと読む)


【課題】タンデム方式の画像形成装置において、複数の現像剤収納部材と、それらの内部の現像剤の容量に関する情報をユーザーが同時かつ容易に視認でき、余分な情報を目にして操作を過ったりしにくくなる。
【解決手段】操作パネル60に設けた開放操作部位表示用の図柄66内に位置するように、開放操作を行うべき部位の表示(図中の「○内に文字A」や、「○内に数字2」を示した表示)を、操作パネル60の内面側に設けたLED等の発光体で発光表示できるように設ける。用紙が詰まってカバーである積載部36を開ける必要が生じたときなどには、開放操作すべき部位や順番などを図柄66内で表示できる。サービスマンやユーザー等の操作者は、余計な情報を見なくても用紙詰まりの対応処理などを行える。 (もっと読む)


【課題】大型化するユニットに対し、メンテナンスのための着脱を容易に行うことができ、かつ、ユニットの落下を防止すること。
【解決手段】画像形成装置に着脱可能に保持されるユニットを着脱するために用いられる、前記画像形成装置に連結可能なユニット着脱用台車であって、前記ユニットを載置する載置台と、前記載置台上に載置された前記ユニットを固定するユニット固定手段と、前記画像形成装置に連結するための連結手段と、前記画像形成装置との連結を解除するための連結解除手段と、を有し、前記載置台上に載置された前記ユニットが前記ユニット固定手段により固定されることにより前記連結解除手段が動作され、前記連結手段による前記画像形成装置との連結の解除を可能にしたことを特徴とするユニット着脱用台車。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置にトナーボトルユニット本体を装着している最中に、トナーボトルの栓を誤って開けてしまうことを抑制できる、または、トナー収容部の開口部からのトナー漏れを抑制できるシャッターを設けたトナーボトルユニット、及び、そのトナーボトルユニットを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作レバー41が、画像形成装置に対して円筒形状のトナーボトル20の長手方向の軸と同軸上または略同軸上にある回動軸を中心に回動することによって開位置と閉位置との間を変位し、その回動に連動してコレットチャック30がトナーボトル20の栓25の取付け取外しを行う。また、ホッパー16の側壁にトナーが搬送されるトナー搬送路51を横断する断面円形状の穴を設け、その穴の壁面と密着する円柱形状のシャッター部材63の位置を変位させることによりトナー搬送路51の開閉を行う。 (もっと読む)


【課題】雄ネジの進行方向上から雌ネジがずれていても、雄ネジを雌ネジに導くことができる連結装置を有する画像形成装置の提供。
【解決手段】メイン装置1にサブ装置2を連結してなる画像形成装置において、雌ネジ8及び円錐形状部9をメイン装置2に設け、メイン装置1にサブ装置2を連結する連結部材5及び当該連結部材5を保持する連結部材保持手段13、11をサブ装置2に設け、連結部材5の先端部に形成した球形状部17を円錐形状部9にスライドさせて雄ネジ5aを雌ネジ8に案内してから連結部材5を回転させてねじによる締め付けを行い、メイン装置1にサブ装置3を連結する。 (もっと読む)


【課題】ベルトユニットの着脱作業を容易に行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】ベルトユニット30は、装着方向D1の先端側に設けられた揺動軸部30Aと、無端ベルト33の幅方向に突出する係合凸部35Aとを有する。係合凸部35Aは、無端ベルト33における装着方向D1の後端側の循環軸芯C1と、揺動軸部30Aとの間に設けられている。装置本体は、装着方向D1の先端側に設けられ、ベルトユニット20の装着時に揺動軸部30Aに係合することにより、装着方向D1と直交し、かつ水平な揺動軸芯S1周りでベルトユニット30を揺動可能に支持する揺動支持部3Aを有する。ロック機構は、ベルトユニット30の装着時に、揺動軸部30Aが揺動支持部3Aに係合してベルトユニット30が揺動軸芯S1周りで揺動する際、係合凸部35Aに対して付勢力F1を作用させつつ当接して、ベルトユニット30を動作位置に固定する。 (もっと読む)


【課題】設置時に、別途に用意した設置板を設置場所に敷いておいてその上に装置本体を移動させ、アジャスタによる設置を行うとの手順を簡略化できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】キャスタ3と、アジャスタ機能とを有する画像形成装置1の装置本体2において、設置板5は複数の調整ボルト4とネジ止めや溶接により一体的に締結されている。これにより設置板5及び調整ボルト4の回転が抑止されている。装置本体2の底部を構成するベース7は箱型の構造となっている。ベース7の内部にはナット状の部材6が設けてある。調整ボルト4はナット状の部材6を介してベース7と連結されている。ナット状の部材6を回転させることで設置板5と調整ボルト4は一体で上下に可動し、装置本体2が設置板5を持つことで、設置時に別途に設置板を用意する必要がなく容易に設置板を設け得る。 (もっと読む)


【課題】現像カートリッジを像担持体に向けて押圧する押圧部材の押圧力の設定が容易になるプロセスカートリッジを提供することを目的とする。
【解決手段】像担持体カートリッジ(ドラムカートリッジ8)および現像カートリッジ9には、現像カートリッジ9を像担持体カートリッジで支持するための3つの支持部(支持点SP1〜SP3)が設けられ、3つの支持部のうち第1の支持部(支持点SP1)は、上から見て駆動入力部(入力部材95)の回転軸線L1上に配置され、第2の支持部(支持点SP2)は、駆動入力部の回転軸線L1よりも像担持体(感光ドラム81)側に配置され、第3の支持部(支持点SP3)は、駆動入力部の回転軸線L1を挟んで第2の支持部とは反対側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス等で中間転写体を架台に装着する際に各部が所定の位置に正確にセットできたかをユーザーが容易に確認でき、安全かつ確実に装着のできる操作性のよい画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の像坦持体と中間転写ユニットとを一体的に保持する架台が装置外に引き出し可能となされると共に、中間転写ユニットが架台から着脱可能となされた画像形成装置において、中間転写ユニットを単体で吊り下げ保持するための把手部が回動可能に設けられ、把手部の回動軸は、中間転写ユニットが組み付けられた状態の中間転写ユニットの重心を通る鉛直線よりも像坦持体側に配置されている画像形成装置とする。 (もっと読む)


【課題】臭気除去フィルタの性能を効率的に利用して、排気口からの臭いを押さえた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1の背面2に下方向に向けて排気ダクト3を取り付ける。排気ダクト3の排気口5内の排気の流れの上流側には、防塵フィルタ6、脱臭フィルタ8が設けてある。脱臭フィルタ8に流れる気流が均一になるように、脱臭フィルタ8の上流側には排気ダクト3の内部にV字形状に配置された整流リブ10が形成してある。排気ファン4から排気された気流が中心部では流れが弱くても、整流リブ10よって脱臭フィルタ8へ均一に分流され、脱臭フィルタ8の吸着面が均一に有効利用される。この時、画像形成装置本体1内で発生したトナーやオゾン等の臭気成分は脱臭フィルタ8に吸着され、排気口5に達するまでの臭気成分が減少する。 (もっと読む)


【課題】浸漬塗布法により感光層が形成されている電子写真感光体ドラムの回転精度を向上させることによって、画像品質を向上させることを目的とする。
【解決手段】円筒形状の感光体ドラム7を支持するドラム支持機構であって、感光体ドラム7は、外周の感光層7aを、感光体ドラム7の軸心を略鉛直方向に向けた浸漬塗布により形成されているものであり、感光体ドラム7の一方の軸方向端部は、感光層7aの浸漬塗布時に下側に位置し感光層7aが厚くなっているものであり、感光体ドラム7の感光層7aが厚くなった軸方向端部の範囲fよりも軸方向内側を、感光体ドラム7の外周から支持するドラム軸受部材18を備えた。 (もっと読む)


【課題】交換治具の保管、整理が良好に行なわれ、しかも部品の交換作業が簡便である部品交換補助具を提供する。
【解決手段】ランプカートリッジ63を内蔵し加熱ローラ14が軸方向に沿って交換可能に配置され、加熱ローラ14を交換する際に用いるローラ挿抜用案内シャフト30と、ランプカートリッジ63を交換する際に用いるランプ保護部材64を備え、ローラ挿抜用案内シャフト30とランプ保護部材64は筒状をしており、ローラ挿抜用案内シャフト30は、加熱ローラ14の内側に挿入、固定されて、加熱ローラ14の着脱時にその案内として機能し、ランプ保護部材64は、加熱ローラ14とランプカートリッジ63の間に挿入されて、ランプカートリッジ63を覆ってランプカートリッジ63と共に交換用開口部78を通して出し入れでき、ランプ保護部材64はローラ挿抜用案内シャフト30の内側に着脱可能に収納される構造になっている。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,940