説明

Fターム[2H171SA20]の内容

Fターム[2H171SA20]に分類される特許

121 - 140 / 620


【課題】装置本体側の電圧印加手段から電圧が印加され、回動部材によって支持される当接部材を被当接部材に対して安定した圧で当接させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】一次転写部に、一次転写ローラ62と、ローラ支持ブラケット71と、引張スプリングと、回動バイアス端子72と、電源80とを有し、さらに、回動支点軸73に対して固定され、電源80に電気的に接続された本体側バイアス端子75と、本体側バイアス端子75及び回動バイアス端子72を電気的に接続する圧縮スプリング76とを有し、圧縮スプリング76は、回動支点軸73に沿って配置され、圧縮スプリング76の軸方向の突き当てによる接触によって本体側バイアス端子75と回動バイアス端子72とを電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】 照明光学系の球面収差の状態を考慮することにより照明領域中心部及びその近傍の照明光量を大きくすることができ、検出信号のS/N比を向上させ位置検出用のパターン像を高精度に検出することができる画像情報検出装置を得ること。
【解決手段】 光源手段から出射した光束で、搬送されてくる像担持体の面を照射する照明光学系と、該像担持体の面に形成されている画像を介した光を受光する受光光学系と、受光光学系で得られる信号より該像担持体に形成された画像の画像情報を求める演算手段とを有する画像情報検出装置において、該照明光学系の光学面は球面又は球面と平面より成り、像担持体の面と平行である理想結像面、像担持体の面と平行な面である近軸結像面の該像担持体の面に対して垂直方向の相対的距離をΔとするとき、該像担持体の面が該理想結像面の位置に対し±0.5Δの範囲内に位置するように配置されていること。 (もっと読む)


【課題】 複数のトナー排出ユニットから排出されるトナーを本体回収トナーパイプに合流する構成において、各トナー排出ユニットのジョイント部に生じた隙間が搬送路を介して連結することで風路を形成してしまい、トナー飛散が生じる。
【解決手段】 トナー排出ユニットと接続される本体側ジョイント部に、トナー排出ユニットがドラム方向へのセットに連動して作動するシャッターを設け、ユニット搬送パイプとのスキマをふさぐことにより、回収トナーの逆流を防止する。 (もっと読む)


【課題】シートの積載数に対する制限が緩和されたシート受け機構を提供する。
【解決手段】排紙部37は、シート受け部51、凸部52およびシート押さえ部材53を備える。シート受け部51には、排紙口39から排出される用紙7が積載される。凸部52は、シート受け部51において、用紙7の厚み方向に突出する。シート押さえ部材53は、シート押さえ部541および542を備える。シート押さえ部541および542はそれぞれ、前後方向において凸部52を挟む2箇所で、シート受け部51上の用紙7をシート受け部51に向けて押さえる。シート押さえ部541および542は、用紙7の厚み方向に揺動可能である。 (もっと読む)


【課題】 フロントカバーを簡素な構成として画像形成装置の製造原価上昇を抑制しつつ、装置各部の相対位置精度を高めて、用紙搬送を正確に行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 第1ガイド29をドロワケーシング21Aに設け、一対のレジストローラ19を装置本体であって、仮想平面S1(転写ベルト13Aの張架面13Hと平行な面)より給紙トレイ33側に設ける。これにより、ドロワケーシング21Aと一対のレジストローラ19との干渉を回避するための機構を必要としないので、ドロワケーシング21Aの挿抜性を損なうことなく、フロントカバー17を簡素な構成として画像形成装置1の製造原価上昇を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 カートリッジを装置側の駆動軸で支持し、その軸上にカップリングを設ける構成において、感光体と被転写体の速度差を小さくすると、カップリングが瞬間的に離間して、感光体に駆動力が伝達できない状態が生じる。カップリングが瞬間的に離間すると、感光体に駆動力が伝達できない状態が生じ、良好な転写性を得ることができなくなる。
【解決手段】 装置本体側に設けられたカートリッジを支持する軸を屈曲させ、軸の撓みによりカップリング部の結合力を高める。 (もっと読む)


【課題】 記録部材(像担持体)に形成した位置検出用のパターン像を全体の小型化及び簡素化を図りつつ、光源手段と受光手段の双方の基板同士の配置上のスペースを確保し、適切な調整量を施して検出することができる画像情報検出装置を得ること。
【解決手段】 光源手段を出射した光束で搬送されてくる像担持体の面を照明する照明光学系と、前記像担持体の面に形成された画像を結像する結像光学素子を含む結像光学系と、結像光学系により結像された前記像担持体の画像を検出する受光手段と、受光手段からの検出信号より像担持体の画像の画像情報を検出する演算手段とを有する画像情報検出装置において、結像光学素子の少なくとも1つの光学面は、それを通過後の結像系主光線が、光学面の通過前の結像系主光線に対して、光源手段からより離れる方向に屈折するように構成されていること。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置やオプション装置等の用紙取扱い装置を連結する場合に、ユーザが設置状態を容易に最適化できる技術を提供する。
【解決手段】用紙取扱い装置は、第1の外部用紙取扱い装置の外部排紙口から排紙された用紙を導入する給紙部又は第2の外部用紙取扱い装置の外部給紙口に向けて用紙を排出する排紙部を備え、給紙部の給紙面と第1の外部用紙取扱い装置の排紙面が対向する状態で連結される、又は排紙部の排紙面と第2の外部用紙取扱い装置の給紙面が対向する状態で連結される。また、連結された第1の外部用紙取扱い装置又は第2の外部用紙取扱い装置との連結状態を検出する連結状態検出部と、連結状態検出部による検出結果に基づいて連結状態の適否を判定する制御部と、制御部による判定結果を通知する通知部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】機種に関係なく全てに捩りコイル状のアースバネを適用してその抜けを簡単な構成で防ぐことができる開閉ユニットを提供すること。
【解決手段】ユニット本体を支点ピン32によってベースに対して開閉可能に支持して成る開閉ユニットにおいて、
前記開閉支持ピン32に前記本体ユニットを開き方向に付勢する捩りコイル状のアースバネ34を取り付け、
組立時のアースバネ内径≧支点ピン外径>使用時のアースバネ内径>支点ピン溝部外径
に設定する。
又、使用時のアース接点荷重>組立時のアース接点荷重
に設定する。 (もっと読む)


【課題】ユニットに取り付けた記憶装置を利用してソフトウェアの書き換えをする場合に、記憶装置のメモリ容量を小さくし、無駄な書き換えを防止する。
【解決手段】第2の記憶部603には、画像形成装置本体3を特定する第1の装置情報及び画像形成装置1のソフトウェアのバージョンを特定する第1のバージョン情報が記憶されている。ユニット5に取り付けられたRFタグ11の記憶装置13には、アップデートされる書換情報、対象となる画像形成装置本体を特定する第2の装置情報及び書換情報を含むソフトウェアのバージョンを特定する第2のバージョン情報が記憶されている。書換部605は、第2のバージョン情報よりも第1のバージョン情報の方が古く、かつ第2の装置情報で特定される対象となる画像形成装置本体の中に第1の装置情報で特定される画像形成装置本体3が含まれている場合、ソフトウェアのデータの一部の書き換えを実行する。 (もっと読む)


【課題】像担持体と転写ベルトとを正確に位置決めして転写ズレや用紙のスキュー等の不具合の発生を防ぐことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置本体に回転可能に支持された感光ドラム(像担持体)と、ベルト支持ローラ9に張架された転写ベルトを備えた転写ベルトユニットU2を有する画像形成装置において、ドラムユニットU1のハウジング(装置本体)33にV字状又はU字状の位置決め凹部33Aを形成し、前記転写ベルトユニットU2のベルト支持ローラ9の軸方向両端に支持されたベアリング(位置決め部材)34をハウジング33の位置決め凹部33Aで受けることによって前記転写ベルトを前記感光ドラムに対して位置決めする。 (もっと読む)


【課題】どのようなユーザでも、原稿シート束の揃え作業が容易に行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成部が内部に組み込まれると共に、ユーザが通常操作時に対峙する前面10Fを有する本体筐体11と、本体筐体11の上面10Tに載置され、原稿シートを原稿読取部へ自動搬送するADF20とを含む。上面10Tには、前記画像形成部で形成される画像の原稿画像を読み取る原稿読取部が配置されている。本体筐体11の前面10Fと上面10Tとの交差部には、上面10Tよりも高さ位置が低い段差面15が形成され、この段差面15の上方には、透明なテーブル40が配置されている。テーブル40の表面の高さ位置は、前記原稿読取面と略同じ高さである。ユーザは、テーブル40を利用して、原稿シート束の揃え作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、別部材を用いることなく、カバーの回動を抑制し、正面カバーと本体との連結部を保護することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】駆動カバーは、装置本体の正面部分の外装部を構成し、前記従動カバーは、用紙を排出するための排出トレイの外装部を構成し、前記開閉機構は、前記駆動カバーに接続された第1のラックと、前記従動カバーに接続された第2のラックと、前記第1のラックと第2のラックを噛合させるピニオンとを備え、前記第2のラックが装置本体に対して略垂直方向に移動することから、従動カバーの重量がピニオンにかかるため、駆動カバーの開閉のブレーキの役割を果たすことができ、別部材を用いることなく正面カバーと本体との連結部を保護することができる。 (もっと読む)


【課題】両面ユニットへのガイド爪の取り付けを位置精度上ラフに行うと、両面ユニットを閉じたときのガイド爪の位置が狂って、記録用紙搬送に支障がでるおそれがある。
【解決手段】画像形成パス等開閉可能型両面画像形成装置において、両面ユニット80、排出側カバー70及び記録用紙ガイド爪6を搭載した定着後ガイド部材Gをそれぞれ開閉できるようにし、排出側カバー70を開くと,両面ユニット80の閉じ動作を阻止するストッパ92が突出し、定着後ガイド部材Gを開位置へ回動させると排出側カバー70の閉じ動作を阻止するストッパ101が突出するようにして、点検、ジャム処理等のために開いた両面ユニット80、排出側カバー70及び定着後ガイド部材Gの閉じ順を正しく誘導し、それだけ、各部開閉順序にかかわるトラブルを抑制できるようにする。 (もっと読む)


【課題】所要の冷却性能を確保しつつ小型化を図ることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置本体100内に、像担持体と、該像担持体に対向する現像剤担持体を備えた現像装置と、冷却ファン24,25と、該冷却ファン24,25からの冷却風を少なくとも前記像担持体と前記現像装置に向けて流す冷却ダクトを備えた画像形成装置において、前記冷却ダクトを冷却風を前記像担持体に向けて流す像担持体用冷却ダクト27と前記現像装置へと向けて流す現像装置用冷却ダクト26に分割し、両冷却ダクト26,27を装置本体内の前後に並設する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、画像形成装置本体から内部機構を容易に取り出すことができるように、外装カバー開放時に十分な開放スペースを確保することができるとともにメンテナンス容易な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】開閉カバーは、ユーザが開閉するための駆動カバーと駆動カバーの開閉動作に伴って開閉する従動カバーとを備え、前記従動カバーは、前記従動カバー閉時に、外装部として構成される複数のパネルと、これらを回動可能に連結する連結部材とを備えることから、カバーの開放部分にスキャナー等の障害物があったとしても、複数のパネルは各々所定の角度で開放することができる。 (もっと読む)


【課題】ドラムユニットの装置本体に対する着脱をドラムシャフトに負荷を掛けることなくスムーズに行うことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも感光ドラム16を備えたドラムユニット30を、装置本体2側に設けられたドラムシャフト33に感光ドラム16の軸中心を通すことによって装置本体2に対して着脱するようにした画像形成装置において、ドラムユニット30にリブ32a〜32cを形成し、本体フレーム34にリブ32a〜32cを受けるガイドレール35を形成し、ドラムシャフト33とガイドレール35の位置関係を、ドラムユニット30をこれに形成されたリブ32a〜32cをガイドレール35上に載せて装置本体2へと挿入する際にドラムシャフト33と感光ドラム16の各中心が略同軸となるよう設定する。 (もっと読む)


【課題】被転写材の厚さが所定の厚さであるか判断可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、転写部50よりも被転写材の搬送方向の上流側に配置されるレジストローラ301と、レジストローラ301よりも被転写材の搬送方向の上流側に配置され、レジストローラ301と共に被転写材に撓みを形成する中間ローラ302と、レジストローラ301と中間ローラ302との間に配置され、搬送される被転写材を検知する検知部303と、レジストローラ301と中間ローラ302とにより形成される被転写材の撓みの量を測定する撓み量測定部304と、検知部303によって被転写材が検知されてから所定の時間を経過するまで中間ローラ302を回転させることによりレジストローラ301と中間ローラ302との間において形成される被転写材の撓みの量に基づいて、被転写材の厚さが所定の厚さであるのかを判断する厚み判断部91とを備える。 (もっと読む)


【課題】廃トナー収容器の着脱用の開口部と同じ側に手差し用の給紙ローラを設ける場合に、廃トナー収容器を筐体に対して容易に着脱可能にすることを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(カラー複合機1)は、各感光体(感光ドラム71A)上のトナーが転写される無端状の中間転写ベルト91と、中間転写ベルト91上のトナーを記録シートに転写させる2次転写ローラ93と、記録シート(用紙P)を2次転写ローラ93に向けて搬送する第1給紙ローラ42と、中間転写ベルト91の感光体が面する側とは反対側に配置される廃トナー収容器200と、第1給紙ローラ42から2次転写ローラ93までの第1搬送経路410に合流し、かつ、一側面(前面21)側から他側面(後面25)側に延びる手差し用の第2搬送経路420とを備えている。この第2搬送経路420は、中間転写ベルト91と廃トナー収容器200との間に設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の機種に対応可能な感光体ドラム駆動機構を有する画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】プリンタ1は、第1回転軸23a、23b、23cを中心に回転可能な複数の感光体ドラム2a、2b、2cと、複数の感光体ドラム2a、2b、2cそれぞれの一端側に配置される第1軸部材25a、25b、25cと、複数の第1軸部材25a、25b、25cそれぞれに連結され第1回転軸23a、23b、23cを中心に回転可能に配置される複数の駆動ギア26a、26b、26cと、互いに隣接する駆動ギアの双方に噛合って配置され一方の駆動ギアからの回転駆動力を他方の駆動ギアに伝達する1又は複数のアイドルギア27a、27bと、駆動ギア26a、26b、26cに回転駆動力を伝達するモータ29を設置可能な複数の設置部28a、28b、28cと、を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 620