説明

Fターム[2H171SA20]の内容

Fターム[2H171SA20]に分類される特許

81 - 100 / 620


【課題】手回しノブが給紙ローラのローラシャフトに対して空回り(なめり)することを防ぐことができる給紙ローラのローラシャフト、また、長期間に亘る動作によるローラシャフトの磨耗が発生した場合でも、給紙ローラのローラシャフト全体を交換することなく、磨耗した箇所の部材を交換することで、長期間に亘り、用紙の紙詰まりに対処することができる給紙ローラのローラシャフト及びこれを備えた画像形成装置を提供する
【解決手段】ローラシャフト1aは、軸芯体40と、ノブ嵌合部材41とを備えている。軸芯体40と備え、互いに嵌合自在に構成されている。軸芯体40の両端部には、切り掻き部46が形成され、ノブ嵌合部材41の凸部43が、切り掻き部46に挿入し、ノブ嵌合部材41は、軸芯体40にしっかりと嵌合することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】現像装置の誤装着を抑制でき、かつ、通信線の数、及び、部品点数の増加を抑制することが容易な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】取付部101〜104に取り付けられた現像装置122K、122Y、122C、122Mを確認する制御部100を備える。各現像装置は、現像剤における、トナーとキャリアとの混合比を検出する検出部Sと、前記現像剤が、混合比として取り得る値の範囲を示す基準範囲値が予め記憶された記憶部Eとを備える。各記憶部Eには、予めアドレスが割り当てられている。本体部11は、制御部100と各取付部に取り付けられた現像装置の記憶部Eとをバス接続するためのバスインタフェースBと、制御部100と各取付部との間にそれぞれ接続され、当該各取付部に取り付けられた現像装置の検出部Sで検出された混合比を示す信号を制御部100へ伝送するための複数の配線Lとを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成ユニット20におけるトナーTの飛散を防止する。
【解決手段】画像形成ユニット20は、画像を形成する画像形成部40とトナーTを収容する現像剤収容部30とを備えている。画像形成部40は、引っ掛け部材42aとストッパ41を有し、現像剤収容部30は、レバー32とキャップ33とを有している。現像剤収容部30を画像形成部40に装着後、レバー32を矢印A方向に回動することにより、引っ掛け部材42aとキャップ33とが係合する。このとき、ストッパ41によりレバー32の矢印A方向と逆方向への回動が規制されるので、引っ掛け部材42aとキャップ33との係合が解除できない。このため、現像剤収容部30が画像形成部40から取り外せなくなる。その結果、現像剤収容部30に付着したトナーTの飛散を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】各遊星歯車の偏心誤差方向を容易に把握し、容易に各遊星歯車の位相調整を行うことができる遊星歯車装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】駆動源からの回転駆動力を受けて回転する太陽歯車と、太陽歯車と同軸上で配設された内歯歯車と、内歯歯車内に円周方向で等間隔に配設され太陽歯車と内歯歯車とに噛み合う複数の遊星歯車と、遊星歯車を回転自在に支持するとともに太陽歯車や内歯歯車と同軸上で回転自在なキャリアとからなる遊星歯車装置において、遊星歯車の側面には歯車周方向に1箇所以上の目印が設けられており、遊星歯車がキャリアに支持された状態で、前記目印が露出可能な開口部がキャリアに形成されているか、キャリアの外径が前記目印が露出可能な大きさであるかの少なくとも一方である。 (もっと読む)


【課題】露光装置の照射面への異物の付着を防止しつつ,現像装置を機内に残してドラムユニットのみを交換可能とした画像形成装置を提供すること。
【解決手段】カラープリンタ1は,感光体21と,帯電部22と,露光部23と,現像部24とを有し,装置に対して着脱可能であるとともに,感光体21と帯電部22とを含み,露光部23と現像部24とを含まないドラムユニット51と,現像部24を感光体21に形成された静電潜像を現像可能な配置である現像位置と感光体21から離れた離隔位置との間で移動させる現像部移動部(カム65,リンク66)と,現像部移動部による現像部24の移動に連動して,露光部23の照射面を覆う遮蔽位置と覆わない露出位置との間で移動し,現像部24が現像位置にあるときには露出位置となり,現像部24が離隔位置にあるときには遮蔽位置となるシャッタ67とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】部品の交換が促された場合に、その部品との同時交換が望まれる別の部品の存否を保守作業者に判断してもらうことができる保守支援装置を提供する。
【解決手段】保守支援対象物である複写機に搭載される種々の部品の何れかについて交換時期が到来したと判定した場合に、その部品についてユーザー又は保守作業者に対して交換を促すメッセージを操作表示部3に表示することに加えて、保守作業者に対して、交換時期が到来していない複数の部品それぞれについて残寿命の情報を提供するための残寿命一覧画面を操作表示部3に表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】ポリ乳酸を結着樹脂として用い、帯電安定性に優れ、特に力学的ストレスに対しても安定した帯電性を有するトナーの提供。
【解決手段】少なくとも第1の樹脂(a)を含有する樹脂粒子(A)もしくは前記樹脂(a)を含有する被膜(P)が、第2の樹脂(b)を含有する樹脂粒子(B)の表面に付着されてなる構造の樹脂粒子(C)からなるトナーであって、前記樹脂(b)はポリヒドロキシカルボン酸骨格を含有し、前記樹脂(a)は芳香環密度が3.0〜7.0mmol/gであり、エステル結合密度が3.0〜8.0mmol/gであることを特徴とするトナー。 (もっと読む)


【課題】光走査ユニットに設けられた防塵ガラスのメンテンナンス時の作業性を向上させることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】感光体表面にレーザ光を偏向走査する書込装置55と、書込装置55のレーザ光出射口71aに設けられた防塵ガラス35とを備え、本体側板67に形成された引出口67aから防塵ガラス35を装置本体100の外部に引き出し自在なプリンタにおいて、引出口67aを介して防塵ガラス35の引出方向に移動自在であり、該引出方向への移動に連動して防塵ガラス35を装置本体100から引き出す引出部材38を備え、引出部材38は、防塵ガラス35の引出時、引出口67aに抜け止めされる抜け止め部38cを有する。 (もっと読む)


【課題】可能な限りごみの排出を抑えつつ、交換が必要な操作パネル筐体や弾性部材及び表示部材のみを取り替えることができる操作パネルを提供する。
【解決手段】操作パネル筐体132上に、パネル状の表示部130を有し、操作パネル筐体132と表示部130との間に弾性部材144を設けた操作パネルとする。操作パネル筐体132と弾性部材144との間の第1の間隙、弾性部材144と表示部130との間の第2の間隙には、通電剥離性接着剤層160・161を形成している。 (もっと読む)


【課題】回転機構センサを用いずに、振動が発生しにくく、構造が簡単で、プーリの回転速度やエンドレスベルトの循環状の走行速度などの速度制御ができるベルト駆動機構及びこれを備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】プリンタ(画像形成装置)1のベルト駆動機構200は、駆動プーリ210及び従動プーリ220に掛け渡される金属性のエンドレスベルト230を所定の速度で循環状に走行させるように、駆動プーリ210を回転させるモータ(回転駆動部)211と、エンドレスベルト230の外表面231に形成されたマーキング部260と、マーキング部260を検出するマーキング部検出部270と、マーキング部検出部270により検出されるマーキング部260の検出情報に基づいて、駆動プーリ210の入力軸214の回転速度を変化させるようにモータ(回転駆動部)211を制御する駆動制御部282と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被伝達部材からの振動の伝播による悪影響を低減すること。
【解決手段】着脱体の本体(31)に設けられ、着脱体の本体(31)が画像形成装置の本体(U1)に装着された場合に、位置決め部(1)に位置決めされる被位置決め部(52)と、着脱体の本体(31)に設けられ、着脱体の本体(31)が装着された場合に伝達部材(2)と連結され駆動が伝達される被伝達部材(46)であって、被駆動部材(CL1)に駆動を伝達する被伝達部材(46)と、着脱体の本体(31)に設けられ、着脱体の本体(31)が装着された場合に、被接触部(7)に接触して電気的に接続される接触部(61)であって、被位置決め部(52)と被伝達部材(46)とを通過する直線の被位置決め部(52)側の延長線上に少なくとも一部が配置された接触部(61)と、を備えたことを特徴とする着脱体(CA)。 (もっと読む)


【課題】操作部の視認性を上げることができる画像形成装置を得る。
【解決手段】画像形成装置10は、原稿読取部16と、読取原稿Gが置かれるプラテンガラス54と、操作者によって操作される操作パネル100と、操作パネル100の下側に設けられ画像を形成する画像形成ユニット50とを有している。そして、操作パネル100は、プラテンガラス54側の高さがプラテンガラス54の上面の高さよりも高くされ、傾斜配置されている。ここで、操作パネル100のプラテンガラス54側の高さがプラテンガラス54の上面の高さよりも高くなった分だけ、操作パネル100の傾斜角度を大きくすることが可能となる。これにより、操作パネル100の傾斜角度を大きくして視認性を上げることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに無駄なコスト負担を強いることなく且つ高度な作業教育を受けなくとも容易に、トナー色構成をフレキシブルに追加・削除することが可能となる作像デバイス保持装置を提供する。
【解決手段】作像デバイスの駆動源を保持する駆動源保持フレームであって、画像形成装置本体に着脱自在に構成される駆動源保持フレームと、駆動源保持フレームに保持された駆動源に設けられる連結手段であって、対応する作像デバイスに駆動源からの駆動力を動力連結するための連結手段と、駆動源保持フレームを画像形成装置の所定位置に位置決めするための駆動源保持フレーム位置決め手段と、を備えて成り、さらに、駆動源保持フレーム内で、連結手段により作像デバイスが対応する駆動源に接続され、且つ、作像デバイスが駆動源保持フレームに挿入される方向と、駆動源保持フレームが画像形成装置に挿入される方向とが同一である作像デバイス保持装置で解決される。 (もっと読む)


【課題】ジャム処理時の視認性に優れた開閉カバーとしながらも、開閉カバーの開放時に手差しシート積載部が開放して床等に衝突する等の問題を回避できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ロック部材74が、開閉カバー70の開閉に伴ってロック位置と解放位置とに移動して手差しトレイ71をロック又は解放する構成を備え、開閉カバー70の開放時には、手差しトレイ71を確実にロックすることができる。このため、開閉カバー70の開放時に手差しトレイ71が装置本体側に残ることがなく、ジャム処理時の視認性に優れた開閉カバー70を実現し、開閉カバー70を強く開放した際等に手差しトレイ71が床等に衝突する問題を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】被検出ギヤの損傷を生じさせることなく、摩擦帯電した被検出ギヤと検出装置との間で絶縁破壊が生じることを抑制することが出来る駆動伝達装置、並びに、これを備えた駆動装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】駆動装置500は、透過センサ51に対する電磁波の影響を抑制する形状変更可能なセンサカバー54を有し、透過センサ51及びセンサカバー54は、同一の部材であるセンサホルダ55に対して組み付けられるものであり、センサカバー54に精度誤差が生じていても、透過センサ51及びセンサカバー54を組み付けるときに、センサカバー54が透過センサ51に突き当たり、センサカバー54の発光保護部54a及び受光保護部54bの透過センサ51に対する位置が感光体駆動ギヤ52に接触しない範囲内となるように、センサカバー54の形状が透過センサ51の外周面によって矯正されることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れかつ用紙搭載効率に優れた大量給紙装置及び画像形成システムを低コストに提供する。
【解決手段】プリンタ装置10に大量給紙装置である第1及び第2給紙装置40,50を接続して画像形成システムを構成する。プリンタ装置10は高速・大型機であるが、第1給紙装置40に画像読取装置60及びADF70を搭載し、第2給紙装置50に手差し給紙装置51を搭載することで、各装置の操作面の位置が高くなることを防ぎ、高機能と操作性を両立できる。第1及び第2給紙装置40,50は本体部が共通化され、装置コストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】現像剤の熱劣化を抑制できるとともに、装置全体を上下方向で小型化することができる縦置き型の画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置(レーザプリンタ1)は、記録シートを上下方向に立てた状態で収容する記録シート収容部(給紙トレイ6)と、この記録シート収容部から搬送される記録シート上に画像を形成する画像形成部8と、この画像形成部8から搬送される記録シートを上下方向に立てた状態で収容する記録シート排出部(排紙トレイ9)とを備える。そして、記録シートの搬送路は、記録シート収容部の下側から上方に向かって延設され、搬送路の途中に設置される画像形成部8では、少なくとも現像剤担持体を有する現像部(プロセスカートリッジ14)の上方に定着器15が配置されている。 (もっと読む)


【課題】剛性を確保しつつ軽量化を図ることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、処理ユニットが収容される収容空間Sを画定する筐体11であって、互いに対向する一対の第1板金フレーム21および第2板金フレーム22と、第1板金フレーム21と第2板金フレーム22との間で延びて第1板金フレーム21と第2板金フレーム22とを連結する板金製の連結片24,25とを含み、第1板金フレーム21および第2板金フレーム22は、それらの間で処理ユニットを支持する筐体11と、処理ユニットに高電圧を供給する高電圧基板28と、高電圧基板28と処理ユニットとを電気的に接続して高電圧を処理ユニットに供給する線材31〜35を保持する線材保持板30とを含み、線材保持板30は、連結片24,25の延在方向における寸法の略全体にわたって延び、連結片24,25に固定されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な形状の接続部材でユニットと高電圧基板とを電気的に接続することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、第1ユニットと高電圧基板28とを電気的に接続する接続機構Mを含む。接続機構Mは、収容空間S内で延在するユニット側線材L1と、収容空間S外で延在する基板側線材L2,L3とを含む。ユニット側線材L1は、第1ユニットに接続可能な第1端部と、第2端部とを有し、基板側線材L2,L3は、高電圧基板28に接続可能な第3端部と、第4端部とを有し、第2端部および第4端部のうちの一方は、付勢形状を備えた第1接点60,61,62とされ、他方は第1接点60,61,62に接触可能な第2接点63,64,65とされ、ユニット側線材L1と基板側線材L2,L3とが接続されたとき、第1接点60,61,62は付勢力を具備した状態で第2接点63,64,65に圧接される。 (もっと読む)


【課題】
画像形成装置の稼動時の音漏れを低減し、扉部の強度を高め、小型化を図る。
【解決手段】
一端が装置本体に取り付けられ、他端が手差トレイに取り付けられ、手差トレイを吊り上げるように装置本体と手差トレイとを連結する連結部材を具備した画像形成装置である。扉部が開いている場合でも、手差トレイのシートの積載面の角度が水平よりも上方向となるように規制される。連結部材は紐状又は帯状の材料が使用され、中間部分が吊り上げられるように屈曲される。 (もっと読む)


81 - 100 / 620