説明

Fターム[2H200PA10]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 制御 (14,031) | 制御する内容 (8,855) | 作動時期やタイミングの制御 (2,593)

Fターム[2H200PA10]に分類される特許

161 - 180 / 2,593


【課題】装置構成の簡易化、装置本体の小型化に有利な構成で、中間転写体上のトナーを像担持体に逆転写して回収することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、複数の1次転写手段に対して電圧を出力する電圧出力手段50が、複数の画像形成部Sa〜Sdのうち少なくとも1つの画像形成部Saの1次転写手段5aに対して第1の極性の電圧を出力する第1の電圧出力部51と、複数の画像形成部Sa〜Sdのうち上記少なくとも1つの画像形成部Saとは異なる少なくとも2つの画像形成部Sb〜Sdの1次転写手段5b〜5dに対して第1の極性の電圧を出力する第2の電圧出力部52と、第1の電圧出力部51と第2の電圧出力部52との両方に対して直列に接続され第1の極性とは逆極性である第2の極性の電圧を出力する第3の電圧出力部53と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】転写の際の現像剤の飛び散りを低減すること。
【解決手段】現像剤(Tn)により構成された可視像を保持する像保持体(B)と、転写領域(Q4)に配置され媒体(S)を搬送する無端帯状の搬送部材(T2e)と、転写領域(Q4)に配置され無端帯状の搬送部材(T2e)を支持して像保持体(B)の可視像を媒体(S)に転写する転写用の支持部材(T2b)と、無端帯状の搬送部材(T2e)に張力を付与可能で通常位置と小さい張力を付与する低減位置との間を移動可能に構成された張力付与部材(T2e)と、転写環境に関する情報を取得する取得手段(C4)と、情報取得手段(C4)が取得した情報に基づいて現像剤が飛び散り易いか否かを判別する判別手段(C5)と、現像剤が飛び散り易い場合に張力付与部材(T2d)を通常位置から低減位置に移動させる制御手段(C7)と、を備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】主走査方向に関する画像位置の補正精度が低下するといった事態を抑制するとともに、レジスト補正処理によって残留する画像による印刷品質の低下を抑制する。
【解決手段】画像形成制御部は、カラーレジスト補正として主走査補正処理を行う場合には2次転写部45を圧着状態に設定し、カラーレジスト補正として主走査方向以外の他の成分に関する画像位置の補正である、副走査補正処理、全体横倍補正処理、部分横倍補正処理およびスキュー補正処理を行う場合には2次転写部45を離間状態に設定している。 (もっと読む)


【課題】クリーナレス方式において、画質の低下を抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、スコロトロン型帯電器29にトナーの帯電極性と同極性の帯電バイアスを印加する帯電制御部120と、転写ローラ30にトナーの帯電極性と逆極性の転写バイアスを印加する転写制御部110と、を備え、用紙に転写されずに感光体ドラム27上に残ったトナーを現像ローラ31で回収して再利用する画像形成装置であって、転写制御部110は、転写バイアスの絶対値を第1の値と、第1の値よりも小さい第2の値とに制御可能に構成され、帯電制御部120は、転写制御部110が転写バイアスの絶対値を第1の値とするとき、帯電バイアスの絶対値を第3の値とし、転写制御部110が転写バイアスの絶対値を第2の値とするとき、帯電バイアスの絶対値を第3の値よりも小さい第4の値とする。 (もっと読む)


【課題】無端帯状の像保持体と搬送部材の間を通過する媒体に転写される現像剤の飛び散りを低減すること。
【解決手段】無端帯状の像保持体(B)の表面の可視像を媒体(S)に転写する転写領域(Q4)に配置され、表面に媒体(S)を支持して搬送する無端帯状の搬送部材(1)と、搬送部材(1)を回転可能に支持し且つ転写部材(T2b)に対して搬送部材(1)の回転方向の上流側に配置された支持部材(4)と、転写領域(Q4)の上流側における像保持体(B)の表面と搬送部材(1)の表面とを予め設定された角度(θ1)にする通常位置と、成す角度を通常位置よりも小さい角度(θ2)にする小角位置と、の間で移動させる移動部材(7+9+M1)と、現像剤が飛び散りやすい状態であると判別された場合に、通常位置から小角位置に移動させる移動制御手段(C5)と、を備えた画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】電極等の破損のおそれがなく、耐久性のよい、用紙の分離性能の優れた画像形成装置を提供する。
【解決手段】紙除電装置123は、コロナ放電を行うための板状の除電極201、除電極201の長手方向の先端部の長さ以上の長さである一対の清掃ローラ203、一対の清掃ローラ203にて除電極201を挟持しながら除電極201と一対の清掃ローラ203とを相対的に摺動させて、除電極201によるコロナ放電を行うために除電極201の先端部を分離位置に向けて露出させる放電位置と、一対の清掃ローラ203によって除電極201の先端部が挟持される位置又は該位置よりも除電極201の先端部が分離位置よりも退避された位置である退避位置とに変換する除電極移動モータ、及び、退避位置から放電位置への変換において、一対の清掃ローラ203を除電極201の放電する方向にそれぞれ回転させるローラ回転駆動モータを備える。 (もっと読む)


【課題】転写手段に付着した余分な現像剤を静電気により像保持体に付着させて清掃した際の像保持体の表面における電位のむらの発生を抑制する画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】外周面20Aに残存しているトナーを外周面12Aに転写する場合、感光体ドラム12及び転写ロール20を予め定められた速度で回転させた状態で、感光体ドラム12の外周長を3以上の奇数で分割して得た長さ分を感光体ドラム12が回転するのに要する時間間隔で外周面20Aに正極性の電位及び負極性の電位が交互に付与されるように転写ロール用電源26を制御する。 (もっと読む)


【課題】グリッドを感光体へ近接化できるようにすると共に感光体の軸方向における帯電ムラを抑制する。
【解決手段】2本の細線130を連結する梁140を、感光体62の軸方向(図中の矢印D方向)へ分散して設けると共に、感光体62の周方向(図中の矢印S方向)へ分散して設ける。これにより、梁140を有させず細線130のみの構成に比べ、グリッド110の強度が向上し、グリッド110を感光体へ近接化できる。また、梁140が分散されているので、放電ワイヤ106・108から感光体62への電荷を梁140が遮ることによって生じる感光体62の軸方向における帯電ムラが抑制される。 (もっと読む)


【課題】 無端ベルトの内周面にリブを設けずに、無端ベルトの幅方向の寄りを規制することができるベルトユニットを提供する。
【解決手段】 中間転写ベルト10eの外周面のベルト幅方向Mの両端側には、中間転写ベルト10eを補強する補強部材46a、46bが設けられ、補強部材46a、46bの一方の内側端面から補強部材46a、46bの他方の内側端面までのベルト幅方向Mの長さは、中間転写ベルト10eが駆動ローラ10fとテンションローラ10h、対向ローラ10gに当接する領域のベルト幅方向Mの長さよりも短く、補強部材46a、46bの一方の外側端面から補強部材46a、46bの他方の外側端面までのベルト幅方向Mの長さは、中間転写ベルト10eが駆動ローラ10fとテンションローラ10h、対向ローラ10gに当接する領域のベルト幅方向Mの長さよりも長い中間転写ユニット10を構成した。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルトの姿勢に対する記録媒体の搬送姿勢を決められた範囲内にすることができる記録媒体の案内機構及び画像形成装置を得る。
【解決手段】複数色転写モードと単色転写モードとの間を移行させると、張力付与ロール40が円弧状に移動する。これにより、中間転写ベルト32の姿勢が変化すと共に支持部材162も移動する。支持部材162が移動することで、第二案内部182及び第三案内部184が移動する。つまり、中間転写ベルト32とシート部材Pの先端との接触部における中間転写ベルト32の姿勢の変化に連動して第二案内部182及び第三案内部184が移動する。これにより、中間転写ベルトの姿勢に対する記録媒体の搬送姿勢を決められた範囲内にすることができる。 (もっと読む)


【課題】速度検出用スケールを設けた無端ベルトの移動方向速度の検知を、高精度に維持できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】表面速度検出装置110のセンサ保持部材120のベルト対向面121に、2つセンサ窓123と、複数の横溝と、センサ窓123の長辺側に縦溝を設ける。この保持部材120に、2つの速度検知用センサ131が固定されたセンサ基板130を取り付けて、さらに、2つのブラケット開口112を有した支持取り付け用のセンサブラケット111を取り付ける。このセンサブラケット111に吸気手段140である吸気ファン141とダクト142を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】用紙の表面凹凸の凹部への転写率を向上させ、凹凸の大きい紙にもトナーを均一に転写することができ、環境変化や紙種の違いに対しても安定して良好な画像を出力することのできる転写装置を提供する。
【解決手段】像担持体50上のトナーが被転写体Pへ転写される方向に直流成分による電界が形成されるように、電源110から対向部材73に転写電圧が印加される。電源110に内蔵された電流計により電源から出力される直流成分の電流値を検出し、その直流成分の電流値が設定した電流値になるように電源110の出力電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】第1現像装置100で現像した黒トナー像の転写チリの発生や、第2現像装置150で現像した赤トナー像の転写不良の発生を抑える。
【解決手段】感光体12を帯電させる第1帯電装置13と、帯電後の感光体12に黒用静電潜像を書き込む第1光書込ユニット11と、黒用静電潜像を現像して黒トナー像を得る第1現像装置100と、第1現像装置100との対向位置を通過した後の感光体12を帯電させる第2帯電装置14と、帯電後の感光体12に赤用静電潜像を書き込む第2光書込ユニット15と、赤用静電潜像を現像して赤トナー像を得る第2現像装置150と、転写搬送ユニット16とを有する複写機において、第2現像装置100との対向位置を通過した後、転写搬送ユニット16との対向位置に進入する前の感光体12上の第2トナー像に帯電処理を施す転写前トナー帯電器190を設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シート部材をベルトに安定的に接触させて、転写電界を安定させるとともに、像担持体とベルト、ベルトとシート部材間での余計な磨耗を抑えることで、画像形成装置の長寿命化を図ることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置の代表的な構成は、トナー像を担持する感光ドラム101と、感光ドラム101と接触して移動する中間転写ベルト2と、シート部材と、感光ドラム101と対向する位置においてシート部材104aを中間転写ベルト2に押圧する圧縮バネ104eと、を有する画像形成装置において、シート部材104aの中間転写ベルト2に対する押圧力を、非画像形成時の押圧力が、画像形成時の押圧力がより小さくなるように調整する押圧力調整手段(可動式側板104g、カム104h、アーム104i、スリット104j)を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トナーパターンをクリーニング装置で良好に除去することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】非画像形成領域(紙間)にトナーパターンが中間転写ベルト31に形成され、このトナーパターンが2次転写ニップを通過するときは、直流電源のスイッチを切って、交流電圧のみからなる除電バイアスを2次転写裏面ローラ33に印加する。一方、記録紙Pに転写される画像が中間転写ベルト31に形成され、この画像が2次転写ニップを通過するときは、直流電圧に交流電圧を重畳せしめた2次転写バイアスを2次転写裏面ローラ33に印加する。 (もっと読む)


【課題】連続印刷中の画像間に付着させた非転写トナーによる記録材の裏汚れを防止するために転写部材を接離動作させる場合でも、連続印刷の生産性向上を図ることを課題とする。
【解決手段】連続印刷時に中間転写ベルト10上に存在する画像間領域に、シートへは転写しない非転写トナーを付着させ、トナーパッチが二次転写領域を通過する期間中は二次転写接離機構70により二次転写装置22と中間転写ベルトとを離間状態となるが、トナーパッチが付着していない画像間領域が二次転写領域を通過するときには二次転写接離機構による離間動作を行わずに二次転写装置と中間転写ベルトとの接触状態を維持したままとする。 (もっと読む)


【課題】装置の状態や環境が変化しても、常に適切な交流電圧、あるいは直流電圧を設定でき、画像を良好に転写することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ニップ形成ローラ36が中間転写ベルト31の表面に当接して2次転写ニップが形成されている。転写バイアス出力手段としての2次転写バイアス電源39は、2次転写裏面ローラ33から中間転写ベルト31に流れる電流が一定になるように2次転写裏面ローラ33に対して定電流制御を行い、この定電流制御中に検出された電圧を元に、記録材への像転写時に印加する交流成分の電圧、あるいは直流成分の電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】中間転写方式の画像形成装置における設計的な自由度を高めることを目的とする。
【解決手段】感光ドラム50上に現像剤像を形成する画像形成部40と、中間転写ベルト71と、前記感光ドラム50に形成された現像剤像を前記中間転写ベルト71に対して一次転写させる一次転写ローラ78と、前記中間転写ベルト71から被記録媒体へ現像剤像を二次転写させる機能と、前記中間転写ベルト71に付着した付着物をクリーニングする機能を有する二次転写ローラ110と、搬送経路Lを挟んで前記中間転写ベルト71の反対側に配置され、前記二次転写ローラ110が前記中間転写ベルト71から除去した前記付着物を収容する廃トナーボックス131と、前記廃トナーボックス131が着脱可能に装着される装着部90とを備える。 (もっと読む)


【課題】曲がり易く剛度の低い用紙を印刷する場合であっても、新たな検出部材を導入することなく、安価に用紙の分離性を高めて紙詰まりなどのジャム発生を抑制する。
【解決手段】画像形成装置において、レジストローラに用紙を突き当てた後、再搬送開始と同時に時間の計測を開始し(S12)、トナー像転写後の用紙先端が用紙通過検出センサにより検出されると時間の計測を終了し(S13)、計測した時間が所定時間内に収まっていない場合(S14のNo方向)、分離性に問題のある用紙と判断し、基準制御パラメータを分離性がより高くなる制御パラメータに変更するようにした(S16)。 (もっと読む)


【課題】シールドケース内に空気を送り込んだ場合に、放電ワイヤからの放電により生成された放電生成物がシールドケース内に滞留するのを抑制する。
【解決手段】シールドケース527の内部には、放電ワイヤ526a,526bが設けられている。ダクト521は、ダクト送風口5212からノズル523を介してシールドケース527内に空気を送り込む。チャンバ吸気口5221bは、ダクト送風口5212よりも上流側に設けられており、チャンバ吸気口5221aは、ダクト送風口5212よりも下流側に設けられている。チャンバ522bは、ノズル523内の空気をチャンバ吸気口5221bから吸引し、チャンバ522aは、ノズル523内の空気をチャンバ吸気口5221aから吸引する。制御部10は、チャンバ522b及びチャンバ522aが単位時間あたりに吸引する空気の量を時間の経過に応じて夫々変動させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,593