説明

Fターム[2H200PA22]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 制御 (14,031) | 制御の手法 (5,176) | 制御出力(出力値)の決め方の開示 (1,705)

Fターム[2H200PA22]の下位に属するFターム

Fターム[2H200PA22]に分類される特許

161 - 180 / 1,196


【課題】 像担持体表面の付着物起因によるクリーニング不良や、黒ポチ画像のない高品位な印刷出力を提供する。
【解決手段】非画像形成時において、クリーニング手段より回転方向上流側の像担持体表面電位が、現像剤と逆極性になるように、転写バイアスを制御した状態で、像担持体を少なくとも1回転以上回転させる。 (もっと読む)


【課題】連続画像形成における生産性が重要で、頻繁に記録材サイズが切り替わる可能性のある画像形成装置について、小サイズ記録材の連続通紙時の転写ローラの非通紙部汚れを、次に通紙する大サイズ記録材の裏汚れとすることなく、且つ生産性の低下を最低限に抑える。
【解決手段】先行して通紙される記録材の搬送方向に直交する方向の幅L2と、次に通紙される記録材の幅L1との関係がL1>L2であるときは、先行して通紙される記録材のサイズから特定される記録材の搬送方向の長さと通紙枚数の関係から、記録材サイズ変更前に実施する前記転写ローラの必要とする清掃時間を決定し、先行して通紙される記録材の最後の記録材と次に通紙される記録材の最初の記録材との紙間間隔を前記決定した清掃時間に対応する紙間間隔に変更し、前記変更した紙間間隔において前記転写ローラの清掃を実行した後に次に通紙される記録材の通紙を行う。 (もっと読む)


【課題】印加電圧を上げたり加熱装置を利用したりせずに転写装置を暖機する画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙Sに画像を記録する感光体122e及び転写装置122fと、これらの上流側に設けられ、用紙Sの姿勢を補正するレジストレーションローラ122kと、これらの下流側に設けられ、用紙Sに記録された画像を定着させる定着装置122gと、定着装置122gが設定温度にまで暖機された場合に、用紙Sの後端部がレジストレーションローラ122kに到達するまで、レジストレーションローラ122k、感光体122e、転写装置122f、及び定着装置122gを正転させ、用紙Sの後端部がレジストレーションローラ122kに到達したときに、用紙Sの先端部が定着装置122gに到達するまで、レジストレーションローラ122k、感光体122e、転写装置122f、及び定着装置122gを逆転させるコントローラ122aとを有する。 (もっと読む)


【課題】コストアップすることなく転写ベルトの負荷トルクの上昇を抑え、転写ベルトの使用可能時間を長くすること。
【解決手段】1次転写バイアス回路205により転写シート132に電圧を印加せずにメインモータ電流検知部203により検知したメインモータ201の消費電流(S503)と、1次転写バイアス回路205により転写シート132に電圧を印加してメインモータ電流検知部203により検知したメインモータ201の消費電流(S505)との差分(S506)に基づき、1次転写ベルト131の劣化度を判断し、劣化度に応じて1次転写バイアス回路205により転写シート132に印加する電圧を制御する(S507〜S515)CPU200を備える。 (もっと読む)


【課題】プレクリーニング部材に付着したトナーが、像担持体に再付着するのを抑制することができるクリーニング装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】リフレッシュモードが実行されたら(S1のYES)、トナー消費パターンのトナー付着量が、0.6[mg/cm]以上か否かをチェックする(S2)。付着量が0.6[mg/cm]の場合(S2のYES)は、トナー消費パターンが、プレクリーニングニップを通過した直後に、接離ソレノイド111を制御して、プレ対向ローラ13を中間転写ベルト8から離間させる(S3、S4)。 (もっと読む)


【課題】潤滑剤の塗布ムラが生じないように、二次転写部で生じた弾性中間転写ベルトの段差を解消する画像形成装置を提供する。
【解決手段】弾性層を有し回動する無端状の中間転写ベルト7と、中間ベルト7にトナー像を重畳して形成する画像形成部Sa、Sb、Sc、Sdと、中間転写ベルト7とニップ部を形成し前記ニップ部で記録材を挟持搬送して中間転写ベルト7のトナー像を記録材Pに一括転写する転写ローラ9と、記録材Pに対するトナー像の転写後の中間転写ベルト7の面に潤滑剤を塗布するファーブラシ122と中間転写ベルト7の面を拭掃するクリーニングブレード123と、を有する画像形成装置において、通紙される記録材Pの厚み情報を認識する記録材情報認識手段と、通紙される記録材Pの坪量に応じた厚さに対応して定まる、二次転写位置で生ずる中間転写ベルト7の弾性層の変形回復時間の経過後に潤滑剤を中間転写ベルト7に塗布する。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルト等の像担持体への転写残トナーの固着を防止して良好な画質を維持し、且つ、像担持体の長寿命化および消費電力の抑制を実現すること。
【解決手段】2次転写位置近傍の内部温度T1および外気温度T2を内部温度センサおよび外気温度センサによりそれぞれ取得し、取得されたT1およびT2に基づき、内部温度検出位置38からクリーニングブレード37までの停止候補区間の温度分布を推測し、一の画像形成ジョブの終了の際に、停止候補区間内に温度が転写残トナーが中間転写ベルト31に固着しないトナー固着安全温度Tsとなる安全位置がある場合には、中間転写ベルトの転写残トナーが付着した領域の後端部が安全位置まで移動したときに、中間転写ベルトを停止させ、安全位置がない場合には、クリーニングブレード37により転写残トナーを除去した後に中間転写ベルトを停止させる。 (もっと読む)


【課題】プリ転写帯電器を備えていても、即座に次の画像形成を開始することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】カム24Aは、対向ローラ67を移動させるカム22Bと同位相で回転駆動され、プリ転写帯電器7を姿勢に応じた位置へ配置する。カラー姿勢及びモノクロ姿勢では、カム24Aの半径Lを短径にして、引張バネ241の付勢力によりプリ転写帯電器7を所定の位置に配置する。待機姿勢では、カム24Aの半径Lを長径にして、プリ転写帯電器7を所定の位置より上方に配置する。この時、プリ転写帯電器7は、対向ローラ67が当接位置から退避位置へ移動した距離Kだけ上方に移動する。 (もっと読む)


【課題】モノクロ印刷時における逆転写を抑制しつつ、無駄な電力消費を抑えることを目的とする。
【解決手段】制御手段は、モノクロ印刷時において、複数の第2の感光体ドラム51Y,51M,51Cのうち最上流側の第2の感光体ドラム51Yを除いた下流側の第2の感光体ドラム51M,51Cに対応する帯電手段(帯電ワイヤ52WM,52WC)に印加する帯電バイアスの絶対値を、カラー印刷時よりも小さく、かつ、最上流側の第2の感光体ドラム51Yに対応する帯電手段(帯電ワイヤ52WY)に印加する帯電バイアスの絶対値よりも小さくする省エネ制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】像担持体と中間転写体との間の同期誤差を低減して、色ずれ等の画像不良の発生を低減する。
【解決手段】像担持体と中間転写体とを同期制御する際、同期補償器44は像担持体の検出位置と中間転写体の検出位置との間の同期誤差に応じて像担持体及び中間転写体を駆動する際の第1及び第2のトルク補償量を求める。ドラム位置制御器42は像担持体の検出位置とその目標位置との偏差である第1の位置偏差に応じて第1のフィードバック量を生成する。ベルト位置制御器43は中間転写体の検出位置とその目標位置との偏差である第2の位置偏差に応じて第2のフィードバック量を生成する。加算器51は第1のトルク補償量と第1のフィードバック量とに応じて像担持体を駆動制御する。減算器50は第2のトルク補償量と第2のフィードバック量とに応じて中間転写体を駆動制御する。 (もっと読む)


【課題】転写部で発生するシート上のトナー像の歪みを防ぐことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】2次転写部1Fとレジストローラ対5の間及び2次転写部1Fと定着装置6の間の少なくとも一方に、2次転写部1Fを通過する際の、シートの一端の位置及びシートのシート搬送方向に対する傾きを連続的に検知するラインセンサ7A〜7Dを設ける。そして、ラインセンサ7A〜7Dからの検知情報に基づき、2次転写部1Fでシートに転写されるトナー像の歪み量を算出し、算出されたトナー像の歪み量に基づいて中間転写体ベルト106上に形成するトナー像を補正する。 (もっと読む)


【課題】本発明は電子写真方式を使用したタンデム型の印刷装置に関し、特にモータの駆動やギアの回転に起因するジッタ振動を低減し、印刷画像の品質向上を図る印刷装置を提供するものである。
【解決手段】印刷装置であって、ギアを有する回転機構を駆動するモータと、このモータを駆動する際の位相を設定する位相設定手段と、上記モータに供給する電流の制御を行なう電流制御手段と、上記モータの駆動又ギアの回転に起因するジッタを検出する検出手段と、この検出手段による検出結果に基づいて、上記位相設定手段により前記モータの位相を設定し、上記電流制御手段により上記モータに供給する電流を制御する制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録部材として厚手の用紙を用いた場合でも,良好な画質の画像を形成できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明のカラープリンタ1は,2次転写ローラ41と中間転写ベルト11との間に用紙Pを挟んで搬送しつつ転写処理を行うとともに,定着部36も用紙Pを挟んで搬送しつつ定着処理を行うものであり,用紙Pの撓みの有無を検出する用紙センサ47と,2次転写ローラ41に取り付けられた圧接機構とを有し,定着部による用紙搬送速度を,用紙Pが厚紙である場合には,転写部による用紙搬送速度より遅くし,用紙Pが厚紙でない場合には,用紙Pに撓みがある間は,転写部による搬送速度より速い搬送速度とするとともに,撓みがない間は,転写部による搬送速度より遅い搬送速度とするものである。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、像担持体と搬送体との間のマークピッチの比率に拘わらず、その表面速度を高精度に設定し、像担持体が搬送体に対して追従する追従制御を行う。
【解決手段】第1の検出器210は像担持体1Yの移動速度を検出して移動速度に応じた周波数の第1の検出信号を出力する。第2の検出器212は搬送体9の搬送速度を検出して搬送速度に応じた周波数の第2の検出信号を出力する。同期発振回路220は第2の検出信号に同期した周波数制御信号を発振する。制御目標生成器230は周波数制御信号を予め設定された補正値で補正した補正周波数制御信号に応じた周波数を有する目標制御信号を生成する。駆動制御回路200は第1の検出信号と目標制御信号とに応じて像担持体を駆動制御する。 (もっと読む)


【課題】使用によって転写ベルトに伸びが発生することによって、検出センサの感度が変動することを抑制できる。
【解決手段】転写ベルト11は、複数のローラ間に張り渡されている。検出センサ33は、転写ベルト11に対して光を照射し、該転写ベルト11で反射してきた光を受光することによって、該転写ベルト11のトナー付着量を検出する。変更部34は、検出センサ33が照射する光の転写ベルト11への入射角が変化するように、該検出センサ33の姿勢を変更する。制御部30は、検出センサ33が受光した光の強度に基づいて、入射角が所定範囲内に収まるように変更部34を制御する。 (もっと読む)


【課題】転写体に形成された各色トナー像を位置合わせするための基準指標を精度良く検出し、各色トナー像間の位置ずれを低減する。
【解決手段】位置検出用シールを検出するシール検出信号の第1の変動により第1のマスク期間を開始し、第1のマスク期間の終了後に第2のマスク期間を開始する。そして、第2のマスク期間にて最初に発生する検出信号の変動(第2の変動)を潜像形成手段への画像データの出力開始時点の基準とするとともに、第2の期間にて第2の変動が発生した後の検出信号の変動を無視することにより、画像データの出力を制御する。さらには、第1の期間および第2の期間の何れか一方または双方での検出信号の変動回数または基準指標の通過によって生じた検出信号の変動の継続時間を計測し、計測した変動回数または変動の継続時間に応じて転写体の清掃に関する情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 転写ベルトからの記録材の分離性の向上。
【解決手段】 転写搬送ベルトを持つ画像形成装置において、紙の剛度の低い紙が転写ベルトから分離する部分に、張架ローラと曲率の異なる突起物が出るようになっていて、突起物を押し上げるタイミング、退避するタイミングを、二次転写工程が行われている期間以外で行う事で、突起物の押し上げ、退避のショックが二次転写工程に影響することで発生する画像不良を防止する。 (もっと読む)


【課題】二次転写ローラ部が正常な押圧状態で中間転写ベルトに接触していることを正確に判定可能として、予定した画像品質が確実に得られ、各画像形成装置の個体毎に画像品質ムラが発生する事態を回避する。
【解決手段】複合機1は、現像ユニット2M等と、中間転写ベルト10と、転写ローラ9と、二次転写ローラ14と、移動機構76と、濃度センサ18と、現像ユニット2M等にトナーパターンを中間転写ベルト10上に形成させた後、中間転写ベルト10及び二次転写ローラ14の双方向でトナーパターンを転写させるトナーパターン転写制御を行う制御部111と、当該トナーパターン転写制御後、濃度センサ18が検出するトナーパターン濃度が所定濃度値に達している場合に、移動機構76により移動された二次転写ローラ14と中間転写ベルト10の押圧状態が正常と判定する判定部112とを備える。 (もっと読む)


【課題】転写材が高湿環境にあっても転写抜け画像が生じることを防止でき、吸着バイアスを印加せずに搬送ベルトに転写材を静電的に吸着でき、かつ簡易な構成でコストダウンすることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置100は、搬送ベルト24に接触するテンションローラ25と、テンションローラ25に対向配置され、通過する転写材Pに接触する吸着ローラ28とを備えている。このテンションローラ25を接地電位に接続すると共に吸着ローラ28を電気的にフロートの状態に構成することで、転写材Pを静電的に搬送ベルト24に吸着させる。高湿環境の転写材を介して二次転写ローラ9からの二次転写バイアスが吸着ローラ28に流れ込むことが防止され、転写抜け画像が防止される。また、吸着ローラ28から吸着バイアスを印加することが不要となるので、電源を不要として簡易な構成となる。 (もっと読む)


【課題】 ベルトクリーナユニット19において、検知用空間37Aで所定量の現像剤を検知した後も検知用空間37Aへ搬送される現像剤が過度に圧縮されて固着することを抑制する。
【解決手段】 ベルトから回収した現像剤を溜めた収容部31から現像剤をオーガ39Bによって検知用空間37Aに搬送する。検知用空間37A内の現像剤が所定量に達したことを検知機構37が検知(収容部31がニアフル状態)しても、画像形成装置は画像形成を継続し、検知用空間37Aに現像剤が搬送され続けられる。検知用空間37A内の所定量を超えた現像剤は、オーガ39Bの搬送力により連通口35Jから予備収容部41に供給される。これにより、検知用空間37Aで現像剤が過度に圧縮されて固着することが抑制され、画像形成を継続することができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,196