説明

Fターム[3C081EA37]の内容

マイクロマシン (28,028) | 用途 (3,912) | 分離、混合装置 (100)

Fターム[3C081EA37]に分類される特許

41 - 60 / 100


【課題】連続的に処理が可能なマイクロ流路装置を提供すること。
【解決手段】直線状の微小流路を有し、該微小流路には、流体の流れ方向に交差する、傾斜を有する隔壁が配置され、該隔壁で仕切られた流路の少なくとも1つに流体を供給する供給口を有し、該隔壁で仕切られた流路のそれぞれに排出口が設けられ、該隔壁がフィルタであることを特徴とするマイクロ流路装置。前記微小流路が、鉛直方向に傾きをもって配置され、供給口が該供給口とフィルタを通らずに接続された排出口よりも上方に配置されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】ミクロ流体装置システム中の流体流の精密な制御を提供すること。
【解決手段】流体中の同等または不同等なサイズの不連続な部分をフォーカシングおよび/または作製するミクロ流体の方法および装置を提供する。装置は簡単な技法を用いて、容易に入手可能な安価な物質から容易に製作することができる。本発明の方法は、上流部分および出口に接続する下流部分を有するミクロ流体の相互連結領域を提供すること、該ミクロ流体の相互連結領域に目的の流体および分散流体を送達すること、および該目的の流体の不連続な部分であって、基本的に均一なサイズを有する部分を創出することを含む。 (もっと読む)


【解決手段】 本発明は、溶液を脱塩するための装置および方法を提供する。この方法は、導管に連結されたマイクロ流路を包含する装置を利用することなどで、導管における電界の誘起の結果、マイクロ流路内に空間電荷層が形成される。空間電荷層は塩イオンのためのエネルギー障壁となり、マイクロ流路と導管との間の連結領域に近接したイオン欠乏ゾーンを発生させる。こうしてこの方法は、マイクロ流路内において、導管に近接した領域からの塩イオンの除去と、導管から離間した領域での塩の蓄積とを可能にする。 (もっと読む)


【課題】検出しようとする粒子を高濃度に濃縮することのできるサンプル濃縮装置を提供する。
【解決手段】流路14の内壁面はマイナスに帯電しており、流路14内のサンプル溶液28に含まれるプラスイオン30が流路14の内壁面に吸着されている。濃縮用電極18、19間に電界を発生させると、濃縮用電極18、19間の濃縮エリア内にあるサンプル溶液28のマイナスに帯電した粒子29が電界と反対向けに力を受けて移動し(電気泳動)、濃縮用電極18に吸引されて凝集し、濃縮用電極18の場所で濃縮される。一方、プラスイオン30が電界方向にクーロン力を受けて移動し、それによってサンプル溶液28の流れ(電気浸透流)が生じる。そのため、濃縮エリアには電気浸透流によって連続的に粒子29が供給され、供給された粒子29が電気泳動によって濃縮される。 (もっと読む)


【課題】廃液等に存在する金属ナノ粒子を、単純な方法により、流れの中で効率良く連続的に分離抽出可能とする。
【解決手段】先細りの台形構造10と、その先端部分に配設された分岐構造(十字構造12、T字構造18等)を組み合わせた流路によって、非一様な電界強度を発生させ、分岐における誘電泳動力を最大として、周囲流体に対して正の誘電泳動が発生する物質(金ナノ粒子6)は直進方向の流路出口3、負の誘電泳動が発生する物質(ポリスチレン粒子8)は直進以外の方向の流路出口1、2に分離する。 (もっと読む)


【課題】系全体の圧力損失を小さくできるマイクロリアクタを提供することにある。
【解決手段】2種類の原料101,102を混合させる混合流路を有する混合リアクタ103と、混合流路の下流側に接続され、混合流路から流出した混合物を受け入れて、その内部で前記混合物が化学反応を起こす反応流路を有する反応リアクタ109を有する。反応リアクタ109は、反応流路の表面積/体積比(S/V比)が大きい上流側の第1のリアクタ部107と、反応流路の表面積/体積比(S/V比)が小さい下流側の第2のリアクタ部108とを有する。 (もっと読む)


【課題】目的物質の純度及び反応収率を向上させることができるマイクロ化学反応装置及びマイクロ反応システムを提供する。
【解決手段】第1導入溝12A〜12Dからそれぞれ導入された原料Aの流体層及び第2導入溝13A〜13Dからそれぞれ導入された原料Bの流体層を流路幅方向に交互に積層した状態で合流させて縮流する合流流路16と、この合流流路16の下流側に接続され原料A及び原料Bが拡散混合して化学反応する混合流路17とを有するマイクロ化学反応装置1において、第1導入溝12A〜12D及び第2導入溝13A〜13Dのうち流路幅方向最外側に位置する第1導入溝12Aを流路幅方向内側に位置する第1導入溝13B〜13Dより流路抵抗が大きくなるように形成し、流路幅方向最外側に位置する第2導入溝13Dを流路幅方向内側に位置する第2導入流路13A〜13Cより流路抵抗が大きくなるように形成する。 (もっと読む)


【課題】拡散以外の外力を利用して分級する場合であっても、閉塞が抑制できる分級装置を提供すること。
【解決手段】粒子を含有する分散液を導入するための分散液導入路と、前記粒子を分級するための分級路と、分級した前記粒子を放出するための放出路と、を有し、前記分級路は、重力方向に対して傾斜を有して設けられていることを特徴とする分級装置。前記分級路は、分散液の進行方向に対して、その断面積が大きくなるように設けられていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】乱流が起こりにくい流体吐出構造体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】この流体吐出構造体1は、上面2aに垂直な方向に形成された上流側の流路20を有する板状部材2と、複数の薄膜30が積層され、上流側の流路20の中心線20aに対して中心線31aが傾斜した下流側の流路31を有する積層体3とを備える。薄膜30には、下流側の流路31を構成する部分流路32が形成され、部分流路32の位置は、薄膜30が板状部材2から離れるに従って図1(b)において右方向へΔLずつずれている。 (もっと読む)


【課題】マイクロ混合器内部での液体の流れは、レイノルズ数が非常に小さく、その流れは層流状態を保つ。このため液体を混合する場合には、混合流路内に、凹凸などの固体障害物を設置することで、混合効率を高めることが可能であるが、圧力損失が大きくなる問題が発生していた。
【解決手段】本件発明では、混合すべき複数の液体を混合流路に導くための複数の導管と、混合流路と、混合流路を流れる液体に対して露出配置される気泡と、からなるマイクロ混合器を提供する。またさらに混合流路を形成する流路壁には、気泡を少なくとも一時的に固定する凹部が設けられているマイクロ混合器を提供する。 (もっと読む)


【課題】アルデヒド製造において,超低温を必要とせずにアルデヒド選択的な反応を行わせることができるマイクロミキサーの提供。
【解決手段】第1,2の外部流路と,縦方向流路よりなる並走流路ユニットを,間に横方向流路を挟んで交互にずらして多段に配置してなる多分岐流路,及び第3の外部流路を含んでなり,第1の外部流路が多分枝流路の一端に,第2の外部流路が横方向流路の1つに,それぞれ連通するものである混合ユニットを2個,第3の外部流路同士,又は第1及び2の流路同士で,それぞれ連結してなるマイクロミキサー。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を実現するため送液機構として1つのバルブ機構を設けることによって、定量的な混合が可能なマイクロ流体混合装置を提供する。
【解決手段】複数の流体をバルブを用いて順次に混合流路に供給して混合するマイクロ流体混合装置であって、複数の流体をバルブに注入する複数の注入流路と、該注入流路から注入された複数の流体を収納する複数の貫通流路を有する移動可能なバルブと、該バルブに接して設けられ、複数の貫通流路に収納された流体を加圧により外部に移送する加圧流路と、該加圧流路の加圧により貫通流路から移送された複数の流体を収納して混合する混合流路と、前記バルブを移動させることにより複数の貫通流路に収納された複数の流体を加圧により順次混合流路に供給するバルブ移動手段を有するマイクロ流体混合装置。 (もっと読む)


本発明は、例えば試料流体中の目標物質を検出するための又は分子篩いのためのマイクロ流体デバイスを提供するものである。該デバイスは、第1凹部124が設けられた実質的に平らな第1表面を持つ第1基板120と、第2凹部130が設けられた実質的に平らな第2表面を持つ第2基板128とを有する。第1凹部の少なくとも幾つかは、多孔質材料114で満たされている。交互の第1凹部及び第2凹部は、試料流体のための蛇行チャンネルを形成する。第2凹部は他の多孔質材料により満たすことができる。一実施例において、目標物質を結合するための捕捉物質が、上記多孔質材料内に又は該多孔質材料上に配置される。
(もっと読む)


【課題】隔壁部を有するパターン部材を積層して形成されたマイクロ流路デバイスであっても、隔壁の精度に優れるマイクロ流路デバイスを提供すること。
【解決手段】複数のパターン部材を積層して形成され、前記複数のパターン部材のうち、外周を構成する外壁部の内部に空間を隔てる隔壁部を有するパターン部材は、前記隔壁部がすべて前記外壁部と連結部を介して接続されていることを特徴とするマイクロ流路デバイス。隣接する前記パターン部材は、前記連結部同士が重なり合わないように配置されていることが好ましい。また、前記パターン部材は、前記隔壁部の幅に対する、前記連結部の幅の比が0.1〜1であることが好ましく、前記連結部の幅に対する積層方向の厚さの比が、1以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】標的物質の分離、固定化、分析、抽出、精製または反応などの処理に適したマイクロデバイスを提供すること。
【解決手段】 標的物質が結合できる粒子、および、複数の窪みが設けられた部材を有して成るマイクロデバイスであって、粒子の粒子本体の表面には標的物質を結合させることが可能な物質または官能基が固定化され、粒子の密度が3.5g/cm〜23g/cmであり、また、複数の窪みは粒子を収容できることを特徴とするマイクロデバイス。 (もっと読む)


【課題】固液混合物を経路に流入させるだけで、その賦勢された液体の流れにより固体が運ばれ、途中で一定の大きさ以上の固体のみ捕捉されて分離するフィルタ機能(固液分離機能)を有する製造容易で安価な小型の装置及びその製造方法、並びにフィルタ機能を有するμ−TAS(マイクロ トータル アナリシス システムズ)デバイスを提供する。
【解決手段】入口3が固液混合物を導入する導入口であり、溝2中に、一定の大きさ以上の固体を捕捉することにより固液を分離する分離部5が形成されており、分離部5には固体捕捉部6が複数個設けられており、固体捕捉部6は、溝部の底部と一定の大きさ以上の固体を通さない隔壁とにより構成されており、一定の大きさ以上の固体の通り得る入り口部と、前記入り口部から入った固体を1個以上収容する収容部と、前記収容部の下流側に設けられた前記固体よりも小さい開口部とを備えている固液分離機能を有する装置A。 (もっと読む)


【課題】多層流れにおける両端部分の混合性能を向上できるとともに、流路の点検や洗浄を容易に行えるマイクロリアクタを提供することにある。
【解決手段】2種類の流体をそれぞれ分割して複数の流れとしたものを導入する流体導入流路112,114と、流体導入流路の下流にあって流体を混合する流体合流部116を有する。流体導入流路112,114は、2種類の流体をそれぞれ分割して複数の流れとしたものを交互に水平に配置して導入する。流体合流部116は、2つの流体導入流路からの流体を流入させ、衝突させて2段とし流出させる。流体導入流路や流体合流部の形成された複数のプレートであるマイクロリアクタ本体11と、アダプタ部12と、蓋部13とは、シール材15A,15Bを挟んで積層し、ネジ16により固定される。 (もっと読む)


【課題】荷電粒子と金属イオンとを含む粒子分散原液から金属イオンを除去する荷電粒子分散原液の精製方法を提供すること。
【解決手段】荷電粒子と金属イオンとを含む粒子分散原液が層流を形成するように微小流路1に送液し、第1の洗浄液1が層流を形成するように微小流路2に送液し、第2の洗浄液2が層流を形成するように微小流路3に送液し、これら3層流が合流した微小流路合流部において流れと交差する方向に電界を付与することにより荷電粒子を微小流路1側から微小流路3側に移動させるとともに金属イオンを微小流路1側又は微小流路2側に滞留させ、該微小流路合流部の下流側において、荷電粒子を分岐微小流路3から回収し、金属イオンを分岐微小流路1若しくは2又は分岐微小流路12に排出する工程を含む精製方法。 (もっと読む)


【課題】反応流体の混合を迅速に行うことができ、また、合流部直後の排出流路のデッドスペースを小さくすることにより、流体中への気泡の混入を抑制したマイクロデバイスおよび流体混合方法を提供すること。
【解決手段】流体を、それぞれ独立した導入流路12a、12bを流通させてマイクロ空間の合流部18で合流して流体同士を混合し、合流部18から排出流路14を介して排出するマイクロデバイス10において、導入流路12a、12bの先端部は、液体の流れを縮流するように、テーパーが形成された縮流部16a、16bを備え、導入流路12a、12bの中心軸が、一点で交わらないように各導入流路12a、12bが配置され、合流部18は、それぞれの導入流路12a、12bの縮流部先端口15a、15b同士で囲まれた空間により形成されていることを特徴とするマイクロデバイス10である。 (もっと読む)


【課題】複数のユニットを連結して形成されたマイクロチャンネルでプロセス流体の多段混合を行うことができ、プロセス流体の流通時の温度ないし滞留時間をそれぞれのステップで独立に制御しうる多段混合マイクロデバイスを提供する。また、混合操作の設定条件の通常の変更に対しても、対象となるユニット部位のみを交換することで柔軟に対応することができる多段混合マイクロデバイスを提供する。
【解決手段】着脱自在な複数のユニットをパイプレスで連結した、プロセス流体の多段混合を行うマイクロデバイスであって、前記複数のユニットの連結により前記デバイスの内部に前記プロセス流体を流通させるマイクロチャンネルと熱交換用媒体を流通させるチャンネルとをなし、かつ、前記デバイスを部分的に独立して温度制御可能とした多段混合マイクロデバイス。 (もっと読む)


41 - 60 / 100