説明

Fターム[3D013CE02]の内容

自動自転車、自転車の操向装置 (1,001) | 車種 (126) | 自動自転車 (63)

Fターム[3D013CE02]に分類される特許

1 - 20 / 63


【課題】クラッチ操作系での遊びが大きくても、クラッチの断状態を検出できるアイドルストップ車両を提供する。
【解決手段】(c)において、クラッチスイッチ60Aは、レバー46の揺動端51の軌跡上に配置されると共に、ハンドル12の左端部に設けられる。レバー46の揺動中心111から揺動端51の検出片接触点112までの距離をレバー揺動半径R2とし、レバー46を所定角度θ2だけ操作することにより、レバー揺動端51の移動量Δ2を大きく取ることができるので、クラッチ操作系での遊びが大きくてもケーブルを引くことができ、クラッチスイッチオンのときにクラッチの断状態を検出できる。 (もっと読む)


【課題】グリップの破損を防止し、さらにハンドルバー内のウェイトを容易に交換すること。
【解決手段】先端(821)を開口した断面中空状のハンドルバー(82)と、ハンドルバー(82)の先端側の所定領域(A)を露出させるように、ハンドルバー(82)の外周面に装着されたグリップ(81)と、ハンドルバー(82)の内側に収容されたインナウェイト(83)と、ハンドルバー(82)の所定領域(A)及びインナウェイト(83)のそれぞれに形成された貫通穴(834、822)に挿入される係止ピン(87)と、グリップ(81)から露出されたハンドルバー(82)の所定領域(A)を覆うように、インナウェイト(83)に着脱可能に取り付けられたアウタウェイト(84)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】訓練、慣れを要することなく簡単な操作によって乗員の思い通りに旋回する倒立振子型一輪車を提供する。
【解決手段】倒立振子型一輪車の搭乗者フレーム12に設けられた左右の足載せペダル26を操作することにより、車輪支持フレーム34ならびに車輪ユニット42を搭乗者フレーム12に対して前後方向軸線X周りに傾動させ、傾動方向にステア作用を生じさせる事で、旋回したい方向への体重移動を要することなく倒立振子型一輪車を旋回させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】複数のスイッチを内蔵した小型電動車両用ハンドルにおいて、スイッチ操作が容易で、デザイン上の連続性があり、構造が簡単でデザイン的にも優れた小型電動車両用ハンドルを提供することを目的とする。
【解決手段】ハンドル10は、上述した小型電動車両にステアリングシャフト21を介して接続され、ステアリングシャフト21はステアリングカバー22によって覆われている。ハンドル10は、コ字形断面のハンドル芯材を内部に有し、ハンドルグリップ部の大きさがほぼ一定な形状を有している。ハンドル10は、アッパ分割グリップ11、ロア分割グリップ12及びグリップ部に設けられたラバーグリップ13と、アッパ分割グリップ11の車両前方側には、クラクションスイッチ14,ウインカスイッチ15,バッテリの充電量を表示するメータ16等が集中して配置されている。 (もっと読む)


【課題】 左右非対称のフォーク脚を用いた二輪車用操向装置において、簡易に、ハンドリング特性の左右非対称性を改善すること。
【解決手段】 二輪車用操向装置1において、フォークブラケット20の左右の曲げモーメントに対する右側部22と左側部23の剛性の差が、腕部21の上面に設けられるリブ30の左右非対称の設定により発現されるもの。 (もっと読む)


【課題】充電時において充電用電線を容易に取り出すことができ、駐輪時において充電用電線が取り出されることを防止できる鞍乗型車両を提供すること。
【解決手段】ヘッドパイプ11とメインフレーム12とを有する車体フレーム10と、ヘッドパイプ11に回転可能に支持されるフォーク部材20と、フォーク部材20に連結されるハンドル24と、電動モータ31と、電動モータ31に電力を供給するバッテリ32と、を備え、電動モータ31の力を利用して走行する鞍乗型車両1において、ヘッドパイプ11の後方で且つ車両の側面視においてメインフレーム12と重なる位置に配置され充電用電線61が収容される電線収容部材70と、電線収容部材70に設けられ充電用電線61のプラグ62を取り出すための取り出し口71と、フォーク部材20に設けられハンドル24のロック時において取り出し口71の少なくとも一部を塞ぐインヒビター部28と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、複数のメータを備える自動二輪車において、各メータの視認性を向上させることにある。
【解決手段】自動二輪車において、第2のメータ13は、第1のメータ12とは別体に設けられる。第1のメータ12は、ヘッドパイプの軸線X1方向から見て、ハンドルバー31の前方に配置される。第2のメータ13は、ヘッドパイプの軸線X1方向から見て、ハンドルバー31の後方に配置される。第2のメータ13は、ハンドル部材11に固定される。第2のメータ13は、ヘッドパイプの軸線X1よりも左方に配置される。メインスイッチ41は、ヘッドパイプの軸線X1方向から見て、ハンドルバー31の後方に配置される。メインスイッチ41は、ヘッドパイプの軸線X1よりも右方に配置される。 (もっと読む)


【課題】ハンドルの振動低減効果を長期間にわたり維持する。
【解決手段】ハンドルパイプ36を支持するアンダーホルダー45とトップブリッジ32との間に、弾性部材である上側マウントラバー56を配置し、アンダーホルダー45を、上側マウントラバー56を介してトップブリッジ32に浮動支持し、トップブリッジ32の上方に、上側マウントラバー56の外周側を囲ってマウントラバー56の変形を規制する規制部材であるハンドルホルダーワッシャー55を配置する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減して、構造の簡略化および軽量化、ならびにコストダウンを達成できる車両のハンドル支持構造を提供する。
【解決手段】操向用ハンドル12をホルダーロワ25とホルダーアッパ28との間で挟持するハンドル支持構造であって、ホルダーアッパ28に、計器14を着脱自在に取り付ける計器取付部30と、ウインドシールド16を着脱自在に取り付けるシールド取付部32とが一体形成されている。計器取付部30およびシールド取付部32は、前下がりの一定方向Dから見て前すぼまり形状を有している。 (もっと読む)


【課題】ヘッドパイプ部において貫通孔の形成位置を変更することなく、ハンドルの旋回中心位置を変更できる、ステアリング装置を提供する。
【解決手段】上下に延びるステム軸線10Aを軸心として上ボス部11及び下ボス部12が形成されるヘッドパイプ部10に対して、フロントフォーク部材5を連結するアッパーブラケット8及びアンダーブラケット9が回転可能に支持され、上ボス部11及び下ボス部12に挿通される基軸20と、ヘッドパイプ部10から露出した部分に設けられ、基軸20がステム軸線10A周りに回動することを阻止する回り止め部300、400と、基軸20の上端部に設けられ、アッパーブラケット8をステム軸線10Aに対して偏心するステアリング軸線4A周りに回動可能に支持する上側偏心軸部40と、基軸20の下端部に設けられ、アンダーブラケット9をステアリング軸線4A周りに回動可能に支持する下側偏心軸部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】低コストでシール可能であって、鞍乗車両の乗心地を向上することが可能なフロントフォーク用ブラケットのステアリングシャフト連結構造を提供することである。
【解決手段】上記した目的を達成するため、本発明の課題解決手段は、フロントフォークF,Fを保持するフロントフォーク用ブラケット2の中央のセンターボス2aに設けたシャフト挿通孔2bに、ヘッドパイプ4内にボール軸受5,6を介して回転自在に挿通されるステアリングシャフト3の下端を嵌合して、フロントフォーク用ブラケット2をステアリングシャフト3に連結するフロントフォーク用ブラケット2のステアリングシャフト連結構造において、ボール軸受6とセンターボス2aとの間に環状のスペーサ8を介装するとともに、当該スペーサ8の外周であってボール軸受6とセンターボス2aとの間にヘッドパイプ4の内周に摺接するダストシール9を介装した。 (もっと読む)


【課題】ハルドルバーの位置を高くした場合にも、ハンドルホルダの剛性が過剰となって弾性変形力が低下するのを抑制しながら、ハンドルバーを十分な強度で支持することができる車両のハンドル支持構造を提供する。
【解決手段】フロントフォーク(8) に嵌合されたハンドルホルダ(12)にハンドルバー(13)が支持されるハンドル支持構造であって、ハンドルホルダ(12)が、割り溝(24)によって弾性変形可能に形成されたベース部(18)と、ハンドルバー(13)を保持するホールド部(19)と、ホールド部(19)をベース部(18)に連結する複数のアーム部(28)とを備え、複数のアーム部(28)同士がベース部(18)の周方向に離間して配置されており、締結部材(49)の締付け力によりベース部(18)が弾性変形してフロントフォーク(8) の外周部に締結されている。 (もっと読む)


【課題】ナックルガードが設定以上の荷重を受けると、ナックルガードの一端がハンドルから離れることを可能にしつつ、ハンドル内のウェイトの振動低減効果を十分に発揮できるようにする。
【解決手段】パイプ状のバーハンドル15内に、ウェイト用ラバー部材によって弾性支持されるウェイト24が挿通され、ウェイト24の車幅方向外側端部24Aはグリップ17よりも車幅方向外側に位置し、ウェイト24の車幅方向外側端部24Aに、固定用ラバー部材25が設けられている。ナックルガード22の内側端部はバーハンドル15に締結ホルダ23によって直接固定され、一方で、ナックルガード22の外側端部22Bには、固定用ラバー部材25に係合する穴部33と、穴部33から後方に延びるスリット部34とが設けられ、ナックルガード22の外側端部22Bは穴部33によって固定用ラバー部材25に固定されている。 (もっと読む)


【課題】大型化をできるだけ回避しながらハンドル固定部を補強することができるハンドル取付構造を提供する。
【解決手段】車両が備える車体フレームに対し回動可能に設けられるステムシャフト70の上部に設けられるトップブリッジ71に対してハンドルバー67を固定するハンドルクランプ73を有し,ハンドルクランプ73がハンドルバー67を上下から挟んで固定する上側クランプ73Uと下側クランプ73Lとを有するハンドル取付構造において,トップブリッジ71と上側クランプ73Uとを連結するクロスメンバー74を設けて上下およびステムシャフト70回りを補強した。 (もっと読む)


【課題】低速または停止している際には安定感が得られ、高速の際には傾いたときでも二輪車のような操舵感が得られる車両を提供する。
【解決手段】車両1aは、進行方向前側および後側の少なくとも一方の側に設けられた左右一対の前輪11および12と、前輪11および12の傾きを連動させるローリング機構30と、速度に起因して車輪11および12の間隔を制御するトレッド制御機構40とを有する。この車両1は、高速走行時には、前輪11および12の間隔を近づけることにより二輪と同様または近いローリング走行を楽しむことができ、停止時には前輪11および12の間隔を広げることにより三輪の安定感が得られる。 (もっと読む)


【課題】フロントフェンダ40の凹部401とボトムブリッジ23との間を通したメインハーネス55が頻繁な操舵によって浮き上がり、凹部401から脱出するのを防止する。
【解決手段】自動二輪車1は、車体前後方向中央部に配置されたバッテリ49と、車体前部に配置された電装品およびバッテリ49の間を電気的に接続し、ボトムブリッジ23およびフロントフェンダ40の間を通して車体前後方向に延在するメインハーネス55とを有する。フロントフェンダ40が、車体前後方向に延び、かつ車幅方向中央部に形成された凹部401を上面に有する。メインハーネス55は、凹部401に沿ってステアリングステム(233)の前後方向に亘って配索されている。ハーネスガイド67は、ボトムブリッジ23に取り付けられ、少なくともボトムブリッジ23の後方に張り出した位置でメインハーネス55の上部を跨ぐ中央押さえ部673bを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】衝突の外力が発生する場合に、ヘッドセットとフレームとの相対位置を保持して、前輪の本来の方向を維持し、前輪の突然回転による操縦者と車両の転倒を防止することができるステアリングハンドルの安全装置を提供する。
【解決手段】
ステアリングハンドルの安全装置であって、前輪が車両上に操縦ができる位置に設けられ、ステアリングハンドルの安全装置のヘッドセットはほぞを有し、ハンドルバーは、ほぞでヘッドセットに装着される。ハンドルバー外管の外側の末端に設けられるバランス末端が衝突される時、ハンドルバー内管が押され、ほぞが外されて、ハンドルバーは、衝突の外力の方向に沿って回転する。或いは、ハンドルバーとヘッドセットとは歯付き座金ナットで装着され、ハンドルバー外管の外側の末端が衝突される時、歯付き座金ナットの間の歯の結合を解いて、ハンドルバーが回転される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両前部における部品配置の自由度を高めることができる鞍乗り型車両の前輪操舵装置を提供することを課題とする。
【解決手段】自動二輪車の前輪操舵装置90は、前輪13を軸支するフォーク部材33と、ステアリングハンドル32を取付けたステアリングステム31と、このステアリングステム31とフォーク部材33との間を伸縮可能に連結する連結部材34とを備えている。連結部材34は、アッパーサイドアーム93、94と、これらのアッパーサイドアーム93、94の下部に連結されるロアサイドアーム95、96とから構成され、ロアサイドアーム95、96の下端部は、フォーク部材33に連結され、アッパーサイドアーム93、94の上端部は、ステアリングステム31に連結されている。 (もっと読む)


【課題】通常の全閉位置からさらに閉じ方向に過回動可能なアクセルグリップを構成するとともに、アクセルグリップの過回動を検知してクルーズコントロール制御を自動的に解除可能な車両制御装置を提案する。
【解決手段】車両制御装置21は、アクセルグリップ23と、アクセルグリップ23を周方向一方側に回動付勢するアクセル戻しスプリング54と、アクセル戻しスプリング54に抗してアクセルグリップ23の回動を規制し、所定の開度に位置させるとともに、アクセルグリップ23に周方向一方側へ向かう所定以上の操作力が負荷されるとアクセルグリップ23の規制が解除され、アクセルグリップ23を所定の開度を越えて周方向一方側へ過回動可能なアクセルグリップ過回動機構部55と、を備える。 (もっと読む)


【課題】組立性が良好且つコンパクトであり,しかも回転軸の両持ち支持状態でのポテンショメータの確認を可能にした回転角度センサを提供する。
【解決手段】第1軸受孔23を有するケース本体10aと,第1軸受孔23で回転自在に支承される第1ジャーナル27を有する回転軸11と,この回転軸11に取り付けられるロータ43を有するポテンショメータ40と,このポテンショメータ40を覆うようにケース本体10aに結合されるケースカバー10bとを備え,回転軸11に,ポテンショメータ40を貫通して第1ジャーナルと反対方向に第2ジャーナルを形成する一方,この第2ジャーナル30を回転自在且つ相対揺動可能に支承する第2軸受孔34を有する軸受部32aと,この軸受部32aからポテンショメータ40を跨ぐように延出する複数の脚部32bとで軸受ブラケット32を構成し,脚部32bをケース本体10aに溶着した。 (もっと読む)


1 - 20 / 63