説明

Fターム[3D013CJ03]の内容

自動自転車、自転車の操向装置 (1,001) | レバー (140) | ブレーキレバー (75) | 自動自転車用 (25)

Fターム[3D013CJ03]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】跨ぎ空間の下方にパワーユニットを備える車両においても、ABSモジュールが受ける熱影響を小さくすることができる自動二輪車を提供する。
【解決手段】自動二輪車10は、ヘッドパイプ12から下後方に延びるメインフレーム13と、メインフレーム13の下方に配置され、シリンダ軸線SLが略水平に延びるエンジン50と、メインフレーム13の上方及び左右を覆う車体カバー35,37と、車輪WF,WRに制動力を与える液圧式ブレーキ45,46と、液圧式ブレーキ45,46に作用する液圧を減圧するABSモジュール70と、を備え、ABSモジュール70は、車両側面視において、エンジン50の前端L1と後端L2の間であって、メインフレーム13を挟んでエンジン50とは逆側に配置される。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れたバーハンドル型車両のパーキングロック装置を提供する。
【解決手段】パーキングレバー装置15の回動軸28をレフトハンドルパイプ20の長手方向に平行かつレフトハンドルパイプ20の下方に配置し、パーキングレバー装置15の回動軸28を軸中心に回動するアーム部29内には、該アーム部29を段階的な回転角で静止させるラチェット機構Rを収容する。 (もっと読む)


【課題】アジャストボルトの回り止め及び節度の付与を確実に行わせることができるとともに装置の小型化を図ることができる操作ワイヤの引き代調整装置を提供する。
【解決手段】回転操作されることによってホルダAに揺動可能に支持された操作レバーBから延設された操作ワイヤWの引き代調整を行うためのアジャストボルト1を有した操作ワイヤの引き代調整装置であって、アジャストボルト1の側面に形成された溝部に係合可能なスチールボール2と、ホルダAの表面に形成された挿通孔Acに挿通可能とされ、挿通孔Acに挿通された状態でホルダA内で片持ちで支持されるとともに、スチールボール2を溝部に係合させる方向に付勢するクリップバネ3とを備え、クリップバネ3の付勢力にて、アジャストボルト1の回り止めを図り得るとともにその回転操作時の節度を付与させるものである。 (もっと読む)


【課題】電子制御式変速装置の変速比を変化させる手動操作を行うことを可能として、バー状の操向ハンドルに設けられるグリップの近傍に配設される車両用変速シフト操作装置において、ブレーキ操作の有無にかかわらずシフトダウン操作を行うことができるようにする。
【解決手段】非ブレーキ操作時には第1シフトダウン操作部24aでシフトダウン側に手動操作することが可能であり、ブレーキ操作時には第2シフトダウン操作部24bでシフトダウン側に手動操作することが可能である。 (もっと読む)


【課題】適正且つ円滑作動を保証すると共に安全性に優れたスクータ型自動二輪車の後輪用制動装置を提供する。
【解決手段】ブレーキケーブル13の一端をブレーキレバーに連結し、他端をブレーキカムレバーに連結する。ブレーキケーブル13の中間部が両端部よりも低く湾曲して配設され、湾曲底部に排水用通孔を備えたガイド筒部14を設ける。ガイド筒部14の外周に突出するガイドプレート16を設けると共に、ガイドプレート16を、ブレーキケーブル13の長手方向軸線に沿って前後に延在する平面を有する車体フレーム側のガイド部17に前後方向遊動自在に係合させる。 (もっと読む)


【課題】操作位置での操作レバーのロックが意図せず解除されてしまうのを回避することができる車両用レバー装置を提供する。
【解決手段】操作位置まで引っ張り操作可能とされた操作レバー1と、押圧操作により当該操作レバー1から突出可能な押圧操作部材2と、操作レバー1が操作位置とされ、且つ、押圧操作部材2が突出した状態で、押圧操作部材2の突出部で押圧されてオンされるマイクロスイッチ3とを具備し、当該マイクロスイッチ3がオンしたことを条件として車両のエンジン始動が可能とされた車両用レバー装置において、押圧操作部材2の突出部がマイクロスイッチ3を押圧した状態から操作レバー1を更に引っ張り操作しても当該押圧操作部材2の突出状態を維持するとともに、所定の操作により当該突出状態を解除して押圧操作部材2を初期位置とする保持手段4を具備したものである。 (もっと読む)


【課題】操作性が良好で、かつ、コンパクトでレイアウトの自由度を向上させることのできる車両用パーキングブレーキレバー装置を提供する。
【解決手段】パーキングブレーキレバー28を回動自在に軸支するホルダー部材の回動軸44の軸方向に沿って第一ラチェット部材30および第二ラチェット部材31を配置し、パーキングブレーキレバー28のロック解除位置では、第一ラチェット部材30および第二ラチェット部材31のそれぞれの歯部(61,71)が回動軸44の軸方向側の端面同士で接するようにし(図17(a))、パーキングブレーキレバー28のロック状態位置では、スプリング51,52により、第一ラチェット部材30を第二ラチェット部材31側に移動し、第一ラチェット部材30と第二ラチェット部材31のそれぞれの歯部(61,71)が噛み合うようにした(図17(b))。 (もっと読む)


【課題】自動二輪車は、様々な情報を乗り手に表示するための計器及びディスプレイの配列を有し、典型的には、基本計器及びあらゆる補助ディスプレイは、ステアリングヘッド及びハンドルバーの中央部分付近で計器クラスタに組み込まれるのを改善する。
【解決手段】マスターシリンダ40は、一体的な電子ディスプレイ装置56を備える。ディスプレイ装置56は、燃料計であるが、燃料レベルの代わりに或いは燃料レベルに加えて、ディスプレイ装置56によって他の情報も表示し得る。電子ディスプレイ装置56がカバー44内に少なくとも部分的に位置付けられ、カバー44の外側から見ることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、着脱が容易であり、熱害を受け難く、部品点数及び配管が少なく、搭載スペースの確保が容易なモータサイクル用ABS液圧ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】
前輪制動部へ供給されるブレーキ液の液圧を液圧回路50で制御して、アンチロックブレーキ制御を行うモータサイクル用ABS液圧ユニット100において、ブレーキレバー30に連動して前記液圧回路50内の前記ブレーキ液を増圧させるためのマスタシリンダ31と、ハンドルバー1のグリップ2近傍に取り付けるためのブラケット20とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 二輪車のブレーキマスターシリンダーのレバー比調節装置を提供する。
【解決手段】 オートバイの為のブレーキマスターシリンダーであって、位置調節レバーにプッシュロッドホルダーと位置調節ロッドを設け、プッシュロッドホルダーにボールプランジャーを設け、位置調節ロッドを回すと、作用点であるプッシュロッドホルダーの位置が0.25mm単位で可変させることが出来る事を特徴としたマスターシリンダーのレバー比調節装置。 (もっと読む)


【課題】 二輪車のブレーキレバーの位置調節を効率よく確実に行うためのブレーキレバー位置調節装置に関するものである。
【解決手段】 オートバイのブレーキマスターシリンダーにおいて、ブレーキレバー位置の調節を行う機構で、ブレーキレバーと接続しているホルダーと位置調節レバーを接続する位置調節ピンを設け、位置調節ピンをまわすことによってブレーキレバー位置の調節を行う。位置調節ピンは常にホルダーと位置調節レバーを接続している構造で、ブレーキレバーは位置調節ピンを回す方法以外で、ハンドルバーと反対方向には移動しない事を特徴としたブレーキレバー位置調節装置。 (もっと読む)


【課題】運転中の転倒や,衝突事故を起こしたときに,運転者の指を保護する構造を持ったブレーキレバーを有する自転車やバイクを提供する。
【解決手段】自転車やバイクのブレーキレバー4に前方又は下方に金属製の指のガード部1を設け,手袋をしていても楽に指が入る空間部2を設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ブレーキアームに設けられているケーブルの連結部を小さくすることができる連動ブレーキ装置を備えた鞍乗型車両を提供することを課題とする。
【解決手段】自動二輪車10は、前輪ブレーキ12および後輪ブレーキ16と、前輪ブレーキに制動力を与えるフロントブレーキアーム21と、前輪ブレーキ操作子49と、後輪ブレーキ操作子31と、この後輪ブレーキ操作子31に加えられた操作力を分岐するイコライザーを備えている連動装置33と、を備えており、フロントブレーキアーム21には、第1ケーブルの先端65が連結される第1の穴85と、第2ケーブルの先端66が連結される第2の穴86と、が設けられ、第1の穴85と第2の穴86はともに長穴であって、互いに非平行で車両後方へV字をなすように配置されている。 (もっと読む)


【課題】レバーピンの着脱を簡便に行うことができ、操作レバーの組み付けや交換作業が容易な操作レバー取付構造を提供する。
【解決手段】レバーピン9は、軸部9aと大径頭部9bと軸部9aの突出基部に設ける周溝9cとを備える。抜止部材12は、基板部12aと、基板部12aの一側方を開口してU字状に形成した周溝嵌着凹部12bと、基板部12aの他側方に設けた立上片12cと、立上片12cから延出して軸部9aの周面に弾発的に当接する弾発片12dと、基板部12aから基板部12aに平行な方向に延出した回動規制片12eとを備える。操作レバー3の回動片3fに回動規制片12eの両側縁が係止して抜止部材12を回り止めする一対の回り止め突起13a,13bを突設する。周溝嵌着凹部12bが周溝9cから離脱する方向に移動することを防止するスイッチ取付部5eを設け、スイッチ取付部5eの車体前方側面5fを離脱防止突起とする。 (もっと読む)


【課題】操作が簡単で、外観性が良く、パーキングレバーの十分な大きさが確保できる車両用手操作子を提供することを課題とする。
【解決手段】ハンドルバーに、第1支軸12を介して回動可能に取付けられ乗員が回動操作する第1手操作子13と、第2支軸14を介して回動可能に取付けられる第2手操作子15とからなり、第2手操作子15で駐車中に車両を駐車状態にすることができる車両用手操作子において、第1手操作子13には、第1支軸12を中心に回動可能な出力部26が一体的に設けられ、第2手操作子15には、出力部26で押されて、第2支軸14を中心に回動する入力部44が一体的に設けられている。
【効果】第1手操作子13を操作するだけで、第2手操作子15を連動させることができ、パーキングブレーキの解除操作が極めて容易に行える。 (もっと読む)


【課題】制御ケーブル調整装置等の提供。
【解決手段】制御ケーブル調整装置は、第1の係合部位を備える第1の調整部材と、第1の係合部位に結合される第2の係合部位を備える第2の調整部材と、第1の調整部材及び第2の調整部材の少なくとも一方に取り外し可能に結合される剛性カバーとを含む。第2の調整部材は、第1及び第2の係合部位が共に結合された状態を維持しつつ第1の調整部材に対して調整可能な軸方向の移動が可能に構成される。剛性カバーは、剛性カバーが第1の係合部位の一部を実質的にカバーするカバー位置と、剛性カバーが第1の係合部位の一部を実質的に露出する露出位置との間で移動可能である。 (もっと読む)


【課題】ハンドルの周囲をハンドルカバーで覆う場合において、リヤビューミラーの取付位置の調節を容易にしつつ、外観品質を向上させた鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】後部ハンドルカバー160には、後部ハンドルカバー160の表面よりも凹んだ凹部170Rが形成される。凹部170Rの奥面172には、ミラー位置調節機構を操作する治具が挿入される治具挿入孔171が形成される。 (もっと読む)


【課題】レバー比率を簡単に調整することができる制御レバー装置を提供することを課題とする。
【手段】特に自動二輪車用の油圧アクチュエータ(3)を操作するためのレバー装置(1)において、支持構造体(4)に連結されたサポート(5)と、サポート(5)に接続された油圧アクチュエータ(3)と、サポート(5)に対して旋回自在に接続されて、油圧アクチュエータ(3)に対して近接動又は離間動させられることにより操作されるレバー(2)と、レバー(2)と油圧アクチュエータ(3)のピストン(7)との間に連続して配置されて、レバー(2)による駆動運動をピストン(7)へ伝達するためのコントロールロッド(10)と調節部材(12)を設けた。調節部材(12)は、調節軸を中心として回転するよう設けられ且つコントロールロッド(10)の端部を受ける座部(22)を有している。調節部材(12)が回転することによってレバー(2)の回転軸に対するコントロールロッド(10)の向きを調整してレバー比率を調節させることができるように、座部(22)を調節軸に対して偏心させた。

(もっと読む)


【課題】チェンジペダル操作により変速を行うギヤ式変速機を備えた騎乗型四輪走行車において、後進への切り換え時、ハンドルのグリップ部から手を離すことなく、ブレーキ操作とリバースロック解除操作とを、同じ手で行えるようにすることを目的としている。
【解決手段】後進への切り換えを阻止するリバースロック機構を備えた騎乗型四輪走行車のレバー装置において、ハンドルバー7のハンドルグリップ20の近傍であって、該ハンドルグリップ20から手動操作可能な範囲に、ブレーキレバー21と、前記リバースロック機構を解除するリバースロック解除レバー22と、を設ける。好ましくは、前記ハンドルグリップ20の近傍にスロットルレバー23も設け、前記リバースロック解除レバー22のロック解除側への回動方向C1と、前記スロットルレバー23のスロットル開側への回動方向B1とを、異なる方向に設定する。 (もっと読む)


【課題】オートバイのブレーキレバーの如きレバー装置であって、従来の欠点を解消したレバー装置を提供する。
【解決手段】軸受け構造体4に連結可能な支持体5と、支持体に接続された油圧アクチュエータ3と、支持体に旋回自在に接続されて、油圧アクチュエータへ近接動又は離間動されることにより作動される主レバー2と、支持体に旋回自在に接続され且つ主レバー2が油圧アクチュエータ3に向けて近接動している間に油圧アクチュエータ3を作動させるよう主レバー2に接続されたタイミングレバー9を設けた。主レバーとタイミングレバーとの間に調節部材16が介装されて、調節部材の位置によって主レバーとタイミングレバーとの間の相対位置が限定される。電気アクチュエータ17が、電力供給手段によって電気アクチュエータに供給される電力の作用で調節部材の位置を変更させる。手動操作手段23が電力を調節するように電力供給手段と相互作用する。 (もっと読む)


1 - 20 / 25