説明

Fターム[3D020BB02]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 適用車種 (2,485) | バス又はトラック (417)

Fターム[3D020BB02]に分類される特許

21 - 40 / 417


【課題】特殊な治具を用いずに、部品を仮保持することができるナビゲーション装置の技術を提供する。
【解決手段】主面を備える筐体100と、前記筐体100の前記主面上に積み重ねられ、前記主面を基準にねじ止めされる一つ又は複数の内部部材と、を備え、前記主面には、前記内部部材の少なくとも一つを吊り下げるための爪部123,124,143,144と、位置決め孔125T,145Tと、を備え、前記内部部材の少なくとも一つは、前記主面の爪部123,124,143,144に引っ掛けられて取り付け位置を特定される切り欠き132,133,152,153と、前記位置決め孔125T,145Tにはまり込む突起137,155と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両の乗員が携帯電話で車載装置にあるハンズフリー通話機能で通話中に車両が後退しても、通話先に不快感を与えない車載装置を提供する。
【解決手段】携帯電話を用いたハンズフリー通話において通信を行う近距離無線通信装置を有する車載装置において、近距離無線通信装置は、車両に搭載されたカメラによって撮影された画像の受信において通信を行い、ハンズフリー通話の動作中に、画像の受信における通信が開始された場合は、ハンズフリー通話の動作を停止し、通話状態を携帯電話へ移管する、カメラが車載装置へ画像を送信する転送レートを低下させる、又はハンズフリー通話の動作を保留し、ハンズフリー通話の通話先に車両が後退中であることを表すメッセージを送出する、の何れかを行う。 (もっと読む)


【課題】車載カメラの着脱を容易に行うことができ、防水のためのクッションの貼り付け工数を削減することができる車載カメラブラケットを提供すること。
【解決手段】カメラ本体部105と車両ボデー板金107との間に介装されるブラケットプラスチック部102と、ブラケットプラスチック部102を非締結により車両ボデー板金107に固定し、ブラケットプラスチック部102の車両ボデー板金107への固定を、ブラケットプラスチック部102を固定した側から解除し、ブラケットエラストマー部103により車両ボデー板金107とブラケットプラスチック部102の間への水の浸入を防止する。固定の解除は、把持部104bを把持して係合部104aの係合を解除することにより行う。ブラケットエラストマー部103を異材質成形によりブラケットプラスチック部102と一体に成形する。 (もっと読む)


【課題】金型製作費用を抑えることができ、設計工数を大幅に削減することができる車載カメラブラケットを提供すること。
【解決手段】カメラ本体部105を車両ボデー110に取り付ける車載カメラブラケット101であって、車両ボデー110に固定される車両ボデー取り付け部103と、カメラ本体部105が固定されるとともに車両ボデー取り付け部103とは別部材で構成されたカメラ本体固定部102と、を備え、車両ボデー取り付け部103とカメラ本体固定部102とを一体化した。 (もっと読む)


【課題】所望のコンテンツ表示のために必要な操作及び時間をそれぞれ簡素化及び短縮化すると共に、信頼性を確保する。
【解決手段】メニュー表示モードにおいては、横方向に並ぶアクティブ表示領域441及び非アクティブ表示領域442を表示画面44に設定し、表示態様の変更要求の入力毎に、領域441,442の位置関係を入れ替える。また、メニュー表示モードにおいては、アクティブ表示領域441に表示して選択を許可するアクティブボタン画像2b1と、非アクティブ表示領域442に表示して選択を禁止する非アクティブボタン画像2b2とを、所定のコンテンツ表示のためのメニューボタン画像として領域入り替え毎に設定する。さらにメニュー表示モードにおいては、アクティブ表示領域441のうちアクティブボタン画像2b1の周囲に、所定の機能を果たすための機能ボタン画像2b3の表示位置を設定する。 (もっと読む)


【課題】モニターその他の機器をユーザの要求する所定の位置に長く安定的に保持する。
【解決手段】各アームを連結するヒンジ装置2は、軸受、軸、固定側の位置決めガイド3及び可動側の位置決めガイド4、押圧部材51を有するレバー6、ロック部52を備える。各アームを相互に各位置決めガイド4、5を介して任意の回動角度に調整し、レバー6を所定方向に回動操作することにより、押圧部材51で可動側の位置決めガイド4を固定側の位置決めガイド3に向けて押圧し、押圧部材51とロック部52を係合させて、各アーム間の回動角度をロックする。レバー6の反対の回動操作により、ロックが解除される。 (もっと読む)


【課題】 歩行者等に対する強い注意喚起が可能であると共に安価に構成可能な車両の警告装置を提供すること。
【解決手段】 少なくともモータを駆動源として有すると共にブレーキペダル2を踏み込むと制動機構が動作して移動速度を減速可能な車両の警告装置1であって、ブレーキペダル2が踏み込まれた際に車両外に向けて警告音を発生させる警告機構3を備えている。また、警告機構3が、車両の速度が所定の速度以下のときだけに警告音を発生させることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】運転者に労働基準法で定める条件を満たす運転ができるように表示し、表示された内容を守ることにより、労働基準法で定める条件を満たす運転をすることができるデジタルタコグラフを提供する。
【解決手段】このデジタルタコグラフ本体5に接続された労働状態データを算出する労働状態算出装置と、運転者の労働条件が労働基準法で定める条件を満たしているか判定する労働基準法遵守判定装置と、判定結果や前記労働状態算出装置の労働状態データを記録する記憶装置と、この労働基準法遵守判定装置により判定された拘束時間、拘束時間残余、休息期間、休息期間残余、運転時間、運転時間残余、連続運転時間、連続運転時間残余、休憩時間、休憩時間残余、累積休憩時間、運転中断に必要な休憩時間残余、時間外労働時間、時間外労働時間残余のうち少なくとも1項目以上の判定結果を労働基準法に違反する前に自動で表示し、運転者に知らせる。 (もっと読む)


【課題】安全運転を阻害することなく、車載装置に表示された投稿情報の内容を一見して把握することを課題とする。
【解決手段】車載用表示装置は、通信装置と車載機とを有する。通信装置は、投稿情報と当該投稿情報の投稿先を示す位置情報とを取得する。続いて、通信装置は、投稿情報とともに取得された位置情報によって特定される位置に、投稿情報を表示させた地図データを生成する。さらに、通信装置は、生成された地図データに表示される投稿情報について、当該投稿情報が投稿されてから取得されるまでの経過時間と当該投稿情報が属するカテゴリとに基づいて、当該投稿情報を地図データ上に表示させる表示手法を変更する。その後、通信装置は、投稿情報の表示手法を変更した地図データを車載機に送信する。車載機では、受信した地図データを液晶モニタ等に表示する。 (もっと読む)


【課題】後方視界を視認する必要がある使用時には、ドライバーの見易いようにそのモニター画面が向くようにすることが可能で、後方視界を視認する必要のない不使用時には、ドライバーの前方視界の邪魔とならないように、かつ、ドライバー等の乗降動作の妨げとならないように、折り畳んで格納することが可能な車両用テレビモニター装置を提供する。
【解決手段】車両用テレビモニター装置3は、車室内の天井2に取付けられるベース板4と、ベース板4に設けられて使用位置と格納位置との間で回動可能の車両用モニター本体6と、ベース板4と車両用モニター本体6との間に介在して車両用モニター本体6をそのモニター画面6cが運転席の方向に向くようにして使用位置と格納位置との間で回動させる回動機構9と、ベース板4に一体に設けられたルームランプ5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】重要度の高い情報が生成された場合に、運転者の基準視線に合う位置に情報を移動して表示する車両用ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】画像情報を生成する画像情報生成部と、画像情報生成部で生成された画像情報を車両のフロントガラスに投影表示するヘッドアップディスプレイと、画像情報が通常の第1の情報301か重要度の高い第2の情報302かを判別して画像情報の表示位置を制御し、第1の情報301を運転者の基準視線よりも低い第1の高さ位置に表示し、第2の情報302を運転者の基準視線にほぼ一致する第2の高さ位置に表示するように制御する制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】自動で運転者の人種に応じた表示に変更することができる車載用表示装置を提供する。
【解決手段】車両の運転者の人種を識別する制御部2と、人種に対応する表示パラメータである輝度選択テーブルまたは色味選択テーブルを記憶した記憶部8と、光により報知を行う車両用計器9または表示部10とを備え、制御部2は、記憶部8から識別した運転者の人種に対応する表示パラメータを読出し、この表示パラメータに応じて車両用計器9または表示部10の表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】車両のドアや窓の開放時の、虫類の車室内への侵入を抑止することを目的とする。
【解決手段】本発明の車両音響システム1は、窓2〜5の開閉動作を検知する車両ECU6と、車両ECU6に接続され虫類が嫌う周波数を発生する音波発生部16と、音波発生部16に接続し、虫類が嫌う周波数を出力するスピーカ25〜28からなり、車両ECU6が窓2〜5が開いたことを検知するとスピーカ25〜28から音波発生部16で虫類が嫌う周波数を発生させることにより、ドアや窓の開放時に虫類の車室内への侵入を抑止することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明はナビゲーション装置に関するもので、利便性を高めることを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、本体ケース4にカメラ5を設けるとともに、このカメラ5には、フレームメモリー9を接続し、このフレームメモリー9には動きベクトル抽出部10を接続し、この動きベクトル抽出部10にはヒストグラム解析部11を接続し、このヒストグラム解析部11には速度成分検出部12を接続し、この速度成分検出部12には前記制御部6を接続した。 (もっと読む)


【課題】車内に車載用表示装置を容易に取り付けること。
【解決手段】車載用連結装置100は、車載用表示装置150を車内に取り付けるために、車内のリーンフォースメント160と車載用表示装置150とを連結する。第1の取付部材101は、リーンフォースメント160に貼着される。第2の取付部材102は、リーンフォースメント160と車載用表示装置150との間に位置する車内のルーフヘッドライニング170に係合するとともに車載用表示装置150が取り付けられる。第1のリンク部材103、第2のリンク部材104、第3のリンク部材105及び第4のリンク部材106は、第1の取付部材101と第2の取付部材102とが接近する方向及び離れる方向に互いに移動可能に第1の取付部材101と第2の取付部材102とを連結する。 (もっと読む)


【課題】 テレビ放送された映像コンテンツに含まれる飲食店などの施設情報とその関連画像をナビゲーションの地図データ上に自動配置する「ナビゲーション装置およびその施設情報表示方法」を提供する。
【解決手段】 本発明のナビゲーション装置は、受信した地上波ディジタルテレビ放送の映像コンテンツを所定の間隔でキャプチャリングし、その中から、施設およびその地図データ上の位置を特定し得るテキストデータを抽出し、抽出したテキストデータに基づいて、そのテキストデータにより特定される地図データ上の位置情報を取得し、位置情報が取得されたテキストデータおよびそれが含まれていた画像データを、ディスプレイ上の地図データにおける対象位置に関連付けて表示する。 (もっと読む)


【課題】運転者が運転内容を決める上で参考となるような左右重心位置の表示を行うこと。
【解決手段】連結車1の左右の重心位置の偏りを推定し、この推定結果を表示する重心位置表示装置20において、過去の推定結果を記憶する履歴記憶部26と、履歴記憶部26に記憶されている過去の推定結果と最新の推定結果とを対比させて表示する表示制御部25および表示画面21と、を有する。 (もっと読む)


【課題】結露が発生する部品等の下方に配されたとしても、コネクタ接続部に水が付着するのを防止することができると共に、製造コストや取り付け作業に要する手間を最小限に抑制可能な車両用電子機器の提供を目的とした。
【解決手段】電子機器10の筐体20は、接続面50cと、これに対して交差する側面50d,50eとを有する直方体状の収容部50を備えている。側面50d,50eには、筐体20の外側に向けて突出した案内リブ60が設けられている。案内リブ60は、接続面50c側に設けられたコネクタ接続部22に相当する領域Xを上方から覆う位置Zから下方に向けて延びるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】
ホログラフィック光学系の面積を広く確保することで、広い領域で画像表示を行うとともに、観察者の可視領域を広く確保したヘッドアップディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】
本発明のヘッドアップディスプレイ装置は、観察位置に対向して配設されるホログラフィック光学系20と、ホログラフィック光学系20に映像を投影し、観察位置に観察像を形成するプロジェクタ部10とを備え、ホログラフィック光学系20は、複数のホログラフィック素子20a、20bの一部が互いに貼り合わされて形成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】車両のバックミラーに取り付けられる表示装置の脱落を確実に防止する技術を提供する。
【解決手段】ユーザがミラーに映る物体を視認するミラー部と、ユーザの操作により所定の画像を表示する可搬性の表示装置を装着する表示装置装着部とを備え、表示装置装着部は、互いに対向する2つの対向面と前記2つの対向面を結合する結合面との三面で表示装置を囲む。そして、この三面とは異なる一方向に表示装置を着脱するための開口を有する枠体と、表示装置を装着した際に表示装置の一方向への移動を制限する係止部材とを備える。これにより、表示装置をミラー装置に装着した後に表示装置が開口から脱落することを防止できる。 (もっと読む)


21 - 40 / 417