説明

Fターム[3D020BE01]の内容

Fターム[3D020BE01]の下位に属するFターム

Fターム[3D020BE01]に分類される特許

81 - 100 / 260


【課題】画面の表示切り替えや、音量調整等の操作性を向上させ、車両運転中でも容易に操作できるようにする。
【解決手段】画面表面にタッチパネルを有する表示手段と、該表示手段の近傍に設けられ、人の手の接近を検知する接近センサと、表示手段の表示を制御する制御手段とを備え、表示手段に所定の表示画面を表示中、手検知手段により手の接近が検知されると、表示手段の表示を所定の表示画面に応じた表示画面に切り替える。 (もっと読む)


【課題】自動車を運転する者のストレスを解消できる音声出力器を提供する。
【解決手段】音声出力器1は、本体2と、怒声を発するための信号を発信する怒声信号発信手段3と、怒声信号発信手段3に接続されていると共に押されると怒声を発するための信号が発信される怒声ボタン4と、怒声信号発信手段3からの信号を受けて、自動車内に怒声例えば「ビヤッキヤロ」を発する怒声出力手段5と、怒声出力手段5から発せられる怒声を拡声するスピーカー6と、怒声を録音する録音手段7と、録音手段7に怒声を録音するための録音マイク8と、電源9と、怒声出力手段5から発せられる怒声の回数を数えて告知する怒声回数告知手段10と、電源9に接続されていると共に自動車のシガレットライターソケットに差し込まれて電気を音声出力器1に供給するカープラグ11とを備える。 (もっと読む)


【課題】パネルの前面の構成を簡素にしつつパネルを本体部に対し適切に着脱可能とするパネル着脱機構を提供する。
【解決手段】車載用オーディオ装置10において、ロックユニットは、パネル前面が外部に開放された状態で操作パネル14を支持ユニット20に係止し、ユーザによってデタッチボタン40が押されたときに本体部12に対する操作パネル14の係止を解除する。チルト機構16は、操作パネル14が基準位置にある状態から、操作パネル14が係止されたまま支持ユニットを引き出すことにより、パネル下面14cをパネル上面14bなど他の外面よりも手前に引き出す。デタッチボタン40は、パネル下面14cに配置される。 (もっと読む)


【課題】パネルを着脱する機構を有する装置において、装置内部の省スペース化を実現する。
【解決手段】車載用オーディオ装置において、ロックユニット52は、パネル前面が外部に開放された状態で操作パネルを支持ユニット20に係止し、ユーザによってデタッチボタンが操作されたときに支持ユニット20に対する操作パネルの係止を解除する。ストッパユニット54は、ロックユニット52による係止が解除されたとき、パネル下面側において操作パネルを押し出す。ロックユニット52およびストッパユニット54は、パネル下面近傍において、パネル下面と平行な仮想的な直線上に一列に並ぶよう配置される。 (もっと読む)


【課題】操作性を損なうことなく、受信可能なメディアのみを選択可能とし、又は、受信可能なメディアのみを起動する車両用オーディオ装置を提供することできる。
【解決手段】放送局13から映像又は音楽の送信電波を受信してディスプレイ33やスピーカ32から出力する車両用オーディオ装置50であって、ユーザの操作を入力する操作部28と、車両の位置情報を検出する位置情報検出手段34と、送信電波の受信可能エリア又は受信困難エリアを記憶する受信可能エリア記憶手段43と、位置情報に基づき受信可能エリア記憶手段を参照し、送信電波を受信可能か否か判定する受信エリア判定手段42と、送信電波が受信可能でないと判定された場合、操作部から送信電波の映像又は音楽を出力する操作が入力されても、送信電波が送信する映像又は音楽の出力モードへの移行を禁止する出力禁止手段44と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置はリモート・スイッチの操作はディスプレイを見ながら行うため、リモート・スイッチ取得時にディスプレイが閉じていた場合には、ユーザーはリモート・スイッチによるディスプレイの開き動作の釦操作と、ディスプレイの開動作時間待ちという二重の煩わしさがあるのでこれを解消すること。
【解決手段】開閉可能に取り付けられたディスプレイ3と、このディスプレイ3を操作するためのリモート・スイッチ6を具備したディスプレイ開閉装置であって、リモート・スイッチ6を着脱可能に収納する収納手段5と、該収納手段5からの前記リモート・スイッチ6の抜脱に連動して、閉状態のディスプレイ3を開動作する。 (もっと読む)


【課題】所定の位置に繰り返し駐車する場合に、運転者の経験の有無や技量に左右されることなく、運転者に対して適切な誘導情報を告知可能な車両用後方確認システムを提供することを目的とする。
【解決手段】車両の後方を撮像する撮像部と、撮像部が撮像する画像をリアルタイム表示する表示部とを備える車両用後方確認システムにおいて、撮像部が、車両停止位置において撮像する停止位置画像を記憶する記憶部と、記憶部が記憶する停止位置画像と、撮像部が車両の後退時に撮像する後退時画像とを比較する比較部と、比較部による比較に基づき後退時の誘導情報を演算する誘導情報演算部と、誘導情報演算部が演算する誘導情報を車両の運転者に告知する告知手段とを備える車両用後方確認システムとする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが短時間でアイコンを識別することができ、しかも操作負担を軽減可能な車両用操作画面表示装置を提供する。
【解決手段】車両用操作画面表示装置は、操作スイッチ10、メータ20の操作画面表示部21(表示手段)、描画データベース30(記憶手段)および制御部40(表示制御手段)を備える。制御部40は、描画データベース30に記憶されたメニューアイコンの1つを操作画面表示部21の中央に表示させた状態で、操作スイッチ10のUpまたはDown操作(第1の操作)に応じて、メニューアイコンの上部位置にそのメニューアイコンと同じまたは異なるメニューアイコンの1つを表示させ、操作スイッチ10の原位置への復帰により中央のメニューアイコンに代えて上部のメニューアイコンを表示させ、操作スイッチ10のEnter操作(第2の操作)に応じて、中央のメニューアイコンに代えてサブメニューアイコンの1つを表示させる。 (もっと読む)


車両用のオーディオシステムは、携帯型メディア装置からオーディオ情報を受信する通信インターフェースを有する。また、オーディオシステムは、受信したオーディオ情報を処理してオーディオ出力信号を生成するオーディオ制御電子機器を有する。オーディオシステムは、車両オーディオ出力装置の制御に使用されるオーディオ出力信号を提供するオーディオシステムインターフェースをさらに有する。さらに、オーディオシステムにおいて、通信インターフェース、オーディオ制御電子機器、及びオーディオシステムインターフェースが、車両と共に含まれ得る如何なるオーディオソースからも別個に格納される。
(もっと読む)


【課題】発話対象の認識精度を向上すると共に、発話対象の特定が不十分な状態であっても適切な入力処理を行なうことのできる音声入力処理装置および音声入力処理方法を提供すること。
【解決手段】音声入力処理部10は、運転者の顔の向きや生体情報、車両の状況、音声認識エンジン20による認識確度、音声区間の長さなどからユーザの音声が車載装置に対する音声入力である可能性を判定し、その判定結果に基づいて段階入力処理部11が音声入力の動作を段階的に変化させる。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイ手段の開閉に関係なく情報記録媒体の挿脱が可能で、かつ、ディスプレイ手段開時には、車室内の前席・後席、もしくは右側席・左側席のどこからでも、また背の低い子供でも情報記録媒体の挿脱を可能とした車載情報表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 情報読み出し手段と、この情報読み出し手段から読み出した情報を表示するディスプレイ手段と、前記両手段を上下に重ね合わせて一体に保持するハウジングと、このハウジングを車体天井面に開閉可能に支持する回転支持手段と、前記ハウジングを車体天井面に収納状態に保持するロック手段とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】複数の入力態様によって選択対象を選択可能な入力装置において、使い勝手が悪いことがあった。
【解決手段】画面に選択対象を表示し、複数の入力態様によって前記選択対象を選択するための選択操作を入力し、前記選択操作の入力態様を判定し、前記入力態様に応じて、前記表示手段にて表示する前記選択対象の密度を変更する。 (もっと読む)


【課題】運転者の居眠りを検知したときに、周囲の交通の流れを可能な限り乱さずに運転者を覚醒させる居眠り警報装置を提供することを課題とする。
【解決手段】
この居眠り警報装置は、複数の変速段を有する変速機と、この変速機の変速制御を行うドライブトレインECU15と、車速を定速制御する定速制御装置14とを備える車両に搭載される。居眠り警報ECU11は、運転者の居眠り状態を検知するドライバモニタカメラ12の検知結果に基づいて運転者が居眠り状態であると判定すると、ドライブトレインECU15に変速段をダウンシフトさせ、定速制御装置14に車速を定速制御させる。 (もっと読む)


【課題】 収納スペースが少なくてよく、操作性を向上させた車載システムを提供する。
【解決手段】 車載システム1は、音と映像を再生可能なオーディオ装置50と、そのオーディオ装置50の前面に着脱自在なナビゲーション装置10とで構成され、オーディオ装置50とナビゲーション装置10とは、それぞれが単独で機能可能であり、ナビゲーション装置10は、操作の入力を受け付けるタッチスクリーン25および操作キー27を備え、オーディオ装置50は、ナビゲーション装置10との電気的な接続を検出し、電気的な接続が検出されている間は、タッチスクリーン25および操作キー27により受け付けられた操作に従って動作を制御するCPU51と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 車両乗員の手により操作部が操作されることによって作動する作動装置を備える車両用作動システムにおいて、作動装置を作動させるための操作を簡便に行うことを可能とするのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明にかかる車両用作動システム100は、操作部180の操作領域における三次元画像を検出するとともに、検出したこの三次元画像に基づいて、操作領域に車両乗員の掌部ないし甲部が存在するか否かを判定し、操作領域に車両乗員の掌部ないし甲部が存在すると判定した場合に作動装置180を作動させる構成とされる。 (もっと読む)


【課題】筐体10の前面側の開口部をサブパネル11によって覆うとともに、このサブパネル11の凹部12内にフロントパネル15を受入れて保持するようにした車載機器において、とくにこのフロントパネル15を液晶表示パネルから構成する場合におけるその温度上昇を防止する。
【解決手段】フロントパネル15の枠体39の上下面に通風孔48を形成し、さらにベースパネル45の部分に通風孔49、50を形成するとともに、サブパネル11の上下の側壁57、58の先端側の部分を切欠いて切欠き59、60を形成し、切欠き59、60によってフロントパネル15のキャビネット内の空気が通風孔48、49、50を通して流動するようにし、これによってフロントパネル15内の異常な温度上昇を防止する。 (もっと読む)


【課題】 運転者のステアリング操作による駐車枠内への駐車を表示装置の画像を確認しながら容易に行える駐車支援装置を安価に提供する。
【解決手段】 運転者はモニタ16に表示される駐車枠22の画像が、自車Vを駐車しようとする駐車スペース21の画像に一致するように自車Vを誘導し、駐車枠22の画像が駐車スペース21の画像に一致したところでシステムスタートスイッチを操作して駐車支援を開始する。駐車支援が開始された後は自車Vが移動しても駐車枠22の画像は固定され、駐車枠22の画像に対して自車Vの画像が移動するので、運転者は駐車枠22の画像内に自車Vの画像を誘導するようにステアリング操作を行うだけで、自車Vを確実に駐車スペース21に駐車することができる。従って、技量の低い運転者であっても容易に駐車を行うことが可能となり、しかもセンサとしてテレビカメラのような撮像手段を使用可能なので安価である。 (もっと読む)


【課題】USBコネクタの操作性を向上でき、さらに照明用のスペースを削減できる車載電子装置を提供する。
【解決手段】USBコネクタ21は、車室内を接続口23が向くように配置されている。LED27が、USBコネクタ21の内部を照明する。コネクタ内部で部品が中央から偏って配置されているので、コネクタ21の内部を照明すると、照明の明るさ分布も偏り、USBコネクタ21の位置だけでなく向きも容易に認識可能になる。LED27はUSBコネクタ21と同じ基板25に実装されてよい。また、USBコネクタ21の固定部品が反射部品として機能し、LED27から、USBコネクタ21の背面穴部へと照明光を導く。 (もっと読む)


【課題】例えば自動車などにおいてそのユーザが所有欲を満たすまたは高級感や優越感を感じることができる機能をユーザが任意のタイミングで動作させることができるようにする。
【解決手段】自動車において、カーステレオの操作部2に設けられたブランドを想起させる印を模したスイッチ2aが押されると、予めメモリ4に記憶してあるブランドを想起させる音声情報をCPU3が読み出して、その音声情報が自動車内に設置されたスピーカ7から出力される。 (もっと読む)


【課題】車両に設けられたディスプレイの使い勝手をよくすることである。具体的には、車両の停止状態において、テレビスイッチがON状態にある場合には、運転者がパーキングスイッチを操作しなくても、テレビ映像が表示されるようにすることである。
【解決手段】車両の走行速度が停止状態にあるとみなし得る設定速度以下であり、テレビスイッチがON状態にある場合には(S11,12の判定がYES)、パーキングスイッチが操作されていなくても、パーキングブレーキが作動させられ(S13〜16)、パーキングスイッチがON状態にあることを表す情報がディスプレイを制御するコンピュータに出力される(S17)。その結果、車両が停止状態にあり、かつ、テレビスイッチがON状態にある場合には、運転者がパーキングスイッチを操作しなくても、テレビ映像を見ることが可能となる。 (もっと読む)


81 - 100 / 260