説明

Fターム[3D020BE01]の内容

Fターム[3D020BE01]の下位に属するFターム

Fターム[3D020BE01]に分類される特許

101 - 120 / 260


【課題】車両に設けられたディスプレイの使い勝手をよくすることである。具体的には、車両の停止状態において、テレビスイッチがON状態にある場合には、運転者がパーキングスイッチを操作しなくても、テレビ映像が表示されるようにすることである。
【解決手段】車両の走行速度が停止状態にあるとみなし得る設定速度以下であり、テレビスイッチがON状態にある場合には(S11,12の判定がYES)、パーキングスイッチが操作されていなくても、パーキングブレーキが作動させられ(S13〜16)、パーキングスイッチがON状態にあることを表す情報がディスプレイを制御するコンピュータに出力される(S17)。その結果、車両が停止状態にあり、かつ、テレビスイッチがON状態にある場合には、運転者がパーキングスイッチを操作しなくても、テレビ映像を見ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】1つの表示画面で視方向に応じてそれぞれ異なる内容の表示を観察することができる表示装置において、目的地設定を適切且つスムーズに行うことを可能とする表示装置及び目的地設定方法を提供することを目的とする。
【解決手段】第1の視方向に対する第1の表示画像(8)と第2の視方向に対する第2の表示画像(9)を同一画面上に表示する表示部(7)と、第1の表示画像に対応する第1の操作部(302)と、第2の表示画像に対応する第2の操作部(303)と、第1及び第2の操作部の一方によって目的地設定操作が開始された場合に、第1及び第2の操作部の他方に対応した表示画面を変更せず、第1及び第2の操作部の一方に対応した表示画面のみを目的地設定用の画面に変更する制御部(200)を有することを特徴とする表示装置(100)、及びそのような表示装置における目的地設定方法。 (もっと読む)


【課題】 ドライバーが驚くことなく走行を制御する。
【解決手段】 本発明は、自車両前方の先行車両と該自車両との車間距離を設定された車間距離で維持するように走行制御するとともに、車間距離を予め決められた2つの限界車間距離値の間の範囲で設定する車両の走行制御装置10であって、入力される度に前記範囲において一方の限界車間距離値から他方の限界車間距離値に向かって段階的に車間距離を設定変更するためのスイッチ32を有し、車間距離が一方の限界車間距離値であるときに前記スイッチ32が入力されると他方の限界車間距離値に車間距離を設定変更し、前記スイッチ32が所定の時間経過前に再び入力された時は先の入力に対応する車間距離値に車間距離を設定変更せずに後の入力に対応する車間距離値に車間距離を設定変更するように構成されていることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】比較的簡易に立体的な二次元画像を表示すると共に、その輝度や色合いの劣化を防止する。
【解決手段】画像表示装置(100)は、第1画面上に第1画像を表示する第1表示手段(11)と、第1画像を構成する表示光の光路に配置され、かつ、第1画像の実像を第1画面とは反対側の空間に位置する結像面に浮遊画像として表示するように、第1画像を構成する表示光を伝達する画像伝達手段(17)と、浮遊画像を観察可能な観察位置から見えるように、第2画面上に第2画像を直視画像として表示する第2表示手段(35)とを備える。そして、浮遊画像を構成する表示光と、直視画像を構成する表示光とがなす角を低減するように、少なくとも一方の表示光の進行方向を変化させる補正手段(7)とを備える。 (もっと読む)


【課題】狭路等における後退走行時において、運転者の負担を軽減して後退走行を容易にすることができる車両用運転支援装置を提供すること。
【解決手段】車両の運転を支援する車両用運転支援装置1であって、車両の前進走行軌跡に関する情報を検出する情報検出手段2aと、前進走行軌跡に関する情報を記憶する記憶手段2bと、前進走行軌跡に関する情報をもとに前進走行軌跡上の所定の地点に戻る後退走行軌跡を算出する算出手段2dと、後退走行軌跡をもとに後退走行時の操舵制御を行う制御手段2fと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両の運転者にとって安全確認が容易な映像を表示しながら、車両が交差点を安全に通過するために必要な映像情報を提供すること。
【解決手段】交差点情報提供装置10において、交差点から各道路が延びる方向に向けて複数のカメラが設置され、各カメラは、交差点から各道路に亘る状況を撮影する。従って、各カメラの撮影映像の範囲が絞られているため、この撮影映像がカーナビゲーション装置20の表示部32に表示された場合、車両の運転者は、容易に安全確認を行うことができる。さらに、交差点における車両の進行方向に応じて、表示が必要な複数の撮影映像の表示パターンが決定され、その表示パターンに従って複数の撮影映像を順番に表示する。従って、車両の運転者に対して、交差点を安全に通過するために必要な映像情報を不足なく提供することができる。 (もっと読む)


【課題】周辺光が暗い環境下でも、明瞭に視認可能、かつ、自然な形態で操作者の手を表示する「ユーザインタフェース装置」を提供する。
【解決手段】手画像抽出補間部4は、カメラ1が撮影した画像中の、運転者の手が写り込んでいる部分を手画像31として抽出し、赤外手画像抽出部5は、赤外カメラ2が撮影した画像中の、運転者の手が写り込んでいる部分を赤外手画像32として抽出する。ここで、赤外手画像32は手画像31よりも、一回り大きくなるように生成する。そして、手画像合成部6は、赤外手画像32の上に、手画像31を、赤外手画像32の周縁部が、手画像31を縁取るように合成した合成画像33を生成し出力する。 (もっと読む)


【課題】インテリジェントパーキングアシスト(IPA)システムを装備した車両を対象としてより簡易に駐車場内での駐車支援を行う駐車場駐車支援システムを提供すること。
【解決手段】駐車場内の空きスペースに車両を誘導すると共に、ユーザによる駐車操作を支援する駐車場駐車支援システムにおいて、被誘導車両が、設定された目標駐車位置へ後退駐車する際に操舵操作を支援するインテリジェントパーキングアシストシステムを装備した車両である場合、駐車場内の空きスペースのうちの1スペースの位置を上記目標駐車位置としてインテリジェントパーキングアシストシステムを利用する際に車両後退動作を開始すべき位置へ被誘導車両を誘導する。上記1スペースの位置は、インテリジェントパーキングアシストシステム利用時の上記目標駐車位置に自動的に設定される。 (もっと読む)


【課題】駐車の妨げとなる領域を考慮し、より現実的な駐車支援を行う。
【解決手段】カメラ2a〜2dによって自車両の周囲を撮像し、撮像した画像から俯瞰画像を作成して表示し(ステップS1)、表示した俯瞰画像に対して乗員が駐車位置C及び進入不可領域を指定したら(ステップS2、S4、S5の判定が何れも“Yes”)、進入不可領域を回避する現在位置Aから駐車位置Cまでの軌道を算出し(ステップS6)、算出した軌道を俯瞰画像に重畳表示する(ステップS7)。このとき、少なくとも現在位置A、進退の切換え位置B、駐車位置Cを含め、車体の射影が描く軌道を俯瞰画像に重畳表示する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を要することなく車両電装品を適正に操作できるようにする。
【解決手段】車両に搭載された車両電装品を操作するスイッチ手段4と、この車両電装品の作動状態を表示する表示手段2とを備えた車両電装品の操作装置において、表示手段2には、上記車両電装品を操作するための複数の操作アイテムa1等が並んで表示されるとともに、スイッチ手段4は、複数の操作アイテムa1等を個別に選択する機能と、予め設定された特定操作アイテムが選択されるように誘導する誘導機能とを備えた。 (もっと読む)


【課題】表示手段の向きをその操作者に応じた適正な向きに自動的に変化させることにより、車両の安全性を損なうことなく表示手段の視認性を効果的に向上させる。
【解決手段】車室内に設けられたディスプレイ装置12(表示手段)と、該ディスプレイ装置12の表示内容を操作する操作手段24と、上記ディスプレイ装置12を揺動変位させてその画面を特定の方向に向ける揺動駆動機構34と、上記操作手段24を操作した操作者がドライバであるか否かを判定するとともに、その操作者がドライバであると判定したときに、上記揺動駆動機構34を作動させて上記ディスプレイ装置12を運転席2側に向けるように制御する制御手段26とを設けて車両用表示装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】車載機器の使い勝手を低下させることなく、車載機器を操作する操作者を検出して、車載機器に検出結果に応じた処理をさせることができる車載機器の操作者判別装置を提供する。
【解決手段】識別情報を保持するアンテナ及びICチップを備えるICタグ500を有し、車載機器を操作するユーザの保持するICタグ500から識別情報を受信可能な範囲R1に設置された第1受信機350、第1受信機350の受信範囲R1外に設置されて識別情報を受信可能な第2受信機410を備え、第1受信機350の受信した識別情報と第2無線受信機410の受信した識別情報とに基づいて車載機器に対して操作した操作者を判別する構成とした。 (もっと読む)


【課題】ユーザの言葉を確実に音声認識することができる車載表示装置を提供する。
【解決手段】マイク19に設けられたPTT( Press to Talk )スイッチ19aを押下すると、目的地ボタンと経由地ボタンとが表示モニタ16に表示される。目的ボタンを押圧すると、音声認識部110で音声認識するときに使用する辞書の範囲が、目的地を設定するときや変更するときに発せられる言葉など、目的地に関する言葉の範囲に限定される。そして、押圧を止めると限定が解除される。経由地ボタンを押圧すると、音声認識部110で音声認識するときに使用する辞書の範囲が、経由地を設定するときや削除するときに発せられる言葉など、経由地に関する言葉の範囲に限定される。そして、押圧を止めると限定が解除される。 (もっと読む)


【課題】走行中に同乗者が快適な会話環境を共有できる車内会話支援システムを提供する。
【解決手段】本発明による車内会話支援システムは話者が他の話者が発した生音とスピーカからの拡声音を聴取する車内環境での車内会話を支援するシステムである。車内に配置される複数の個別マイクまたは共通マイクと、車内に配置される共通スピーカまたは複数の個別スピーカと、ハウリング防止用のフィルタ部と先行音効果用の遅延部からなる補正部および調整部を含み、前記個別マイクまたは共通マイクの出力を補正部により補正し、前記調整部で増幅して前記共通スピーカまたは個別スピーカに接続する音響処理部と、から構成されている。 (もっと読む)


【課題】 装置の薄型化を図るとともに、記憶手段の交換を簡単化することができる電子装置を提供する。
【解決手段】 メインシャーシ7に、HDD15を格納するための孔部7aを形成し、仕向地毎に異なる情報が記録されたHDD15およびHDDホルダ16を、前記孔部7aを通して当該電子装置1の底面部に格納可能に構成する。 (もっと読む)


【目的】カメラを操作面の前方に配置する場合であっても、真上から見た手形状をディスプレイ画面に表示する「データ入力装置」を提供することである。
【構成】手形状を保存しておき、操作面11におけるユーザの手形状をカメラ13で撮影し、該手形状の少なくとも2つの特定部分A,Bのディスプレイ画面上における位置A′,B′を計算し、保存してある手形状の2つの特定部分が該計算位置に来るように手形状画像を発生する。これにより、カメラが操作面の前方に配置する場合であっても真上から見た手形状を正しい位置に表示できる。 (もっと読む)


【課題】車載用のディスプレイ装置において、ユーザがディスプレイ装置にぶつかることを防止する。
【解決手段】画像を表示するディスプレイ100と、ディスプレイ100の表示面120が設置場所に対向している閉状態と該設置場所に対向していない開状態との間で、ディスプレイ100を開閉駆動させる開閉駆動機構200と、を有するディスプレイ装置に、開閉駆動機構200の動作を制御する制御回路500と、ディスプレイ100から所定距離の範囲内への物体の接近を検出する人感センサ700と、を設ける。制御回路500は、ディスプレイ部100が開状態において、人感センサ700が物体の接近を検出すると、開閉駆動機構200を制御し、ディスプレイ100を該開状態から前記閉状態に動作させる。 (もっと読む)


【課題】作業装置の遠隔操作支援装置としての取扱性・汎用性の向上を図る。
【解決手段】遠隔操作自在な作業装置1に設置した状態で、作業装置1周囲を撮影自在なカメラ4Aと、そのカメラ4Aによる撮影データを無線送信自在なデータ送信機5Cとが設けられ、データ送信機5Cからの撮影データを受信自在なデータ受信機7Aと、データ受信機で受信した撮影データを撮像自在なモニタ機7Bとが設けられている作業装置の遠隔操作支援装置において、カメラ4Aには、作業装置1に着脱自在な第1取付部T1が設けてあり、データ送信機5Cには、作業装置1に着脱自在な第2取付部T2が設けてあり、データ受信機及びモニタ機7Bは、可搬式として構成してある。 (もっと読む)


【課題】コンパクト化が可能でかつユーザの操作性及び視認性を高めることができる車載用装置を提供すること。
【解決手段】本発明による車載用装置1は、表示部2と筐体3と、表示部2を筐体3に対して相対移動可能に連結する連結部4とを備える車載用装置であって、連結部4が、筐体3に支持され、第一方向に沿ってスライド可能な第一方向スライド部5と、第一方向スライド部5に支持され、第一方向に直角な第二方向に沿ってスライド可能な第二方向スライド部6と、第二方向スライド部6に支持され、第一方向及び第二方向に直角な軸まわりに表示部2を回動自在に支持する回動支持部7とから構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示パネルユニットの起立角度にかかわらず、表示パネルユニットを回動自在に支持する可動支持部材と機器本体との間の隙間に対するディスク状記録媒体の誤挿入を確実に防止することができる情報再生装置を提供する。
【解決手段】収納筐体内に収納状態にある表示パネルユニット20が、機器ユニット10の上方に隙間をもって配置された可動支持部材30の進出動に伴って収納筐体から進出し、更に回動して起立状態となるようにした情報再生装置であって、可動支持部材30の下面に固定され、下面より突出するストッパ部材42a、43aと、機器ユニット10の上面に設けられ、起立状態となる表示パネルユニット20を支持する可動支持部材30と機器ユニット10との間の隙間Sに挿入されたディスクDをストッパ部材42a、43aに向けてガイドするガイド部材50とを有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 260