説明

Fターム[3D020BE01]の内容

Fターム[3D020BE01]の下位に属するFターム

Fターム[3D020BE01]に分類される特許

241 - 260 / 260


車両と係合し、スリーブ(2)またはフレームと対合するように構成されたハウジング(16)と一体化するように構成されたスリーブ(2)またはフレームを備える車両ダッシュ・ボード(4)用、内天井(104)用、および中央コンソール用のモジュラー電子システム。スリーブ(2)またはフレームは、内部表面領域と、内部表面領域上に露出されるように配置された電源接点(8)の第1のペアと、車両ダッシュ・ボード(4)(シガレット・ライター・コンセントなど)上に配置された電源コンセント内に差し込むように構成された電源コネクタ(10)とを備える。配線手段(14)が、電源コネクタ(10)を電源接点(8)の第1のペアと接続するために使用されている。結果として、電源コネクタ(10)が、車両ダッシュ・ボード(4)上の電源コンセントに差し込まれるとき、車両からの電力が電源接点(8)のペアに供給され、ハウジング(16)内の電子部品(携帯電話、オーディオ/ビデオ・エンターテインメント・デバイス、コンピュータ、レーダ検知器など)が、車両からの電力を供給される。このモジュラー・システムは、車両オーナーが、このようなフレームまたはスリーブ(2)を設置し、所望の機能性を提供するためにハウジングを容易に交換することを可能にする。
(もっと読む)


【課題】 カード型装置が挿入後短時間で抜かれても、車載装置本体とカード型装置との電気的接続が強制的に遮断される場合を回避することができる車載装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 カード挿入口を有し、カード挿入口に挿入されたカード型装置と電気的に接続する車載装置本体と、この車載装置本体に設けられたカード挿入口を露出自在に開閉する表示装置とを備える車載装置において、カード型装置のカード挿入口への挿入時には、車載装置本体とカード型装置とを電気的に非接続状態にし、表示装置が閉動作を開始した後に、車載装置本体とカード型装置とを電気的に接続状態にするようにした。 (もっと読む)


【課題】再生装置の再生コンテンツの鑑賞を不必要に妨げない「車載AVシステム及び割込表示制御方法」を提供する。
【解決手段】制御装置9は、フロントディスプレイ5のみに、DVDプレイヤ10の再生映像が表示されているときに、割り込み表示イベントが発生した場合には、DVDプレイヤ10の再生を一時停止し、フロントディスプレイ5に割り込み表示ソースカメラの映像を表示する。一方、フロントディスプレイ5とリアディスプレイ6の双方に、DVDプレイヤ10の再生映像が表示されているときに、割り込み表示イベントが発生した場合には、制御装置9は、DVDプレイヤ10の再生を一時停止させずに、フロントディスプレイ5に割り込み表示ソースカメラの映像を表示させることにより、リアディスプレイ6のDVDプレイヤ10の再生映像の表示を継続させる。 (もっと読む)


【課題】 機器操作用の複数個の入力手段を設けた固定用具を提供する。
【解決手段】 シートベルト1には入力手段である選曲スイッチG1、G2、早送り又は巻戻しスイッチG3、G4、開始スイッチG5、停止スイッチG6を有する操作スイッチ2が設けられている。操作スイッチ2は例えばカーオーディオなどをリモート操作するものである。選曲スイッチG1、G2、早送り又は巻戻しスイッチG3、G4、開始スイッチG5、停止スイッチG6はシートベルトの長さ方向(図示X方向)に間隔をおいて配置されている。 (もっと読む)


本発明は、光学表示装置を操作する方法及び光学表示装置に関する。光学表示装置は、使用者のための情報を表示するのに使用される。情報が表示される時、使用者の視線も把握される。光学表示装置を操作する本発明の方法によると、画像情報変数の一つは使用者の視線に従って変更されることが可能である。画像情報の変数としては、より具体的には、表示の大きさ、形状、色、強度を挙げることができる。使用者の視線に従って、情報の表示の大きさを変化させることで、使用者は光学表示器上に直接視点の焦点を合わせる必要がなくなり、注意をそらされることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】交通安全規則に違反することなく運転者が携帯電話と通話可能にするカーオーディオハンズフリーシステムおよび双方向音声通信方法を提供する。
【解決手段】カーオーディオハンズフリーシステム1は、カーオーディオシステム10、MP3放送機20および接続インタフェース30を含んでいる。カーオーディオシステム10は、カーオーディオ機器11、インタフェース回路14、マイク12およびスピーカ13を含み、ハンズフリー受話器モードを備えている。MP3放送機20は、MP3モジュール21、無線ヘッドセットモジュール22およびインタフェース回路23を含んでいる。MP3モジュール21は、無線ヘッドセットモジュール22により携帯電話3との双方向通信が可能である。 (もっと読む)


【課題】 車両周辺を広い範囲で撮像してドライバに視認できるようにすることで、安全性の向上に寄与することができるようにする。
【解決手段】 車両の前端部の左右両側にそれぞれ配置されて所定方向を撮像する左右のカメラ21,22によって撮像された画像を表示してドライバに視認させる表示手段16とをそなえ、左右のカメラ21,22の撮像方向を調整する左右のアクチュエータ23,24と、車両の方向指示器を作動させる方向指示器スイッチ18と、方向指示器スイッチ18に対する操作に基づき左右のアクチュエータ23,24を独立して制御する制御手段25とをそなえて構成する。 (もっと読む)


【課題】 車両走行時の安全性を図ることができる車載用の記憶媒体保持装置を提供する。
【解決手段】 車両の搭乗者によって記憶媒体50の出し入れが可能に配置されるとともに、その記憶媒体50にデータの書き込み及び読み出しを行う記憶媒体保持装置100であって、車室内に設けられ、記憶媒体50を挿入する挿入口30aを有し、挿入された記憶媒体50を着脱可能に保持する保持体30bと、その車両が走行状態にあるか否かを検知する走行検知手段20と、その走行検知手段20と電気的に接続し、その走行検知手段20が車両の走行状態を検知しているときには、記憶媒体50の保持体30bに対する出し入れを禁止する出入操作禁止手段60と、を備えることを特徴する可能する。 (もっと読む)


【課題】 選択中のソースに対する操作を優先的に行える機能(優先権)を付与し、ひいては当該ソースに係る情報の表示機能が他の座席での操作入力によって損なわれるのを防止することができる「車載用A/Vシステム」を提供すること。
【解決手段】 車室内の各座席の近傍にそれぞれ設けられた複数の情報表示手段41〜43と、各情報表示手段に対応してそれぞれ設けられた複数の操作入力手段とを具備する車載用A/Vシステムにおいて、同じソースの動作状態に係るA/V情報を少なくとも2つの情報表示手段42,43で表示している状態で、該情報表示手段のうちいずれか1つに対応する操作入力手段により当該ソースの操作に関しての優先権が取得されたときに、当該優先権の取得に関する情報PR,SR3(P)を複数の情報表示手段41,42,43にそれぞれ選択的に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 1つのマルチメディア機器に複数の利用者からアクセスがなされても適切に対応できる車載マルチメディア制御システムを提供する。
【解決手段】 マルチメディア機器5〜8と複数の操作装置2〜4とがネットワーク1で接続された車載マルチメディア制御システムであって、複数の操作装置の各々は、操作先のマルチメディア機器に対するコマンドを入力する操作手段2c、3c、4cと、操作手段から入力されたコマンドに応答して操作先のマルチメディア機器の操作権を取得し、該操作権を取得したマルチメディア機器に対してコマンドを送る制御手段2a、3a、4aとを備え、マルチメディア機器は、操作権を有する操作装置から送られてきたコマンドに従って動作する。 (もっと読む)


【課題】上記従来のルーフボックスにおいて開閉蓋を開いた状態で、その開閉蓋の位置は自動車の屋根よりもかなり高い位置となり、特に屋根の高い車や、作業者の身長が低い場合においては、開閉蓋を閉めるために別途踏み台を用意し、若しくは車のタイヤやステップ等に上りながら操作をする必要があり、その作業は非常に困難なものであった。
【解決手段】本発明の電動開閉機構を有するルーフボックスは、物を収納する収納部材と、前記収納部材の一側辺に一側辺が回動可能に軸支されている開閉蓋と、前記収納部材の他側辺に設けられた係止機構と、前記開閉蓋の他側辺に設けられ前記係止機構と係止する係止部材と、前記係止機構と係止部材の係止を解除する係止解除機構と、前記係止解除機構の作動を禁止する施錠機構を有し、一方を前記収納部材に結合し他方を前記開閉蓋に結合した電動の長さ可変機構と、前記長さ可変機構の操作手段を有する事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 リモートコントロール装置の存在場所を自動的に容易に認識することができるようにする。
【解決手段】 オーディオ・ナビゲーション装置1は、本体2と、リモートコントロール装置3とを備え、本体2には送信機7と探知スイッチ8とが設けられている。リモートコントロール装置3には、前記送信機7からの送信情報を受信する受信機9、報知手段としてのスピーカ10、発光表示器11、バイブレータ12及び制御回路13が設けられている。また、車内の所定場所には、リモートコントロール装置3を設置した状態で充電する充電器14が設けられている。前記制御回路13は、キー操作有り情報Jkを受信したときには前記スピーカ10、発光表示器11、バイブレータ12を動作させる。 (もっと読む)


【課題】機器の使用環境に応じて最適なユーザインターフェース画面を提供することが可能なユーザインターフェース装置を提供する。
【解決手段】操作履歴取得部105は、入力部104に入力された操作の履歴を取得し、走行状態取得部106は、その時点の走行状態を、速度センサからの車両の速度とパーキングブレーキセンサからの信号とにより判断し、操作履歴記憶部107は操作履歴と走行状態とを記憶する。GUI定義変更処理部108は、操作履歴記憶部107に蓄えられた操作履歴に基づいて、走行状態別に定義されたGUI定義データを、評価し変更すべきと判断したものを変更する。走行状態取得部106は、現在の走行状態を取得し判定する。GUI画面生成部102は、現在の走行状態に対応するGUI定義データベースによりGUI画面を生成し、表示部103が表示する。 (もっと読む)


本発明は、ディスプレイが備えられ、このディスプレイが互いに分離された表面区間を有し、それぞれの整備方策のために、整備方策の種類に関する情報と整備方策の期限に関する情報が前記表面区間に表示されている、自動車用整備対策を表示するための装置に関する。整備対策に関する情報はタイムバー図として表示され、期限は、複数の整備対策にとって共通の基準点から、期限に依存する間隔をおいて、その都度のタイムバー上にマークとして示されている。
(もっと読む)


【課題】鑑賞者の利便性を損なうことなく、消費電力を低減すること。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、室内カメラ17によって撮影された画像に対する画像認識処理をおこない、鑑賞者(表示部12の鑑賞対象者である乗員)の視線方向を検出する画像認識処理部14bと、画像認識処理部14bによる鑑賞者の視線方向の検出結果に応じて「通常表示モード」および/または「節電表示モード」を切り替える表示モード切替部14dとを備える。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション機能の動作時に、小さな操作キーを注視することなく感覚的にオーディオ再生機能の動作を制御可能な「車載ユニット装置およびタッチパネルによる操作方法」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション機能の動作時に、タッチパネル上の任意の場所で長押しの操作が行われたときに、オーディオ再生機能に関する操作入力モードへと遷移させるモード変更部11と、その操作入力モードにおいて、タッチパネル上の任意の場所で所定の操作が行われたときに、その操作内容に応じた動作を制御する動作制御部12とを設けることにより、表示画面上には小さなソフトキー釦を表示せず、画面上の任意の場所で長押しの操作をした後、任意の場所で所定の操作をすることによって、ナビゲーション機能の地図表示状態はそのままに、オーディオ再生機能に関する操作を感覚的に行うことができるようにする。 (もっと読む)


ラジオユニット(102)と、ステータス情報(24、26、28)および選択可能かつ起動可能なメニュー項目(44)を表示するためのディスプレイ(22)と、メニュー項目(44)を選択し起動するための少なくとも1つの制御要素(16)と、前記ディスプレイ(22)を駆動し、前記制御要素(16)を制御するための制御デバイス(100)とを備える、車載用マルチメディアシステムが提供される。前記車載用マルチメディアシステムは、前記制御要素(16)を操作することにより、前記ディスプレイ(22)上のステータス情報(24、26、28)を選択可能かつ起動可能にするための手段(セレクタ手段、110)と、ステータス情報(24、26、28)の前記起動を受けて機能を実行するための手段(実行手段、112)とをさらに備える。
(もっと読む)


言語解析部2は、音声入力部1が入力した音声に音声認識を施して、この音声が表している可能性のある単語とそのスコアとを特定し、これらを表す単語データをエージェント処理部6に供給する。エージェント処理部6は、単語データ等を取得するデータ取得処理や、判別処理、入出力処理を定義する処理項目データと、ひとつの処理から次の処理への遷移を定義しこの遷移に重み係数を与えるデータであるワイヤとを記憶しており、処理項目データとワイヤとが全体として表すフローを実行することにより、入出力対象機器群5に属する機器を制御する。フロー内のどの処理へと遷移するかは、処理が進んだ地点とワイヤの接続関係とにより決まる各ワイヤの重み係数と、単語データのスコアとにより決まる。ワイヤや処理項目データは外部サーバよりダウンロード可能である。 (もっと読む)


両システムを操作する操作装置と、操作装置を介する車両システムの操作を制御する制御部とを備えた自動車における運転のための車両システムにおいて、操作装置への操作アクセスが車両ドライバにより行われるか、車両の他の乗員により行われるかを識別するために構成されている装置が設けられおり、制御部は操作装置を介する車両システムの操作を少なくとも、操作装置への操作アクセスが車両ドライバにより行われるか、車両の他の乗員により行われるかに依存して制御するよう構成されていることを特徴とする、車両システムが提案される。独立請求項の特徴を備えた本発明による車両システムは、車両システムに車両ドライバがアクセスするか、その他の車両の乗員がアクセスするかに依存して操作が制御されるという利点を有する。したがって、車両ドライバを本来の運転任務から過度に注意を逸らさせる可能性のある操作アクセスは効果的に阻止される。しかしながらそれと同時に車両システムはその他の車両乗員に対して少なくとも広範に操作可能のままであるか、完全な範囲で操作可能のままである。
(もっと読む)


【課題】 車載モニタ等の車載装置を所定方向にスライドさせるスライド機構において、駆動負荷を低減させて消費電流が少なく、スライド機構のガタつきの低減と駆動負荷の低減とを両立できる車載装置のスライド機構を提供する。
【解決手段】 ブラケット21には一対の溝状部21bが形成され、これらの溝状部21bの内部にはスライド方向に伸びる開口21cが設けられる。開口21cの開口縁には縁枠部材24が装着される。開口21cには一対の係合ピン31が挿通され、これらの係合ピン31は連結片32によって相互に連結されている。連結片32には係合ピン31の頭部31aが係合する。係合ピン31は開口21cから伸び、フレーム11、座金33、コイルバネ等のバネ部材からなる弾性部材36及び連結片34を貫通した先端部に止め輪35が装着されている。 (もっと読む)


241 - 260 / 260