説明

Fターム[3D020BE01]の内容

Fターム[3D020BE01]の下位に属するFターム

Fターム[3D020BE01]に分類される特許

121 - 140 / 260


【課題】ユーザの煩わしさを低減する。
【解決手段】報知情報送信装置からの報知要求情報の入力に応じて報知装置に報知を実行させ(S102)、報知情報送信装置から入力される報知要求情報がユーザの操作に応じて報知を停止してもよい情報であるか否かを判定し(SS104)、ユーザの操作に応じて報知を停止してもよい情報であると判定された場合、ユーザに報知停止の指示を確認し(S106)、ユーザによる報知停止の指示が確認された場合、報知を停止させる(S108)。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時等における乗員に対する衝撃緩和性を向上させつつ、通常時に車両振動等の悪影響を受け難い構造となる「車載機器装置」を提供することである。
【解決手段】取付け部材20に機器本体30が取付け固定された車載機器装置であって、取付け部材20には、車両の前後方向(F−R)となるべき方向に延び、機器本体30の載置面21を貫通する複数の長孔23a〜23dが形成され、載置面21より突出し、車両の前方となるべき方向(F)への押圧によって倒れて載置面21から待避し得る機器受け腕部24を有し、機器受け腕部24に当接するように支持部材20の載置面21に載置される機器本体30が前記複数の長孔23a〜23dのそれぞれを通る固定具にて取付け固定された構成となる。 (もっと読む)


【課題】入力手段の操作面も表示手段が表示する画面も見ない状態での、複数の車載機器に関する機能項目の選択操作が容易なタッチ操作入力装置の提供。
【解決手段】操作面5上の手指をタッチ‐センサ2が検出しセンサIC3が位置信号を待機状態のCPU7に出力する。CPU7は待機状態から動作状態に移行し、3つの機能項目(オーディオ、エアコン、ナビゲーション‐システム)のうちのエアコンと前記位置信号に示される初期位置Pfを中心とする領域Cとを対応付け、領域Cの左隣の領域Lとオーディオとを対応付け、領域Cの右隣の領域Rとナビゲーション‐システムとを対応付け、その後の位置信号が領域C,L,Rに含まれる位置を示すとき、その領域に対応する機能項目を選択して、その機能項目を示す振動パターンで操作面5を振動発生装置13により振動させる。 (もっと読む)


【課題】表示モード及び画像ソースの変更したときの、視聴者に応じた音響環境の提供と、使用者の操作性の向上を図る。
【解決手段】運転席方向に第1の画像を、助手席方向に第2の画像を同一画面上に表示可能な表示手段と、車内の音像位置を制御する音響制御手段とを備え、該音響制御手段は、前記第2の画像のソースの切り換えに応じて、該ソースに基づく音声の音像位置を助手席側に設定する。以上の構成により、マルチビューディスプレイで、表示される画像のソースに応じて、最適な音響設定が自動的に行なわれるので表示モードに応じて、視聴者が手動で音響設定を変更する手間が省かれる。また、操作者に合った操作画面を表示することができる。これにより、視聴者の操作性が飛躍的に向上する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがタッチパネルを操作する場合の操作性を高める。
【解決手段】タッチパネル7のタッチパネル面7aにはデザインやマーカを表す凸部が形成され、ユーザの操作手指の輪郭をタッチパネル7の凸部で表されるデザインやマーカを背景とするスイッチ操作画面に重畳した合成画像を表示する。ユーザは、タッチパネル7を目視しなくともタッチパネル7に接触している触感に基づいてスイッチ操作画面での操作手指の位置を認識することができる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話が普及するにつれ、運転中の使用による交通事故が社会問題となり法律までもが施行されることになった。また、交通事故が発生した場合客観的に原因を究明するために映像として記録しようとカー・ドライブレコーダーを搭載するようになってきた。これらのことに鑑み、携帯電話にドライブレコーダー機能とハンズフリー機能を持たせ、以って事故解明と交通安全の一助としたい。
【解決手段】 衝突の衝撃を感知する専用設置台を運転席前方に取り付け、携帯電話のビデオ録画機能を利用して、突然起る交通事故の前後一定時間を映像として記録するドライブレコーダーを提供する。専用設置台はハンズフリー機能ももたせ交通安全に貢献する。また、ドライブレコーダーを搭載することでの損害保険の特約サービスを販売できることになる。 (もっと読む)


【課題】本発明は安価かつ簡単な構成で、様々な車種における汎用性が高い方法によって、運転者の音声を選択的に抽出することを課題とする。
【解決手段】運転者12による操作により向き調整が行われる車両内のルームミラー13の角度θ1から、ルームミラー13上に設けられた音声入力装置14において、ルームミラー13の向き調整動作に従動して音声入力装置14の向き又は指向性を運転者12の位置方向に変更させる。 (もっと読む)


【課題】車両搭乗者にとっての利便性を向上すること。
【解決手段】分割画面210,220は、それぞれ異なるコンテンツソースからの異なる映像を同時に表示することができる。リモコン310,320は、分割画面210,220の操作権の設定情報を更新するための操作コマンドおよび制御対象の分割画面の表示映像の映像ソースを選択するための操作コマンドなどを生成する。操作処理部420は、リモコン310,320からの操作コマンドを受けて、操作権の設定情報を更新する。指示処理部430は、リモコン310,320からの操作コマンドを受けて、制御対象の分割画面の映像を制御するための指示信号を、ソースセレクタ510,520の映像SW511,521、映像処理装置600の映像処理部610,620,640および映像合成部630のいずれかに出力する。 (もっと読む)


本発明はユーザが切り替え動作と設定動作と他の入力動作及び選択動作を実施するための入力装置を対象とする。この入力装置は特に例えば車両領域内の電子機器及び他の制御装置におけるスイッチ、スライダ、タッチスクリーンの形態で設けられている。本発明はユーザにとって有利に特に直感的に容易に操作可能な入力インタフェースを、非常に自由な設計で作成することを可能にする解決策を提供するという課題に基づく。本発明の課題はユーザ側で行われる入力動作に応じて切り替え信号、設定信号、又は選択信号を生成する入力表面を提供する入力装置で、入力装置は各信号の生成のために設けられる入力位置を画定する少なくとも1つの入力手段と、入力位置の領域内のユーザ側で行われる入力動作を検出する評価回路を備え、入力手段が触覚フィードバックを提供し評価回路が入力手段が存在する検出ゾーンを画定するように構成されている入力装置により解決される。
(もっと読む)


【課題】本発明は、駐車支援装置に係り、駐車を開始すべき駐車開始位置へ車両を容易に誘導することにある。
【解決手段】目標駐車位置Aへ向けて車両後進を開始すべき駐車開始位置Bまでの車両前進を誘導する駐車支援装置において、車両運転者の視認可能なタッチディスプレイの表示画面に、フロントカメラにより車両前方状況が撮影された前方画像を表示すると共に、その前方画像に重畳して、駐車開始位置を表す目標線Y2又はその駐車開始位置Bへ至る過程で経由すべき誘導位置Cを表す目標線Y1と、表示画面上でその目標線Y1,Y2との位置関係が所定の位置関係になったときに車両が駐車開始位置B又は誘導位置Cに移動したことを示す誘導枠Z1,Z2とを表示する。 (もっと読む)


【課題】能動騒音制御装置に不具合が生じた場合に容易に修理や交換をすることができる車内騒音振動音響制御システムを提供する。
【解決手段】車内騒音振動音響制御システム10は、車両の振動・騒音源に基づく騒音制御信号Scnを生成する能動騒音制御装置12と、オーディオ信号Saをスピーカ40が出力する車内娯楽装置30とを備え、前記能動騒音制御装置12は、前記車内娯楽装置30に対して着脱自由な構造である。このように、車内騒音振動音響制御システム10では、能動騒音制御装置12と車内娯楽装置30を着脱可能な構造としたことにより、能動騒音制御装置12に不具合が生じた場合や、車内娯楽装置30に能動騒音制御装置12を取り付けた後に、車両の構造に合わせて調整する場合に容易に修理や交換をすることができる。 (もっと読む)


【課題】操作制限タイミングを適切なものとした車両用制御装置を提供すること。
【解決手段】車両において、所定条件が成立したときに所定の車載機器の操作を制限する車両用制御装置が、自車両の周辺物体と自車両との間の距離を測定する測定手段と、自車両走行車線内における当該車線の中央位置からの自車両位置の横ずれ量を検出する検出手段と、A)横ずれ量が第一の所定値(TH2)を超えるとき、又は、B)横ずれ量が第一の所定値以下であっても、測定手段によって測定された上記距離が第二の所定値(TH1)以下であるとき、所定の車載機器の操作を制限する操作制限手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】車種に応じた音場調整を容易かつ簡易な構成で実現する。
【解決手段】車載用オーディオ再生装置において、車種毎に異なる車室内空間に対応したイコライジングやタイムアライメント等の音場処理のパラメータを例えばQRコード等の二次元コード画像により提供する。ユーザーは二次元コード画像を撮像させ、二次元コード画像に含まれているオーディオ設定データDqをオーディオ再生装置に取り込ませる(F101〜F104)。オーディオ再生装置では、取り込んだオーディオ設定データDqに基づいて処理パラメータの設定が行われるようにする(F105)。 (もっと読む)


【課題】ユーザー個人に応じた好適な動作状態への自動設定を行う。
【解決手段】ナビゲーション装置やオーディオ再生装置の表示部や操作パネル付近などの位置に、乗車しているユーザーを撮像できる撮像部を設け、撮像部で撮像した画像から顔特徴データを検出する(F102)。顔特徴データはユーザー個人を判別する情報として用いる。そしてユーザー個人を判別したら、ナビゲーション動作やオーディオ再生動作においてそのユーザー個人に応じた制御を行う(F104,F105,F107)。例えばナビゲーション装置の場合の地図画像表示や音声による走行ガイドなどとして、ユーザーの好みや必要性に応じたナビゲーション出力を行う。 (もっと読む)


【課題】運転席のユーザのタッチパネル操作が助手席ユーザのビデオ鑑賞を妨げる程度を抑制する「ビデオシステム及び車載ビデオシステム」を提供する。
【解決手段】表示装置7として二つの視野角を持つ二つの画像を同時に表示可能な表示装置7を用いる。表示装置7を用いて、助手席のユーザにDVDビデオプレイヤ3の再生画像を出力し、運転席のユーザにナビゲーション装置2の出力画像を出力しているときに、運転席のユーザによる、表示装置7の表示画面上に配置したタッチパネル8の操作が発生したならば、制御装置1は、DVDビデオプレイヤ3の再生動作を一時停止し、運転席のユーザの操作の完了を待って、DVDビデオプレイヤ3の再生動作を再開する。 (もっと読む)


【課題】 電子装置の接続部が露出することを防止して、かつ接続部にケーブルを簡便に接続可能な電子装置および接続用の治具を提供する。
【解決手段】 案内部5によって、外部の電子機器と本発明のナビゲーション装置1と接続するためのケーブル類を、パネルディスプレイ6が非基準位置において、装置本体4の接続部3に案内されるので、操作者が前記ケーブル類を接続部3に接続することが困難な場合であって、容易にかつ簡単に接続部3にケーブル類を案内して接続することができ、従来の技術のように、接続部3が露出した位置ではなく、隠れた位置に設けられた場合であっても、ケーブル類を接続部3に接続することができるので、接続部3の配置を隠れた位置に変更してもよく、変更することによって操作者が接続部3に不所望に接触することを防ぐことができ、これによって操作者が接続部3に不所望に接触することに起因する不具合を確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】駐車作業を行う前に、駐車目標位置として十分な広さであることを運転者に認識させる駐車補助装置の提供。
【解決手段】本発明の駐車補助装置は、ドア開閉判定処理において、カメラにより撮影された画像から駐車幅を有した駐車スペースを認識(S120からS140)し、その駐車幅と、車両自体が占めるスペースに運転席側及び助手席側の両方のドアを開いた開放スペースを加えた第一設定スペースの第一車幅距離とを比較する(S160)。そして、第一車幅距離よりも駐車幅が大きい場合、その駐車スペースに車両を駐車した時に、運転席側及び助手席側の両方のドアを開くことが可能であることを、モニターに表示し、スピーカーから音声を出力する(S170)。また、第一車幅距離よりも駐車幅が小さい場合、他の設定スペースの車幅距離と駐車幅との比較結果に応じて、警告を発する(S190、S240)。 (もっと読む)


【課題】複数輪を独立して操舵可能な車両において、4輪を独立して操舵する独立操舵走行の操作を容易にする。
【解決手段】モード選択スイッチ21が配置されたケーシング20、ステージ30、ステージ30上に配設されステージ30に対して回転及び固定可能に配設される操作部40を備える。操作部40の上面には、液晶表示装置からなる表示部42が配設され、この表示部42には、車両図43が表示される。表示部42の上面には、タッチパネルが配設される。信地回転の場合、操作部40で回転中心を指定し、指定した回転中心を中心として回転可能に構成される。平行移動の操作の場合、水平面上の前後、左右、斜めの方向に移動可能に構成される。操作部40の動きを、平行移動、信地回転といった独立操舵固有の動きと一致させているので、操作者は、車両の動きをイメージしながら操作することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】他車両に取って予想外の動きをする機会をより少なくする。
【解決手段】予め決められた条件を満たす場合に、独立操舵走行が可能な構成とする。予め決められた条件としては、所定車速v5(例えば、10km/h)以下であって、車両の現在位置が許可領域内であることである。ここで、許可領域とは、駐車場内、周囲に駐車スペースがある場所、路上に設けられたパーキングメータのある駐車スペース、又は自宅等の駐車エリアで指定済みの場所である。なお、車速の条件は省略可能であり、駐車場等の所定場所にいる場合に条件を満たすこととしてもよい。 (もっと読む)


【課題】複数のソースで各々提供している情報の内容確認を同時に行えるようにし、ソース選択に係る操作の煩わしさの軽減に寄与することができる「車載用オーディオ/ビデオ装置及びソース選択方法」を提供すること。
【解決手段】入力手段と、音声出力手段と、表示手段と、これら各手段を制御する制御手段とを備えた車載用オーディオ/ビデオ装置において、入力手段を介して画面表示の指示があったときに、制御手段により、音声出力手段に対し複数のソースの音像S(A)、S(B)、S(C)をそれぞれ異なる位置に定位させて同時に音声出力すると共に、表示手段の画面DP上の、各ソースA,B,Cの音像の定位に対応した各々の位置に、それぞれ当該ソースを特定するアイコンIC(A)、IC(B)、IC(C)を表示する。 (もっと読む)


121 - 140 / 260