説明

Fターム[3D020BE01]の内容

Fターム[3D020BE01]の下位に属するFターム

Fターム[3D020BE01]に分類される特許

61 - 80 / 260


【課題】走行中でも条件によって車載情報機器の操作入力を可能とする場合、操作しているのが運転者なのか、運転者以外の乗員であるかを高い信頼性で検知できていなかった。
【解決手段】車両が走行中であることが検知されている場合、人体通信受信部と人体通信送信部との間での人体通信結果に応じて、タッチパネルの表示を切り替え、操作入力の可否を少なくとも部分的に切り替えるようにする。 (もっと読む)


【課題】 ドライバのリアクションを精度良く検出し、適切な車載機器制御を行える車載機器制御装置を提供する。
【解決手段】 車載機器制御装置1は、ドライバを撮影するカメラ10と、車載機器40の制御を行うか否かを問い合わせるメッセージを記憶したメッセージ記憶部30と、メッセージ記憶部30からメッセージを読み出し、読み出したメッセージを出力するメッセージ出力部26と、メッセージの出力開始からメッセージの出力後一定時間が経過するまでの間にカメラにて撮像される映像から、ドライバが所定の方向を見ながら顔を縦に振る動きを肯定のリアクションとして検出し、ドライバが所定の方向を見ながら顔を横に振る動きを否定のリアクションとしてとして検出するリアクション検出部20と、リアクション検出部20にて肯定のリアクションを検出したときに、その車載機器40に対して、メッセージに係る制御を行うための制御信号を送信する制御信号送信部28とを備える。 (もっと読む)


【課題】スタンドベースに着脱自在に取付けられる回動アームに装着する装着体の旋回方向の回動位置の選択設定と設定後の保持状態が確実に行なえる小型のスタンド装置を提供する。
【解決手段】スタンドベース30上に設けた円形の円筒部302の内面に係合突起304を設け、回動アーム40に円筒部302と同心円状であり円筒部302内に嵌め込まれる円板402を設け、円板402に係合突起304と歯合する複数の凹部405を設け、スタンドベース30に対する回動アーム40の旋回方向の任意の回動位置でもって円筒部302に円板402を嵌めこみ、係合突起304を凹部405に歯合させて回動方向の位置を固定するように構成した。 (もっと読む)


【課題】1種類の液晶モニターで上下方向の視野角どちらにも対応できる車載装置を提供する。
【解決手段】車載装置には、車両に取り付けられる装置本体11と、デタッチャブルコネクタを介して装置本体に取り付けられた液晶モニター12とを備える。この液晶モニター12を180度回転させた状態で装置本体11へ取り付けることができるように構成したデタッチャブルコネクタを備える。また、液晶モニター12をデタッチャブルコネクタを介して装置本体11との電気的な接続と機構的な結合を行なう際に、液晶モニター12へ入力される映像信号の水平垂直走査方向を両方反転させるように構成する。この構成により、1種類の液晶モニターで上下方向の視野角のどちらにも対応できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 操作ボタンのある被操作対象物の振動と指の振動との差に起因して誤って操作された操作ボタンに対して行われた操作を容易にキャンセルすることができる情報入力装置を提供する。
【解決手段】 マイコン20は、タッチパネル11から触れられた位置情報を受け取ったとき、またはハード釦部から操作されたハード釦を表すハード釦情報を受け取ったとき、Gセンサ19によって検出された加速度の値が許容範囲R1以内でないと、操作ボタンまたはハード釦に対応づけられる処理を実行することなく、操作ボタンまたはハード釦に対して行われた操作をキャンセルしたことを示すキャンセル情報を、描画ASIC16によってTFT14に表示し、またはスピーカ15から出力することによって、操作ボタンまたはハード釦に対して行われた操作をキャンセルしたことをユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、表示部の車両上下方向への移動に連続する一連の動作で、該表示部を傾斜させることができる車両用ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイ2と、本体部6とを備え、ディスプレイ2を支持するディスプレイブラケット21には、動力伝達部11により車両上下方向への駆動力が付加される。ディスプレイ2は、第1軸22が第1ガイド孔7に案内されて車両上下方向に移動するとともに第2軸23が第2ガイド孔8の直線部8aに案内されて車両上下方向に移動することで車両上下方向に移動し、第1軸22が第1ガイド孔7に案内されて車両上下方向に移動するとともに第2軸23が第2ガイド孔8の傾斜部8bに案内されて該傾斜部8bの延在方向に移動することで傾斜する。 (もっと読む)


【課題】 画面遷移制御モジュール側でのタイマー管理により警告画面へ自動復帰するように構成した車両用情報表示システムにおいて、設定変更入力中における警告画面への復帰処理を、モジュール構成の複雑化を招くことなく適正化する。
【解決手段】 画面遷移制御モジュールは、サブメニュー画面を表示した状態で表示指令モジュールから警告指令を受けると警告画面に遷移する。その状態で操作入力部SWを操作することにより、警告画面から通常画面ないし変更入力画面に遷移させることができる。このとき、第一タイマーは警告復帰インターバルt1の計時を開始し、満了すると警告画面に復帰する。しかし、変更入力画面では、全ての変更入力が確定するまで第一タイマーがリセット継続し、変更入力が完了するまでは画面が変化しない。そして、最後の設定パラメータの入力確定が確定すると変更入力画面を自動脱出し、直前の通常画面に戻る。 (もっと読む)


【課題】車載用オーディオ等の車載用等電子機器の操作を、該電子機器の本体前面の開閉式カバー上に設けた操作手段によって行うにあたり、該カバーと本体の接続に電気的接続手段を用いることのない車載用オーディオ等の電子機器の操作機構を提供する。
【解決手段】車載用電子機器本体2’と該本体2’を操作するカバー33からなり、該本体2’にはGMRセンサ9が、カバー33には該GMRセンサに対向する位置にGMRマグネット5がそれぞれ配置されている。また、カバー33は、本体2’をカバーする操作位置とインパネ20内部に退避する非操作位置とに移動可能にされている。カバー33が操作位置にあるとき、GMR用マグネット5を選択的に変位させると、その変位は連続的に本体側のGMRセンサ9により検知される。したがって、カバー33と本体2とを電気的に接続しなくても、カバー33のGMRマグネットを選択的に変位させることで、該本体2’の制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】車載装置において、音像の設定を容易にする。
【解決手段】音声出力装置を備えた車載装置は、音像の定位位置のプリセット位置の指定を受け付けるとともに、指定されたプリセット位置の登録を受け付けるプリセット位置登録手段と、音像の定位位置のリセット要求を受け付けるリセット要求受付手段と、リセット受付手段がリセット要求を受け付けた場合に、プリセット位置登録手段により登録されたプリセット位置に基づいて、音像の定位位置を変更するリセット手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの発話音声により適切な選局を自動的に行うことが可能な音声操作認識装置を提供する。
【解決手段】音声操作認識装置4は、音声認識部32が、ユーザが放送局名を発話した時の入力音声に基づく語彙データ52を抽出し、操作認識部33が、音声認識部32から語彙データ52が入力されると、認識辞書44を参照して語彙データ52に対応する指令データ54を選択する指令選択処理45を行い、この指令データ54に基づく制御コマンドをラジオチューナに出力する指令出力処理46を実行する。さらに、操作認識部33は、認識辞書44内の語彙データ52に含まれる放送局名、及び、指令データ54に含まれる周波数を、車両の現在位置と放送局テーブル47とに基づいて選択された放送局名および周波数に更新する辞書更新処理49を実行する。このため、放送局名に対して選局する周波数が一意に決定される。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作を要することなく、ラジオ放送で受信した楽曲のうちの、ユーザにとってダウンロードすることが有意な楽曲についての楽曲識別情報を記憶する「オーディオ装置」を提供する。
【解決手段】制御部19は、車載オーディオ装置1がHDD13や、接続されたポータブル記憶装置2や、接続されたポータブルオーディオプレイヤ3や、装着されたCDやDVDなどのリムーバブルメディアなどの、ローカルなロケーションからアクセス可能なオーディオファイルやオーディオトラックの楽曲のタグ情報を、メモリ20のローカル楽曲管理テーブルに登録する。また、制御部19は、ラジオ放送受信機でタグ情報を受信したならば、受信したタグ情報と同じ楽曲のタグ情報がローカル管理テーブルに登録されているかどうかを調べ、登録されていなければ、ポータブルオーディオプレイヤ3のタギングテーブルに受信したタグ情報を登録する。 (もっと読む)


【課題】個々の運転者の運転特性に対応する向きに目標駐車枠を初期表示することができる駐車支援装置の提供。
【解決手段】本発明による駐車支援装置は、パラメータとして所定走行距離を記憶する記憶手段と、記憶手段内の所定走行距離を用いて、駐車開始位置までの該所定走行距離内における車両の向きの変化量を算出する変化量算出手段と、変化量算出手段により算出された車両の向きの変化量に基づいて、目標駐車枠を初期表示する際の向きを決定する初期表示方向決定手段と、ユーザによる操作入力に応じて、初期表示された前記目標駐車枠の向きを変更する角度変更手段と、角度変更手段による変更後の前記目標駐車枠の向きに基づいて、前記記憶手段内の所定走行距離を補正するパラメータ補正手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両の使用時にユーザが使用するスイッチ類の位置および操作方法を、ユーザが認識するのを助勢する電子マニュアル表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両の操作のための電子マニュアルを表示するプログラム制御の表示装置を提供する。この表示装置は、電子マニュアルのメニュー画面からスイッチ説明用のボタンが選択されることに応じて、ボタンにリンクしている操作説明の画面を記憶装置から読み出してディスプレイ装置に表示するよう構成され、操作説明の画面は、スイッチの操作位置を説明するイラストおよび操作位置で得られる車両の作動状態を示すイラストが並べて表示され、スイッチの操作位置を説明するイラストの変更に応じて、作動状態を示すイラストが操作位置で得られる車両の作動状態を示すイラストに同時に変更されるよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】 表示中の画面から遠く離れた位置を容易にディスプレイの中心にスクロールさせることができる画面表示装置を実現する。
【解決手段】 画面表示装置は、タッチパネル付きディスプレイと、タッチパネルディスプレイからの指示位置検知データを受けてタッチパネル付きディスプレイの画面制御を行う画面制御部とを備える。画面制御部は、タッチが検知されると(S10)、タッチによる指示位置がタッチパネル付きディスプレイの中心にくるように画面をスクロールを開始し(S16)、次のタッチの検知を待つ(S10)。タッチの時間間隔が閾値以下の場合には(S14でYES)、画面制御部は、スクロールと共に、表示中の画面の表示倍率から画面をズームアウトし、続いて予め定められた表示倍率になるように画面をズームインする制御を開始し(S20)、次のタッチの検知を待つ(S10)。 (もっと読む)


【課題】車両の使用時にユーザが使用するスイッチ類の位置および操作方法を、ユーザが認識するのを助勢する電子マニュアル表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両の操作のための電子マニュアルを表示するプログラム制御の表示装置は、電子マニュアルのメニュー画面からスイッチ説明用のボタンが選択されと、ボタンにリンクする、スイッチ類が含まれる運転席から見た車両内の画像および各スイッチの名称を表す操作ボタンを表示する手段を備える。画像は、スイッチの位置にそれぞれマークが表示され、スイッチの名称を表す操作ボタンは、画像と重ならないように整列配置され、操作ボタンが選択されることに応じて、選択されたマークおよびマークに対応するスイッチの名称を表す操作ボタンの双方を強調表示し、選択された操作ボタンにリンクしている操作説明の画面を記憶装置から読み出して表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが車載機の画面を注視できないような状況においても音楽ファイル等のファイルの再生について指示可能な車載機を提供する。
【解決手段】画像を表示する表示モニタと、車両停車中に所定の操作が行われた場合に楽曲ファイル群を階層を追って前記表示モニタに表示することにより所望の楽曲ファイルの選曲を可能とするよう制御する楽曲選択手段と、車両走行中に前記所定の操作が行われた場合には、前記楽曲選択手段による選曲の制御を禁止し前記楽曲ファイル群の再生を開始する楽曲再生制御手段と、を備える車載装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】ユーザに快適な指示手段の操作環境を提供することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】車載機器100の制御部140は、チルト/イジェクトボタン132aが長押しされていること及び短押しされていることを検出し(ステップS2)、さらに長押しが終了したことを検出し(ステップS4でYES)、長押しが終了した後に、前面部120が本体部110に対して動作するようにモータ141を制御する(ステップS5)。よって、チルト/イジェクトボタン132aの長押しが終了した後に、チルト/イジェクトボタン132aが設けられている前面部120が本体部110に対して動作する。 (もっと読む)


【課題】画像表示部の回動を規制する第1のロック機構と画像表示部のスライドを規制する第2のロック機構とを一の操作レバーで選択的に操作できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示部を展開・折畳み方向に回動可能に支持する中間部11b(11)と、車両の天井部に取り付けられ、中間部11を車両の前後方向又は車両の幅方向にスライド可能に支持するガイド部と、画像表示部の回動を規制する第1のロック機構(第1のロック部材26、コイルばね33など)と、中間部11のスライドを規制する第2のロック機構(第2のロック部材21、コイルばね27など)と、一の操作レバー14を有し、操作者による操作レバー14の操作に応じて第1のロック機構と第2のロック機構とを選択的に操作する操作部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】障害物の後ろへの車両の縦列駐車を支援する技術において、車両と障害物との間の接触の可能性をより明確に把握できるような画像表示を行う。
【解決手段】車両1に搭載される車載用縦列駐車支援装置は、縦列駐車スペースの前方にある車両2の角2aの付近の接触注意位置を特定し、特定した接触注意位置の撮影に最適な視点4を特定し、特定した視点位置4に車外撮影カメラが到達したとき、当該カメラで接触注意地点およびその周辺を撮影し、それを最適視点画像として、記録する。さらに制車載用縦列駐車支援装置は、切り返し段階において、最適視点画像に対して、車両1の現在の姿勢および位置を反映する自車両画像を繰り返し重畳し、その重畳の結果の合成画像31を逐次表示する。 (もっと読む)


【課題】車室内において電子機器を操作しやすい状態で保持できるようにすると共に、電子機器を利用しない場合や、あるいは利用はしているが操作を要しない場合に、電子機器を保持させたままの状態で例えばインストルメントパネルなどの内方にこれを容易に収納させることができるようにする。
【解決手段】自動車の内装品となる収容装置である。本体1に引き出し可能に納められるスライド部材2に、電子機器Cを着脱可能に保持するホルダー部材3を備えており、ホルダー部材3に電子機器Cを保持させた状態でのスライド部材2の本体1内への格納を可能としている。 (もっと読む)


61 - 80 / 260