説明

Fターム[3D022BC10]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 配置 (792) | 荷物室 (626) | トランクルーム (117)

Fターム[3D022BC10]の下位に属するFターム

床面 (60)

Fターム[3D022BC10]に分類される特許

21 - 40 / 57


【課題】バックドアの開放操作時に、簡単な構成で後部荷室の後方部を広範囲に亘って開放できるようにする。
【解決手段】車体の後方に形成された後方開口部1と、該後方開口部1を開閉可能に覆うバックドア3と、上記後方開口部1の前方側に形成された後部荷室5と、該後部荷室5の上方部に略水平な展開状態で設置されるトノボード7とを備えた車両のトノカバー装置であって、上記トノボード7は、車両の前後方向に分割された複数枚の分割ボード9〜11を有するとともに、相隣接する分割ボードが車幅方向に延びるヒンジ部13によって屈曲可能に連結され、かつ上記バックドア3の開放操作時に分割ボード9〜11をそれぞれ上方に引っ張りつつ、上記ヒンジ部13を支点に各分割ボード9〜11を屈曲させて折り畳み状態に移行させる第1,第2連結部材22,23からなる折畳み機構を備えた。 (もっと読む)


【課題】キャディバックを型が崩れる事無く、安定した状態で保持でき、自動車のトランクスペースを広く使用できるとともに、使用しない場合はトランク内にコンパクトに収容することができるゴルフキャディバック置き台を提供する。
【解決手段】ゴルフキャディバックを横に倒し受け止め支持する半円弧状の置き台部1の両端に連結部4を設け、その連結部4の付け根部分を支軸3として下方に向かって逆V字状に広がる一対の脚2を設け、その脚2は支軸3から折りたたむ様に動く。 (もっと読む)


【課題】外観品質を確保するとともに他部品に対する部品合わせを向上させる車両用ボード部材を提供する。
【解決手段】本発明は、芯材20を表面材30,40で挟んでボード状に形成されたボード本体10を備えた車両用ボード部材であって、表面材30,40は、ボード本体10の端部11における表面材30,40の表面同士を接触させた状態でボード本体10の内部に突出して設けられた重合部50と、重合部50からボード本体10の上面側に連なる上側折り返し部31と、重合部50からボード本体10の下面側に連なる下側折り返し部41とを備えて構成されており、上側折り返し部31と下側折り返し部41は、重合部50において芯材20側に凹んだ形態で互いに連なる構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】後部荷室フロアの前部の隔壁を前方に倒して後部荷室フロアを前方に拡張したときに、拡張部分の上方を覆い隠せるようにして見栄えの向上を図ることのできる車両の後部荷室構造を提供する。
【解決手段】後部荷室フロア4の前部に傾倒可能に隔壁5を設ける。隔壁5の背面側上部と、トノカバー6の巻取り装置8に係止金具20,21を設ける。隔壁5を前方に傾倒させて後部荷室フロア4を前方に拡張したときには、目隠しカバー22のフック金具26を係止金具20,21に係止することによって隔壁5の背面側上方を目隠しカバー22で覆う。 (もっと読む)


【課題】水濡れ荷物の乾燥を促進しつつ、その水濡れ荷物から落下した水雫によりトランクルーム8のフロアが濡れるのを防止する。
【解決手段】自動車1の後部のトランクルーム8に配設され、乗員室10及びトランクルーム8内の空気を車外へ排出するエキストラクタと、上下方向に貫通する網目状の貫通孔を有する網目状部(ネット部材47)を含むトノボード9と、トノボード9の網目状部の下方でかつトランクルーム8のフロアの上方に配設され、該網目状部に置かれた水濡れ荷物から網目状部を通って落下する水雫を受ける水受け部材51とを備える。 (もっと読む)


【課題】円滑に遮蔽シートを収容することが可能な遮蔽装置の提供を課題とする。
【解決手段】遮蔽シート30と収容装置40とを備える遮蔽装置3に、一対の支持部61A,61B、先端部材63、中間部材64、遮蔽シート30の幅方向D3の内側に向かって屈曲可能とされて屈曲部FP1,FP2が前記中間部材64に対して前記遮蔽シート30の幅方向D3へスライド可能に連結された一対のアーム機構AR1,AR1、該一対のアーム機構AR1,AR1に設けられた各屈曲部FP1,FP2の間で中間部材64に設けられて一対のアーム機構AR1,AR1が屈曲するときに各屈曲部FP1,FP2に当接して中間部材64を遮蔽シート30の幅方向D3の所定位置に位置決めする位置決め機構100を設ける。 (もっと読む)


【課題】 凹凸模様を有する成形金型を用いることなく、発泡成形体の表面の全域に凹凸を形成することができ、意匠性を向上させることができると共に、表面に傷等が付き難い発泡成形体を得ることができる発泡成形体の製造方法を提供することを課題とする。また、かかる方法によって成形された発泡成形体及び該発泡成形体からなる車両用ラゲージボックスを提供することを課題とする。
【解決手段】 成形金型内の成形空間に充填された複数の発泡樹脂粒子を型内成形して一次成形体を形成する発泡成形工程と、成形空間から取りだされた一次成形体を加温することで一次成形体の少なくとも表面を再膨張させて凹凸を形成する凹凸形成工程とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】取り外したトノカバーを効率的に格納することができる車両のラゲージルーム構造を提供する。
【解決手段】裏面側に支持部材35〜39を設けたラゲージボード25を裏返し、支持部材35〜39のいずれかにトノボード11を係止することにより、トノボード11を立て掛けた状態で格納するように構成している。これによって、ラゲージルーム9のスペースを効率的に活用することができる。 (もっと読む)


【課題】事故の際の乗員保護を改善し、かつ、製造に関して費用的効果のある積載空間カバーを提供する。
【解決手段】積載空間カバー2は後部座席のバックレスト4の後ろ側の車体両側壁に設けた積載空間側締結具に接続される。事故の際に、積荷7は走行方向10を前方に移動し、前記積荷7は、その高さに依存して、積載空間カバー2に当接する。当接した積荷7は積載空間カバー2の下側で摺動して、積載空間カバー2が長手方向軸9の周りでねじれ変形する。 (もっと読む)


【課題】各取り付け段において、本体ボードの前後方向の位置を最適な位置に設定できるようにする。
【解決手段】自動車の荷室において高さの異なる各取り付け段に取り付け可能とされたデッキボードであって、本体ボードと、この本体ボードの前側に第一ヒンジにより折り曲げ可能に連結された前部ボードと、前記前部ボードにおいて前記前部ボードに対して前後方向に相対移動可能に取り付けられた一、又は複数個のスライダと、前記スライダに取り付けられ荷室幅方向の両側壁に軸受けされる一対の軸部材と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】トノカバーを折り畳むことなく容易に収納する。
【解決手段】本発明は、車両の荷室50の上方に配置させて荷室50を遮蔽するとともに、荷室50の内部に収納可能なトノカバー10であって、可撓性を有する表皮20と、表皮20の外周に沿って装着され、表皮20を平坦な形状に保持するワイヤ30と、表皮20の車幅方向両端部に設けられ、荷室50の内部に設けられた複数の取付位置(遮蔽位置および収納位置)に取り付け可能な一対のトノカバーエンド40と、両トノカバーエンド40に設けられ、複数の取付位置に対応して設けられた複数の被係合部(デッキサイドトリムフック55、スリット57)のいずれかと係合可能な一対のフック部42Bと、両トノカバーエンド40に設けられ、両フック部42Bの位置を調整可能な一対の位置調整部(スライド溝41、ガイド部42A)とを備えた構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】下部収納部を使用することによりパッケージトレイの下面側に荷物を収納可能にする一方で、下部収容部を使用しないときには荷室に広いラゲージスペースを確保する。
【解決手段】本発明は、車両における荷室50の上方に配置されたパッケージトレイ10であって、板状のトレイ本体部20と、トレイ本体部20の車両後方側に設けられたストッパ取付孔25と、車両前方側がトレイ本体部20に回動可能に支持されるとともに車両後方側がトレイ本体部20の下面に対して開閉可能とされた枠材30と、枠材30に張設された柔軟部材31と、枠材30の後端部に設けられ、ストッパ取付孔25と係合することにより枠材30を閉じた状態に固定するストッパ33とを備え、トレイ本体部20の下面と柔軟部材41との間に下部収納部60が形成される構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】安価であり、異なるタイプの自動車に適合可能であるリアマスキング装置を提供する。
【解決手段】支持体30と、横軸(B−B’)周りに回転可能に取り付けられた棚32と、支持体30に対して棚32を連接させる機構34とを備えている。機構34は、横軸(B−B’)に対して前方向への棚32の径方向移動を防ぐために、その横軸(B−B’)周りの棚32の旋回中に互いに摺動することを意図した、棚32によって画定された当接表面76および支持体30によって画定された相補的当接表面90を備えている。機構34は、横軸(B−B’)に対して後方向への棚32の径方向移動を防ぐために、棚32の各傾斜位置に対して協働する、棚32と一体的な保持表面82および各支持体30によって画定された相補的保持表面96を備えている。 (もっと読む)


トランク室は、トランクトップコート部材とトランクスペーサ部材とを有するトランクライニングを備えることができる。前記トランクトップコート部材は内面及び外面を有することができ、前記内面がトランクライニングの一部分を画成することができる。トランクスペーサ部材は、トランクトップコート部材及び車両フレームに動作可能に結合されてもよい。前記トランクトップコート部材と前記トランクスペーサ部材とは同一モールドで成形されてもよい。
(もっと読む)


【課題】ボンベ等の搭載物を設置するスペースと荷物を積載するスペースとを区切って搭載物を隠すことができ、必要な場合には簡単で且つ素早く荷室の側に搭載物を露出させることができるラゲッジルーム構造を得る。
【解決手段】パーテション12は、ボンベ設置部18の側へ向けて開口して荷室16の側へ向けて張り出すように屈曲部26にて屈曲しており、その左右方向中間部にはインテグラルヒンジ70が形成されている。さらに、パーテション12が略車両上下方向を軸方向とる軸周りに湾曲しようとすることで破断するティアライン80、90、100がそれぞれ形成されており、受圧部110を荷室16側から押圧すると、ティアライン80、90、100が破断した後にインテグラルヒンジ70にて上部ドア部74が回動し、これにより、燃料ボンベ20の左側が露出する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも一段と容易にロック解除状態を確認し得る車両用トランクスルー開閉装置を提供する。
【解決手段】開閉部11のロックがロック解除部12によって解除されると、弾性部材30による弾性力によって開閉部11を前倒方向Fに回動させ、開閉部11を全開状態にさせずに、開閉部11と前記トランクスルー部3との間に隙間Gを形成させるようにしたことにより、開閉部11とトランクスルー部3との間に隙間Gが形成されているか否かを目視確認することで、開閉部11のロックがロック解除部12によって現在解除されているか否かを瞬時に判断でき、かくして従来よりも一段と容易にロック解除状態を確認し得る車両用トランクスルー開閉装置5を提供できる。 (もっと読む)


【課題】外部に開放された車室とその後方の車体上方の空間とが連続する車両において、車室の後方の車体上方の空間を利用して大型の荷物を積載する場合に、荷物を固定可能な荷物積載構造を提供する。
【解決手段】車室3の後方の車体上面2aにロールバー8を設けると共に、前記車室3の後方の車体上方の空間を荷物積載空間として利用可能とし、前記ロールバー8に、該空間に積載される荷物を固定する荷物固定部材61(荷物固定手段)を設ける。 (もっと読む)


【課題】外部に開放された車室とその後方の車体上方の空間とが連続する車両において、乗員の安全に十分配慮しつつ、大型の荷物を積載可能な車両の荷物積載構造を提供する。
【解決手段】車室3の後方の車体上方の空間を荷物積載空間として利用可能とし、該空間に積載される荷物を固定する支持ブラケット61及び荷物固定部50e(荷物固定手段)を設けると共に、該支持ブラケット61及び荷物固定部50eの車幅方向の荷物に対する支持剛性を、車体前後方向の支持剛性よりも弱くする。 (もっと読む)


【課題】シートによる仕切り時にトランクルームの車両後方および車両下方に収納空間を確保しながら、シート巻取り時にトランク容積の減少を抑えることができると共に荷物の収納性を確保することができるトランクルームの仕切り隔壁構造を提供すること。
【解決手段】複数の空間に分割して仕切るトランクルームTの仕切り隔壁構造において、ソフトシート6、スルーリング7、シート端パイプ8、シート巻き取り装置9、スルーリング係合部10、シート端パイプ係合部11、を備える手段とした。スルーリング係合部10は、シート巻き取り装置9に巻き取られているソフトシート6を車両後方に引き出し、トランクルームT内の空間を上下に分割する第1の位置でスルーリング7の両端部を車体に係合する。シート端パイプ係合部11は、第1の位置での車体係合状態で、シート端パイプ8によりソフトシート6を立ち上がり方向に引き出し、トランクルームT内の上側空間を前後に分割する第2の位置でシート端パイプ8の両端部を車体に係合する。 (もっと読む)


【課題】自動車の荷室の中に取り付ける収納ケースの安全性を高めること。
【解決手段】自動車の荷室(11)の中に取り付けることのできる収納ケース(2、702、802)を使って荷室に物品を積み込む装置であって、収納箱体積を変えるために囲壁(20)の高さが、少なくとも1つの巻取り軸(61、61a、61b、61c、61d)を包含する調節装置により少なくともセクションごとに変更でき、調節装置が少なくとも1つの解除可能な固定装置(8、108、208、308、408)を具備し、少なくとも1つの巻取り軸の回転運動が輸送に備えて解除可能な固定装置によりロックでき、これで、輸送時に少なくとも囲壁(20)の延伸が防止される、及び/又は、調節装置が、少なくとも1つの巻取り軸の最大引き出し運動を制限する引き出し制限装置(9、408、509)を包含する。 (もっと読む)


21 - 40 / 57