説明

Fターム[3D022CC19]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 配置 (1,862) | 車内下方 (568) | 床面 (556) | フロアトンネル (460)

Fターム[3D022CC19]に分類される特許

441 - 460 / 460


【課題】音源から発生する音を十分に吸遮音して、その音が吸遮音構造体から漏れ出ることを低減する。
【解決手段】吸遮音ボックス1は、透孔11が透設された吸音壁10と、吸音壁10と対向するように設けられた背後壁30と、吸音壁10と背後壁30とを連結する四角筒状の連結壁20とから構成され、略箱状に形成されている。
連結壁20は、ゴム製であるため、吸音壁10の振動が連結壁20に伝達されて発生する背後壁30の振動を抑制するように、振動の伝達状態を低減する。したがって、吸遮音ボックス1の吸遮音効果は、向上する。 (もっと読む)


【課題】 テーブルを使用状態にする際に乗員と干渉せず且つ使用時におけるテーブルの剛性が高いコンソールボックスのテーブル構造を提供する。
【解決手段】 テーブル17が水平軸20を中心に上下方向でも回動自在であるため、テーブル17を上方に引き起こした状態で前方に持ってくることができ、乗員と干渉せず、操作性が良い。テーブル17がリッド5の上部にあるため、そのままの高さでテーブル17を使用することができ、コンソールボックス2及びテーブル17全体を上昇させる必要がなく、テーブル17の剛性が高い。 (もっと読む)


【課題】 乗員が楽な姿勢でドア閉操作を行うことができる車両用コンソール装置の提供。
【解決手段】 (1)収納部21を備えるコンソール装置本体20と、コンソール装置本体20の収納部21の開口を開閉するドア30と、コンソール装置本体20に設けられドア30を閉めるための操作部材40と、ドア30と操作部材40とを連結する連結部材50と、を有する車両用コンソール装置10。(2)操作部材40は、コンソール装置本体20の収納部21の開口のうちドア30が開閉しない部分を開閉する第2のドア40aを備える。 (もっと読む)


【課題】コンソールリッド1を回動可能にコンソール本体2へ連結するヒンジ装置100において、コンソールリッド1が開き限界位置においてバタつきにくい構成を提供する。
【解決手段】前記コンソールリッド1と前記コンソール本体2の何れか一方に第1プレートを取り付け、他方に第2プレート20を取り付ける。ヒンジの回動中心pにおいて前記第1プレート10にはシャフト12を備え、このシャフト12には折曲げ部12aを形成する一方、第2プレート20には中空部材としてのカラー22を固設し、このカラー22の内壁面に干渉部23を備える。そして、前記コンソールリッド1が開き限界近傍に到達したときに、前記折曲げ部12aが前記干渉部23に接触することでコンソールリッド1の回動を制動するように構成する。 (もっと読む)


【課題】
リッドを閉めていてもコンソールボックス本体の前方且つ下方を照明することができるコンソールボックス構造を提供すること。
【解決手段】
上面に開口部12を有するコンソールボックス本体10を備え、このコンソールボックス本体10には開口部12を覆うリッド20を開閉自在に取り付け、このリッド20には照明装置60を設けたコンソールボックス構造であって、照明装置60は、リッド20の前端部22aに設けられて、コンソールボックス本体10の前方に形成されたカップホルダー(前部収納空間)30を上方から照射する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、床部分に特別な加工を施すことなく、シートクッションに作用する荷重から、シートクッション下方の物品載置スペースに収納された物品の保護ができる車体構造を提供する。
【解決手段】本発明は、シートクッション11下方の床部分3に形成した物品載置スペース20を、断面凸状のカバー部材25,26で、床部分3との間で閉断面を形成するように覆い、シートクッション11の下面を、当該カバー部材25,26の形状に合わせた凹部21に形成した。これにより、カバー部材25,26によって、物品載置スペース20の収納物品18,19が、シートクッション11に作用する荷重から保護されるようにした。 (もっと読む)


車両用の2部分式ラッチング収納囲壁部を装備したコンソールを開示する。このコンソールは基部、肘掛、収納囲壁部を設けている。基部は車両に結合している。肘掛は基部に結合しており、第1位置(第1占有者が肘掛として使用できる位置)と第2位置(第1占有者が収納囲壁部を利用できる位置)の間で移動する。収納囲壁部は格納位置と展開位置の間で移動可能になっている。第2占有者は、展開位置にある収納囲壁部を利用することができる。展開位置にある場合は、収納囲壁部の前部の収納スペースが拡大する(例えば、追加または別の品物を収容できる)。
(もっと読む)


【課題】 見栄え、清掃性がよく、収納装置を小物入れとして使用したときに収納装置や小物が傷付いたり異音が発生することを防止できる車両用収納装置の提供。
【解決手段】 (1)凹部21を備える収納装置本体20と、袋状の可塑性部材31と可塑性部材31が取付けられる枠状部材32とを備え収納装置本体20に取付けられるカバー30と、を有する車両用収納装置10。(2)収納装置本体20はカップホルダ本体であり、凹部21にはサポート22が設けられている。(3)可塑性部材31は布製である。(4)可塑性部材31は枠状部材32に取外し不能に取付けられている。(5)カバー30は収納装置本体20に着脱可能に取付けられている。 (もっと読む)


【課題】コンソールリッドの開閉操作の簡易化を図る。
【解決手段】伸縮的なリンク動作が可能な第1リンク部材82および第2リンク部材84により、トレー部材12とコンソールリッド14とを連結する。これにより、トレー部材12を前進延出させると、第1リンク部材82および第2リンク部材84の伸び方向のリンク動作により、閉成していたコンソールリッド14が適宜時間差を伴って開放する。また、トレー部材12を後退収納させると、第1リンク部材82および第2リンク部材84の縮み方向のリンク動作により、開放していたコンソールリッド14が適宜時間差を伴って閉成する。 (もっと読む)


【課題】コンソールリッドの開閉操作を簡易化すると共に、適宜位置に停止させて姿勢保持させ得るようにする。
【解決手段】正転方向へのみ自在回転可能な第1状態および逆転方向へのみ自在回転可能な第2状態に切換え可能で、第1状態から第2状態への切換えおよび第2状態から第1状態への切換えが、コンソールリッド12を介して与えた回転力が所定値を上回る場合に可能となる可逆的回転体62を、該コンソールリッド12とコンソール本体10との間に介在させる。また、コンソールリッド12を閉成方向へ付勢する捻りバネ54を、コンソールリッド12とコンソール本体10との間に介在させる。これによりコンソールリッド12を、開放時には開放途中の適宜位置に停止させて姿勢保持させ得ると共に、閉成時には閉成位置まで自動的に移動させ得る。 (もっと読む)


本発明は、車両(1)の車室(2)用のコンソール(10)であって、該コンソールは、コンソールの上部に作られた穴(24)を通じて、ユーザによってアクセス可能なコンパートメント(22)の範囲を限定し、開口の上における概ね水平な面に沿う少なくとも1つの第1の使用位置に配置可能な可動の肘掛(50)を有し、案内手段(11、12、13)に沿って車室の中における前方位置と後方位置との間を可動である、車両の車室用のコンソールに関する。肘掛(50)は、支持(70)を介してコンソール(10)に取り付けられ、支持(70)の中に把持部(72)の範囲を定める取手(27)が作られ、取手(27)は、案内手段(11、12、13)に沿ってコンソールを操作するために、把持部を通してユーザによって掴まれるように設けられる。
(もっと読む)


【課題】
サイドウオークスルーが可能で、しかも、通常使用時には、座席毎のプライベートスペースを至現出来る車両用センタコンソール構造を提供する。
【解決手段】
センタコンソール11の左,右座席9a,9aの乗員足元空間14,14を繋ぐ領域13に車幅方向に連通する開口部15を形成すると共に、開口部15の上部に可動コンソール部材16を設け、可動コンソール部材16の後端部に、開口部15の上部開口一端縁15aに、可動コンソール部材16を上下方向に回動可能に軸支するヒンジ部16bを設け、前端部16cに、開口部15の上部開口他端縁15bに係止される固定ロック部16cを設けて、固定ロック部16cの係止を解除することにより、前記ヒンジ部16bを回動中心とする可動コンソール部材16の回動が許容される。 (もっと読む)


【課題】 車両に対する車両部品の組み付け精度を向上させることが可能な車両用組み付け基準構造体を提供する。
【解決手段】 車両用組み付け基準構造体26は、車両に取り付けられる本体26Aを備えている。前記本体26Aは、複数の車両部品(ボックス本体27、蓋体29、サイドパネル38、アッパーパネル40)とフロアトンネル23の上面23aとの間に介在させて前記各車両部品と前記フロアトンネル23の上面23aとを連結可能とされている。そして、前記本体26Aは、前記各車両部品がそれぞれ直接的に組み付けられるようになっている。 (もっと読む)


【課題】グローブボックスのドアまたはゴミ箱を開閉するために自動車内で使用されるプッシュラッチにおいて、品質と機能を保ちながら部品の数を少なくし、金属製のピンやバネの使用を排除し、組立が簡易で且つ製造コストも削減したプッシュラッチ機構の提供。
【解決手段】プッシュラッチ10はハウジング12とロック14とボタン16を有する。ロック14は可撓性のあるバネアーム46とボタン16のカムスロット56に係合する円筒形ボス48とを有する。動作時、ボタン16が押されると、カムスロット56はグローブボックスのドアを開放せしめるようにボス48とロック14とを下方に押し進める。ボタン16が解放されると、バネアーム46が円筒形ボス48をカムスロット56内で上方に押し進め、ボタン16とロック14とが元の位置に戻される。 (もっと読む)


【課題】 物入れ空間が形成されたボックス本体と、物入れ空間の上部開口を閉鎖する閉位置とその上部開口を開放させる全開位置との間を移動可能にボックス本体に支持されたコンソールドアと、後部座席用の空気吹出装置と、該空気吹出装置の空気吹出口よりも下方に位置する後部座席着座者用の灰皿とを具備し、コンソールドアがその全開位置を占めたとき、該コンソールドアの一部が空気吹出口に対向して位置する自動車のコンソールボックス装置において、コンソールドアが全開位置にあるとき、空気吹出口から流出した空気が、コンソールドアで跳ね返って灰皿へ流れることを防止する。
【解決手段】 灰皿6よりも上方のボックス本体3の外壁部分に設けた突出部16によって、空気吹出口15から流出した空気が灰皿6へ向かわないように案内する。 (もっと読む)


自動車のセンタースタックまたはコンソール領域の取り付けおよび仕上げにおける改良は、個々の電子モジュールフェイスプレートおよび装飾表縁を単一のフェイスプレートに統合することで達成される。このフェイスプレートは、個々の電子モジュールから独立して配置されてもよい。ジャンパ線またはフラットワイヤコネクタは、フェイスプレート上の制御装置とモジュールとの間の通信に供与する。樹脂成型された位置合わせガイドは、フェイスプレート内のスロットからモジュールに通じるメディア挿通開口部に備えられている。
(もっと読む)


【課題】 回動付勢機能を有するヒンジ構造に、ダンパー作用を付加して回動動作を緩徐に行うことにより、急速な回動動作による不都合を解消する。
【解決手段】 一方の部材aに固定されるヒンジケース7と、該ケース内に回転不能な状態でスライド可能に収容された第1カム体1と、ケース7内の一端部に回転可能かつスライド可能に収容され、そのスライド方向一端面に形成されたカム面が上記第1カム体1のカム面と当接していると共に、スライド方向他端部に形成された連結部がケース7の一端から突出して、他方の部材gに回転不能に連結される第2カム体2と、第1カム体1を第2カム体が収容されたヒンジケース一端側へと付勢する付勢手段3とを具備したヒンジ構造に、ダンパー本体54に対して所定の回転抵抗を有するロータ55を有する回転ダンパー5を、ロータ55又はダンパー本体54の一方をケース7と回転不能に連結し、他方を第2カム体2と一体的に回転するように上記ヒンジケース内に配設した。 (もっと読む)


【課題】 シート下方の物入れを、シートの前後方向両側から容易に使用できるようにする。
【解決手段】 シート10のシートクッション14のシートクッションフレーム20は物入れ24の上方を囲む形状とされており、前部が連結された連結棒26を中心に、車体上方へ回転可能になっている。シートクッション14のシートクッションフレーム20の上部には、シートクッション座部46が配設されており、シートクッション座部46はシートクッションフレーム20の後部に配設された回転軸18を中心にして上方へ回転可能になっている。 (もっと読む)


【課題】 コンソールボックスの上壁を照明する光の拡散を防止するのにインストルメントパネルの下端部を用いることができるインストルメントパネルとコンソールボックスの合わせ構造を提供する。
【解決手段】 インストルメントパネル2の中央パネル5における膨出壁504を湾曲形成し、その下端部bに形成した下向き開口8にコンソールボックス3の前側立上り部301が嵌挿され、下向き開口8の対向縁と前側立上り部301の隙間t2の上方にランプ13を配備し、これによりコンソールボックスの上壁w3を照明することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 他の車内装備との干渉を防いで広範囲に移動可能な移動式車室内装備を提供することを目的とする。
【解決手段】 車両AMの車室VR内に前後方向に移動可能に搭載されるリヤコンソール10は内部に収容部12が設けられるとともに、その上面に収容部12を開閉する蓋体15が形成されている。リヤコンソール10の外周面のうち前方部19には、その上端部に位置するように前方への突出部20が形成されており、リヤコンソール10を前方に移動させた時、突出部20がフロントコンソール5の後端部の上方に被ることにより、フロントコンソール5と干渉することなく、リヤコンソール10の移動量を大きくすることができる。 (もっと読む)


441 - 460 / 460