説明

Fターム[3D022CD17]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 構造 (3,487) |  (1,881) | 物入れ本体への取付部 (651) | 回動蓋 (630)

Fターム[3D022CD17]の下位に属するFターム

ヒンジ (256)

Fターム[3D022CD17]に分類される特許

361 - 374 / 374


【課題】 収納性を高められるようにする。
【解決手段】 車室内に設置された収納ボックス本体5の手前側の開口部6に対し、開口部6を開閉可能なリッド7と、開口部6からの物落ちを防止可能な縁部材8とを交換可能に取付け得るよう構成している。 (もっと読む)


【課題】 車室内におけるスペース効率を向上し得るようにする。
【解決手段】 開閉自在なリッド部5と、リッド部5を閉止状態でロックさせるリッドロック機構6とを備えた車両用収納装置のリッド部構造であって、リッド部5に対して、カップホルダー10を出入自在に設けると共に、カップホルダー10の使用時に、リッドロック機構6が解除するのを防止可能なロック解除防止機構12を設けるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 ユニット化したスイッチ部材を有する車両用ロック装置の提供。
【解決手段】 車両側に設けられる本体と、該本体に回動可能に支持される回動部材と、該回動部材を本体に対してロック及びロック解除するスイッチ部材Sとから成り、該スイッチ部材Sは、上記回動部材に固定されるベース5と、該ベース5の長手方向に沿って移動する操作子6と、該操作子6の移動に応じて上記本体に穿設された軸孔内を出没するロッド7とを備え、ベース5は、その長手方向の両端部にて操作子6の移動を案内する案内壁13・16と、操作子6を移動可能に保持する保持爪18と、操作子6の上下方向のガタを吸収する弾性爪19とを有することにより、スイッチ部材S自体をユニット化することを可能とした関係で、当該ユニット化したスイッチ部材Sをそのベース5を介して回動部材側に固定すれば、直ちに、その使用が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 蓋体の開放開始側では蓋体を早く開放し、開放終了側では蓋体をゆっくり開放させることができる加減速機構及びこの加減速機構を備えた車両用小物入れを得る。
【解決手段】 ラッチ装置による蓋体14の閉止状態を解除し、トーションバネによって蓋体14が開放されるとき、蓋体14の閉止状態から開放角度θまでの間は、トーションバネによる付勢力に加え、コイルスプリング66の付勢力によって蓋体14の開放速度は加速するため、蓋体14は素早く開放される。一方、蓋体14の開放角度θを越えると、コイルスプリング66の付勢力によって、蓋体14の開放速度は減速されるため、蓋体14はゆっくり開放される。 (もっと読む)


【課題】 ドア閉時の「音」を従来より軽減できる車両用収納装置の提供。
【解決手段】(a)車両の内装部材20に対して開位置と閉位置に可動な開閉部材30と、(b)内装部材20に設けられる凹部41と、開閉部材30に往復動可能に設けられ開閉部材30が閉位置にあるときに凹部41に出入りするロッド42とを、備えるロック装置40と、(c)開閉部材30に可動に設けられ、開閉部材30が開位置にあるときにロッド42の移動軌跡内に入り込むピン50と、(d)ピン50を開閉部材30に対してロッド42の移動軌跡内に入る方向に付勢するピン付勢バネ60と、を有する車両用収納装置10。 (もっと読む)


【課題】複数の形態に容易に構成し得るようにする。
【解決手段】コンソール本体10に画成した物品収納部12の上方開口部14に、上面に物品積載部36を形成したリッドRまたは内部に物品収納部60を画成したボックスBを、選択的に着脱自在に装着し得るようにする。コンソール本体10には係止ピン22を設けると共に、リッドRおよびボックスBに該係止ピン22と係脱自在に係止する係止フック48,126を設け、これら係止ピン22と係止フック部48,126との係合作用下に、リッドRおよびボックスBをコンソール本体10に固定する。 (もっと読む)


【課題】 ティッシュボックスの出し入れが容易で、かつ収納ボックスを容易に支持することができるとともに、収納ボックスの容量を制限することがない車両用収納ボックス構造を提供する。
【解決手段】 インストルメントパネルに、車室内に向けて回動可能に設けられた車両用収納ボックス構造において、上記収納ボックス内に、ティッシュボックス14のティッシュ取り出し口が上記収納ボックスの開口部側に向くように、上記ティッシュボックス14の少なくとも一対の側面を支持する一対の支持部13,5dと、ティッシュボックス14の底面を支持する支持部9,10を設けた構造。 (もっと読む)


【課題】 閉操作性がよく運転席から収納物までの距離が近い車両用収納物保持装置の提供。
【解決手段】 凹部21を備える固定部材20と、凹部21の開口を開閉可能に固定部材20に回動可能に支持されるドア30と、固定部材20に凹部21から突出する突出位置と凹部21内に収納される収納位置とにスライド可能に支持される内ボックス40と、ドア30の回転動作に連動して内ボックス40を固定部材20に対してスライドさせる連動機構50と、を有する車両用収納物保持装置10。 (もっと読む)


【課題】灰皿と小物入れとを交換する手間が掛かることなく灰皿と小物入れとを併用できる灰皿・小物入れ併用装置を提供する。
【解決手段】自動車内装品に使用し、灰皿2と小物入れ4とを併用できる灰皿・小物入れ併用装置9であって、灰皿2と小物入れ4を一体とし、灰皿・小物入れ一体物7を形成し、前記灰皿・小物入れ一体物7が自動車の前後で移動可能である灰皿・小物入れ併用装置9である。 (もっと読む)


【課題】 車両用収納ボックスの収納容積をより有効に利用する。
【解決手段】 一端開放の収納空間11を規定するボックス本体12と、該ボックス本体の開口13を開閉するリッド14と、該リッドの背面に箱入りティッシュ製品16を保持し、該ティシュ製品の箱から内部のティッシュペーパを引出可能とするティッシュ取出し開口19が形成された内蓋18とを備える車両用収納ボックス。内蓋18はリッドに取り外し可能に枢着されている。 (もっと読む)


【課題】優れた意匠性と使用感とを両立できる容器ホルダ装置を提供する。
【解決手段】ホルダ本体と蓋体とを持つ容器ホルダ装置に、上下方向に対して交差する方向に延びるスライド溝を備え一端がホルダ本体に回動可能に保持されている回動腕を設けるとともに、蓋体の後端寄りの位置に設けた第1係合部をスライド溝でスライド回動可能に保持し、回動腕の回動によって蓋体を閉位置から開位置にまで変位させる際に、先ず蓋体をスライド溝の案内により後端が下降した半開位置に変位させ、その後蓋体を回動腕の回動とともに回動させて開位置に配置する。 (もっと読む)


本発明は、容器(2)に適応したへこみ(3)内に挿入できる及び/又は固定できる、自動車用の、ごみ、物体、及び/又は飲料容器を収容するための容器(2)を収容する装置(1)に関する。容器は、少なくとも2つの分離可能に接続できる容器部(4、5)を具備する。少なくとも容器下部(5)は、その外側に、容器(2)の長手軸(7)に対してほぼ平行に伸び、かつこれに対応した凸形又は凹形の相対物(13)内に挿入又は滑り込ませることのできる、及び/又はこれに係合できる、1つ又はいくつかの凹形及び/又は凸形の掛止要素を具備する。相対物(13)は、車両内の隙間又はへこみ(3)内に設けられる。
(もっと読む)


本発明は、旋回軸(2)を中心にして旋回可能であり、固定部(7)と相互作用するように設けられた、特に車両用の構成部品(1)に関する。前記構成部品(1)は、回転軸を中心にして回転が可能な回転部(3)を備え、この回転軸(6)が旋回軸(2)と角度を形成する。
(もっと読む)


本発明は、発揮する制動力の低下を防ぎつつ異音の発生を抑制することができるロータリーダンパを提供する。本発明は、ケーシング11内に充填された粘性体13の抵抗により制動力を発揮するロータリーダンパにおいて、粘性体13に抵抗を生じさせる回転板12が、略円形であって、かつ厚さ方向に貫通する孔部12aを有して構成される。従って、本発明によれば、発揮する制動力の低下を防ぎつつ異音の発生を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


361 - 374 / 374