説明

Fターム[3D023BE38]の内容

車両の内装・外装、防音・断熱 (17,020) | 構造 (3,944) | 取付け (601) | 着脱自在のもの (31)

Fターム[3D023BE38]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】車両用内装材に対して容易に取り付けることが可能な光源ユニットの取付構造を提供する。
【解決手段】車両用ドアトリム10に対する光源ユニット60の取付構造であって、LED61と、LED61からの光が入射される端面63Aと、端面63Aから入射された光を出射させる外周面63Dと、を有する導光体63と、
LED61が収容されるLED収容部材71と、端面63Aが設けられた導光体63の端部を保持する導光体保持部材81と、車両用ドアトリム10に設けられ、LED収容部材71及び導光体保持部材81が個別に取り付けられる一対の被取付リブ90と、を備え、LED収容部材71と導光体保持部材81とは互いに接続可能な構成とされ、LED収容部材71と導光体保持部材81とが接続されることで、LED61と端面63Aとが対向配置される構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】緩衝材の重量を増大させずに所要部位の強度を向上させた車両用緩衝材を提供する。
【解決手段】内装材の車体パネル側に設けられる車両用緩衝材50に、繰り返しウェブM1が積層されて厚み方向へ繊維が配向された繊維構造体に対して厚み方向へ圧縮するプレス成形が行われることにより、ウェブM1が該ウェブM1の積層方向D1へ屈曲した補強部54を形成する。補強部54内の複数のウェブM1が前記積層方向D1の同じ向きに屈曲していてもよいし、補強部54内のウェブM1に、前記積層方向D1の一方の向きD11に屈曲した第一の屈曲部M4と、該第一の屈曲部M4とは反対となる前記積層方向D1の他方の向きD12に屈曲した第二の屈曲部M5と、が形成されてもよい。 (もっと読む)


【課題】機械室と冷却器室とを仕切る隔壁の着脱が容易なホイールローダを提供する。
【解決手段】ホイールローダは、ホイールローダの後部車体に設けられた機械室と、機械室の後方でホイールローダの後部車体に設けられた冷却器室と、機械室と冷却器室との仕切りであって、少なくとも一部がホイールローダの左右方向に挿抜可能な板状の隔壁と、ホイールローダの左右方向に挿抜される隔壁を案内するガイドとを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両の内部に加飾部品を取付ける構造を提供すること。
【解決手段】加飾部品は、取付構造を介して車両1の内装部材70に取付けられている。 (もっと読む)


【課題】内装材の車室内側への侵入量が低減された車両側部用内装材の取付構造を提供することを目的とする。
【解決手段】ドアインナパネル14の車室内側の内側一般面18Fiから突出した第1突出部20には、被取付面20Aが設けられている。一方、ドアインナパネル14の車室外側の内側一般面18Fiから突出した第2突出部28には、取付面28Aが設けられている。これらの被取付面20Aと取付面28Aとがクリップ32で連結されている。また、被取付面20A及び取付面28Aの連結面は、ドアトリム16の外側一般面26Foに対し、車両前後方向前側の端部から車両前後方向後側の端部に向けて車室内側へ傾斜する傾斜面とされている。 (もっと読む)


【課題】所望部位に強固に固定させることができるとともに、表面の意匠の変更を容易に行わせることができる意匠パネルを提供する。
【解決手段】表面に所定意匠が施されるとともに所望部位に固定可能な意匠パネルであって、所定意匠とは異なる意匠が表面に施された脱着パネル2を位置決めさせつつ取付可能な取付部1aが表面に形成されたベースパネル1から成るものであり、ベースパネル1の所定意匠の一部を表面に臨ませつつ脱着パネル2が取付部1aに取付可能とされたものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、内装材近傍に配置されるタングから、車体を構成する内装材を保護する車両用内装構造を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の車両用内装構造は、車両1の車室2内に乗員を保護するシートベルト11を配置し、このシートベルト11には、使用時にバックル13に挿入されるタング12が設けられ、かつ、シートベルト11が使用されないとき、前記タング12は車体側の内装材20近傍に配置されると共に、前記内装材20近傍に配置されるタング12と対応した内装材20の位置に、内装材20を保護する保護部材30を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、取り付け・取り外しがともに容易であるとともに、衝撃を与えても外れないこと、高い意匠性を確保できる取付構造を提供すること、などを目的としている。
【解決手段】このため、車両用内装部品等の母材の適所に取付構造部を形成して取り付けられる意匠部品の取付構造であって、部品に一体的に設けられた押し込み(クリップ)と弾性的に可働な引っ掛け爪とを備えた意匠部品の取付構造において、部品(操作パネル)の表層部の背面の一端縁(上端縁)側に押し込み(クリップ)と引っ掛け爪とを近接させて設け、この一端縁(上端縁)側の押し込み(クリップ)を隙間および相対的移動によって弾性的に回動可能とする一方、表層部の背面の他端縁(下端縁)側には押し込み(クリップ)のみを設ける。 (もっと読む)


【課題】取付作業が容易なモール構造を提供することを目的とする。
【解決手段】車両用モール1を天井2に固定されるブラケット11とブラケット11を介して天井2に支持されるモール本体12で構成する。ブラケット11を天井2に固定される固定片32とモール本体12を支持する支持片33で構成し、固定片32を支持片33に連結するヒンジ部34をPPヒンジで構成する。支持片33の自由端部を固定片32から離反しスクリュー31による固定片32の固定作業を許容した開放状態41を形成可能とする。支持片33の支持面72に爪部73を立設し、爪部73の先端に、固定片の係合穴63と係合する係合凸部74を突設する。 (もっと読む)


【課題】解体にかかるコスト低減を図りうる内装部材および解体方法を提供する。
【解決手段】内装部材100は、パネル材にねじ120によって締結される内装部材であって、ねじを通す穴101と、この穴に連続するとともに穴の径方向外側に伸びる少なくとも1つの切り欠きと、を有する。内装部材では、パネル材から引き剥がされるときに力が加えられる入力位置106から穴へ向かう入力方向と、穴から切り欠きの先端へ向かう切り欠き方向とが逆方向である。また、穴の径Ra、切り欠きの長さL、および、ねじの頭またはねじとともに用いる座金の最外径Rb(Ra<Rb)の関係がRa+L>Rbである。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収パッドを備える衝撃吸収パッド仕様の車体用の第1フロントピラートリムと、カーテンエアバッグを備えるカーテンエアーバッグ仕様の車体用の第2フロントピラートリムとを取り違えて組み付ける誤組み付けを確実に防止できるフロントピラートリムの取り付け構造を提供する。
【解決手段】衝撃吸収パッド仕様の車体に組み付けられる第1フロントピラートリム11と、カーテンエアバッグ仕様の車体に組み付けられる第2フロントピラートリム22との取り違え誤組み付けを防止する手段を備え、取り違え誤組み付けを防止する手段は、衝撃吸収パッド7のフロントピラー3側の端部に、衝撃吸収パッド7を覆うルーフライニング5の端縁5Tから突出する突出片16を設けるとともに、第2フロントピラートリム22の裏面の上端部に、突出片16に干渉する干渉部17を設けて構成してある。 (もっと読む)


【課題】自動車内装部品と車室との摩擦による異音を防止する効果を長く保つ。
【解決手段】嵩上げ材、ティビアパッドのような自動車内装部品の本体60から車室3の壁33に向けて、該壁33に押圧する突起61を突出し、少なくとも該突起61の先端面62に布体2を取り付けている。該先端面62上にて、布体2が取り付けられる箇所は、上部から内側下向きに延びる斜面63又は円弧面64を形成している。布体2を取り付ける箇所が斜面63又は円弧面64であり、滑らかに連続しているので、布体2が浮き、又は布体2の皺やズレが発生する虞れが緩和され、布体2の取付け作業性が改善される。 (もっと読む)


【課題】長尺のサイドモールを取り付ける際にインパネ表面を傷つけることがないサイドモールの取付構造を提供する。
【解決手段】左サイドモール20の先端部23に突設されたクリップ41を、センタクラスタ5の左側縁に設けられた仮置き棚60に載置して仮置き状態にする。仮置き棚60には、係合孔71に向かって延設されたガイド面が設けられている。クリップ41は仮置き棚60の内面に係止するので、先端部23が車両前方に移動しない。よって、左サイドモール20が備える電気機器構成部品の結線中に先端部23の位置がばらつかないので、インパネ1が傷つくのを防止できる。結線後に、クリップ41を支点に後端部25をインパネ1の下方に回動させると、クリップ41が仮置き棚60を乗り越えてガイド面を摺動するので、クリップ41を係合孔71に係合させることができる。 (もっと読む)


【課題】封止蓋を確実且つ簡単に装着できると共に簡単に取り外しができる車体パネル部材の部品装着部構造を提供する。
【解決手段】インストルメントパネル1の開口部周縁にガイド壁6を設け、ガイド壁6の縁部fの内側に係止縁8を設ける一方、封止蓋4の蓋本体の裏面に係止縁8によって挿入規制されると共に揺動可能に支持される胴部を設けて封止蓋4を升形状に形成し、胴部の対向する横壁13,13’に各々ガイド壁6に対して弾性的に圧入されるリブ17,18を設け、胴部の一側であってリブ17の近傍に幅方向に対向して外側に係止部19を向けガイド壁6の係止縁8に幅方向で係止する一対の横爪部20を設け、胴部の他側であってリブ18の近傍に外側に係止部21を向けてガイド壁6の係止縁8に長手方向で係止する縦爪部22を設けた。 (もっと読む)


【課題】夏場は自動車の屋根への直射日光による車室内気温上昇で、運転環境の悪化しエアコンの効率が悪くなり、燃料の無駄が発生し排出ガスの増加につながっている。自動車の断熱方法として、熱しやすい車体鉄板の外側から行うほうが最も効果的である。自動車用カバー等の駐車中にしか用いられない断熱方法は走行中は取り外す必要がある。
【解決手段】軟質性断熱シート材1の裏面に磁石シートを設けたものを自動車の屋根の鉄板に接着固定し、走行中の脱落にも耐えうる接着強度を持たせる。補強のため断熱シートの周辺には剥離防止装置3を設ける。 (もっと読む)


【課題】ヘッドライニングにおけるサンルーフ開口とセンターコンソールユニットeとの間のように狭窄部位においても、這設されたハーネスを確実に止着することができるように構成した。
【解決手段】自動車の屋根部を構成するルーフの車室側をヘッドライニング1により美装するために、ヘッドライニング1の裏面側に取付けブラケット6を装着し、取付けブラケット6を用いてヘッドライニング1を前記ルーフに固定装着するように構成する場合、取付けブラケット6に、ハーネス止め具部7を一体に形成し、ハーネス止め具部7にハーネス係止片7bを形成して、ハーネス係止片7bによりヘッドライニング1の裏面に這設されたハーネス4を係合することによって、ハーネス4をヘッドライニング1の裏面に止着するようにした。 (もっと読む)


【課題】車室の上部に天井材が設けられている自動車において、その天井材を本来の目的以外の目的でも使用できるようにして、天井材の用途を拡大する。
【解決手段】車室上部に固定配置された固定天井材9の中央部に切欠10が形成され、その切欠10に着脱天井材11が着脱可能に取り付けられている。その着脱天井材11を固定天井材9から取り外し、取り外した着脱天井材11を座席のカバーとして、又はその他の用途に使用する。 (もっと読む)


【課題】トリム本体の表面所定位置に中接部材等の装飾部材を装着してなる自動車用内装部品において、簡単な操作で装飾部材を交換可能とする。
【解決手段】ドアトリム本体20に対して、中接部材(装飾部材)30は、2系統の取付機構を介して取り付けられている。一方側の取付機構は、中接部材30の裏面に突設した差込片33をドアトリム本体20の取付座23内に差込固定する差込固定構造であり、他方側の取付機構は、プルハンドル40を中接部材30の開口34内に嵌め入れ、ドアトリム本体20に固定することで、中接部材30をドアトリム本体20に対して押圧支持する押圧固定構造である。そして、押圧固定構造の押圧力が差込固定構造における差込片33を差込方向に付勢することで、中接部材30を堅固に取り付けることができ、また、簡単な操作で中接部材30を交換できる。 (もっと読む)


【課題】大型の部品に他の部品を取付ける際に、スクリューなどの締付具を用いることなく、高い外観品質を確保しつつ、衝撃試験で外れないだけの強固な抜去力と着脱作業の容易性を両立させることが可能な樹脂部品の係止爪構造を提供する。
【解決手段】インストルメントパネル本体1aの被取付け面に爪受け孔11を設ける一方、ガーニッシュ2に係止爪21を設け、爪受け孔11に係止爪21を係止することにより、インストルメントパネル本体1aの被取付け面にガーニッシュ2を取付ける樹脂部品の係止爪構造において、係止爪21は、その挿入方向に第1の爪部22と第2の爪部23を備え、第1の爪部22の係合面22aの角度Φより第2の爪部23の係合面23aの角度θを大きく形成し、ガーニッシュ2を外れる方向に引き第1の爪部22を係合状態から解除し、第2の爪部23が係合した状態で、インストルメントパネル本体1aの被取付け面とガーニッシュ2との間に隙間Sが生じるように構成している。 (もっと読む)


【課題】本発明は自動車用天井内装パネル装置に関し、自動車の既設の天井面に適合して取付ける天井内装ベース板にて内装の模様替えが行え、車内の狭少空間を有効利用して天井内装ベース板に自動車での走行を楽しんだり、身回り品や目的地にて使用される用具等を吊下げる。
【解決手段】本実施形態1は、合成樹脂により自動車の天井面2に適合する上面形状に形成され、天井下面に着脱可能に取付けられた天井内装ベース板1と、天井内装ベース板の下面に設けられるレール材3と、案内溝4内に摺動可能に取付けられるアダプタ5と、アダプタを用いて被取付物Qを取り付ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 31