説明

Fターム[3D040AC36]の内容

変速制御装置の配置、取付け (8,788) | 変速制御装置・構造 (2,556) | 伝達手段 (623) | 電気的伝達手段 (379)

Fターム[3D040AC36]に分類される特許

161 - 180 / 379


【課題】磁気的手法により、シフトレバー等の被検出体の位置を信頼性高く検出しうる磁気式位置検出装置を提供すること。
【解決手段】シフトレバー15が検出されるべき2つの操作位置(R位置とN位置)の間において、同シフトレバー15と共に移動するマグネット62,93から発生する磁界の方向を磁気センサユニット21a,22aが該方向に対応した電気信号に変換し、互いに異なる2種の電気信号プロファイルを得る。この2種の電気信号プロファイルが、2つの操作位置の間において予定されたパターンに従って変化しているか否かを外部のECUで判別し、変化している場合に当該電気信号をシフトレバー15の操作位置の検出に供するようにした。 (もっと読む)


【課題】乗り物におけるシフト・バイ・ワイヤシステムにおけるユーザに対し触覚感を出力することができる触覚変速装置を提供すること。
【解決手段】乗り物のシフト・バイ・ワイヤシステムにおいて使用する触覚変速装置である。触覚変速装置は、ユーザにより操作可能なシフトレバーを具備している。少なくとも1つのセンサは、シフトレバーの位置を検知し、乗り物の変速ギアは、シフトレバーの位置に基づいて変更される。少なくとも1つの電気制御されるアクチュエータは、シフトレバーに力を出力する。実施形態によっては、シフトレバーは、パターン内を移動可能であり、当該パターンの境界の外側領域への移動が規制される。アクチュエータは、能動的または受動的でもよく、および/または可変の機械的なゲートをパターンの実現に使用してもよい。提供される変速モードは、オートマチック、マニュアルおよび/またはシーケンシャルモードを含む。 (もっと読む)


【課題】現在の変速機の状態を容易に判断させて操作させるシフトデバイスを提供する。
【解決手段】車両の変速機と電気的に接続され、車両の運転者が変速機状態の切り換えるために操作されるシフト操作装置である。シフトデバイス1は、把持部12にシフトデバイス表示部11を内蔵し、現在の変速機状態を示すシフト状態画像11aを表示させる。そして、車両状態、運転操作状態に基づいて、シフト変更可能な場合には、シフト状態画像11aを点滅させる。また、シフト操作を開始した場合には、操作可能な選択肢としてのシフト状態12bを表示させる。 (もっと読む)


【課題】耐久性に優れ接点のチャタリングのないシフトレバー装置のためのポジションスイッチ装置を提供する。
【解決手段】シフトレバー装置のリテーナ1の片側に配置されたスイッチボックス10の内部に、表裏とも同一位置に機能が同一の複数の接点S1〜S5を形成した両面基板12と、この両面基板12の両面に同時に接触しながらスライドできる可動コンタクトプレート13とを収納する。またこのスイッチボックス10の側方には、シフトレバー4のシフト方向の動きに追従して可動コンタクトプレート13をシフト方向にスライドさせるコントロールレバー18を配置する。 (もっと読む)


【課題】シフトレバーの広い操作範囲において移動部材を移動させてシフト位置を検出する。
【解決手段】シフトレバー装置10では、第2リンク52が回動可能かつスライド可能にされており、シフトレバー22の「D」シフト位置から「M」シフト位置への操作による第2リンク52の回動を第1リンク30を介して第1スイッチ40が検出すると共に、シフトレバー22の「M」シフト位置から「+」シフト位置及び「−」シフト位置への操作による第2リンク52のスライドを第2スイッチ42が検出する。このため、シフトレバー22の広い操作範囲において、シフトレバー22が第2リンク52を移動させることができて、第1スイッチ40又は第2スイッチ42がシフト位置を検出できる。 (もっと読む)


【課題】コストダウンを図りつつ、接触信頼性を向上させる。
【解決手段】ハウジング1のボディ1a内底面に配設される固定接点4は、可動体7の可
動接点3と対向する面に、可動接点3側へ突出する突出部12を少なくとも1つ以上有す
る。ハウジング1内の可動体7が回動し、開離状態にある可動接点3が固定接点4に接触
するとき、可動接点3は、突出部12の先端部に対して圧接する。因って、突出部12を
備えた固定接点12は、接触面積が狭く面圧が高いので、従来からのショットブラスト加
工による粗面化と同様に接触信頼性を高くしている。また、突出部12は、ショットブラ
スト加工よりも安価な、プレス加工やローレット加工により形成が可能でコストダウンに
なる。 (もっと読む)


【課題】1つのセンサエレメントの故障に対する冗長性及び入力操作位置の検出信頼性を確保しつつ小型化が可能な操作位置検出装置を提供する。
【解決手段】操作位置検出装置は、それらから出力される二値化信号の組み合わせが、ハミング符号に準拠したものとなるように設けられた複数の磁気抵抗素子31〜37を備えている。操作位置検出装置は、複数の磁気抵抗素子31〜37の検知面に作用する磁界の方向に応じて出力される二値化信号の組み合わせに基づいて、該二値化信号の組み合わせの誤り信号位置を特定し、この特定された信号位置の二値化信号を訂正する。 (もっと読む)


【課題】より安価な車両用自動変速装置用シフトレバー装置や、より軽い揺動操作力で揺動操作可能な車両用自動変速装置用シフトレバー装置を提供する。
【解決手段】本発明においては、特定のセンサを用いる。このセンサは、単一で、前後揺動自在のシフトレバーにおける前方への揺動操作時に印加される振動ないし圧力及び後方への揺動操作時に印加される振動ないし圧力の両方を検出する。また、このセンサに、更に、揺動力が付与されたことにより変速レンジの変更が行われたことを報知するための振動発生の機能を備えさせることによって、より軽い揺動操作力で揺動操作可能で、かつ揺動力が付与されたことにより変速レンジの変更が行われたことを運転手に報知する車両用自動変速装置用シフトレバー装置も提供することができる。 (もっと読む)


【課題】車両が進行を妨げられる方向へ走行することを確実に防止することができる制御装置を提供すること。
【解決手段】運転者によって操作されたシフトレバー4のポジションを電気的に検知する位置検知手段5と、位置検知手段5の検知結果に基づいて、変速機3の作動状態を切り替え制御する作動制御手段2と、車両の進行方向における周辺状況を検知する状況検知手段6とを有し、該状況検知手段6が進行方向に車両の進行が妨げられる状況を検知したとき、作動制御手段2は、シフトレバー4による変速機3の切り替え制御を無効にするシフトバイワイヤ式変速機の制御装置1であって、車両の走行を制御する走行制御手段7と、走行制御手段7による車両の走行制御を規制する規制手段2とを備え、規制手段2は、状況検知手段6の検知結果に基づいて、車両の走行速度を所定速度以下に抑制するか、又は車両の走行を停止するように、走行制御手段7による車両の走行制御を規制するようにした。 (もっと読む)


【課題】車両ステアリングホイールのそれぞれ正面ならびに背面に設けられた切換装置を備えた、車両ステアリングホイールに設けられた作動装置を改良して、ステアリングホイールの最適な操作を保証し、しかも取付に関する手間が比較的小さい、車両ステアリングに設けられたものを提供する。
【解決手段】作動装置5,6は、複数のガイドピンを介して相互結合されており、かつ互いに反対側に配置された2つの切換ボタンT1を備えており、両切換ボタンは、少なくとも1つのハウジング半部7からそれぞれ形成されており、両切換ボタンT1は、ガイドピンを介して定位置の支持板に支承されていて、切換のために一体的に変位されるようになっており、ガイドピンは、ガイドピンを真っ直ぐにガイドするために形成されたリニアガイド内に配置されている。 (もっと読む)


本発明は、操作装置、特にシフトバイワイヤ式に操作される変速機のための操作装置に関する。操作装置は、支承箇所(3,4)で回動可能又は旋回可能に支承される、位置センサ装置(9)を備える操作要素(1)と、フォースフィードバックを発生させる装置とを備える。フォースフィードバック装置は、操作要素(1)に作用する調節可能な反力要素(2)を備え、反力要素(2)は、制御可能に可変の粘度を有する流体を有する。本発明に係る操作装置は、反力要素(2)が、操作要素(1)の支承箇所(3,4)の、流体で満たされた支承ギャップ(5)により形成されていることを特徴とする。本発明は、フォースフィードバック装置の反力要素を例えば操作レバーのジョイントに省スペースに組み込むことを可能にする。フォースフィードバックを有する操作装置のコスト、構造的な手間及び所要スペースは、本発明により決定的に削減される。機械的な操作レバーの感覚のリアルなエミュレーションが実現可能である。
(もっと読む)


【課題】ブレーキ操作に連動して無段変速装置のサーボシリンダを中立復帰させるにあたり、軽快に操作でき、構造の複雑化を招くこともなく、電気系統の故障の際にも確実にサーボシリンダを中立状態に戻すことができるようにする。
【解決手段】無段変速装置10における油圧ポンプ16の斜板角を変更操作するサーボシリンダ26の作動を制御するサーボバルブ27を、変速操作具24の操作に基づく指令信号で制御される電子制御形式のサーボバルブ27で構成し、サーボシリンダ26への圧油供給を可能にする供給位置と、圧油供給を停止してサーボシリンダ26側の圧油を排出する排出位置とに、切換操作自在な切換弁41を、ブレーキ操作具の制動操作に連動して人為的に排出位置に操作されるようにした。 (もっと読む)


【課題】無段変速機構を備えた作業車両において、単一の変速ぺダルリンクユニットを複数の型式に共用できるようにする。
【解決手段】無段変速機構(8)を内装しているミッションケース11の上側にフロア(F)を配設し、フロア(F)の左右一側下面に取り付けたブラケット(12)に無段変速機構(8)操作用の前進ぺダル(1a)及び後進ぺダル(1b)を左右方向の軸で並設状態で軸支する。そして、前進ぺダル(1a)及び後進ぺダル(1b)の踏込み操作部をフロア(F)の上方に突出して配置し、且つ、ブラケット(12)よりも平面視で左右外側寄りにオフセットして配置する構成とする。 (もっと読む)


【課題】ステーブル機能とモーメンタリ機能とを有する変速操作装置の小型化を図る。
【解決手段】シフトレバー2の操作位置を検出するレバー位置検出部5と、検出されたレバー位置に応じてステーブル機構3とモーメンタリ機構4とを切り換える切換機構6と、を設ける。これにより、ステーブル機構3とモーメンタリ機構4との切り換えをシフトレバー2をシフトする1列で行うことができるようになるため、シフトレバー2の操作面を小型化することができ、変速操作装置1のレイアウトがより容易になる。 (もっと読む)


【課題】3方向のスイッチ機能を一体化して構成しても、組立性を損なわない効率のよい組立てを実現できるスイッチユニットを提供する。
【解決手段】ベースとカバーに組み込まれた操作レバーの動きにより3方向の異なる外力を検知するスイッチユニットの構築に際して、同一方向から組み込みを可能にするために、第1乃至第5固定端子の全ての固定端子をベースの同一平面上に配置して、3方向の接点構造を同一平面上で構築することができるハウジング部を構成し、該ハウジング部の一側上面に第1スイッチを搭載し、他側上面に第2スイッチを搭載して単体のスイッチユニットを構成する。 (もっと読む)


自動車のトランスミッション(11)を制御する方法が開示される。セレクタ(17)の位置の指標を生成するのに用いられるセンサ(18)は、セレクタ(17)の位置が、セレクタ(17)に接続されたピークおよびトラフ力フィードバック機構(24)により生成されるピーク力フィードバック位置にあるときに、常にトランスミッションのドライブモードを選択する結果を生じさせるように較正される。 (もっと読む)


【課題】 操作部の夜間視認性がより良好にされたパドルシフトを提供すること。
【解決手段】 パドルシフト10Rの操作部11は操作レバー部111および保持部112を有する。操作レバー部111のうち、少なくとも運転者側から見た輪郭部111aが光拡散樹脂により形成されている。また、保持部112の面取り部112dにはLED40が対面している。LED40からの光は面取り部112dから操作部11内に入り、この光により操作レバー部111の少なくとも輪郭部111aが発光する。これにより夜間であっても操作部11の輪郭形状が明瞭になり、視認性がより良好となる。 (もっと読む)


【課題】1つのセンサエレメントの故障に対する冗長性及び入力操作位置の検出信頼性を確保しつつ小型化が可能な操作位置検出装置を提供する。
【解決手段】操作位置検出装置は、それらから出力される二値化信号の組み合わせが、拡張ハミング符号に準拠したものとなるように設けられた複数の磁気抵抗素子31〜38を備えている。操作位置検出装置は、複数の磁気抵抗素子31〜38の検知面に作用する磁界の方向に応じて出力される二値化信号の組み合わせに基づいて、該二値化信号の組み合わせの誤り信号位置を特定し、この特定された信号位置の二値化信号を訂正する。 (もっと読む)


【課題】いずれの接点にどのような異常が発生したのかを判定することができるシフトポジション検出装置を提供すること。
【解決手段】シフトポジション検出装置1は、複数の接点31〜33と判定部5とを備えている。ポジション間にシフトレバー10がある場合、各ポジションに対応する両方の接点から共にポジション信号が出力される。判定部5は、入力されたポジション信号が正常なポジション信号か異常なポジション信号かを判定する入力信号判定手段52と、正常なポジション信号が入力されたと判定された場合入力されたポジション信号に基づいてシフトレバー10のポジションを判定する正常時シフトポジション判定手段53と、異常なポジション信号が入力されたと判定された場合シフトレバー10が全てのポジションに移動されることでいずれの接点31〜33に断線またはショートが発生したのかを判定する異常接点判定手段55とを備えている。 (もっと読む)


【課題】エンジン始動後であっても車両の操作を制限し、盗難防止効果を向上させることができる車両用キー装置を提供すること。
【解決手段】エンジンの始動操作を行う携帯機10を、車両に設けられた接続機20に接続すると共に、この携帯機10により車両のシフト操作を行う。 (もっと読む)


161 - 180 / 379