説明

Fターム[3D043AB12]の内容

Fターム[3D043AB12]に分類される特許

141 - 160 / 179


【課題】油圧クラッチ機構及び油圧ブレーキ機構を有するPTO系伝動機構と、該PTO系伝動機構を収容するミッションケースとを備えたトランスミッションにおいて、前記ミッションケースの製造容易化を図る。
【解決手段】前記油圧ブレーキ機構は、基端部がシリンダ室に摺動自在に収納され且つ先端部が前記PTO系伝動機構の回転部材に係合/離間するように構成された押動部材を有し、前記シリンダ室への圧油供給を制御することによって該押動部材が前記PTO系伝動機構に対して制動力を選択的に付加及び解除するように構成されており、前記シリンダ室は、前記ミッションケースの側蓋部に形成されている。 (もっと読む)


【課題】ミッションケースに前記前車輪用駆動取出し軸を簡単に脱着でき、組立作業性及びメンテナンス作業性等を向上できるものでありながら、ミッションケース等の製造コストを簡単に低減できるようにした作業車両における動力伝達装置を提供するものである。
【解決手段】前車輪及び後車輪を備えた走行機体に搭載されたエンジンと、前記エンジンからの動力を変速する油圧式無段変速機と、前記油圧式無段変速機からの変速出力を伝えるミッションケースとを備えてなる作業車両における動力伝達装置において、前記ミッションケースの前面側に設けたセンタープレートに、前記前車輪に駆動力を伝えるための前車輪用駆動取出し軸と、前記油圧式無段変速機とを配置したものである。 (もっと読む)


【課題】前車輪用駆動取出し軸への藁草の巻付きまたは泥土の付着等を簡単に防止できるものでありながら、組立作業性及びメンテナンス作業性等を向上でき、製造コストを簡単に低減できるようにした作業車両における動力伝達装置を提供するものである。
【解決手段】前車輪及び後車輪を備えた走行機体に搭載されたエンジンと、前記エンジンからの動力を前記前車輪及び後車輪等に伝えるクラッチハウジング及びミッションケースとを備えてなる作業車両における動力伝達装置において、前記前車輪に駆動力を伝える前車輪用駆動取出し軸が、前記ミッションケースの前面側から前記クラッチハウジングの内部に突出され、前記前車輪用駆動取出し軸に一端側が連結された前車輪用伝動軸の他端側を、前記クラッチハウジングの内外に貫通させ、前記前車輪用伝動軸に被嵌させたシャフトカバーの一端側が、前記クラッチハウジングの外部から、当該クラッチハウジングの内部に差し込まれているものである。 (もっと読む)


【課題】 一方向クラッチの咬合離脱音が異音として伝播されることを抑制することで、一方向クラッチを任意の位置に配備することができるようにする。
【解決手段】 PTO伝動系に介在した爪咬合式のジャンプクラッチ36に、咬合部位を囲繞するカバー体41を装着する。好ましくは、カバー体41の内面にゴム材42を付設する。 (もっと読む)


【課題】農業用トラクタ等、作業車両のデフロック装置の操作性を向上する。
【解決手段】デフロック装置37A,37Bを作動し又は解除するデフロック作動手段36、67を備え、車体の旋回動作を検出して作業機12を上昇し又は旋回内側の後輪3を制動するとともに、旋回動作から直進状態への旋回復帰時は作業機12を下降し旋回内側の制動を解除する旋回制御手段Sを備え、車体の旋回動作を検出すると作動状態のデフロック装置37A,37Bをデフロック解除側に切り替え、前記旋回復帰時にはデフロック装置37A,37Bを作動状態とする制御部Cを備える。 (もっと読む)


【課題】車体の旋回時に前輪を高速回転で駆動することにより旋回時間を短縮するとともに、圃場の状態や作業状況に応じて前輪の増速比率を任意に変化できるように制御する。
【解決手段】エンジン4からの動力を変速機構16により変速した後に出力軸45を介して後輪3に動力を伝え、該出力軸45から分岐した動力を変速して前輪2に伝える前輪増速制御装置において、動力の断接を切り替えるクラッチ25と、モータ26と、該モータ26とエンジン4からの動力を合成して変速する遊星歯車機構27とを、備える。 (もっと読む)


【課題】 HST,遊星歯車機構,走行系ギヤ変速機構及びディファレンシャルギヤ機構を含む走行系伝動機構と、PTO系クラッチ機構を含むPTO系伝動機構とを備えたトランスミッションにおいて、ミッションケースの大型化を招くことなく、前記ディファレンシャルギヤ機構の上方に自由空間を可及的に確保する。
【解決手段】 HSTは、ミッションケースの車輌前後方向一方側の第1端壁に連結され、前記遊星歯車機構,前記走行系ギヤ変速機構及び前記PTO系クラッチ機構は、車輌前後方向に関し、前記第1端壁と前記ディファレンシャルギヤ機構との間に位置するように、ミッションケース内に収容される。 (もっと読む)


【課題】 ミッションケースの車輌前後方向一方側の第1端壁及び他方側の第2端壁にHST及び補助ポンプユニットがそれぞれ連結され、且つ、前記第2端壁からメインPTO軸が外方へ突出された車輌のトランスミッションにおいて、ミッションケースの小型化を図る。
【解決手段】 ミッションケースに収容されるディファレンシャルギヤ機構の一対のデフ出力軸は、減速ギヤ列を介して該一対のデフ出力軸より下方に配置された一対の駆動車軸に作動連結される。前記メインPTO軸に向けて動力伝達するメインPTO用伝動軸は、前記一対のデフ出力軸より下方において、前記一対の駆動車軸の間のスペースを利用して車輌前後方向に延在され、且つ、前記補助ポンプユニットに向けて動力伝達する補助ポンプ用伝動軸は、前記一対のデフ出力軸より上方において、車輌前後方向に延在される。 (もっと読む)


【課題】 PTOクラッチ機構を具備するか否かの仕様の設定が楽に行えるようにすること。
【解決手段】 ミッション部にPTO部を着脱自在に取り付けたトラクタにおいて、PTO部内にPTOクラッチ機構を設けた。従って、PTO部にあらかじめPTOクラッチ機構を組み込んでおくか、又は、PTOクラッチ機構を組み込まずにおくかで、PTOクラッチ機構を具備する仕様か、又は、PTOクラッチ機構を具備しない仕様かの設定をPTO部を組み立てる段階で容易に設定することができると共に、かかるPTO部をミッション部に取り付けるだけで容易に組み立てを完了させることができる。また、上記とは反対の手順をたどることにより、PTOクラッチ機構等のメンテナンスを容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 走行系無段変速機構を構成する油圧ポンプ装置及び油圧モータ装置の配管接続作業,調整作業及び車輌本機への取付作業の効率化を図り得るHSTユニットを提供する。
【解決手段】 一対の駆動輪の一方を作動的に駆動する第1油圧モータ装置と、一対の駆動輪の他方を作動的に駆動する第2油圧モータ装置と、駆動源に作動連結される油圧ポンプ装置であって、前記第1及び第2油圧モータ装置と共働して走行系無段変速機構を構成する油圧ポンプ装置と、前記第1油圧モータ装置,前記第2油圧モータ装置及び前記油圧ポンプ装置を支持する取付フレームであって、車輌フレームに装着可能な取付フレームとを備える。 (もっと読む)


【課題】作業時にエンジンへの作業負荷が、適正負荷となるよう走行速度若しくはエンジン回転数が略一定になるように制御する。
【解決手段】エンジン4の出力軸とPTO軸11との間にPTOクラッチ38を配置し、
該PTOクラッチ38を断接可能とする手段と、走行速度を検知する手段と、エンジンの回転数を検知する手段と、エンジン回転数設定手段と、変速変更手段等を制御手段としてのコントローラ20と接続し、前記PTOクラッチ断接手段をONとしたとき、負荷の変動に対して、走行速度を変更して、エンジン回転数を略一定に保つように制御した。 (もっと読む)


自動車の動力取り出し装置(PTO)のための駆動装置が開示される。この装置は、動力被駆動器具に結合されることを意図する既知の形式のPTOシャフト104、158、207を有する。入力シャフトは、エンジンのような回転駆動機に結合されるように構成される。10のような連続可変トランスミッションは、入力シャフトとPTOシャフトとの間において連続可変比で駆動力を伝達するように入力シャフトとPTOシャフトとの間で結合される。本発明によれば、連続可変トランスミッションはトルクを規制し、その駆動比の変化によるPTOシャフトにおける速度変化を自動的に調節するように構成され配列される。
(もっと読む)


【課題】 旋回走行の際、前車輪に掛かった抵抗に対応した適切なタイミングで前輪変速装置が前輪増速状態に切り換え操作されるようにする。
【解決手段】 前車輪が後車輪によって押された状態になったことを検出する前輪検出手段51が非検出状態にあると、制御手段50が前輪変速装置20を標準状態に切り換え操作し、前輪変速装置20が前車輪を後車輪と同一又はほぼ同一の駆動速度で駆動する。前輪検出手段51が検出状態になると、制御手段50が前輪変速装置20を前輪増速状態に切り換え操作し、前輪変速装置20が前車輪を後車輪よりも高速で駆動する。 (もっと読む)


【課題】全長および径方向の寸法増加を要することなく、コンパクトに構成することができる動力車両の変速伝動装置を提供する。
【解決手段】動力車両の変速伝動装置6は、動力入力軸31の後段でその回転伝動比を変更する変速伝動体41と、この変速伝動体41からその動力を走行動力として後輪差動部32まで同一線軸上で伝動する走行伝動軸46と、この走行伝動軸46と平行して後段配置のPTO軸7まで動力入力軸31から分岐した作業機動力を伝動するPTO伝動軸63とを備えて構成され、上記PTO伝動軸63と上記動力入力軸31との間には、動力伝動を断接制御するPTOクラッチ61と、その出力軸61dおよび上記PTO伝動軸63の間で回転伝動比を切替えるPTO変速機構62とを設け、これらPTOクラッチ61およびPTO変速機構62は、上記変速伝動体41を避けてその前方側に配置したものである。 (もっと読む)


【課題】 小回り旋回で、かつ、力強い走行で旋回走行することができる草刈り機を提供する。
【解決手段】 左右前輪1に対する伝動を各別に入り切りする一対の前輪クラッチ54、左右後輪2に対する伝動を各別に入り切りする一対の後輪クラッチ35を備えてある。各前輪クラッチ54及び各後輪クラッチ35の操作部54a,35a、操向センサ41を操向手段40に連係させてある。前車輪1が直進側の操向状態にあると、操向手段40は、各前輪クラッチ54及び各後輪クラッチ55を入り状態に操作する。前車輪1が横向き側の操向状態にあると、操向手段40は、旋回内側の前車輪1、後車輪2に対応した前輪クラッチ54、後輪クラッチ35を切り状態に操作し、旋回外側の前車輪1、後車輪2に対応した前輪クラッチ54、後輪クラッチ35を入り状態に操作する。 (もっと読む)


【課題】較正が自動的に行われるディファレンシャル・スリップ制御システムを提供する。
【解決手段】車両8は、操舵可能な前輪18と、エンジン10から前輪および後輪22にトルクを伝達する車軸間ディファレンシャル14とを含む。ディファレンシャルは、前輪速度の後輪速度に対する比を制御するように動作可能な制御可能デバイスを有する。制御ユニット30は、検知した操舵角と、操舵角とこれに対応する前輪対後輪速度比値とを含む格納された情報との関数として、制御可能デバイスを制御する。制御ユニットは自動的に較正される。制御ユニットは、周期的に操舵角値を得て、周期的に前輪および後輪速度値を得て、周期的に、新たな前輪対後輪速度比を生成し、操舵角値が、少なくともある時間期間車両が直進方向走行モードにあることを示す場合、格納されている前輪対後輪速度比値の1つを、新たな比率値の1つと置換する。 (もっと読む)


【課題】旋回(スピンターン)動作をスムーズに行わせ、エンジントラブル等の防止も容易にできる作業車両の制御装置を提供しようとするものである。
【解決手段】走行機体に搭載されたエンジンからの動力を変速する油圧式無段変速機と、前記油圧式無段変速機からの変速駆動出力を伝達する副変速機構と、前記副変速機構からの変速駆動出力を前車輪に伝達する四輪駆動用クラッチ及び倍速駆動用クラッチと、左右後車輪を制動する左右ブレーキと、操縦ハンドルとを備えてなる作業車両において、前記操縦ハンドルの操舵角を検出する左右操舵センサと、車速を検出する車速センサと、前記四輪駆動用クラッチ及び倍速駆動用クラッチ及び左右ブレーキを制御する制御手段とを備えたものである。 (もっと読む)


車両用の駆動装置(10)は、液圧ポンプ(11)と、2つの制御弁アセンブリー(13、14)、および2対の液圧駆動アセンブリー(25)を備える。制御弁アセンブリー(13、14)は、液圧式に並列接続され、運転状態では前記ポンプ(11)により作動流体を前記制御弁アセンブリー(13、14)に送液することにより前記液圧駆動アセンブリー(25)を駆動し、各制御弁アセンブリー(13、14)は、前記各1対の液圧駆動アセンブリー(25)における前記各液圧駆動アセンブリー(25)の液圧負荷に基づいて、前記液圧駆動アセンブリー(25)の各対に対して作動流体を比例分配する。前記各1対の液圧駆動アセンブリー(25)における前記各液圧駆動アセンブリー(25)の前記各液圧負荷間の差に応じて、作動流体の流れを、低い液圧負荷を有する前記各1対の液圧駆動アセンブリー(25)における前記液圧駆動アセンブリー(25)に制限し、前記各液圧駆動アセンブリー(25)は、1つの接地駆動部材(22)と、前記駆動部材(22)を駆動する少なくとも1つの液圧モーター(15、16、17、18)を備えている。
(もっと読む)


【課題】 油圧ポンプと油圧フィルタと作動油タンクをコンパクトに集中配置すること。
【解決手段】 原動機部の下方位置に左右一対の前車輪を配置する一方、同原動機部の後方位置にミッション部を配置して、同ミッション部の左右側方位置に左右一対の後車輪を配置したトラクタにおいて、ミッション部の一側壁に動力取出部を設け、同動力取出部に油圧ポンプを連動連結し、同油圧ポンプに油圧配管を介して油圧フィルタと作動油タンクとを直列的に連通連結すると共に、上記油圧ポンプと油圧フィルタと作動油タンクは近接させて配置した。従って、油圧ポンプと油圧フィルタと作動油タンクをコンパクトに集中配置することができて、これらの組み付け性やメンテナンス性を良好に確保することができる。 (もっと読む)


【課題】主クラッチを要しない無段変速機式の変速伝動装置の特性を生かすとともに、構成上の差を意識させことなく、緊急事態に適切に対処することが可能となる作業車両用無段変速伝動制御装置を提供することにある。
【解決手段】作業車両用無段変速伝動制御装置80は、無段変速機21の伝動速度比を通電指令に応じて伝動停止のニュートラルを含む範囲で制御する伝動制御部と、この伝動制御部に対してブレーキ操作のためのブレーキペダルcの操作信号82に応じて所定の減速度で伝動速度比を通電指令61する減速処理部とから構成され、上記減速処理部は、ブレーキペダルcの近傍に付加的に配置した付加ペダルdの操作信号86を入力としてこの付加ペダルdの操作信号86をブレーキペダルcの操作信号82とともに受けた場合に、別途設定した減速度で伝動速度比を通電指令61するものである。 (もっと読む)


141 - 160 / 179