説明

Fターム[3D048LL07]の内容

ブレーキシステム(ブースタ) (10,751) | 材料 (53) | 非金属 (39) | ゴム (18)

Fターム[3D048LL07]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】電動モータの振動や、騒音の防止。
【解決手段】ブレーキ操作に応じた電気信号に基づいてブレーキ液圧を発生させる電動ブレーキアクチュエータにおけるモータシリンダ装置であって、電動モータが格納されているモータケーシング72aと、基部72bと、を有する電動モータ部72と、電動モータの駆動が伝達される駆動力伝達部73と、を有しており、基部72bは、樹脂製であるとともに、モータケーシング72aに結合されており、かつ、駆動力伝達部73と接しており、基部72bと、駆動力伝達部73との間に、突起や、シム等のガタ防止手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プッシュプレートの収容空間を形成するハウジングとプッシュロッドが収容されるシリンダとを接続する構成を備えたブレーキチャンバーにおいて、ハウジング内に侵入する異物によりハウジングとシリンダとの接続部位の強度不足が生じる問題を、コストアップを抑えつつ防止する。
【解決手段】ブレーキチャンバー1は、圧縮空気の圧力を介してシリンダ17内をピストン動作することによりプッシュロッド2をブレーキ装置に対して進出させるロッド部22と、シリンダ17内への泥などの異物の侵入を防止するダストブーツ29とを備えている。ダストブーツ29には、カップ16の内周面16bに弾性的に接することによってカップ16とシリンダ17との接続部への異物の侵入を防止する様機能するシール部29cが形成されている。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ操作入力が前進方向に作用するとともに倍力液圧発生室の液圧に基づく反力が後退方向に作用する制御ピストンと、制御ピストンの前進時に押圧ロッドが前進するのに応じて開弁するようにして液圧発生源に通じる弁室および倍力液圧発生室間に設けられる増圧弁と、制御ピストンの前進時に閉弁するようにしてリザーバに通じる解放室および前記倍力液圧発生室間に介設される減圧弁とを備えるブレーキ装置用液圧ブースタにおいて、増圧弁の開弁初期での急激な液圧流動による異音の発生を抑制する。
【解決手段】増圧弁43の開弁状態で液圧発生源を倍力液圧発生室40に通じさせるようにして弁ハウジング97内に形成される流通路135の途中に、弁ハウジング97内での押圧ロッド124の前進側への移動に応じて流通面積を徐々に増大させる絞り部140が設けられる。 (もっと読む)


【課題】振動等の力を受けた場合に電動ブレーキアクチュエータの変位を抑制することが可能な、電動ブレーキアクチュエータの変位抑制構造を提供する。
【解決手段】操作者のブレーキ操作が入力される入力装置と、電気信号に基づいてブレーキ液圧を発生させると共に車体に取り付けるためのマウント部が設けられたモータシリンダ装置(電動ブレーキアクチュエータ)16とを備えた車両用ブレーキシステムにおけるモータシリンダ装置16の変位抑制構造であって、モータシリンダ装置16と車体との間に形成され、モータシリンダ装置16からの荷重を車体に伝達するための荷重伝達部260を有しており、荷重伝達部260は、マウント部とは独立して設けられている。 (もっと読む)


【課題】入出力のヒステリシス特性を容易に調整することができる気圧式倍力装置を提供する。
【解決手段】バルブボディ6の挿通孔8にリアクションディスク23に対向する段差面8Dを設ける。そして、段差面8Dとリアクションディスク23との間には、入力ロッド10を押込むときに押込み力をバルブボディ6からリアクションディスク23に伝達し、入力ロッド10を戻すときはリアクションディスク23からの反力をバルブボディ6に伝達するスリーブ24を設ける。そして、スリーブ24は、バルブボディ6と縦弾性係数が異なる材料で形成する。この場合に、スリーブ24の縦弾性係数を、例えばバルブボディ6の縦弾性係数よりも小さくすれば、ヒステリシス特性を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】増圧弁及び減圧弁の各々の弁体と弁座との間を流れる作動液が各弁を開弁する方向に流れる液圧弁装置を提供する。
【解決手段】(a)低圧室272と、調圧室254と、低圧室と調圧室との間に位置する高圧室256と、低圧室と高圧室とを繋ぐ第1室間部と、高圧室と調圧室とを繋ぐ第2室間部とを有するハウジングと、(b)第1室間部を塞ぎ第2室間部に挿入された状態で移動可能な移動部材196と、(c)移動部材に形成されて低圧室に開口するとともに減圧弁の弁座として機能する低圧室側開口を有し、低圧室と調圧室とを連通する連通路260と、(d)低圧室側開口に着座可能な減圧弁の弁体として機能するプランジャ192とを備えた液圧弁装置において、第2室間部の調圧室への開口を増圧弁の弁座として、移動部材の調圧室内の部分を増圧弁の弁体として機能させる。このようにすれば、増減圧時に、弁が開弁する方向に作動液を流すことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】液圧ブースタの制御ピストンおよびブレーキ操作部材間に、ストロークシミュレータが設けられる車両用ブレーキ装置において、加工コストの増大および構造の複雑化を回避しつつ、ストロークシミュレータで制御ピストンの前進ストロークが所定ストロークに達する前に制御ピストンおよび弾性体間で作動液がロックされてしまうことがないようにするとともに、ストロークフィーリングの向上を図る。
【解決手段】型成形される弾性体127が、少なくとも制御ピストン46の前進ストロークが所定ストローク未満の状態であって制御ピストン46で拘束される弾性体127の変形が阻止される充填領域で弾性体127の充填率が所定値となるまでは弾性体127の前端から後端に至るまでの作動液の流通を可能とするものの、充填率が所定値以上となったときには前記作動液の流通を阻止するように形成される。 (もっと読む)


【課題】液圧ブースタの制御ピストンおよびブレーキ操作部材間に、ストロークシミュレータが設けられる車両用ブレーキ装置において、ストローク初期のフィーリング向上を図る。
【解決手段】ストロークシミュレータ14Aは、筒状の弾性体主部127aと、その弾性体主部127aの軸方向両端部の少なくとも一方に設けられる異形形状部127b,127cとを一体に有して制御ピストン46に収容される弾性体127が、ブレーキ操作部材に連なって制御ピストン46に軸方向スライド可能に収容されるシミュレータピストン122と、制御ピストン46との間に介設されて成り、ブレーキ操作初期での異形形状部127b,127cの撓み量が弾性体主部127aの撓み量よりも大きくなるように、異形形状部127b,127cが形成される。 (もっと読む)


【課題】液圧ブースタの制御ピストンおよびブレーキ操作部材間に、弾性体およびスプリングが直列に接続されて成る弾発手段が介設されるストロークシミュレータが設けられる車両用ブレーキ装置において、ストローク初期のフィーリングを高める。
【解決手段】弾性体127の軸方向両端部の少なくとも一方に、軸方向圧縮に応じてシミュレータピストン122およびスライド部材19の少なくとも一方との当接面積を増大させるように形成される異形形状部127d,127eが設けられる。 (もっと読む)


【課題】 緊急解除を行う際に容易に行うことができ、通常作動時には電動モータの内部に異物(塵、埃、水分など)が入り込まない電動パーキングブレーキ装置を提供する。
【解決手段】 電動モータ10によって回転可能に支持された回転軸12の延長線上には、電動モータ10のハウジング14が開口17を有し、開口17に片方向ダックビル逆止弁30を取り付けて、電動パーキングブレーキ装置の通常作動時はモータ10の内部を保護し、電動パーキングブレーキ装置の緊急解除時には、工具60で片方向ダックビル逆止弁30を開放して回転軸12を強制回転できる構成とした。 (もっと読む)


本発明は、圧力媒体操作式のブレーキシリンダ(1)に用いられるダイヤフラム(24)に関し、ダイヤフラム(24)は、ダイヤフラム(24)をブレーキシリンダ(1)に位置固定するための半径方向外側の取付け縁部(32)を有している。本発明では、ダイヤフラム(24)に、軸方向に延びかつ取付け縁部(32)に関して半径方向内側にずらされて配置された少なくとも1つのセンタリングリング(40)が形成されている。このセンタリングリング(40)を介して、ダイヤフラム(24)は、ブレーキシリンダ(1)の壁(44)の半径方向内側の周面(42)に対してセンタリング可能である。
(もっと読む)


【課題】ばね室に大気中の水分が入り込み難くすることができるスプリングブレーキアクチュエータを提供する。
【解決手段】内部に空間を有するハウジング22と、このハウジング22の内部空間をばね室46および圧力室45に区画するダイヤフラム28と、ばね室46の内部に配されてダイヤフラム28を圧力室側に付勢し、その付勢力を利用してブレーキ装置を作動させるコイルばね54とを備え、コイルばね54は、圧力室45へ圧力を供給することによって収縮可能であるとともに、ハウジング22に設けた開口部24cを通して外部からばね室内に挿入された操作部材100によっても収縮可能である、スプリングブレーキアクチュエータにおいて、開口部24cを密封するとばね室46の内部が密閉状態となるようにばね室46を形成し、開口部24cにばね室46の内部が大気と連通するための管路66を着脱自在に取り付けた。 (もっと読む)


【課題】 ブースターのスラストロッド(4)が最大ストローク位置でブロックしないようにする。
【解決手段】 ブロックは、第1プレートスカート(12)がタンデムブースターのシール(22)に密封状態で付着した後に起る。このシールは、真空を第1前チャンバ(5)内に閉じ込めてしまう。これが起らないようにするため、空気圧ピストン(3)に押し付けられるシールの第1リップ(23)を狭間を備えた城壁の形体に形成する。凸壁状部分により、プレートスカート(12)がシール(22)全体に亘って密封状態で付着することがないようにする。このように付着しないため、空気が第1前チャンバ(5)への漏れ、休止位置に戻すことができる。 (もっと読む)


【課題】金属部品の両側に一体に成形された薄膜状のゴム層104,105は、他の部分よりも接着のロバスト性が低いことから、この部分の接着のロバスト性を向上し得るゴムと金属の一体成形品を提供する。
【解決手段】金属部品110における薄膜状のゴム層104,105との接着面に、多数の凹凸112が形成され、このため接着面積が増大し、しかも、凹凸112においてゴム層104,105と金属部品110の咬合作用も生じるので、接着のロバスト性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造によってバッテリから発生するガスを排出する車両用バッテリ搭載構造を提供する。
【解決手段】車両用バッテリ搭載構造を、容器状に形成され、バッテリBが収容されるバッテリ室10と、大気圧よりも低い圧力に維持される負圧室23、及び、ブレーキ操作部Pからの入力に応じて、大気と連通した作動状態及び負圧室23と連通する非作動状態とを切換えられる変圧室24を有する制動倍力装置20と、制動倍力装置20の負圧室23を減圧する負圧ポンプ30と、負圧ポンプ30から吐出される空気をバッテリ室10に導入する空気導入部13と、バッテリ室10の内部と大気とを連通させる排気部14,15とを備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキアクチュエータの管路構成を簡素化してブレーキアクチュエータに設置上の制約がかかるのを防止する。
【解決手段】 大気室35とばね室46とを連通する通気配管57と、第1急速排気弁と、第2急速排気弁とを備える。通気配管57は、排気通路62によって両圧力室36,45と連通可能となっている。第1急速排気弁は、第1圧力供給路内への供給圧力によって第1圧力供給路と第1圧力室36とを連通する一方、第1圧力供給路内への供給圧力の低下に応じて、第1圧力室36と排気通路62とを連通する。第2急速排気弁は、第2圧力供給路内への供給圧力によって第2圧力供給路と第2圧力室45とを連通する一方、第2圧力供給路内への供給圧力の低下に応じて、第2圧力室45と排気通路62とを連通する。 (もっと読む)


【課題】 ケーブルの操作状態を簡単かつ高精度に検出することができる電気駆動のケーブル駆動装置および電動式ブレーキ装置を提供する。
【解決手段】 モータMと、減速機Gと、減速機に連結されるナット部材26と、ナット部材26と螺合し、ガイド部材34によって回転しないようにガイドされているロッド32と、ロッドに連結される内索45および内索を案内する導管49からなるコントロールケーブル15と、減速機Gの回転量からケーブルの操作量を検出するセンサおよびケーブルに加わる荷重を検出する荷重センサ17とを備えているケーブル駆動装置10。ケーブル駆動装置10のコントロールケーブルとブレーキ機構とを連結すると電動ブレーキ装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】 静粛性が高い電動式のケーブル駆動装置および電動式ブレーキ装置を提供する。
【解決手段】 モータMと、そのモータの出力軸25に連結されるプーリ/ベルトタイプの減速機Gと、その減速機の出力側に連結されるナット部材26と、そのナット部材26と螺合し、ガイド部材34によって回転しないようにガイドされているロッド32と、そのロッドに連結される内索45および内索を案内する導管49からなるコントロールケーブル15とを備えているケーブル駆動装置10。そのケーブル駆動装置10のコントロールケーブルをイコライザを介して左右のブレーキ機構とを連結することにより、電動ブレーキ装置が得られる。 (もっと読む)


1 - 18 / 18