説明

Fターム[3D050GG01]の内容

ハンドカート (9,598) | ハンドル (658) | ハンドルのないもの (136)

Fターム[3D050GG01]に分類される特許

81 - 100 / 136


【課題】合成樹脂で成形された平面矩形の本体24に補強用鋼管15を埋設して成る搬送台車用荷支持台4において、本体24に対する鋼管15の差し込みによる埋設を容易にしながら、本体24の成形コストを下げ、鋼管15の支持の安定化と支持強度の向上を図る。
【解決手段】補強用鋼管15は前記本体24に成形された鋼管挿入孔25に軸方向に挿入されたもので、当該鋼管挿入孔25は、その軸方向に交互に直列する上側開放凹入部26Bと下側開放凹入部27A,27B、及び隣接する凹入部間に形成された軸方向貫通部28B,28Cにより構成され、上側開放凹入部26B内には、挿入された鋼管15の下半部に接する下側円弧状突条部29aが形成され、下側解放凹入部27A,27B内には、挿入された鋼管15の上半部に接する上側円弧状突条部30aが形成され、これら上下両円弧状突条部29a,30aで補強用鋼管15を支持する構成。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造を有して、比較的軽い操作力で、確実にブレーキをかけることができ、ブレーキ力の調整が可能な運搬車のブレーキ装置を提供する。
【解決手段】1対の固定キャスターの車輪の上部を押圧してブレーキをかける1対のブレーキシュー12が、ブレーキシュー支持棒13の両側に下方を向けて高さ調整可能に取り付けられる。ブレーキペダルを末端に取り付けた直線状のブレーキアーム15がその先端を台車フレームの底部に設けた枢支部に揺動可能に枢支され、ブレーキシュー支持棒13はブレーキアーム15と直交して配置されると共に、リンク結合部14を介してブレーキアーム15の中間部に連結される。ブレーキシュー12は、下端部を開口した矩形箱形に形成される共に、上部に調整ねじ12aを突設して形成され、その調整ねじ12aがブレーキ支持棒13に設けたねじ孔13aに螺合して取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】第1に、部品点数が削減され、その構成も簡略化される等、コスト面や重量面に優れ、第2に、加工,位置合わせ,取付け,調整等が簡単容易であり、組立工数面にも優れ、第3に、動作が安定し正確であり故障も少ない等、品質も向上する、サービスカートのブレーキ装置を提案する。
【解決手段】このブレーキ装置8は、カート本体F下に配設されており、前後のブレーキペダルDやリリースペダルEと各ブレーキ部11との間に、回動板9、テーパ凸部18付の左右スライド材10、前後の回動板9間の回動伝達用の前後リンク12等が、介装されている。そして、ブレーキペダルDが押下されると、回動板9が回動し、左右スライド材10が従動移動して、テーパ凸部18がブレーキ部11上に位置し、もって押下されたブレーキ部11が、バネの付勢力に抗し車輪C上に圧接して、ブレーキロックする。 (もっと読む)


【課題】食品製造工場や、製パン、製菓工場などの食料運搬で大型トレイ、ドゥボックスなどの運搬補助台車で、自走式電動台車により、滑りやすい床でも安定走行でき、各作業形態に合った機構や計測機器を搭載し、衛生的に移動できる発明台車。
【解決手段】リフト機構やクランプ機構により、ボックスを固定し、別々の動作ができる駆動車輪を用いて、積載物の重心位置寄りに設置した駆動車輪が、床への抵抗を増し、滑りを減少させ、手動ハンドルとレバーハンドルの二つの操縦法を選び、前後左右、旋回回転の動作が簡単にできて、各計測機器を搭載して走行中での計測やデーター転送ができ、衛生環境に適したステンレス製の発明台車。 (もっと読む)


【課題】既設管の曲線部においても更生管を容易に運搬することのできる運搬用台車を提供する。
【解決手段】下水道管13を更生するための更生管15を運搬するための運搬用台車10であって、運搬用台車10には更生管15を保持する保持体101gとこの保持体101gが設けられる台座102と保持体101gを台座102の延伸方向に直交する方向に変位させる滑動機構100が備えられ、台座102には運搬用台車10が下水道管13内を移動するための車輪102cが備えられている。 (もっと読む)


【課題】固定側装置と搬送台車との間で被搬送物の受け渡しを行う移載手段の機構を簡易にすることによって、装置の低コスト化を実現可能にした搬送装置を提供すること。
【解決手段】固定側装置1との間で被搬送物Wの受け渡しを行うとともに、受け入れた被搬送物Wを搬送するようにした搬送台車3を備えた搬送装置において、搬送台車3が、被搬送物Wを搭載するための傾斜した棚部31a、31bを備えるとともに、棚部31a、31bに、搭載した被搬送物Wを停止するとともに固定側装置1との間で被搬送物Wの受け渡しを行う際に解除されるストッパ機構32a、32bを配設する。 (もっと読む)


【課題】従来の牽引される荷台車は2輪車であり、牽引している2輪車とは、引かれているだけで、カーブではその荷台の荷物を含めた遠心力により、カーブでのスムーズな走行が困難である。
【解決手段】 牽引する2輪車の進行方向を向いて、後輪左側の軸付近に牽引される1輪荷台車の支持点を設ける。この支持点では、牽引する2輪車の車輪の回転方向と地面と平行の動きは自在であるが、進行方向と直角の面に置いては不動となり、牽引する2輪車の傾きと同じとなる構造の接続具を設ける。
この接続部品は円筒形になっており、この部分に牽引される1輪荷台車の先端の丸棒部を差し込んで接続する。この丸棒部は最後部車輪の回転する平面と常に平行となる構造とする。 (もっと読む)


【課題】 梱包作業や開梱作業等の繁雑な作業を伴うことなく多数のフロントマスクユニットを搬送し及び保管するのに好適な搬送装置を提供する。
【解決手段】 筐体40の内部に左右に複数列並んで設けられた下方支持部60と、下方支持部に支持されたフロントマスクユニット20の後部と係合して左右方向への揺動を抑止する後方支持部70と、筐体前面の扉部材50の内面側に設けられ扉閉止状態においてフロントマスクユニットの前部と係合し、後方支持部70と協働してフロントマスクユニットの前後方向への移動を抑止する前方支持部80とを備えて搬送装置HSを構成する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成により、操作感の殆どない状態で、操作主体の移動に伴う追従動作を安定的に行う。
【解決手段】 車体12と、この車体12の上に載置された荷物搭載用の籠体13と、車体12の下部複数箇所に設けられた車輪15と、これら車輪15の一部に回転力を付与する駆動手段としてのモータ17と、車体12の前端側に取り付けられた紐状体18と、車体12と紐状体18との間に形成される上下方向及び左右方向の紐角度θ,φを検出する角度検出手段20と、検出された紐角度θ,φに基づいて前記モータ17の駆動を制御する制御装置21とを備えて移動体10が構成されている。 (もっと読む)


【課題】ベビーカーを押しながらの買い物時、ベビーカーに取り付け、スーパーのカゴを乗せて、重たい思いをせず買い物ができるベビーカー用買い物カゴ受けを提供する。
【解決手段】 買い物カゴ受け(1)底部にキャスター(2)を取り付け、側面にベビーカー取り付けひも(3)と、対向する側面には収納フック(4)を取り付けたことを特長とするベビーカー用買い物カゴ受け。 (もっと読む)


【課題】自動車車体ボルトとタイヤホイール穴を合わせてタイヤを交換する時、重量物であるタイヤホイールアッセンブリーを作業者が長時間保持したまま作業することを回避する。
【解決手段】キャスター7の付いた台板6に、タイヤ2を載せて回転する平行な2本のパイプ1を設け、タイヤ交換作業時はパイプ1上にタイヤホイールアッセンブリーを載置し、タイヤホイールアッセンブリーを回転させつつジャッキで車体高さを調整し、ホイール穴とボルトの位置を合わせ、一致したらタイヤホイールアッセンブリーを車体側に押し込みホイール穴にボルトを挿通させる。 (もっと読む)


【課題】使用位置と起立位置との間でフラップ動作可能な天板と、天板を支持し下端部にキャスタを有する脚体とを具備する天板付家具において、脚体のデザインの自由度の向上を図り、かつこのような天板付家具を安定して設置できるようにしつつ、簡単な操作でキャスタのロック及びロック解除ができるようにする。
【解決手段】キャスタ3、4に、床面に対して転動する車輪311、411を備えたキャスタ本体31、41と、前記車輪311、411の動作をロックするロック状態と前記ロックが解除されたロック解除状態とに相互に切り換えるロック手段3A、4Aとを具備させるとともに、前記天板20が起立位置にある際に、前記ロック手段3A、4Aをすべてロック解除状態にするロック解除手段8をさらに具備させる。
(もっと読む)


例示の実施の形態によれば、物品を輸送するための方法および装置は、少なくとも1つの支持部材および少なくとも1つの安定化部材を有する容器を含む。安定化部材は、物品に係合し、物品を支持部材に固定し、取外し中に物品から外れるように適応される。
(もっと読む)


【課題】データ(情報)を簡単に書き込むことが可能な輪体と、手書きの伝票や看板などを不要にし、データを簡単に書き込むことが可能な移動体を提供する。
【解決手段】輪体10は、輪体本体に情報を記憶する記憶手段15,15a,15bを設け、記憶手段の情報の受送信方向を異にして複数種を構成した。通信手段21の配設位置に対応して、情報の受送信方向が最も好ましい状態の輪体を採用することで、情報の受送信を常に好適に行える輪体を提供できる。移動体1は、本体2に設けた複数個の輪体のうち、少なくとも1個の輪体Aに記憶手段を設け、記憶手段を設けた輪体は、表面側に判別表示部16を形成して他の輪体と区別した。情報を特定の輪体側に記憶できて、従来のように作業者が必要な情報を紙や看板に手書きする必要はなく、情報を迅速に移動体側に記憶でき、移動体側に記憶している情報を読み取る際に、特定の輪体を他の輪体と区別しながら通信手段に対向できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車椅子の大車輪の傾きを簡単に調節できる車椅子の大車輪の傾きを調節する機構を提供する。
【解決手段】車椅子の大車輪の傾きを調節する機構100は、大車輪の車軸を挿入するキャンパーシャフト20と大車輪の車軸が挿入されたキャンパーシャフト20を支持して車椅子に取着するキャンパーブロック21とよりなっている。まず、キャンパーシャフト20に大車輪の車軸を取り付けて挿入した反対側からナットで締め付けて固定する。タイヤが装着されたキャンパーシャフト20をキャンパーブロック21に着設してボルト22で車椅子のフレームに装着固定する。 (もっと読む)


【課題】 複数のガラス板が搬送パレットに縦置きで積層された場合でも、これらガラス板の中央近傍に撓みを生じさせることなく、移動においてもガラス板同士の滑動を生じさせることのない操作性に優れたガラス板搬送パレットを提供すること。
【解決手段】 センターバー10を縦置きに積層したガラス板17を覆ったカバー体7の中央部17aの近傍に当接させたことにより、積層支持された各ガラス板17の中央部17a近傍における撓みをセンターバー10で抑えることができるので、搬送パレット1の移送中であっても積層支持したガラス板17の移動を確実に阻止して、ガラス板17の破損を未然に防止することができる。また、積層支持したガラス板17のセンターバー10による固定と解放は支持アーム9の揺動運動で行えるので操作が楽であり、更にガラス板17の積層枚数が増減しても、センターバー10の揺動半径を変えることで容易に対応できる。 (もっと読む)


【課題】
卵パック用運搬展示台車における名棚の前面及び/または背面にパックずれ防止カバーを着脱自在に取り付けることにより、上貼り卵パックを荷くずれしない状態で運送できると共に、店内で販売する時にパックずれ防止カバーを取り外し、通常の販売形態でお客様に取って頂くもので、運送・販売がスムーズに行われるパックずれ防止カバーを提供するものである。
【解決手段】卵パックを裁置するためのするための複数段の棚を備えると共に、側面枠及び背面枠を設け、底部にキャスターを設けて移動可能としてなる卵パック用運搬展示台車に取り付けるパックずれ防止カバーであって、横幅を側面枠間の長さとほぼ同一とし、高さを棚間の長さより適宜短くしてなる枠体にて形成してなることを特徴とするパックずれ防止カバー。 (もっと読む)


【課題】 片手操作が可能な手押し車を提供する。
【解決手段】 手押し車10は、左右対称形のフレーム12の左右対称位置に、左右対称形のパッド14と、車輪18、20、22とが取り付けられ、左右対称形をなしている。使用者は、必要に応じ、左右どちらの手によっても、手押し車10を操作することが可能となる。使用者は、立位姿勢において、左右何れかの、肘または二の腕の少なくとも一方を、パッド14に密着させて体重をパッド14に預ける。また、手指でグリップ16、17を把持することによって、片手操作でフレーム12に操作力を伝える。そして、フレーム12に取付けられた車輪18、20、22によって、使用者の意図する方向へと手押し車10を移動させることが可能となる。
(もっと読む)


【課題】今まで工事現場などで地面を踏み固めるための機械プレートは車輪がなくしかもかなり重く移動が大変困難だった。
【解決手段】台車の台を地面に接地させ段差をなくし持ち上げることなくプレートを台車に乗せ移動。 (もっと読む)


【課題】 運搬機や作業機の搬送が容易であり、これらの軌条移動装置を他の軌条施設での共用を可能にする。
【解決手段】 軌条施設の軌条80のうち端部に繋がれた端部軌条81の下方位置に近接して設置される載置台10と、端部軌条81に連結可能な連結軌条21を有して軌条施設から取り外された運搬機83や作業機を連結軌条21に装着して載置台10の上面上を移動可能な運搬台車20を備える。載置台10は、これに搭載された運搬台車20の連結軌条21を端部軌条81の高さと略同一の高さ位置に配置する。載置台10とこの付近に移動された走行車両との間を移動可能な中間運搬台車40を備える。軌条移動装置82が装着された運搬台車20を上下且つ横方向に移動させる昇降移動装置を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 136