説明

Fターム[3D050KK06]の内容

ハンドカート (9,598) | 細部 (969) | 段差乗り越え装置 (64)

Fターム[3D050KK06]に分類される特許

21 - 40 / 64


【課題】 台車を走行させた時に、発生する騒音を低減することが出来、かつ、構造がシンプルである手押し台車を提供する。
【解決手段】騒音は、車輪が路面から離れたり着地したりする事で発生する。
そこで、車輪が路面から離れないような構造とした。
その方法として、自在式の両前輪1をプレート2の下面に取り付ける。
そのプレートの中心軸を、台車下面の中心軸上にシャフト3で取り付ける。
プレートと台車下面の間には隙間があり、プレートはシャフトを軸として上下に振れて動く事が出来る。
凹凸のある路面を通過する時は、プレートが振れることにより、両前輪はどちらも路面から離れることはない。
これにより、自在キャスターから発生する騒音は低減することが出来る。 (もっと読む)


【課題】低出力のアクチュエータであっても相対的に大きな段差を乗り越えることができるようにした、自走台車を提供する。
【解決手段】自走台車本体と、自走台車本体に設けられ回転動力を発生するアクチュエータと、アクチュエータと動力伝達可能に設けられるとともに自走台車本体を支持する主駆動輪と、主駆動輪と互いの軸方向が平行となるとともに、主駆動輪よりも接地部が上方に位置するように配設された補助駆動輪と、主駆動輪と補助駆動輪とを動力伝達可能に連結する伝達機構と、をそなえて構成する。 (もっと読む)


【課題】回転範囲と大きさを変えずに、従来よりも大きな回転円運動を可能にする無限軌道周回運動構造体を提供する。
【解決手段】B−B断面、で示すように、上下に大半径の半径円(ア)、左右に小半径の半径円(イ)の計4個の半円形で、楕円形の円滑な外周面(エ)を凸形(ス)に形成して楕円形フレーム(1)を構造体のベースとして構成して、この構成した楕円形フレーム(1)の楕円軌道周回面(エ)に、無限連鎖で連結したリンク機構周回体(4)を楕円軌道周回面(エ)に設置して、楕円軌道周回面(エ)をリンク機構無限軌道周回体(4)の連結軸(6)に組み込みした軌道保持回転体(19)の回転面の凹形(シ)が楕円形フレーム(1)の外周面(1)の凸形(ス)に合わさり、リンク機構無限軌道周回体(4)の無限軌道周回運動時の、軌道のずれを止めて円滑な楕円形の、無限軌道周回回転運動を可能にする事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 家具や植木鉢などの重量物を安定よくかつ安全に移動できる重量物移動台車を提供する。
【解決手段】 車体本体2の上部に水平可動可能に軸承された荷重受け荷台3が設けられ、かつ前側枠から前方に突出するつまみ21を備え、下部に前軸5aで前方ローラ4を軸支し、後軸5dで後方ローラ4を軸支し、前記ローラ4の軸距に複数の中間軸5b、5cで複数の中間ローラ4を軸支し、かつそれら軸支されたローラ4の中心位置は前記荷重受け荷台3の外周端3aより外側に配置された重量物移動台車1を複数家具などの重量物Wの下に挿入して該重量物Wを支持するとともに移動できるようにした。 (もっと読む)


【課題】乗物本体と、補助機構と、感知駆動装置とを備える障害乗越え補助装置を提供すること。
【解決手段】前記補助機構は、前記乗物本体の片側に設けられ、一端にマットを有し、調整動作によって前記マットを前記乗物本体と障害物の間に介在させ、段を分けることにより前記乗物本体が乗り越える前記障害物の段差を減少させる。感知駆動装置は、前記補助機構と結合され、障害物の存在を感知し、前記調整動作を生じさせるために前記補助機構を駆動するか否かを決定する。本発明のメカニズムを利用すると、段を分けることにより障害物の段差を減少でき、乗物本体が段階的に障害物を乗り越えられるようにする。 (もっと読む)


【課題】支承具(7)において軸(6)を中心としてそれぞれが転動状に取り付けてある少なくとも2つの車輪(2)を含むユニット的連接転動具(1)。
【解決手段】少なくとも1つの車輪(2)の転動軸(6)が、少なくとも1つの隔離用手段(13)で離反して移動可能であり、定位置への復元力が、車輪(2)により転動可能に担持されている転動用運動学的無限連結材(3)
で作用しており、前記車輪(2)が、前記連結材(3)で相互に運動学的に連結されている。連接転動具(1)は、乗り物の可動性集合体に、台枠になる転動性基盤またはその他に回転可能に、または固定的に取り付けておかれることができる。
(もっと読む)


【課題】車椅子を室内でなく、市街地を走行する時、路面がでこぼこが多く、少しの段差のある部分とか、溝のある場合従来の車輪では、はまりこむ、こともあり、段差の場合は乗りあげが困難で、大きい労力が必要で、安全走行も難しく、不便と危険性もあった。
【解決手段】車輪の円直径が大きいものがよいが、利用に不便であり、段差に接触する直前から接触後段差に乗り上げが終わるまで、の部分を大きい円弧が最適でボールキャタピラーはリターンの円弧は小さいものとして、キャタピラーチエーンを利用し、クッション効果としてエヤーボールを装着することで、この課題を解決した。また左右二列ボールキャタピラーを装備することで、進行方向のたて溝にはまることもない。 (もっと読む)


【課題】 起動時の動き出しを容易にし、段差道路の乗り上げや配線越え、更には傾斜地での直進性を阻害する横滑りを防止するように改良した台車・車椅子・ベビーカー等の移動台車を提供する。
【解決手段】 台板1の裏面に一対の前輪7,9と後輪11,13を備えた移動台車100で、上記台板の前輪と後輪の内側の前後に連結部7A,9A,11A,13Aを形成してこれに回動部材15,17を回動可能に取り付け、上記回動部材の連結部下方に車輪22(23)を取り付け、上記前後の回動部材を回動自在な連結部材27で連結し、上記連結部材27を操作レバーに連結して操作レバー40の操作により回動部材を回動させ、車輪の浮上状態・接地状態とする。 (もっと読む)


【課題】ミニクラッド可動部を、複数の車輪を有する一対の水平脚部を介して移動させるときに、個々の水平脚部に沿って、複数の車輪を備えている所定の長さのフレーム体を取り付けることにより、ミニクラッド可動部の移動時において、ミニクラッド可動部が進行方向に転倒してしまう事態の発生を確実に阻止することのできるミニクラッド用転倒防止治具を提供する。
【解決手段】本発明は、ミニクラッド可動部において、複数の車輪を有する一対の水平脚部に取り付けられるミニクラッド用転倒防止治具であって、該ミニクラッド用転倒防止治具は、個々の水平脚部に沿って固定されるフレーム体により形成され、このフレーム体は、複数の車輪を備えている。また、フレーム体は、水平板部分と、水平板部分の内側から下方に延設された垂直板部分により、全体が横L字状に形成され、この水平板部分と垂直板部分の内側に、三角形状の補強板を複数固定している。さらに、フレーム体は、水平脚部よりも長く形成されている。 (もっと読む)


【課題】 本体の左右方向の安定性を向上させたクローラ式運搬車を提供しようとすること。
【解決手段】 本体フレーム2の下方に、前輪31及び後輪32の間にクローラ33を巻き掛けたクローラ走行装置3をクローラ走行装置3の左右方向の中心線と本体フレーム2の左右方向の中心線とが一致するように設け、クローラ走行装置3が後輪32の車軸を軸心に上下方向に揺動自在に支持され、本体フレーム2の前方側に荷物を載置する荷台部21を設け、本体フレームの後方側に手持ちのハンドル部22を設けたクローラ式運搬車1において、先端に車輪61が設けられ基端が本体フレーム2に取り付けられた一対の補助支持脚6、6を備え、荷台部21の略下方であってそれぞれクローラ走行装置3の左右方向両側で車輪61、61が接地する。 (もっと読む)


【課題】1人の作業者でも高さ調整等が容易に行えるようにして荷役用としても好適に使用可能とする。
【解決手段】昇降台車1の駆動伝達部5を、回転操作可能且つ前後移動可能な駆動軸28と、その駆動軸28と平行に設けられ、回転により前脚部3を伸縮動作させる前伝達軸29と、回転により後脚部4を伸縮動作させる後伝達軸30と、駆動軸28と前伝達軸29及び後伝達軸30との間に設けられ、駆動軸28の前後位置の選択により、駆動軸28の回転を、前伝達軸29のみ、後伝達軸30のみ、前伝達軸29及び後伝達軸30双方に夫々切り替えて伝達可能な切替機構31とから構成した。 (もっと読む)


【課題】 親台車と処理槽との間で子台車を走行して出し入れするために、親台車と処理槽との接続を容易に実現する。また、親台車または処理槽へ子台車を載せ込んだ際、手動操作を要することなく、自動で子台車を親台車または処理槽に係止する。
【解決手段】 親台車6の前端部には、処理槽3との間を架け渡すための渡し板28が、枢軸30まわりに揺動可能に設けられる。ストッパ21は、子台車7が走行する前後方向へ延出する部材とされ、子台車7の後端部において、左右方向へ沿う支軸49まわりに揺動可能に設けられ、自重により前端部を下方へ落として傾斜して設けられる。処理槽3から親台車6への載せ込み、または親台車6から処理槽3への載せ込みに伴い、ストッパ21の前端部は、係止部22,53に設けた傾斜面27,57で乗り上げて、係止部22,53に設けた凹部25,56にはまり込む。 (もっと読む)


【課題】キャスタ走行路に凸段差部があるときでも、従来より容易に該車輪を該凸段差部に乗り上げさせることができるキャスタ及び該キャスタを備えた凸段差部乗り上がり容易な手押し車、車椅子等の物品を提供する。
【解決手段】車輪1、車輪支持フレーム2、フレーム2に支持された凸段差乗り上げ用回動部材6及び駆動輪7を備えており、回動部材6は車輪1の下端より上方領域で、車輪1の回転半径r1より大きい回動半径r2で回動可能であり、回動部材6は、凸段差乗り上げ用下端部62を備えているとともに駆動輪7の回転により回動駆動される従動部(上側内周面631を含む部分)を備えており、回動部材の下端部62は、車輪1の走行回転による駆動輪7の回転にて車輪1の進行方向外側へ突出可能であるキャスタCA1。 (もっと読む)


【課題】車椅子や台車の前輪に装着することにより、走路の段差を容易に乗り越え可能とする。
【解決手段】車椅子や台車の車輪の外周に小車輪を取り付けることにより、走路に段差や凹凸があっても容易に乗り越えられる。 (もっと読む)


【課題】キャスタ走行路に凸段差部があるときでも、従来より容易に該車輪を該凸段差部に乗り上げさせることができるキャスタ及び該キャスタを備えた凸段差部乗り上がり容易な手押し車等の物品を提供する。
【解決手段】車輪1、車輪支持フレーム2と、支持軸102にて車輪1から独立して回動可能にフレーム2に支持された凸段差乗り上げ用回動部材100とを備えており、回動部材100は、車輪1の下端より上方領域で、且つ、車輪1の回転半径r1より大きい回動半径r2で回動可能にフレーム2に支持されているとともに、下端部101のうち少なくとも車輪進行方向において前側の部分101’が車輪下端部12より車輪進行方向前方へ突出してフレーム2に支持されているキャスタCA1。 (もっと読む)


【課題】
移動台車にコンパクト化の障害となるような大掛かりな段差乗り越え機構を搭載することなく、スリムな外形のまま、小回りが利き、尚且つ段差乗り越えに有利な全方向移動台車を提供する。
【解決手段】
移動台車本体1と、前記移動台車本体を移動させるための第1、第2および第3のオムニホイル3a、3b、3cと、前記第1、第2および第3のオムニホイル3a、3b、3cの回転をそれぞれ独立に駆動する駆動部2a、2b、2cと、を備えた全方向移動台車において、前記第1のオムニホイルを垂直軸周りに旋回させる第1の旋回駆動部4を備える。 (もっと読む)


【解決課題】介添え者が車椅子の後部に体重を掛けて、車椅子の前部を持ち上げる場合に、足をかけるためのティッピングプレート及び転倒防止機構を着設したティッピングプレートに関する。
【解決手段】係止部41に屈折部位45がボルトで回動可能に着設されている。屈折部位45の前部に設けられたレバー42を引くと、レバー42に連動してバネ47が付勢されたロックピン43がロック孔44から抜けて、転倒防止フレーム32が屈折部位45を中心にして上方に引き上げることができる。係止部41はティッピングパイプ32に嵌入されて、ユニット固定ボルト46により固定されている。 (もっと読む)


【課題】使用者が手押し車を楽に傾動させて段差を乗り越えやすくする。
【解決手段】手押し車は、フレーム1と、フレーム1の前方下部に取り付けられた前輪2と、フレーム1の後方上部に設けられた手押し用ハンドル5とを備える。手押し車はさらに、中間部をフレーム1に執着されたレバー7を備える。レバー7は、一端に操作部7aを有する。レバー7の他端7bには、後輪6が取り付けられている。レバー7は、操作部7aを一方向に枢動させることにより後輪6を後方位置から前方位置へと移動可能であり、操作部7aを逆方向に枢動させることにより後輪6を前方位置から後方位置へと移動可能となされている。 (もっと読む)


【課題】平坦な通路も走行や、且つ階段の昇降やエスカレーターにも利用できる機能を具備させ、多用性を保持させた運搬用台車や乳母車を提供する。
【解決手段】本体1は引き具1−1と、支点2を具備させ、支点は車軸受け3を有して、車輪4、4−1を保持させ、車軸受け具はピン5を備え、本体に固定具6を具備し、ストツパー7を有し、引きだし板8には、荷台9を備え、荷台に、伸縮具9−1を有する。 (もっと読む)


【課題】複雑なリンク機構を要することなく、乗込台からの移動体の離脱を防止することができる段差解消装置の提供。
【解決手段】車椅子等の車輪を有する移動体を搭載可能であって、昇降可能な乗込台1と、この乗込台1に設けられ、乗込台1からの移動体の離脱を防止する離脱防止手段とを備え、乗込台1を上昇させることにより、所定の段差上段11と乗込台1との間で移動体を搬送可能な段差解消装置において、乗込台1に収納され、所定の段差上段11まで引き出し可能で、かつ移動体の通過を可能にさせる渡し板8を備えるとともに、離脱防止装置が、乗込台1に設けられ、起伏可能な可動板2と、乗込台1の上昇に伴って可動板2を乗込台1から起立させる方向に回動させ、渡し板8の引き出し操作に伴って可動板2を伏せる方向に回動させるピニオン7等のギヤ機構とを含む構成にしてある。 (もっと読む)


21 - 40 / 64