説明

Fターム[3D203CA57]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 共通要素、共通機能 (21,718) | 補強 (8,386) | 閉断面化 (2,128)

Fターム[3D203CA57]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 2,128


【課題】ラゲージスペースを狭くすることなく、車体後部の剛性を高める。
【解決手段】リヤピラーインナパネル11の下部にリヤホイールハウスアウタパネル12の上部が接合されている。リヤピラーインナパネル11の後縁部にはバックドア開口レインフォースメント13が接合され、バックドア開口レインフォースメント13の下端がロアバック14に接合されている。リヤホイールハウスインナパネル16上にリヤサスペンション取付部17が設けられ、リヤホイールハウスインナパネル16の後側とロアバック14とが連結部材18で接合されている。アウタレインフォースメント19は、リヤピラーインナパネル11に対してリヤサスペンション取付部17と反対側に下端が配置されるとともに上下方向に延びて上端がバックドア開口レインフォースメント13に接合されている。 (もっと読む)


【課題】曲げ変形を行うことにより衝撃を吸収する衝撃吸収部材において、従来よりも高いエネルギー吸収効率を有する衝撃吸収構造体を提供する。
【解決手段】曲げ変形を行うことにより衝撃を吸収する衝撃吸収部材300において、例えば、各部位に配置される積層体の、それぞれの層のシート状強化繊維材150、151の端部同士が略当接する継ぎ目160を、上下に隣接する層の継ぎ目の位置とずらすことにより、各部位において、異なる材料特性を付与し、各部位の破壊順序をコントロールすることができ、従来よりも高いエネルギー吸収効率を有する衝撃吸収構造体を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構成で良好な衝撃エネルギー吸収特性を保ちながら車体強度を補強すると共に車体組立精度を向上させることができる車体構造を提供すること。
【解決手段】 板状のリンフォース14の内面14aにストラットハウス4とフロントピラーインナ8の延設部11とが結合されるようにした。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな構成で前面衝突した場合におけるダッシュパネルへの荷重入力量を効果的に低減させることができる車体前部構造を得る。
【解決手段】ダッシュパネル14の前面側には、左右のフロントサイドメンバ20の上部後端側及び左右のフロントピラー26を車両幅方向に連結するダッシュクロスメンバ30が配設されている。このダッシュクロスメンバ30の左右の傾斜部34をハイマウント式のステアリングギヤボックス38及び固定ブラケット42を使って連結して補強すると共に、連結ブラケット48でフロントサイドメンバ20にも結合させた。従って、剛性が低下したダッシュクロスメンバ30をコンパクトな構成で補強できるだけでなく、ダッシュパネル14のブレーキペダル付近に補強部50を設定でき、フロントサイドメンバ20の上部後端側の支持強度も高くなるため、前面衝突した場合におけるダッシュパネル14への荷重入力量が低減される。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構造で側面衝突時に乗員の安全を確保することができる車体構造を提供すること。
【解決手段】 車体上下方向に延設するセンターピラー5と、センターピラー5の下端に結合されると共に車体前後方向に延設され、サイドシルリンフォース6とサイドシルインナ7とがフランジ接合されて閉断面を構成するサイドシル4とを備えており、サイドシルリンフォース6の上縁フランジ部8下端で形成される段部21が、サイドシルインナ7の上縁フランジ部10下端で形成される段部23よりも車体上下方向下方側に配置されるように上縁フランジ部8,10を接合するようにした。 (もっと読む)


【課題】 側面衝突時の衝撃荷重が過大な場合において、側面衝突初期時に、サイドシルに結合されたピラーに車室側への倒れ変形が生じてこれに引っ張られるようにして捩じれ変形するサイドシルの側面が斜め上方を向いたときでも、側面衝突中期時において、サイドシルの車室側への変形を抑制するとともに、サイドシルに結合されているピラーの車室側への倒れ変形を抑制することができる車体下側部構造を提供する。
【解決手段】 側面衝突時の衝撃荷重が過大な場合において、側面衝突初期時に、サイドシル2に結合されたセンターピラー6に車室側への倒れ変形が生じてこれに引っ張られるようにしてサイドシル2が捩じれ変形したときでも、側面衝突中期時において、サイドシル2の捩じれ変形によって第2補強パネル10の突出面10cが車体側面を向くことにより、衝撃荷重Fに対してサイドシル2が高い剛性を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】 サスペンションクロスメンバを車体に弾性マウント部により連結する場合には、サスペンションクロスメンバを有効活用して車体剛性を強化できず、またサスペンションクロスメンバを車体にリジッドなマウント部を介して連結する場合には後輪からの振動が車体に直接伝搬するため乗り心地が悪化する。
【解決手段】サスペンションクロスメンバ5は、車体前後方向向きの左右1対のサイドメンバ16と、車幅方向向きの1対のサイドメンバ部16,16同士を連結するクロスメンバ14,15とを備え、1対のサイドメンバ16,16の各々を車体に連結する3組のマウント部として、サイドメンバ16の前端部に配設された弾性体付きの前側マウント部32と、サイドメンバ16の後端部に配設されリジッドな後側マウント部34と、サイドメンバ16の前側マウント部32と後側マウント部34との間に配設されリジッドな中間マウント部33とを有する。 (もっと読む)


【課題】車体側部に車両側方から所定値以上の荷重が入力された場合における車体上部の変形量と補強重量との最適化を図ることができる車体上部構造を得る。
【解決手段】左右一対のルーフサイドレール12の間には車両幅方向に沿ってルーフクロスメンバ18が配設されている。ルーフクロスメンバ18とルーフサイドレール12とはブレース32を介して結合されており、当該結合部位近傍にはビード42が形成されている。またブレース32にも剛性チューニング用のビードが形成されており、更にピラーリインフォース28の上端部28Aは上方へ延長されている。また、強度バランスはルーフクロスメンバ18<ブレース32<ピラーリインフォース28の順に設定されている。従って、センタピラー22の上部が先に折れることはなく、ルーフクロスメンバ18のビード42から屈曲するので曲げモーメントを低減できる。 (もっと読む)


【課題】ダッシュクロスメンバの有無やダッシュクロスメンバの断面の剛性等の要因に左右されることなく、ステアリングギヤボックスの保持剛性を充分に確保することができるステアリングギヤボックス配設構造を得る。
【解決手段】ダッシュパネル14の前面側には閉断面構造のフロアトンネル62と重なる位置にダッシュクロスメンバ30が配設されており、更にその前方側にステアリングギヤボックス38が配置されている。ステアリングギヤボックス38の長手方向の両端部38Aは第1取付部42を介してフロントサイドメンバ20の上部後端側及びダッシュクロスメンバ30に結合されており、長手方向の中間部38Bは第2取付部52を介してダッシュクロスメンバ30及びダッシュパネル14に結合されている。従って、ステアリングギヤボックス38の保持剛性を充分に確保できる。 (もっと読む)


窓の支柱(3)のライナーと、ダッシュボードの横梁(5)と、ドアの縦桁(6)と、ダッシュボードの横梁(5)とフロントピラー(1)との間の緊結部材(21)とを支持する、フロントピラー(1)のライナー(13)を有し、フロントピラー(1)への緊結部材(21)の取り付けは貫通するボルト(22)によって実行される、自動車のフロントピラー(1)の構造において、ダッシュボードの横梁(5)が取り付けられる内側のボックス(12)と、外側のボックス(11)が、ライナー(13)の両側に配置されて、概ね閉じた1つのボックスを構成するように連結され、ライナー(13)に隙間(14)が設けられ、一方のボックスに属する帯材(15)が、他方のボックスの横方向の面を覆うように、隙間(14)を通り抜けることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 シートバックを支持するストライカにかかる荷重を車体の各部分に分散させ、シートバックの取り付け剛性を向上させる車両の側部車体構造を提供する。
【解決手段】 車体側壁部3に配設され、シートバックを係止させるストライカ41と、上記ストライカの取付部45を補強するストライカレイン51と、車体後壁部4に形成されたバックドア用開口部8の車体前方に車体側壁部から車幅方向内方へ膨出するリアホイールハウス6と、車体側壁部において上記リアホイールハウスの上方に位置するサイドピラー9を有する車両の側部車体構造は、上記リアホイールハウス6上部と上記車体後壁部4とを連結する連結ガセット31と、上記リアホイールハウス6上部から上記サイドピラー9に向かって延びるピラーガセット23を備え、上記ストライカレイン51が、上記リアホイールハウス6の上部及び/又はその近傍に配設されている。 (もっと読む)


【課題】 車体上部を重量化することなく側突時にセンタピラーが車室内に侵入する量を低減することができる車体上部構造を得る。
【解決手段】 車体上部構造10は、車幅方向に長手とされると共に車体の前後方向におけるセンタピラー12の設置部位に配置されてルーフパネル30を補強するルーフリインフォースメント32と、センタピラー12の上部とルーフリインフォースメント32とを連結するルーフガセット34と、ルーフガセット34に設けられ車幅方向の曲げに対し他の部分よりも弱い応力集中部54とを備える。 (もっと読む)


【課題】軽量化しつつ強度性能を保持し、同時に架装性向上と部品点数を減少するサイドメンバ及びこれを用いたシャシフレームの提供。
【解決手段】本発明サイドメンバは、基部断面がウエブ及びフランジを有するC字形又はコ字形で、該ウエブ12aが締結されるクロスメンバ11の締結部より大きく、且つフランジ先端12c間が狭められた締結部をもつので、板厚を減少しても、強度性能を従来とほぼ同様に保持でき、又フランジ上に突起がなく架装性が向上する。本発明シャシフレームは、サイドメンバ12のウエブに、平面視でL字形のガセット13の、サイドメンバ12と平行なウエブを締結し、サイドメンバ12のフランジ先端部12cとガセット13のフランジを締結し、更にクロスメンバ11のフランジを、ガセット13のフランジまたはこれとサイドメンバ12のフランジに締結したので、前記効果の外部品点数を減少可。
(もっと読む)


部分架橋ゴム、未加硫ゴム、架橋剤、可塑剤、熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂とその潜在性硬化剤、および発泡剤を含有する自動塗布型のペースト状加熱発泡充填材組成物。この組成物は、自動車製造ラインの車体工程にてプレス成形した閉断面構造を有する車体部材の閉断面に、加熱発泡により遮断壁を充填形成することによる充填遮音工法に用いることができ、塗布時の糸切れ性がよく、かつ加熱発泡時の垂れが防止できる。 (もっと読む)


【課題】曲げ変形を行うことにより衝撃を吸収する衝撃吸収部材において、従来よりも高いエネルギー吸収効率を有する衝撃吸収構造体を提供する。
【解決手段】本発明によれば、曲げ変形を行うことにより衝撃を吸収する衝撃吸収部材において、各部位における繊維強化材の積層構成を工夫することで異なる材料特性を付与し、各部位の破壊順序をコントロールすることにより、従来よりも高いエネルギー吸収効率を有する衝撃吸収構造体を提供することができる。 (もっと読む)


本発明は、請求項1に関する。本発明はまた、本発明の構成要素を製造する方法にも関し、この方法では、金属部分(2)と金属強化材(4)が、ポジティブフィット、非ポジティブフィット、または材料嵌合で互いに連結されることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 設計上の制約の少ないカウルパネルを用いて左右のサスペンションタワーの剛性を高めることができる車体前部構造を得る。
【解決手段】 車体前部構造10は、車幅方向に長手とされると共に該車幅方向に沿う立壁12Bを有しボルト14によって車体に対し取り外し可能に固定されたカウルフロントパネル12と、それぞれ車幅方向に長手とされ車幅方向外端がサスペンションタワー24に固定されると共に車幅方向内端が立壁12Bに固定された左右一対のブレース34、36とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 車体剛性および衝突性能を満足させながら、死角範囲を狭めることができるフロントピラー構造を提供する。
【解決手段】 フロントピラーは、中空部材10と、ドアシール30と、アウターパネル20およびガーニッシュ40と、を備える。中空部材10は、一対の板材10A,10Bを対向配置し各板材10A,10Bの両端部に設けたフランジ部15,15および16,16を重合し接合して閉断面とし、ウィンドシールド6を支持する前面11と運転者の視線に沿う方向を幅方向とする一対の側面12,13とを有し、一方のフランジ部15が側面12,13間に配置されて先端を車外側に延ばす。ドアシール30は中空部材10の他方のフランジ部16に取り付けられている。アウターパネル20とガーニッシュ40は、中空部材10の前面11に取り付けられ、ドアシール30からウィンドシールド6に亘って一方のフランジ部15を含む中空部材10を覆う。 (もっと読む)


【課題】 車体剛性および衝突性能を満足させながら、死角範囲を狭めることができるフロントピラー構造を提供する。
【解決手段】 フロントピラーは、ウィンドシールド6を支持する前面11と運転者の視線に沿う方向を幅方向とする一対の側面12,13とを有し閉断面に一体成形された中空部材10と、前面11から離間して位置する側の側面13に取り付けられたドアシール30と、中空部材10の前面11に取り付けられていてドアシール30からウィンドシールド6に亘って中空部材10を覆うアウターパネル20およびガーニッシュ40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両の前側衝突時の大荷重によってサイドメンバのフロア対向部とキックアップ部とが連続する曲げ領域の変形を抑制して乗員の安全性を向上させることのできる車体前部構造を提供する。
【解決手段】 車体前部のエンジンルーム2との対向部e1とダッシュパネル19との対向部e2とフロア18との対向部e3を車両前後方向Xに連続して一体形成したフロントサイドメンバ5と、これらフロントサイドメンバ5の車幅方向Y外側に配置され車両上下方向Zに延在された左右のフロントピラー17と、これら左右のフロントピラー17に両端が接合され左右のフロントサイドメンバ5の前方延出部e1の後端にそれぞれ接合されるダッシュクロスメンバ15とを備え、左右のフロントサイドメンバ5のキックアップ対向部e2であってフロア対向部e3より上位置の前方延出部e1に近い部位に曲げ剛性低減部Eが形成される。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 2,128