説明

Fターム[3D203CA57]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 共通要素、共通機能 (21,718) | 補強 (8,386) | 閉断面化 (2,128)

Fターム[3D203CA57]に分類される特許

1,981 - 2,000 / 2,128


【課題】 車両のルーフパネルの中央部に大面積のガラスサンルーフを配置して車室の解放感を高めながら、車体剛性を確保する。
【解決手段】 ルーフパネル11の中央に形成した車体前後方向に長い開口11aの周縁にガラスサンルーフ12を固定したので、車室の解放感を高めることができるだけでなく、車体左右方向に延びる前部ガイドフレーム18、後部ガイドフレーム19および2本の中間ガイドフレーム20,21間に左右に分割された6枚のサンシェードを29L,29Rを左右摺動自在に配置したので、複数列シートの左右に着座した乗員に対して個別に採光することを可能にして快適性を高めることができる。しかも4本のガイドフレーム18〜21は左右のルーフサイドレール13L,13Rに接続されているので、ルーフパネル11に開口11aを形成したことによる車体剛性の低下を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】 アンカブラケット取付強度を高められるシートベルトアンカ取付構造の提供を図る。
【解決手段】 サイドシル1のシルインナ1Aに設けたボックス状の戸袋部3の上壁3Aaにシートベルトアンカ取付部20を形成して、ここにアンカブラケット22を締結固定してあるため、剛体構造の戸袋部3によってアンカブラケット22の取付強度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】
ピラーの断面積を小さくし、妨害角を少なくして視認性を高めることができる車両のピラー構造を提供すること。
【解決手段】
少なくとも車外側に位置するボディサイドアウター(アウタピラー)20と、車内側に位置するインナピラー30とを有し、それぞれの端縁壁(端縁)21、31を一体的に接合して閉断面Hを形成すると共に、この閉断面H内に充填部材50を介在させた車両のピラー構造であって、インナピラー30の端縁壁31には、ボディサイドアウター20に接合される複数の凸状部33を形成し、この凸状部33とボディサイドアウター20とが接合した接合部16が閉断面Hの周面に沿うと共に、充填部材50を、凸状部44との間に間隙を設けた状態で配設するようにあらかじめ形成する。 (もっと読む)


【課題】 ロールオーバー時に車体上部の接地箇所に対応して適正に乗員保護装置を作動できるようにしたロールオーバー時の接地箇所判定装置の提供を図る。
【解決手段】 ロールオーバー時にルーフRの初期接地箇所の変形を変形検出手段20で検出し、この変形検出手段20の出力信号によりルーフRの接地箇所を判断し、その変形箇所に応じて保護装置作動手段30で特定の乗員保護装置1A,1Bを作動することにより、ロールオーバー時の接地箇所に適正に対応した乗員保護装置1A,1Bの作動が可能となっており、変形検出手段20を、ルーフRの初期接地箇所に応じた信号波形を出力するセンサ20A〜20Dとしたことにより、ロールオーバー時の実際のルーフRの接地箇所を精度良く検知し、特定の乗員保護装置1Aまたは1Bの誤作動を防止して乗員保護効果を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】
ステアリング支持メンバステーとトーボードとの間に前後方向に延びるトーボード補強部材を設けることで、トーボードの後退を効率的に防止することによって、乗員の足元スペースの確保と安全性を両立させることができ、また定常時にあってはステアリング支持メンバステーにてステアリングの支持剛性向上を図ることができる車両のトーボード補強構造の提供を目的とする。
【解決手段】
車室6内とエンジンルーム7とを仕切るトーボード5が設けられた車両のトーボード補強構造であって、トーボード5と連続して後方に向かってフロアパネル8が延設され、フロアパネル8のトーボード5と所定距離離間した位置には、上方にステアリング支持メンバ15が取付けられるステアリング支持メンバステー26が設けられ、ステアリング支持メンバステー26とトーボード5との間に前後方向に延びるトーボード補強部材27を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】衝突時に、乗員の足元スペースの確保と安全性との両立を図ることができる車両のトーボード補強構造を提供する。
【解決手段】車室6内とエンジンルーム7とを仕切るトーボード5を備えた車両のトーボード補強構造であって、トーボード5と連続して後方に向かってフロアパネル8が延設され、フロアパネル8のトーボード5と所定距離離間した位置には、上方にステアリング支持メンバ13が取付けられるステアリング支持メンバステー20が設けられ、上記ステアリング支持メンバステー20と上記トーボード5との間に、衝突時にトーボード5とステアリング支持メンバステー20との間の間隔が接近する時、これに干渉してトーボード5の後退を防止すべく空調用のブロアモータ17を配設したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 自動車の車体側部を側突時の衝撃力に対し十分に対抗できるようにした場合に、前突時の衝撃力にもこの車体側部が十分に対抗できるようにする。
【解決手段】 自動車は、ドアに取り付けられるインパクトビームと、このインパクトビームの後方に位置するセンタピラー11の部分を補強する補強材30とを備える。センタピラー11のインナパネル14を互いに別体のアッパパネル18とロアパネル19とで構成し、これらアッパ、ロアパネル18,19の互いの結合部20がセンタピラー11の部分を構成する。センタピラー11の内側方にフロントシートを支持するヘッダパネル37を設ける。インパクトビームの後方域に位置するアッパパネル18、ロアパネル19、補強材30、およびヘッダパネル37の各部分を4枚重ねとして締結具40により締結させる。 (もっと読む)


【課題】 ロールオーバー時に車体上部の接地箇所に対応して適正に乗員保護装置を作動できるようにした車体上部構造の提供を図る。
【解決手段】 車室内の左右両側にそれぞれ配置され乗員を緊急時に保護する複数の乗員保護装置1A,1Bと、ロールオーバー時にルーフRが接地する領域に配置した補強部材10と、補強部材10の適宜箇所に設けてこの補強部材10の変形状態を検出する変形検出手段20と、変形検出手段20からの情報によりロールオーバー時のルーフRの接地箇所を検知して、その変形箇所に応じて特定の乗員保護装置1Aまたは1Bを作動する保護装置作動手段30と、を設けたので、ロールオーバー時の実際のルーフRの接地箇所を精度良く検知して、ロールオーバー時の接地箇所に適正に対応した乗員保護装置1Aまたは1Bの作動を可能として乗員保護効果を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 自動車などに適用される衝撃吸収部材の圧潰形態及び溶接強度との観点からレーザ溶接部形状の最適化を図り、衝撃吸収特性に優れた衝撃吸収部材およびその溶接方法を提供する
【解決手段】少なくとも一方がハット型断面形状鋼板からなる閉断面構造の衝撃吸収部材において、前記ハット型断面形状鋼板のフランジ部の長手方向に沿って断続的に形成された溶接ビードの1箇所当たりの溶接長Lと溶接ピッチλの比(L/λ)が0.2以上0.95以下であり、かつ前記フランジ部の重ね合わせ面での溶融幅Wと板厚tの比(W/t)が1.0以上、3.0以下である衝撃吸収特性に優れた衝撃吸収部材およびその溶接方法。 (もっと読む)


【課題】 シート装置の快適性を損なうことなく、設置場所を別途設けずに、サスペンションダンパのダンパ支持部を連結する補強部材を設置する。
【解決手段】 サスペンションダンパを車体に支持させるダンパ支持部12を車体両側に有し、この両側のダンパ支持部12間を連結する補強部材が設けられた車両の後部車体構造1において、シートクッションの後側下方またはシートバック18の下側下方に、シート装置16の剛性部材である閉断面形状のシートフレーム30を、シート装置16の幅方向全域にわたって配設して、上記補強部材をこのシートフレーム30によって構成する。 (もっと読む)


【課題】
既存の部品を有効利用してトーボードの後退を効率的に防止し、これにより乗員の足元スペースの確保と安全性との両立を図ることができる車両のトーボード補強構造の提供を目的とする。
【解決手段】
車室6内とエンジンルーム7とを仕切るトーボード5を備えた車両のトーボード補強構造であって、トーボード5と連続して後方に向かってフロアパネル8が延設され、フロアパネル8のトーボード5と所定距離離間した位置には、上方にステアリング支持メンバ15が取付けられるステアリング支持メンバステー26が設けられ、ステアリング支持メンバステー26とトーボード5との間には、衝突時にステアリング支持メンバステー26とトーボード5との間の間隔が近接した時、これに干渉してトーボード5の後退を防止すべくヒータコア18が配設されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 後部突出タイプの自動車に代表されるように、一対のリヤサイドフレームの後端間を結ぶ線とリヤバンパレインメンバとの間に生じる隙間を有効に活用すること。
【解決手段】 リヤエンドクロスメンバ30が一対のリヤサイドフレーム10の後端部10aよりも車体後方に膨出した膨出部31aを有し、リヤフロアパン20の後端部が突出部21を有する。突出部21は一対のリヤサイドフレーム10の後端部10aよりも膨出部に向かって突出してリヤエンドクロスメンバ30に接続され、荷室空間を一対のリヤサイドフレーム10の後端部10aよりも車体後方に拡張させる。 (もっと読む)


【課題】前面衝突時に相手車両の構造部材等が侵入するのを抑制するのみならず、前面衝突時に効率良くエネルギー吸収することでキャビンの変形を抑制することができる車体前部構造を得る。
【解決手段】フロントサイドメンバ12の下方側には、サブフレーム40と連続するかたちでロアメンバ38が車両前後方向に沿って配置されている。ラジエータサポートロア34の車両幅方向の端部34Aとロアメンバ38の前端部との間には、側面視で階段形状の干渉構造部24が設定されている。干渉構造部24の上部24Bはラジエータ22の下部背面に当接状態又は近接状態で配置されている。従って、ラジエータ22に入力された衝突荷重は干渉構造部24の上部24Bへ伝達された後、干渉構造部24の下部24Aからロアメンバ38、サブフレーム40、フロントサイドメンバ12の下部12Cへと順次伝達される。よって、キャビン15の変形を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】重量面およびコスト面が経済的で、車室フロアの横幅を制約することなくリヤサスペンションタワーの横荷重に対する剛性を強化でき、もって車体のねじれに対するねじれ剛性の高い自動車車体の後部構造を提供すること。
【解決手段】前後方向に延びる左右のリヤフロアサイドメンバ4と、これらリヤフロアサイドメンバ4の外側部にそれぞれ接合された左右のリヤサスペンションタワー1と、これらリヤサスペンションタワー1と対応する位置で左右のリヤフロアサイドメンバ4間を車幅方向に架けわたすクロスメンバ5とを備えた自動車車体の後部構造において、リヤサスペンションタワー1の下端をリヤフロアサイドメンバ4よりも下方へ延在せしめ、該延在端11とクロスメンバ5とを車幅方向に延びるブレース6により連結せしめて、リヤサスペンションタワー1の倒れ変形に対する剛性を強化せしめた。 (もっと読む)


【課題】キャブ部分(トラック運転室)と荷物運搬ベッドを有する車両フレームにおいて、該キャブ部分と荷物運搬ベッドを分離する壁構造物を車両フレームと一体化し、これらの補強を図る。
【解決手段】キャブ部分16と荷物運搬ベッド14を有する車両フレームFであって、該車両フレームは、該キャブ部分16の側部と該荷物運搬ベッド14の側部を形成する、対向する、互いに離間された側壁構造物を有する。離間された側壁構造物の間に、該キャブ部分16と荷物運搬ベッド14を分離する壁構造物10が設けられている。該壁構造物10は、該キャブ部分16の後壁と該荷物運搬ベッド14の前壁を形成する。 (もっと読む)


【課題】 後部突出タイプの自動車について、そのデザインのみならず機能性も向上すること。
【解決手段】 平面視で略円弧状に車体後方に膨出したリヤバンパ50を有する後部突出タイプの自動車について、左右一対のリヤサイドフレーム10の後端部10間で固定されたリヤエンドクロスメンバ30の両端部をリヤピラーに接続し、かつ、その後端縁32bがリヤバンパ50の平面視形状に対応してリヤサイドフレーム10の後端部10aよりも車体後方に膨出して略円弧状に形成されると共にその前端縁32aが一対のリヤサイドフレーム10の後端部10a間を結ぶように略直線状に形成する。 (もっと読む)


【課題】 ドアの開放時における外観上の見栄えが良好で、ドア側の取付剛性を充分に確保しつつ、ドアとオーバーフェンダーとを直接接合することが可能な車体構造の提供。
【解決手段】 オーバーフェンダー5の下端には、カバー部20が設けられ、ドア2のホイールアーチ周縁部4には、第1取付穴12と第2取付穴13とが形成されている。第1取付穴12は、ドアアウタパネル6及びドアインナパネル7を貫通し、第2取付穴13は、ドアアウタパネル6を貫通する。第1取付穴12からホイールアーチ周縁部4の湾曲方向へ外れた領域には、ドアアウタパネル6とドアインナパネル7とが離間する閉空間16が形成されている。オーバーフェンダー5の内側には、第2取付穴13に車両外側から挿入され取り付けられるクリップ部18と被取付部材15とが突設されている。第1取付穴12へ挿入されるスクリュー19により被取付部材15と板状取付部14とが結合される。 (もっと読む)


【課題】フロアパネルのシート下方に対応して、該フロアパネルの一般面から上方に車幅方向に渡って突出した突出部を設け、所定の地上高を確保し、補機配設スペースの確保ができ、燃料タンクやサイレンサなどの大型の補機を良好に配設することができ、車幅方向に配設されたシートの支持剛性を確保する車両用シートの支持構造の提供を目的とする。
【解決手段】車室内フロア面を形成するフロアパネル4上にシート9,10を配設した車両用シートの支持構造であって、フロアパネル4のシート9,10の下方に対応する位置にはフロアパネル4の一般面8から上方に車幅方向に突出した突出部7が形成され、突出部7を車幅方向に跨いで延びフロアパネル4の一般面8に両端が取付けられたシート支持フレーム15が設けられると共に、シート支持フレーム15にシート9,10を支持し、フロアパネル4に形成された突出部7の車室外側の下方に車両補機30を配設する。 (もっと読む)


【課題】 部品点数やコストを増やすことなく、従来の車両の後部車体構造よりも、テールゲート開口上コーナー部の剛性をより高めることができる車両の後部車体構造を提供すること。
【解決手段】 テールゲート開口上コーナー部50を、車両のルーフを形成するルーフパネル30と、このルーフパネルの後部車室内側で車幅方向に延びるリヤルーフレールアウタ11と、このリヤルーフレールアウタ11と閉断面を形成するよう結合するリヤルーフレールインナ32と、上方に突出するテールゲートヒンジ補強部12を一体に形成したゲートピラーリンフォース10と、このゲートピラーリンフォース10と閉断面を形成するように結合するクォータインナエクステンション33とで構成した。 (もっと読む)


【課題】 前面衝突時に前後方向骨格部材の後方への折れ変形移動量を小さく抑制した上で、衝突エネルギーの吸収量を増大できる車体骨格構造の提供を図る。
【解決手段】 車体前部の車幅方向両側に車両前後方向に延在した閉断面の前後方向骨格部材2の前側部2Fと後側部2Rとの間に、前面衝突荷重の入力時に前側部2Fを上方に折れ変形するキックアップ部Kを設定し、前後方向骨格部材2のキックアップ部Kの閉断面内部に、前面衝突荷重の入力により相互に衝接して、前後方向骨格部材2の前側部2Fの車幅方向への折れ変形を促す折れ変形ガイド部材10を設け、前面衝突時に前側部2Fがキックアップ部Kを中心として上方に折れ変形した後、折れ変形ガイド部材10の衝接により前側部2Fが車幅方向に折れ変形するため、前側部2Fの後方への折れ変形移動量を抑制できるとともに、衝突エネルギーの吸収量を増大することができる。 (もっと読む)


1,981 - 2,000 / 2,128