説明

Fターム[3D203DA74]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 装備品との関連 (21,049) | 懸架装置 (2,819) | 独立懸架式 (250)

Fターム[3D203DA74]の下位に属するFターム

Fターム[3D203DA74]に分類される特許

41 - 50 / 50


【課題】 キャビンフレームの上部枠の補強ができるとともに、頭部の居住空間の拡大をすることができるようにする。
【解決手段】 トラクタ車体に固定されていて左右前支柱と左右側支柱とこれらの上部と連結された上部枠とを有するキャビンフレームに、前面のフロントパネルと、左右側部の後部枢支型のドアパネルと、上部のルーフと、下部のフロアシートとをそれぞれ装着したキャビン装置において、前記キャビンフレームの上部枠は左右一対の上側梁部分の前後中途部を連結する架設部材を有し、この架設部材の左右方向中途部を左右両端部よりも上位に位置し、前記ルーフの下面を上方膨出状に湾曲している。 (もっと読む)


【課題】 居住空間の前後、上下、左右の全方向の狭所感を減少し、ゆとり、癒しの感じられる状態となり、トラクタ作業環境を向上できるようにする。
【解決手段】 トラクタ車体に固定のキャビンフレームに、前面のフロントパネルと、左右側部の後部枢支型のドアパネルと、上部のルーフと、下部のフロアシートとをそれぞれ装着したキャビン装置において、前記フロントパネルを外方膨出状の略球面形状に形成し、かつ前記ドアパネルを外方膨出状の略球面形状に形成していて、前記フロントパネル、ドアパネル、ルーフ及びフロアシートで囲まれるキャビン居住空間を平面視で略卵形状に形成する。 (もっと読む)


【課題】 サスペンションクロスメンバの下方に配設される車体構造物と干渉させることなく、車幅方向からの荷重入力に対してもサスペンションロアアームの取付剛性を十分に向上することのできる車両用フロントアンダーフレームを提供する。
【解決手段】 サスペンションクロスメンバ7の中央部に固設する固定部31の近傍を起点として、端部にサスペンションクロスメンバと共にサスペンションロアアーム15のフロント連結部16がそれぞれ連結する左右一対のフロントアーム部32を延設するとともに、端部にサスペンションロアアーム15のリヤ連結部17がそれぞれ連結する左右一対のリヤアーム部33を斜め後方に延設してフロントアンダーフレーム30を構成する。 (もっと読む)


【課題】 ショックアブソーバ取付部及びバンプストッパー部をそれぞれ効果的に補強することができて強度・剛性の向上を図ることができると共に、バンプストッパーゴムがバンプストッパーパネルに当たった時にサイドフレームとフロアパネル7及びリヤホイールハウジング1とを結合しているスポット打点に剥離の問題が生じないようにすることができる車体後部構造を提供する。
【解決手段】 リヤホイールハウジング1の周側壁の車外側にショックアブソーバ取付部αとバンプストッパー部βとを設けた車体後部構造において、ショックアブソーバ取付部αを補強する補強部材(例えば、ショックアブソーバプレート2)を拡大すると共に、バンプストッパー部βまで延長し、この延長部2aによりバンプストッパー部βを補強する。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数により車体の前方方向からの衝撃による入力及びフロントサスペンションからの入力に対して高い剛性を持つとともに、大径のタイヤを取り付け可能なタイヤスペースを持つ自動車前部の車体構造を提供する。
【解決手段】車体の後方から前方に向かうにつれて下降するように延在するフロントピラー上方部及びフロントピラー上方部の車体の前方側の端部側から下方に延在するフロントピラー下方部からなるフロントピラーと、フロントピラー下方部の下端側に連結されたサイドシルと、フロントピラー上方部の前方に延在する側の端部に連結された上方側ガセットフレームと、上方側ガセットフレームの前端側に一端が連結されると共に、他端はその延在している方向にサイドシルの前端部分が位置するように下方側フロントピラーに連結された下方側ガセットフレームと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 前席に対応したフロアパネル下方に配設される燃料タンクを、別途連通管やポンプを必要とせず、大容量化できるようにする。
【解決手段】 前席4に対応したフロアパネル8下方に、燃料タンク20が配設される。フロアパネル8は、前後方向に伸びるトンネル部を有しない構造とされて、燃料タンク20は、運転席4Aと助手席4Bとに渡って全体として一体として大きく形成されている。 (もっと読む)


【課題】 自動車の車輪に作用する外力をより正確且つ迅速に検出し得る機構を簡易に実現せしめ得る、新規な構造のサブフレーム機構およびかかるサブフレーム機構に採用され得るサブフレーム用防振装置を提供すること。
【解決手段】 サスペンション部品14と車両ボデー26を弾性的に連結するサブフレーム機構10を構成するサブフレーム12と、車両ボデー26との間に作用する荷重に応じた出力信号を得ることの出来る検出手段46を設けた。 (もっと読む)


【課題】 アルミニウム合金押出材を用いたサイドフレーム22とサブフレーム37の連結構造を改良して、サイドフレームとサブフレームを軽量化する。サイドフレームとサブフレームの組み付け時の位置決めを容易にする。
【解決手段】 サイドフレーム22が、アルミニウム合金押出材からなる縦フレーム3,4とそれらを連結する連結フレーム25からなる。連結フレーム25は一対の凹溝状部材26,27を左右に向き合わせてその開口部を衝合させ(衝合ライン28)、溶接接合した中空の部材であり、サブフレーム37の両端部に形成した連結部が、凹溝状部材26,27により左右から挟まれ、前記連結フレーム25の中空内部に密着して支持されている。 (もっと読む)


【課題】 前席に対応したフロアパネル下方に配設される燃料タンクを、別途連通管やポンプを必要とせず、大容量化できるようにする。
【解決手段】 前席4に対応したフロアパネル8下方に、燃料タンク20が配設される。フロアパネル8は、前後方向に伸びるトンネル部を有しない構造とされて、燃料タンク20は、運転席4Aと助手席4Bとに渡って全体として一体として大きく形成されている。 (もっと読む)


本発明は、自動車用、特に商用車用のフロントエンド車両構造体(1)に関する。前記構造体は、2つのクラッシュボックス要素(6、10)に加えて、2つの縦材(3、2)を備えている。本発明の構造体は、2つの連結部材(13、13’)が装備されていることを特徴とし、各連結部材は縦材(3、2)の1つを対応するクラッシュボックス要素(6、10)に連結する。それぞれの連結部材(13、13’)は、内側殻(7)と上部殻(5)と下部殻(4)とから構成され、前記上部及び下部殻がそれぞれの内側殻を補強する。
(もっと読む)


41 - 50 / 50