説明

Fターム[3D235CC30]の内容

車両の推進装置の配置又は取付け (28,655) | 推進装置 (4,623) | 電気駆動車両の推進装置 (2,381) | 推進装置用電池等(電源を含む) (1,705) | 燃料電池 (710) | その他の付属品 (44)

Fターム[3D235CC30]に分類される特許

21 - 40 / 44


【課題】車両走行時の水の浸入を防止または抑制する。
【解決手段】燃料ガスと酸化剤ガスとの間の電気化学反応により発電する燃料電池セルを複数積層させた燃料電池スタックを収容するスタックケース10と、該燃料電池スタックと電気的に接続される燃料電池用ハーネス12と、を備える。燃料電池用ハーネス12が、スタックケース10の、車両後方側に設けられ、その周縁部を被覆するグロメット16を有する開口14を介してスタックケース10から延出されている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池ケースが水没した際の燃料電池ケース内への水の浸入を抑制する。
【解決手段】燃料電池14を格納する燃料電池ケース100は、内部SPIと外部との間を連通する換気穴が設けられたケース本体200と、換気穴を覆うように設けられ、所定の距離離間された外側の第1の気体透過膜310および内側の第2の気体透過膜320とを備えている。 (もっと読む)


本発明は冷却装置(1)に関する。この冷却装置(1)は、発熱部材(4)の温度を調整することができる主冷却回路(2)と、並列に取り付けられた少なくとも2つの熱交換器(10、11)からなる第1アセンブリ(9)を含む副冷却回路(3)と、主冷却回路(2)と副冷却回路(3)との間の熱的結合手段(5)とを含む。冷却装置(1)は、更に、副冷却回路(3)に直列に、且つ第1アセンブリ(9)の下流に取り付けられる温度センサ(13)と、状態モニタを利用して、第1アセンブリの各熱交換器の流出口温度を、第1アセンブリの各熱交換器の流入口における冷媒の流入口温度、及び温度センサ(13)により測定される値に基づいて推定することができる第1手段を含む制御ユニットとを備える。
(もっと読む)


【課題】流路凍結によるガス流れの閉塞を抑制する。
【解決手段】本発明は、車両に搭載される燃料電池プラント11と、燃料電池プラント11を覆う筐体60と、筐体60の外部から燃料電池プラント11に接続される接続部材40,50と、を備える燃料電池システムであって、筐体60は、接続部材40,50が挿通され、その接続部材40,50の外周面を覆う挿通部61〜63を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】移動体が搭載する燃料電池からの生成水を外部に放出する際に生成水が飛散するのを抑制する。
【解決手段】燃料電池車が搭載する燃料電池システム20の水素供給系30の気液分離器38や空気給排系40の気液分離器48により分離された水を車両前部のフェンダ内やバンパー内に取り付けられたバッファタンク62a〜62cに一旦蓄え、走行風の影響の比較的小さな車両前輪の前方や後方に取り付けた放出口64b,64cから放出する。このとき、放出した水に対する走行風の影響が小さくなるよう、空気により放出した水が車両の側後方に飛ばされるよう空気の流路を設けたり、排ガスや空気により放出した水の前方にエアカーテンを形成する。この結果、放出した水が走行風により飛散して巻き上げられ、後方や側方を走行している車両にかかるなどの不都合を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】ボディアースの手段を簡略化することができる電気自動車を提供する。
【解決手段】絶縁表面処理が施された加湿器32および電圧制御器41と、絶縁表面処理が施されたサブフレーム2とを、加湿器32および電圧制御器41とサブフレーム2とのボルトB2の位置(固定部)において、それぞれの絶縁表面処理を除去して露出した金属部同士を接触させて電気的に導通させるとともに、サブフレーム2とフロアパネル3とを、サブフレーム2とフロアパネル3とのアースボルトB3の位置(固定部付近)において、アースボルトB3を介して電気的に導通させた。 (もっと読む)


【課題】高圧電源とインバータとを接続する電力ケーブルが損傷しにくい高圧電源車両を提供する。
【解決手段】フロアパネル13下に配置された燃料電池スタック11と、車両の前側のモータ室24に配置された駆動モータ21と、駆動モータ21の上に固定され、燃料電池スタック11からの電力を制御し、駆動モータ21に供給するPDU31と、燃料電池スタック11とPDU31とを接続する電力ケーブル32、32と、モータ室24の前側に配置され、燃料電池スタック11を経由した冷媒と外気とを熱交換させるラジエータ41と、燃料電池スタック11をラジエータ41とを接続する第1冷媒ホース51と、を備える燃料電池車両1であって、電力ケーブル32は、駆動モータ21の後方を通るように配索され、第1冷媒ホース51は、駆動モータ21の後方において、駆動モータ21と電力ケーブル32との間を通るように配索されている。 (もっと読む)


【課題】水素漏れが発生したときに水素が車室内に入り込むのを防止することができる燃料電池車両を提供する。
【解決手段】床下に設けられた燃料電池システム10を制御する燃料電池制御装置70は、ハーネスW1と接続され、貫通孔S2を介して床上に設けられた車両制御装置80と接続されている。また、水素供給配管13および水素排出配管14は、燃料電池11と水素タンク12との間に配置されている。貫通孔S2は、水素センサ30,31が水素漏れを検知したときに、遮断弁20が閉じるまでの時間内に、漏れた水素が貫通孔S2に到達しない位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池車両が側面衝突を受けた場合であっても、燃料電池のセル電圧の検出手段に連結するハーネス(信号配線)が損傷しない燃料電池車両の車体構造を提供する
【解決手段】燃料電池を狭むようにその両側に配置されるとともに補強ロッド(57)の両端で固定して車幅方向の剛性が補強されている一対の座席(50,50)と、前記燃料電池を収納しいずれか一方の前記座席(50)に対向する開口(35)から前記単セルの電位を検出する出力端子が露出する筐体(30)と、一端が前記出力端子に連結し他端が前記単セルの前記起電力を個別に検出するセル電圧検出手段(10)に連結する信号配線(20)と、を含む燃料電池車両において、前記補強ロッド(57)の両端の延長線が前記信号配線(20)の配置されていない前記筐体(30)表面の無配線領域(S)に交わることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バッテリ制御装置に水や水滴が付着するのを抑制でき、かつ、このバッテリ制御装置に対するノイズの影響を軽減できる電気自動車を提供すること。
【解決手段】電気自動車1は、バッテリ21と、バッテリボックス22と、バッテリ制御装置23と、バッテリボックス22とバッテリ制御装置23とを接続する接続ハーネスと、を備え、バッテリボックス22およびバッテリ制御装置23は、フロアパネル40よりも下方に配置される。フロアパネル40は、フロア部41と、センタートンネル部42と、で構成され、バッテリ制御装置23は、センタートンネル部42内に収納され、バッテリボックス22は、センタートンネル部42を下方から覆い、接続ハーネスは、バッテリ制御装置23の車両後方側とバッテリボックス22の車両後方側とを接続する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池等を床下に設けた燃料電池搭載車両において、電気配線を単純化することを目的とする。
【解決手段】二次電池12は、トランクルーム16の底面に配置される。燃料電池10、燃料電池10の発電を補助する水素ポンプ18および冷却水ポンプ20、燃料電池10の出力電力を調整する燃料電池コンバータ回路22、二次電池12から各ポンプへの供給電力を調整する補機用電力調整回路24、ならびに二次電池12の電力供給ケーブル26Aを分配する分配回路28は、床下の防水収納ケース32に収納される。二次電池12からモータ14への供給電力を調整する二次電池コンバータ回路34、各コンバータ回路の出力電圧を交流電圧に変換するインバータ回路36、ならびにモータ14は、エンジンコンパートメント38に配置される。 (もっと読む)


【課題】燃料供給に場所の制約を受けず、且つ燃料を容易に供給できること。
【解決手段】車体後部の運転シート11下に燃料電池ユニット12が搭載され、この燃料電池ユニットからの電力供給によりモータが後輪13を駆動すると共に、車体前部に設けられたハンドル14により前輪15が操舵されるハンドル型電動車椅子車両10の燃料供給装置10Aにおいて、燃料電池ユニットの燃料タンク16が車体前部に設置され、燃料タンクよりも上方に、燃料を貯溜した燃料カートリッジ20を保持可能で、且つ燃料タンク16に接続されたカートリッジ保持部21が設けられ、燃料カートリッジが燃料供給部33及び空気導入部34を備え、燃料供給部がカートリッジ保持部に装着されることにより開口され、更に空気導入部が開口されて、燃料カートリッジから燃料タンクへ燃料が供給されるよう構成されたものである。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で燃料電池の冷却を可能にすると共に、燃料電池内への異物の侵入を防止した燃料電池二輪車を提供するにある。
【解決手段】水素ガス等の燃料ガスを貯蔵する燃料ボンベ31と、この燃料ガスの供給を受けて発電する空冷式の燃料電池32とを備え、この燃料電池32によって発電された電力でモータ34を駆動して走行する燃料電池二輪車1において、燃料電池32を車体フレーム2前端のヘッドパイプ3と車体フレーム2後部の運転シート20との間に、この運転シート20と略同じ高さで配設したものである。 (もっと読む)


【課題】燃料ガスタンクを搭載した自動車において、衝突時等における燃料ガスタンクの保護性能を向上させる。
【解決手段】複数の燃料ガスタンク14,16が車両前後方向に沿って延びる状態でフロアパネル12のセンタートンネル部12a下に搭載されており、車両前後方向に隣接する燃料ガスタンク14,16同士が緩衝部材90を介して連結されている。自動車の前突時や後突時等の衝突時には、緩衝部材90の車両前後方向の変形により、燃料ガスタンク14,16間に作用する車両前後方向の衝撃力を緩和及び吸収することができるので、燃料ガス配管84,86との接続部の破断等、燃料ガスタンク14,16の損傷を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の温度を上昇させてフラッディング状態の防止あるいは解消を可能とすることである。
【解決手段】燃料電池システム30は、燃料電池スタック42を備える燃料電池システム本体部40と制御部70とを含んで構成される。制御部70は、燃料電池システム30の運転停止が所定温度に達する前に停止した昇温途上停止か否かを判断する昇温途上停止判断モジュール72と、昇温途上停止であると判断された場合、燃料電池システム30の次回始動時に低効率発電制御を行う始動時発電制御モジュール76とを含んで構成される。また、昇温途上停止判断モジュール72に代えて、燃料電池システム30の始動前の経過履歴に基づいて、始動時の燃料電池がフラッディング状態であるか否かを推定するフラッディング推定モジュール74を含む構成とすることができる。 (もっと読む)


【課題】水素貯蔵手段および各水素経路からの水素漏れを確実に検知できる構成を有する鞍乗型燃料電池車両を提供する。
【解決手段】長手方向を車体前後方向に向けて配設され、燃料電池30に供給する水素ガスを貯蔵する水素ボンベ15と、水素ガスを検知する水素センサ81とを具備し、鞍乗型の燃料電池車両1は、車体を覆うカウリング17を備えると共に、該カウリング17の車体前方側に設けられた開口部71から車体内部に外気27を導き、燃料電池30が配設される車体内部を通過させた後に車体後部に収束させて排気29として外部に排出する。水素ボンベ15は燃料電池30より車体後方側に配設され、水素センサ81を水素ボンベ15の後端部寄りに配設すると共に、第2の水素センサ91を水素ボンベ15の前端部寄りに配設する。開口部71には、外気を強制的に車体内部に導入する電動ファン70が設けられる。 (もっと読む)


【課題】回生ブレーキ機構を備えた燃料電池車両の制御装置に関し、回生エネルギを効率よく利用することのできる燃料電池車両の制御装置を提供する。
【解決手段】酸化ガスおよび燃料ガスの供給を受け、電気化学反応により発電を行う燃料電池スタック10と、燃料ガスをFCスタック10に供給可能な状態で蓄えるバッファタンク16と、燃料ガスをメインタンク30からバッファタンク16へ供給するための配管32と、配管32に配置され、回転軸を車両の駆動軸36と連結されたコンプレッサ34と、を備え、車両の回生ブレーキ時に駆動軸36の回転によりコンプレッサ34を回生駆動して、燃料ガスをバッファタンク16に蓄圧する。好ましくは、車両の運転状態に応じて、コンプレッサ34による蓄圧回生動作とモータージェネレータ24による蓄電回生動作とを選択的に実行する。 (もっと読む)


【課題】異なる車種間で部品の共有化が図られるブロアの車両搭載構造、を提供する。
【解決手段】ブロアの車両搭載構造は、車両室内に配置されたバッテリパック30および40に冷却風を供給する排気ブロア61と、車両の床部18に固定されるブラケット71とを備える。排気ブロア61は、ブラケット71を介在させて床部18に搭載されている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池を搭載した車両において、外部からの水の浸入や、電磁ノイズの侵入を抑制するとともに、エネルギ効率の低下を招くことなく、燃料電池を収納したケース内の水を排水する。
【解決手段】車両は、床下部に、燃料電池を収納したケース100を備える。そして、このケース100は、ケース100の底部に、ケース100内に貯留された水を外部に排水するための排水機構を備える。この排水機構は、ケース100の底部に形成された複数の排水口100hと、排水口100hに設けられ、少なくとも車両の走行時に作用する自然力(重力や負圧)によって開弁する排水バルブ(アンブレラバルブ110)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】燃料電池が搭載される移動体において、斜面を移動中であっても重力を利用してアノード側の生成水を排出させることが可能な技術を提供すること。
【解決手段】複数の隅部を有する燃料電池が搭載される移動体であって、燃料電池は、アノードで電気化学反応に供された燃料ガスを燃料電池外部に排出するための燃料ガス排出ポートを備え、燃料電池は、移動体の前進方向側が前進方向の反対方向側より高くなるように、水平面に対して傾斜して配置されると共に、複数の隅部のうち、燃料電池の燃料ガス排出ポートに最も近い隅部が、最下点となるように配置される。 (もっと読む)


21 - 40 / 44