説明

Fターム[3D235DD28]の内容

車両の推進装置の配置又は取付け (28,655) | 推進装置の配置取付場所 (2,488) | 推進装置用電池等の配置 (1,222) | 客室内、荷室内 (570) | 車体構成部材内部 (126)

Fターム[3D235DD28]の下位に属するFターム

Fターム[3D235DD28]に分類される特許

21 - 40 / 40


そこに収容された電源を含むシャーシを有するモジュラー移動ロボット。右および左キャタピラモジュールは、それぞれロボットシャーシに取り外し可能に連結される。各キャタピラモジュールは、側板と、側板に対して回転可能な少なくともひとつの駆動輪と、駆動輪を駆動するためのモーターと、側板に対して回転可能な少なくともひとつのアイドラーと、駆動輪、側板、およびアイドラーの周囲に延在するキャタピラとを含む。独自の砲塔駆動サブシステムを有する砲塔アセンブリは、簡易脱着機構を介してロボットシャーシに取り外し可能に連結される。
(もっと読む)


【課題】燃料電池システムの熱交換ユニットをコンパクトに形成して、当該システムを含む電力ユニットをコンパクト化できること。
【解決手段】車両の前端部と後端部に一対の前輪と後輪12を備え、車両前部に足載せフロアが、車両後部に運転シートがそれぞれ設けられ、この運転シートの下方に、車体カバー15で覆われ電力ユニット16を収容した動力室17が配置され、電力ユニットは燃料電池システム18を有し、電動モータへ電力を供給して後輪を駆動するハンドル型電動車椅子車両10において、電力ユニットでは、車両進行方向前側に燃料電池システムが配置され、この燃料電池システムでは、動力室の前側下部にセルスタック32が配置され、動力室の前側上部に、熱交換器42、48、冷却ファン43、49及びこれらを連結する冷却風ダクトからなり、電気エネルギー生成時に発生する熱を冷却して除去する熱交換ユニット54、55が配置されたものである。 (もっと読む)


【課題】車両の運動性能および操縦安定性の向上を図った燃料電池車両を提供するにある。
【解決手段】水素ガス等の燃料ガスを貯蔵する燃料ボンベ31と、この燃料ガスの供給を受けて発電する燃料電池32と、二次電池33とを備え、燃料電池32によって発電された電力でモータ34を駆動して走行する燃料電池車両1において、12前輪を操舵可能に支持する、車体フレーム2前端に設けられたヘッドパイプ3と、後輪19の上方において車体フレーム2後部に支持される運転シート20との間の車体前部の位置に、少なくとも燃料電池32、燃料ボンベ31および二次電池33の三者が略上下に重なる状態で車体に配設支持したものである。 (もっと読む)


【課題】バッテリプラグを交換する際の作業性を向上させることができ、かつ車両の外観を向上させることができる作業車両を提供すること。
【解決手段】作業車両としてのリーチフォークリフトは、車体本体の外装フレーム11の内側に配置された板状部材12と、この板状部材12にサブプレート26を介して取り付けられた第1バッテリプラグ21aとを備え、第1バッテリプラグ21aとサブプレート26とは、取付ビス24によって係止されるとともに、板状部材12とサブプレート26とは締結ボルト27によって締結され、締結ボルト27は、外装フレーム11に設けられた作業窓111から露出している。 (もっと読む)


【課題】電池を有する構成であって軽量化に適した車両ボディ、該車両ボディの構築に適した筒型電池および該車両ボディを備えた車両を提供すること。
【解決手段】
本発明により提供される車両ボディ1は、長手方向に延びる中空構造部2a,3a,3bを有し、軸方向に貫通する空洞部を備えた筒型電池10,102,104が該中空構造部の構造部材として使用されている。この筒型電池10,102,104は、上記空洞部を通って中空構造部2a,3a,3bの長手方向に延びる冷却風通路が形成されるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】電動車両において、2個の蓄電部の間の幅が小さい場合でも、車体に、2個の蓄電部の間に配置するように充電器を固定しやすくするとともに、充電器下側の空間の有効活用を図りやすくすることである。
【解決手段】車体の下側を構成するフロアパネル60上に配置した蓄電部である、先搭載バッテリパック32及び後搭載バッテリパック34と充電器58とを備える。後搭載バッテリパック34は、先搭載バッテリパック32に対し水平方向に空間をあけて略平行に配置している。充電器58は、外部の交流電源から各バッテリパック32,34の少なくとも一方のバッテリパック32,34への充電を可能とし、両バッテリパック32,34の間に配置して、両バッテリパック32,34の最下面104,106よりも上方に位置する最下面108を有する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池スタックを移動体に搭載した場合に、移動体からの衝撃や振動等によって、燃料電池スタックの発電体の間にずれが発生するのを抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】移動体は、発電積層体10と2つのエンドプレート11,12と締結部材14bとを備える燃料電池スタック100と、移動体のボディ又はフレームを構成する構造体110,111,132,133と、を備える。移動体は、さらに、2つのエンドプレート11,12のうちの少なくとも1つと構造体110,111とを連結する第1の連結部120と、締結部材14bと構造体132,133とを連結する第2の連結部130,131と、を備える。 (もっと読む)


【課題】急激な負荷変動を吸収するために設けられたキャパシタの電圧の急上昇にも応答性よく対応することができ、キャパシタやバッテリの損傷を防止することができる電源装置および電源装置の回生制御方法を提供する。
【解決手段】バッテリ2が負荷であるモータ4から電力を回収する回生動作時に、バッテリ2のバッテリ電圧を取得し、この取得したバッテリ電圧に対応して予め定められたデューティを初期デューティとするPWM制御を行う。 (もっと読む)


【課題】バッテリを固定する部材に側突時の入力荷重に対して反力を増大させる機能を持たせて、バッテリ支持部材の強度を高めるとともに、その重量の軽減化を図ることができるバッテリ搭載構造の提供を図る。
【解決手段】下段バッテリ4と上段バッテリ5との間に、これら下段バッテリ4および上段バッテリ5をそれぞれ固定するブラケット7を介装し、ブラケット7の車幅方向両側に、収納容器3の側壁12cを介して側突荷重Fが入力される荷重入力部71を設けるとともに、該ブラケット7を、載置した上段バッテリ5の自重により平坦方向への復元が可能な部材で形成することにより、側突荷重Fの入力時にブラケット7の変形が抑制されて荷重入力部71での反力を高めることができるため、収納容器3の側壁12cの倒れを抑制し、収納容器3の強度をブラケット7の反力増強機能によって向上することができる。 (もっと読む)


【課題】重量やコストが増大することを抑制しながら、電気自動車に搭載されたバッテリの耐衝突性能を高めることが出来るようにする。
【解決手段】電気自動車10の車体を形成する車体部材11,12と、バッテリを内蔵するバッテリケース13と、バッテリケース13の底面に固定され且つ車体部材11,12よりも下方でバッテリケース13の外方へ突出して設けられた支持部材62A,62B,61A,61B,61C,61Dと、バッテリケース13と車体部材11,12との間に配設され車体部材11,12と支持部材62A,62B,61A,61B,61C,61Dとを接続する耐衝撃部材63A,63B,側方ブロック66A,66B,66C,66Dとを備える構成する。 (もっと読む)


【課題】限られた電気自動車内のスペースを有効活用しながら、電気自動車に搭載されたバッテリに接続される高電圧ケーブルの配線を容易に行なうことできるようにする。
【解決手段】バッテリケース13内のバッテリとバッテリケース外の外部機器とを接続し且つ第1車体部材11とバッテリケース13間に配設された高電圧ケーブル72と、第1車体部材11と対向するバッテリケース13の側面に形成された凹部28A,28Bとを備え、この凹部28A,28Bは、第1車体部材11と対向し高電圧ケーブル27が挿通されるケーブル用穴部が形成された奥壁部29を有し、この奥壁部29は、高電圧ケーブルの径D3に応じて第1車体部材11から所定距離L1離間して配設されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】重量やコストが増大することを抑制しながら、電気自動車に搭載されたバッテリの耐衝突性能を高めることが出来るようにする。
【解決手段】 電気自動車10の車体を形成する車体部材11,12と、バッテリを内蔵するバッテリケース13と、バッテリケース13の底面に固定されるとともに車体部材11,12に固定された62A,62B,61A,61B,61C,61Dと、バッテリケース13と車体部材11,12とを接続する耐衝撃部材63A,63B,66A,66B,66C,66Dとを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】 蓄電ユニットを収納したケースを熱伝達部材に接触させたままでは、熱伝達部材を介してケース(蓄電ユニット)を過冷却してしまうことがある。
【解決手段】 蓄電ユニットを収納するケースと、ケースと当接可能な熱伝達部材と、ケース及び熱伝達部材を相対的に移動させて、ケース及び熱伝達部材を当接状態とさせる第1の状態と、ケース及び熱伝達部材を非当接状態とさせる第2の状態との間で動作可能な駆動機構とを有する。 (もっと読む)


【課題】充電池の脱着作業を容易に行うことができ、当該作業時に手間の掛からない充電池搭載構造を提供する。
【解決手段】本発明の充電池搭載構造は、充電池6を格納する格納部30と、前記格納部30が取り付けられた回動板20とを有し、前記格納部30は、前記充電池6をスライド可能に格納し、当該スライドに伴って前記充電池6の脱着が可能とされており、前記回動板20は、当該充電池を搭載する車両に対して回動可能に固定され、前記充電池6の使用時には前記格納部30とともに搭載状態とされる一方、前記充電池6の取外し時には前記格納部30とともに前記搭載状態から回動して、前記充電池6を前記格納部30から取外し可能な取外可能状態とされることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両の重量バランスを保ちつつ、且つ燃料タンクの容量を十分に確保可能な燃料電池搭載の小型電動車両を提供するにある。
【解決手段】車体フレーム4後部に設けられた運転シート14の下部に燃料電池ユニット28を搭載し、この燃料電池ユニット28から供給される電力によって駆動される電動モータで左右一対の後輪3を駆動すると共に、車体フレーム4の前部にステアリングポスト7を立設し、このステアリングポスト7を介して操向ハンドル9によって左右一対の前輪2を左右に操舵する燃料電池搭載の小型電動車両1において、燃料電池ユニット28用燃料を収容する燃料タンク30を左右一対の前輪2の間、且つこれらの前輪2の上方に配置したものである。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリを効率よく搭載することができるバッテリ駆動式建設機械のバッテリ保持構造の提供。
【解決手段】シリンダ34a〜34cと、駆動用バッテリ241と、インバータ231a〜231eと、電動モータ271,274,281,431L等とを有するバッテリ駆動式建設機械のバッテリ保持構造において、駆動用バッテリ241を複数収納可能な筐体5と、この筐体5を複数段積層可能に収納する架台6と、この架台6に筐体5を固定可能なストッパシャフト7とを備え、筐体5が支柱51の上端に凸型ホルダ52を有し、下端に凹型ホルダ53を有し、架台6が底板62に筐体5の凹型ホルダ23が係合可能な凸型ホルダ63を有する構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】十分な居住空間を確保することができるとともに、部品の配置等に制約が生じることがなく、重量バランスを採ることができるようにする。
【解決手段】外気と直接接触し、燃料電池搭載車両の外表面を構成し、空気を取り込むための外装体と、燃料を供給するための燃料タンク41と、前記外装体より内側において、外装体に沿って延在させて配設され、空気及び燃料を反応させて発電を行うメンブレン・エレクトロード・アッセンブリとを有する。燃料電池11によって燃料電池搭載車両のボディの少なくとも一部が構成されるので、燃料電池11を、スタック構造にする必要がなくなるとともに、空気を燃料電池11に供給したり、水を燃料電池11から排出したりするためのポンプを配設する必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】全方位移動可能であるうえに実用性に優れ、しかも狭い畝間でも走行することが可能な走行台車の操向装置を提供する。
【解決手段】タイヤ33及びタイヤホイール34からなる車輪部35と、タイヤホイール34に組み付けられて車輪部35を回転駆動するインホイールモータ36と、タイヤ33のタイヤ中心線Z1上に配置されて車輪部35を回転可能に支持する車輪フレーム37と、車輪フレーム37を支持すると共に、車輪フレーム37を軸廻りに回動させて車輪部35を操向する駆動支持部38とを備えた操向装置30を、走行台車20の四隅に配設する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池を電力源とする電気自動車において、燃料電池の冷却を促進する。
【解決手段】燃料電池110が発生する電力により駆動される電気自動車10は、燃料電池110により発生した熱を空気中に放出するためのラジエータ122と、電気自動車10の前方から後方に貫通する貫通流路とを有している。電気自動車10が有する燃料電池110とラジエータ122は、それぞれ貫通流路の内部に配置されている。電気自動車10が走行する際、貫通流路の内部には電気自動車10の前方から後方に向かう貫通気流が発生し、この貫通気流はラジエータ122を通過する。 (もっと読む)


【課題】前トルク或いは後トルクにそれぞれ属する駆動車輪間でトルクモーメントの適切な分配を保証し且つ前軸と後軸の間でトルクを分配することができる一体の電気駆動装置の四輪ローリング車両を提供する。
【解決手段】関節四辺形の前サスペンション群(15)によりシャーシ(12)に連結された舵取り前車輪(11)と、独立の、長手方向アームサスペンション(16)により上記シャーシに連結された後車輪(14)とを含む、電気駆動の四輪ローリング車両(10)であって、上記前車輪(11)の各々のための、及び又は上記後車輪(14)の各々のための電動機をそれぞれ含む、少なくとも一対の電動機(21)を含み、上記電動機(21)は、電気配線接続(23)及び少なくとも一つの電子制御盤を通して少なくとも一つの蓄電池群(22)によって給電される。 (もっと読む)


21 - 40 / 40