説明

Fターム[3D344AA07]の内容

計器板 (18,602) | 目的 (7,906) | 衝撃吸収 (214)

Fターム[3D344AA07]に分類される特許

41 - 60 / 214


【課題】インストルメントパネルとインナーケースを一体に成型してコストダウンを図るとともに、インストルメントパネルの剛性を維持しつつ美観性を損なわないエアバッグカバー及びエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るエアバッグカバー1は、車両内装面を構成する板状部11と、板状部11の背面に配置されエアバッグの膨張展開路を構成するインナーケース12と、を一体に成型したエアバッグカバーであり、板状部11は、乗員の前面に配置されるインストルメントパネル2の一部を構成し、インナーケース12は、助手席Pの乗員の前面に配置される位置に形成されており、板状部11の運転席D側の側面部13がインストルメントパネル2の中央部に形成された車載機器を嵌め込む凸部21の背面に配置される形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】主に、コストの上昇などを抑えて発泡層の剥離、飛散を防止し得るようにする。
【解決手段】表皮材2と芯材3との間に発泡層4を備えた発泡層付樹脂成形品構造であって、表皮材2の裏面に、飛散防止手段21を一体に形成し、飛散防止手段21を、発泡層4の発泡時に、発泡層4に対して埋設可能に構成するようにしている。 (もっと読む)


【課題】衝突事故などの際に人体部位のインストルメントパネルへの衝突による衝撃力を効率よく吸収可能とするインストルメントパネルの衝撃吸収構造を提供する。
【解決手段】車両の衝突事故などにより乗員8の頭部Hや膝K等などの人体部位がインストルメントパネル1に衝突した際に、人体への衝撃力を低減させるものであって、インストルメントパネル1は、運転席または助手席の前方にセンターボックス3と、インストルメントパネル1の表面部を構成しかつセンターボックス3が取り付けられる表面パネル部2と、インストルメントパネル1の内部に固定されかつセンターボックス3の後端部の車両前方側に近接して対向配置された縦壁と、を有して、人体部位の衝突による表面パネル部の変形に伴って収納用ボックスが車両に対して前方に移動する際に該収納用ボックスの後端部を上方または下方に案内する被案内凸部3b’が縦壁5’に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 車載装置と乗員がぶつかり合うような場合の衝撃の抑制性を向上させることができる車載装置取付用ブラケットを提供すること。
【解決手段】 一端が開放されたスリット33の開放端側を、装置取付部分31に対するメンバ取付部分32の折曲基端位置に、また非開放端側を装置取付部分31の先端方向に延設し、車載装置1が露出面に衝撃を受けた際に、露出面を陥没させる方向に車載装置1を移動させるように、スリット33による変形強度の低下により装置取付部分31のスリット33の変形を誘導した。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネル本体と樹脂部品との位置ずれを抑制することで、見栄えが向上し、商品性を高めることができる樹脂部品の取付構造の提供。
【解決手段】樹脂部品20に設けられ、そのインストルメントパネル本体53に対する所定の第1の方向への相対移動を規制した状態でインストルメントパネル本体53に対して第1の方向とは異なる第2の方向に係合する第1係合手段と、樹脂部品20とインストルメントパネル本体53との境界部71,85上に配置され、樹脂部品20のインストルメントパネル本体53に対し第3の方向への相対移動を規制する第2係合手段72,86とを備える。 (もっと読む)


【課題】カウルインナーパネルにインストルメントパネルを結合している第1クリップと第2クリップとの間での打音を吸収するとともに、これら相互間でのスティックスリップによる異音を防止する。
【解決手段】車両のカウルインナーパネル10にインストルメントパネル20を結合するためのクリップであって、カウルインナーパネルに設けられる第1クリップ30と、インストルメントパネルに設けられる第2クリップ40とを備えている。第1クリップ30は、カウルインナーパネルの端部を両面から挟み込んだ状態で、該カウルインナーパネルに堅固に取り付けられる樹脂基材32と、この樹脂基材の少なくとも表面を被うエラストマー34との二層構造になっているとともに、このエラストマーの表面に凹凸加工(シボ加工36)が施されている。第2クリップ40は、第1クリップ30に対してその表面に接触して位置決めされ、かつ、インストルメントパネル20に所定値以上の衝撃荷重が作用することで互いに外れるように結合される。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えることができ、運転者に煩わしさを与えることのない警告表示を行うことができるシートベルト警告装置を提供する。
【解決手段】シートベルト警告装置1は、シートベルトが未装着であることを検出するバックルスイッチ10a〜10eと、シートベルトが未装着であることを示す第1警告表示と、シートベルトが未装着であることを示す第1警告表示よりも視認性の低い第2警告表示と、を切り替え可能に表示する警告表示部と、マイクロプロセッサ9と、を有している。マイクロプロセッサ9は、バックルスイッチ10a〜10eがシートベルトの未装着を検出した時に警告表示部に第1警告表示を表示させ、切り替え条件の発生を検出した時に警告表示部に第1警告表示から第2警告表示に切り替えさせて表示させる。 (もっと読む)


スラッシュ成形可能な組成物は低密度ポリエチレン樹脂と、プロピレン−エチレン共重合体と、オレフィンブロック共重合体と、熱可塑性オレフィンとシリコン油との化合物と、選択的に顔料とを含む。スラッシュ成形可能な組成物からインストルメントパネルの皮革部を形成する方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】 硬度を上げずに引裂き強さと伸びを向上させた、半硬質ポリウレタンフォームの製造方法を提供する。
【解決手段】 下記ポリエーテルポリオ−ル(a1)、(a2)、(a3)、および(a2)中でビニルモノマ−(b)を重合させて得られる重合体ポリオ−ル(A1)を含有する半硬質ポリウレタンフォーム製造用ポリオール組成物(I)を用いて製造する。
(a1)水酸基価が30〜180(mgKOH/g)であるポリトリメチレンエーテルグリコール。
(a2)平均官能基数が2〜8、水酸基価が20〜50、末端オキシエチレン単位の含有量が8〜30質量%であるポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール。
(a3)平均官能基数が2.5〜3.5、水酸基価が100〜1000、末端オキシエチレン単位の含有量が8〜30質量%であるポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオ−ル。 (もっと読む)


【課題】 車両の助手席に対応して装着されるエアバッグカバーにおいて、展開ドアを構成する天板部と、この天板部の裏面側に複数の溶着用リブを介して接合される裏面側接合部との間の特定の領域における溶着接合強度を高め、以って当該領域におけるエアバッグカバー強度を確保するのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明にかかるエアバッグカバーは、天板部141と介在部144とが複数の溶着用リブ148を介して振動溶着によって接合される構成であり、複数の溶着用リブ148のうちフラップ部147の開成部分の或いはヒンジ部146の周辺領域に配設される第1の溶着用リブ148aを、振動溶着に際し第2の溶着用リブ148bよりも優先的に天板部141に当接する立設高さに設定する。 (もっと読む)


【課題】硬質の基材層を備えた車両用内装部材であっても、形成されるエアバッグ破断溝の残部の厚さの管理を適切に行いながら、インビジブル性に優れたエアバッグ破断溝を形成することができるエアバッグ破断溝形成装置及び車両用内装部材の製造方法を提供する。
【解決手段】載置台と、刃先の少なくとも一部が平坦にされた金属刃を車両用内装部材の裏面側から進入させてエアバッグ破断溝を形成する破断溝形成手段と、金属刃を車両用内装部材に進入させた状態で、表皮層の厚さ方向に位置が異なる検出位置でそれぞれ金属刃の存在の有無を確認する第1及び第2の金属刃検知手段と、第1の金属刃検知手段で金属刃が検知されない一方、第2の金属刃検知手段で金属刃が検知されるか否かを判定する刃先位置判定部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】硬質の基材層を備えた車両用内装部材であっても、残部の厚さの管理を適切に行いながら、インビジブル性に優れたエアバッグ破断溝を形成することができるエアバッグ破断溝形成装置及び車両用内装部材の製造方法を提供する。
【解決手段】硬質の基材層と、基材層の外表面を被覆する表皮層と、を備えた車両用内装部材にエアバッグ破断溝を形成するためのエアバッグ破断溝形成装置において、基材層に対して一次破断線を形成するための一次破断線形成手段と、一次破断線内を介して加工刃を進入させて二次破断線を形成するための二次破断線形成手段と、高さの異なる第1及び第2の検出位置で加工刃の存在の有無を確認するための第1及び第2の加工刃検知手段と、第1の加工刃検知手段で加工刃が検知されない一方、第2の加工刃検知手段で加工刃が検知されている状態か否かを判定する刃先位置判定部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】加工テーブル、スライダー、上下動プレートをそれぞれの方向へ移動させる駆動手段としてサーボモータを使用する場合に比べて、サーボモータの回転軸に装着される位置検知器により検知されるこれら部材の移動量と実際の移動量の誤差を低減してパネルに高い精度で、均一深さのティアラインを形成する。
【解決手段】Y軸可動体を前後方向へ移動する部材としてY軸リニアモータ、X軸可動体を水平方向へ移動する部材としてX軸リニアモータ、Z軸可動体を上下方向へ移動する部材としてZ軸リニアモータを使用する。Z軸可動体にバランサー部材を取付けてZ軸可動体の重量を受承してほぼ無負荷状態で移動可能にする。 (もっと読む)


【課題】 グラブドアにグラブドアとは別工程で作製されたニーエアバッグモジュールを組付けることができるグラブドア付けニーエアバッグ装置であって、コスト面と質量面で有利なグラブドア付けニーエアバッグ装置の提供。
【解決手段】 グラブドアアウタ21が軟質樹脂製であり、回動軸部40とロック取付け部50が、硬質樹脂製であり、(a)硬質樹脂製のグラブドアインナ22に一体に形成されるか、または(b)グラブドアアウタ21と別体に形成されてグラブドアアウタ21に固定される。そのため、グラブドアアウタ21が軟質樹脂製であっても、回動軸部40、ロック取付け部50としての性能を満足することができる。よって、グラブドアアウタとエアバッグドアを一体化でき、グラブドアアウタとは別体のエアバッグドアを要する場合に比べて、部品点数を削減でき、コストおよび質量を低減できる。 (もっと読む)


【課題】表皮材と基材との二層構造からなり、エアバッグを安定して展開させることができる、コンポーネントの製造方法を提供する。
【解決手段】雄型35は、表皮材11の裏面11bの切込み溝13a、13b又はその付近に当接し、雌型33の成形用凹部34の内部に進入する。これにより、表皮材11は雄型35によって成形用凹部34に所定量だけ押し込まれ、表皮材11は雄型35によって最終形状に近い状態まで賦形される。雄型35は、また、表皮材11に当接することにより、表皮材11の温度を低下させるから、ほぼ最終的な形態まで賦形された領域が、更に、大きく変形することはない。したがって、切込み溝13a、13bの形態、及び、切込み溝13a、13bによって挟まれた領域の形態は、それぞれ、ほぼ最終的な形態に固定され、弱化溝13a、13bを表皮材の所定個所に形成することができる。 (もっと読む)


【課題】被取付部材の剛性を確保し、さらに、衝突時の衝撃を吸収することができ、加えて、手間をかけないで取り付けることができる車両用内装部材の取付構造を提供する。
【解決手段】車両用内装部材の取付構造20は、アンダーカバーの左右の前差込突出部32,33に荷重伝達部65を備えた。荷重伝達部65は、左右の前差込突出部が左右の前嵌合口部22,23の取付位置まで挿入した状態において、左右の挿入側端部53,82と当接して挿入方向への荷重を挿入側端部に伝え、かつ、挿入方向に対して反対側への移動を許容する。 (もっと読む)


【課題】ステアリングコラムが後方からの衝撃荷重の作用時に前方に移動可能に構成されていると共に、コラムカバーがステアリングコラムの移動方向視でメータユニットと重なるように配設されている場合に、ステアリングコラムの前方移動量を十分に確保することができる自動車のインストルメントパネル周辺構造を提供する。
【解決手段】メータユニット3を、コラムカバー5の当接により取付が解除されるように、脆弱部31g,31g,33g,33gを介してインストルメントパネル1に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】ステアリングコラムが衝撃荷重の作用時に車両前方に移動可能に構成されていると共に、コラムカバーがステアリングコラムの移動方向視でメータユニットと重なるように配設された自動車のインストルメントパネル周辺構造において、膝受け荷重を増大させつつ、ステアリングコラムの前方移動量を十分に確保することができる自動車のインストルメントパネル周辺構造を提供する。
【解決手段】メータユニット2の下方に、車体側に支持され、衝撃荷重により乗員の膝が当接した場合に上方へ突出変形することによって衝撃エネルギーを吸収するニープロテクタ60備えると共に、コラムカバー5の前方移動時における該コラムカバー5とメータユニット2との干渉が軽減されるように、該ニープロテクタ60を、その突出変形によりメータユニット2を押し上げるように構成する。 (もっと読む)


【課題】主に、クリアランスがあっても素速く効率的に(膝入力荷重などの)荷重を受けられるようにする。
【解決手段】金属部品Bの表面側に、クリアランス16を有して、樹脂パネルAを配設し、樹脂パネルAを、金属部品Bに対して、クリアランス16を保持した状態で、間隔保持可能固定部材21を用いて固定すると共に、間隔保持可能固定部材21を、荷重吸収が可能な荷重吸収用クリップ状部材22としている。 (もっと読む)


【課題】エアバッグを覆う部材の裏面に均一な深さ、幅の溝を形成する。
【解決手段】エアバッグを覆う部材の裏面に溝22を形成する方法であって、誘導加熱装置を用いて、刃26を加熱させて、前記部材の裏面に刃26を所定深さ押し当てて溝22を形成することを特徴とする、溝の形成方法。より具体的には、交流電流を通電させた誘導加熱用のコイル28に向かって刃26を接近させる工程と、刃26を前記部材の裏面に押し当てる工程と、コイル28への通電を停止した後に、刃26を前記部材の裏面から離間させる工程と、を有することを特徴とする溝22の形成方法。 (もっと読む)


41 - 60 / 214