説明

Fターム[3E035CA07]の内容

環境に敏感な生物、食品又は薬品の包装 (7,295) | 密封手段 (891) | 接着、溶着によるもの (346)

Fターム[3E035CA07]に分類される特許

161 - 180 / 346


【課題】結露等により表面に水滴が付着した場合においても握り易くて、安定して保持できる円錐型包装体を提供する。
【解決手段】円錐状の周壁10の大径側に封止部12を備え、周壁10に形成した破断線22から当該封止部12を破り取って開封する円錐型包装体。周壁10上の破断線22よりも円錐頂点11側の領域に、凹凸面30を形成し、この凹凸面30によりグリップ特性を高めている。したがって、円錐型包装体の表面に水滴が付着した場合においても握り易くて、これを安定して保持することができる。 (もっと読む)


【課題】酸素透過度および二酸化炭素透過度が高く、かつ二酸化炭素透過度/酸素透過度の比が大きい、青果物や花卉類を包装した際の鮮度保持性に優れるポリプロピレン系樹脂フィルムを提供すること。
【解決手段】ポリプロピレン(A)54〜95重量部と、エチレン−1−オクテンランダム共重合体(B)4〜45重量部と、ジグリセリンオレイン酸エステル、グリセリンオレイン酸エステル、およびひまし油エチレンオキサイド付加物からなる群から選択される少なくとも1種の界面活性剤(C)0.1〜3重量部とを含む層を含有するガス透過制御フィルム。 (もっと読む)


【課題】紙の風合いにより高級感をもち、且つ適度な通気性をも併せ持つ食品包装用シートを提供する。
【解決手段】本願発明の食品包装用シートは、先ず少なくとも天然系繊維と合成繊維とを含有する外層1と、ヒートシール性を有する合成繊維を含有する内層2とからなる複層構成のヒートシール可能な食品包装用シートSであることを前提とし、これに加えて、そのシートS全体としては合成繊維をもって主成分(50%以上)とし、さらに、内層2と外層1の合成繊維含有比率について、(内層の合成繊維含有率%)−(外層の合成繊維含有率%)が0〜60であるようにする。
その場合において、上記合成繊維は、ポリオレフィン系繊維であることが好ましく、また同合成繊維はフィブリル化形状のものであることが推奨される。 (もっと読む)


【課題】手の押し圧等で容易に中身の鏡餅を取り出すことが可能な鏡餅容器を提供する。
【解決手段】第1の収容空間を備えた円盤状の上段小径部と、前記第1の収容空間に連通する第2の収容空間を備えかつ前記上段小径部に連接する円盤状の下段大径部と、前記第2の収容空間の開口を形成しかつ前記下段大径部の外周に広がるフランジ部とを有する鏡餅容器であって、前記上段小径部と前記下段大径部との間の第1の連接部が、内側面において内向きに突出しかつ外側面において溝を形成する第1のくびれ部と、前記上段小径部から前記下段大径部にかけて延在する第1の平坦面を含む第1の繋ぎ部とを有し、前記下段大径部と前記フランジ部との間の第2の連接部が、内側面において内向きに突出しかつ外側面において溝を形成する第2のくびれ部と、前記下段大径部から前記フランジ部にかけて延在する第2の平坦面を含む第2の繋ぎ部とを有することを特徴とする鏡餅容器とする。 (もっと読む)


【課題】 シソ科植物の包装体において、シソ科植物を長期間保存しても異臭が発生せず、黄化も見られず、シソ科植物の鮮度を長期間保つことができるシソ科植物の包装体を提供する。
【解決手段】 有孔合成樹脂フィルム製包装袋を用いてシソ科植物を包装したシソ科植物入り包装体において、シソ科植物100gあたりの前記包装袋内面積が800〜5000cmであり、前記有孔合成樹脂フィルムの包装袋1m当たりの開孔面積比率が3×10−6〜6×10−4%であり、シソ科植物100g当たりの有孔合成樹脂フィルムの酸素透過量が500〜50000cc/atm・dayであるシソ科植物入り包装体である。 (もっと読む)


【課題】手提げ部付き包装体を構成する包装用袋材であって、ロール巻きして巻き戻しながら連続的に供給することができるようにしたものを提供することを課題としている。
【解決手段】表面シート1と裏面シート2を備えた樹脂フィルムからなる長尺のチューブ状母材6を設け、この母材の第1熱融着部4よりも他側縁側においてシート1,2間に帯状シート3を縦添え状態に挟み込み、この帯状シート3がシート1,2に対して融着された相互融着部7と、非融着部8を長手方向に定ピッチで交互に形成し、多数の袋が長手方向に連設された袋材10を形成し、非融着部8の帯状シート3で手提げ部を構成するようにした。 (もっと読む)


本発明に係る梱包アセンブリは、複数の個々の軽量一次容器3を集積し保持する二次梱包2を備える梱包アセンブリ1であって、二次梱包2が、前記軽量容器3を取り囲む2層の熱可塑収縮性フィルム8を備え、層が、二次梱包の外周において少なくとも部分的に互いに結合され、軽量一次容器のそれぞれが、容器本体4と、首部開口6をそれ自体が備える容器首部5とを備える。本発明によれば、軽量容器3が、二次梱包2内に、実質的に平面である単一の層を形成する複数の列で配置され、全ての容器3が、それら容器の長手方向軸Lが梱包アセンブリ1の平面に対して0〜45°である角度αを形成するように配向され、各容器3の首部5は、隣接する列に配置された容器3の本体4間に少なくとも部分的に挿入されるように、且つ、外縁の列11の容器3の首部5が前記層の内側の方向に向くように配向される。 (もっと読む)


【課題】包装袋の中にシャーベット状または粒状の氷を簡単に封入することができ、また、包装体を積み重ねた際に塊状となることを防止することができ、更に、使用時に素早く簡単に開封できるシャーベット状または粒状氷用の包装袋、それを用いた封入方法および包装体を提供する。
【解決手段】外袋11と内袋12とからなり、底部1aで外袋11と内袋12とが接合され且つ封鎖されている二重構造を有するシャーベット状または粒状氷用の包装袋1であって、内袋12が外袋の開口部11bからはみ出していて、底部1aに内袋12を開封する易開封手段を有していることを特徴とするシャーベット状または粒状氷用の包装袋。 (もっと読む)


【課題】 少ない資材でもって活蟹を保存でき、しかも活蟹の消費後の廃棄物を少なくできるようにした活蟹の保存方法を提供する。
【解決手段】 活蟹を活きたままで保存するにあたり、不透水性・不通気性の軟質袋に、酸素を過飽和に溶存させた海水と活蟹を入れ、この軟質袋内に酸素をさらに供給して軟質袋を膨らませた後、軟質袋を密封し、この状態の軟質袋を1°C〜5°Cの範囲内の温度で冷蔵して活蟹を保存する。海水には、逆浸透膜に水道水を通して得られた純水に人工海塩を投入しエアーばっ気を行うことによって純水に人工海塩を溶解させた人工海水を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】特に毒性、引火性、揮発性の高い化合物、具体的には国連分類の区分6.1包装等級IIに相当する危険物や、日本国内の消防法(昭和23年法律第186号)に定める危険物第5類化合物に適する包装容器を提供する。
【解決手段】危険有害な有機化合物Aを包装する容器1であって、有機化合物Aを包装密栓可能なプラスチック製の内装容器11が、この内装容器11を密封可能なシート状の袋体12に包装された状態で、外装容器13に収納するようになされたものである。また、この包装容器1において、シート状の袋体12が、金属箔または金属蒸着シートからなるものである。さらに、この包装容器1において、袋体12と外装容器13との間に緩衝材を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】ヒートシール性の合成樹脂層を外層とし、繊維材層を内層とする積層型食品用包材において、食品を充填・包装して加熱調理した際に、水性改質剤の良好な転写性能と強固なシール性能を兼備させる。
【解決手段】繊維材層とヒートシール性合成樹脂層をヒートシール性の中間樹脂層を介して積層し、繊維材層に水性改質剤を付着するとともに、繊維材層の透水度が100〜400L/cm2・時であり、ヒートシール性の中間樹脂の溶液指数が4〜12g/10分であって、繊維材層が内側で合成樹脂層が外側に臨む状態で、加熱による中間層から繊維材層へのヒートシール性の溶融樹脂の浸透により、繊維材層同士又は繊維材層と合成樹脂層を筒状にヒートシール可能に構成した転写型食品用包材である。 (もっと読む)


【課題】開封性のよいサンドイッチ等の食品包装材を提供する。
【解決手段】 裏シート2の内面には、破断用の内シートSが重ね合わされ、該内シートSと表シート1と裏シート2は、上辺部3の下方の位置に左右方向に設定される中間シール部8でヒートシールされると共に、裏シート2を内シートSと共に上下方向に切り裂くための起点となる開封端7が、中間シール部8と上辺部3の間に略逆U字状に切り込み形成され、かつ、開封端7の両下端に対応する上開き状のノッチN,Nが内シートSの中間シール部8以上の部位に切り込み形成される。 (もっと読む)


【課題】内シートが容易に分断できると共に、衝撃等で一部が破断しても該破断部位が広がり難いハーフカットが形成された内シートを備える米飯加工食品の包装体を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る米飯加工食品2の包装体1は、幅方向に分断可能な外シート10と、シート状食品3を介して外シート10に重ね合わされる内シート20とを備え、重ね合わせた両シート10,20のうち、シート状食品3よりも外側における所定の囲い込み領域Sが熱溶着されると共に、外シート10の分離に伴って内シート20が分断されるよう構成されてなる包装体1において、前記内シート20は、全長に亘って溝状のハーフカットHが形成され、該ハーフカットHは、深さの浅い破断規制部Haと深い破断開始部Hbとが交互に連続するように構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 生分解性を有するポリ乳酸系二軸延伸フィルムを使用して食品を包装する場合において、単位時間当たりの包装個数を向上させて生産性を高くしても、必要とされるヒートシール強度を確保し、かつシール部分も綺麗であり、極めて衛生的で、残食分を堆肥化する場合の分別も不要となる、食品の包装方法及び食品包装体を提供する。
【解決手段】 ポリ乳酸系フィルムを二軸延伸したポリ乳酸系二軸延伸フィルムの表面にコロナ放電処理を施したコロナ放電処理ポリ乳酸系二軸延伸フィルムの上に食品を配置した後、温度100〜130℃、圧力0.3〜1Mpaの条件下で、0.05〜0.2秒間ヒートシールして、食品の包装を行う食品の包装方法などにより課題を達成した。 (もっと読む)


【課題】 紙箱にゴミ箱機能を持たせることにより、生じるゴミを美しく処理できるとともに、組み立ても容易な包装箱を提供する
【解決手段】 包装箱100が開封されると開口部9aに収納板5に連設された把手部6が延出するようになっており、この把手部6を把持して内方へと引張し、収納板5のフラップ部5aを内方側に湾曲させることにより、収納板5、端板11及び側板2,3に囲まれたゴミ収納空間Sを形成することができる。 (もっと読む)


【課題】紙箱にゴミ箱機能を持たせることにより、生じるゴミを美しく処理できるとともに、組み立ても容易な包装箱を提供する
【解決手段】包装箱100は、側面2cの中央部を把持して上方に引き上げることにより、先ずミシン目8bが破断される。さらに引き上げると蓋部6が持ち上げられてミシン目8aが破断され、ミシン目8aの内側部分は蓋部6の裏面に貼着された状態で上面5から切り離され、上面5に開口12が形成されて内容物の取り出しが可能となる。一方、ミシン目8aの内側は、周囲三辺を接着された状態で蓋部6の裏面に残存して収納ポケット13となる。 (もっと読む)


【課題】紙箱にゴミ箱機能を持たせることにより、生じるゴミを美しく処理できるとともに、組み立ても容易な包装箱を提供する
【解決手段】包装箱100の内部は仕切板3により、包装材で個別に包装された内容物が収納される第1収納部19と、開封後の包装材を収納する第2収納部20とに分割されている。開封後の包装材を処理する場合、切り込み11cを手前に起こして形成されるツマミ22を引っ張ると、第2側面8aが矢印B方向に開放され、差し込み片10aが引き出される。そして、露出した挿入口15bから包装材を第2収納部20内に挿入する。 (もっと読む)


【課題】個体間で品質のバラツキを生じることなく容易に量産可能で、かつ密封性と易開封性とを容易に高め得る食品包装容器を提供する。
【解決手段】食品包装容器1は、一端を開口させた有底筒状の容器部3と、容器部の開口周縁に設けられたフランジ部4とを備えている。フランジ部の上端面4aには、容器部の開口を封止する蓋材2の開封に伴ってフランジ部から剥離する剥離層5が設けられ、この剥離層は、フランジ部の上端面に接着固定されている。フランジ部に対する剥離層の接着強度は、外径側の接着部7で相対的に小さく、内径側の接着部8で相対的に大きく設定されている。 (もっと読む)


【課題】お湯等の入った抽出容器に、安定に且つ安全に掛止し、内容物の成分を効率良く抽出することのできる、簡便なフック付ティーバッグを提供すること。
【解決手段】被抽出物を収納した濾過性のティーバッグ本体と、ほぼ矩形の薄板状部材から形成されティーバッグ本体の片面に部分的に固着された一つのフックからなる片面フック付ティーバッグである。矩形の薄板状部材は、周縁部が外枠形状の掛止部と把持部として構成され、周縁部の内側が前記固着部分を含む支持部として構成されており、支持部の把持部側のほぼ半分は少なくとも一部分でティーバッグ本体に固着されており、掛止部とこれに連なる把持部は支持部から引き起こし可能に形成されており、且つ、掛止部は、抽出容器上縁にフックを掛止するための2つの凹部を有し、2つの凹部に挟まれた部分で支持部に連なっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】水を注いでも底部が裂け難く、水漏れし難い構造の輸送用鮮度保持袋を得る。
【解決手段】熱溶着性を有する外装フィルム2の内側に、保水性を有する内装材を積層した保水性包装材を三角形に折り曲げ、その三角形の開口する二辺のうち一辺を、外装フィルムを熱溶着することによって接合して三角袋を形成し、この三角袋の先端の閉塞部分を三角袋内に押入れて三角袋の底部1を外面側から内面側に凹む山形に形成した。 (もっと読む)


161 - 180 / 346