説明

Fターム[3E040BA07]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 用途 (4,047) | 紙幣受入払出装置 (2,578) | ATM (1,454)

Fターム[3E040BA07]の下位に属するFターム

Fターム[3E040BA07]に分類される特許

261 - 280 / 1,347


【課題】印字エラー等が発生した場合にも、引き続き通帳を使用可能とする自動取引装置を提供する。
【解決手段】最初の取引で、通帳にN行の印字データを印字しようとしたが、エラーが発生して、N−2行しか印刷できなかった場合、次の取引で、ホストから、前回と同じN行のデータを取得し、通帳に印字されている印字データを光学的に読みとり、文字認識して、ホストからのデータと比較し、不一致部分の最後の2行のみを通帳の次印字開始行以降に印字して、磁気ストライプの次印字開始行のデータを正常なものに書き換える。 (もっと読む)


【課題】
係員が保守・運用等の作業において、作業ミス又は作業漏れが生じ、作業の効率化の妨げとなっていた。
【解決手段】
移動可能な第一のユニットと、第一のユニットを構成し、移動可能な構成ユニットと、第一のユニットの定位置における有無状態を検知する第一の検知部と、構成ユニットの定位置における有無状態を検知する第二の検知部と、音を発する通知部と、第一の検知部と第二の検知部との検知状態によって、通知部を制御する制御部とを有する自動取扱装置であって、制御部は、第一の検知部が第一のユニットの無状態を検知し、第二の検知部が構成ユニットの無状態から有状態への変化を検知した際、及び第一の検知部が第一のユニットの有状態を検知し、第二の検知部が構成ユニットの無状態を検知している場合、に音を発するように通知部を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】不正磁気読取装置によって磁気記録媒体に記録された磁気データが盗まれることのない磁気読取装置を提供する。
【解決手段】磁気カードの挿入または排出を行うカード挿入口付近に異物があるか否かを検知する異物検知部と、カード挿入口付近に、異物から出される磁界を妨げるための妨害磁界を発生させる磁界発生部と、異物検知部が異物を検知したか否かを判定し、異物検知部が異物を検知したと判定した場合に、磁界発生部が発生させている妨害磁界の強度を変位させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】1つのセンサで正しく扉等の開閉体の状態を検知することができる開閉検知機構を提供する。
【解決手段】筐体に対して開閉可能に設けられた扉と、閉じた状態の扉をロックするためのフック部と、フック部と連動する第1のプレート部と、扉と連動する第2のプレート部と、フック部によってロックされた扉が閉じた状態であると検知する検知部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】貨幣の収納を行う収納部の個数を貨幣処理機の運用形態に応じて容易に変更することができる貨幣処理機を提供する。
【解決手段】貨幣処理機は、開口ユニット10と、識別ユニット40と、収納ユニット50と、搬送ユニット20〜32と、を備え、開口ユニット10、識別ユニット40、収納ユニット50および搬送ユニット20〜32は、各々、他のユニットに対して着脱自在となっている。このような貨幣処理機において、収納ユニット50の数および配置状態を自在に設定することができるとともに収納ユニット50の増設が可能となっており、収納ユニット50の数および配置状態に応じて搬送ユニット20〜32の数および配置状態が決められるようになっている。 (もっと読む)


【課題】金融機関系の情報と信用取引系の情報との両方を用いたセキュリティの高い処理を実行するATM1を提供する。
【解決手段】カード・明細書処理部4は、カード8のICチップ8aと情報のやり取りを行うICチップ処理部4bと、カード8の磁気ストライプ8bと情報のやり取りを行う磁気処理部4aとを備え、顧客誘導表示・操作部3は、ICチップ処理部4bを用いた金融機関系処理と磁気処理部4aを用いた信用取引系処理とのいずれの処理の操作入力でも受け付ける構成であり、カード・明細書処理部4で受け付けたカード8について前記金融機関系処理と前記信用取引系処理とのいずれの処理の実行かに関わらず前記金融機関系処理部を用いて前記情報処理媒体にアクセスする構成としたATM1であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は被害者本人が完全に騙されている状況下であっても、振込詐欺を防止することが可能な振込防止装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の振込防止装置は、通信端末から受信した通話情報に基づいて、振込を中止させる必要性の有無を判定する判定部と、判定部により、振込を中止させる必要性があると判定された場合、通信端末の利用者の利用者口座番号での取引を中止するための取引中止指示信号を出力する口座管理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】顧客側の利便性の低下を抑えつつ、作業員側の準備操作性の低下も抑えることが可能な自動入出金装置を提供することを目的とする。
【解決手段】取引を開始できない状態にするための操作が作業員側操作部7で行われた後、人検知センサ3が人を検知すると、所定時間が経過する前に顧客側操作部5で操作が行われないと取引が開始できなくなる旨を前面パネル4に表示させるとともに所定時間の経過状態を後面パネル6に表示させ、所定時間が経過する前に顧客側操作部5で操作が行われると、ユニットロック機構の動作を制御してユニットの引き出しを禁止し、所定時間が経過する前に顧客側操作部5で操作が行われないと、顧客側操作部5での操作を無効にするとともにユニットロック機構の動作を制御してユニットを引き出し可能にする。 (もっと読む)


【課題】ATMによらず、個々のパソコン等でICカード内の自動取引手順が、入力、修正、削除等の操作が可能であり、予め大量の処理や複雑な操作を個々人の状況に併せて容易に設定可能であり、そかもATMの操作誤りによる異常の発生を最小限にすることが可能な自動取引システムを提供する。
【解決手段】ICカード内に自動取引手順が複数記憶可能なICカードと、ICカードを認識すると、ICカード内の自動取引手順を選択可能になり、選択された自動取引手順による自動取引を実行する自動取引端末よりなる自動取引システムであって、ICカード内の自動取引手順を自動取引端末以外の情報処理機器を用いて操作可能であることを特徴とする自動取引システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】ある銀行から他の銀行へ貨幣を移動させる場合に、利用者の貨幣保持によるリスクを無くすことが可能な自動入出金システムを提供する。
【解決手段】ATM2の記憶部22は、各銀行の手数料等を記憶する。送受信部21は、利用者により銀行カード7がデータ読取部23に挿入され出金操作や入金操作が行われると、記憶部22のデータや銀行カードのデータに基づいて、出金依頼データ200や入金依頼データ300の送信を行う。ATMサーバ3の送受信部31は、ATM2から送信される出金依頼データ200又は入金依頼データ300を、そのデータに示される「銀行コード」に対応する銀行サーバ4へ送信する。各銀行サーバ4の記憶部42は、口座毎に残高などを記憶している。送受信部41は、出金依頼データ200又は入金依頼データ300を受信すると。残高更新部43は、当該依頼データ300に基づいて、「口座情報」の残高を更新する。 (もっと読む)


【課題】分岐部において、切替ゲートを退避する空間を確保した場合であっても、安定した紙葉の搬送を行う紙葉取扱装置を提供することにある。
【解決手段】紙葉を取り扱う紙葉取扱装置であって、紙葉が搬送される搬送路と、搬送路が分岐する分岐部500と、分岐部500において、搬送路を切替える切替ゲート504と、切替ゲート504と対向し、搬送路の搬送面701を形成し、可動である可動搬送ガイド509と、を備え、切替ゲート504は、可動搬送ガイド509を押下可能な構成とした。 (もっと読む)


【課題】従来の自動取引装置では、出金金額入力が完了して取引が確定し、出金動作が始まった後には、顧客は、この出金取引を取消すことができなかった。
【解決手段】自動取引装置10は、顧客の指示を検知する顧客入力部21と、口座の出金取引の対象の紙幣を貯蔵している入出金紙幣用カセット24と、前記出金取引の訂正や取消の対象の紙幣を収容するリジェクト紙幣用カセット25と、開閉を制御できるシャッタを備えた紙幣受取部26と、入出金紙幣用カセット24の紙幣を紙幣受取部26に搬送すると共に、紙幣受取部26に搬送された紙幣をリジェクト紙幣用カセット25に収容する紙幣搬送部22とを有する。自動取引装置10は、取引が確定して出金動作が始まったのちに、取引取消の指示を検知すると、紙幣受取部26に搬送された紙幣をリジェクト紙幣用カセット25に収容する。 (もっと読む)


【課題】紙幣などの紙葉類を高速に移動させながら剛性が劣化した紙葉類を精度よく選別することが可能な、紙葉類の選別装置、選別方法及び自動取引装置を提供する。
【解決手段】搬送路2上を搬送される紙葉類(紙幣P)を、剛性が劣化したものと剛性が劣化していないものとに選別する損券選別装置1は、分離して搬送される前記紙葉類(紙幣P)を挟持部によって部分的に挟持しつつ略水平方向に送り出す送り出し手段(送りローラ3)と、送り出された紙葉類(紙幣P)を所定の間隙を隔てて受け取る受け取り手段(ステージ5,受けローラ6)と、剛性が劣化した紙葉類を集積しておく集積手段(認識部リジェクト箱7)とを備え、挟持部から送り出される紙葉類のうち、剛性が劣化していて送り出されたときの撓みが大きいものは、集積手段(認識部リジェクト箱7)に落下させる。 (もっと読む)


【課題】一人の利用者によって貨幣処理装置が独占されることを防止し、他の利用者の待ち時間を短縮すること。
【解決手段】貨幣を処理する貨幣処理装置は、筐体15と、筐体15に設けられ、貨幣を入出金するための貨幣入出金部21,22,23,35と、筐体15の前面側に設けられ、当該前面側での人物の存在を検知する人物監視部10と、を備えている。貨幣処理装置は、人物監視部10によって人物の存在が連続して検知されている間に複数の取り引きが行われた場合に、報知信号または取引停止信号を送信する制御部70と、制御部70から送信された報知信号または取引停止信号を受信して所定の処理を行う処理部61,80も備えている。 (もっと読む)


【課題】継続取引が実行されても媒体の取り忘れを確実に防止することができる媒体の取忘れ防止性能が高い自動取引機を提供する。
【解決手段】カード、紙幣等の媒体を機内に存在させたまま継続して次の取引を実行させる継続取引機能を備えたATM1であって、一つの取引が完了したときに継続して次の取引に移行する継続取引前に、例えば顧客に渡すカードがATM1内に存在している場合は、該カードがATM1内に残存していることを点滅により報知して、カードがATM1内に取り込まれていることを顧客に意識させてカードの取り忘れを防止するカード取込中ランプ171を構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は銀行の支店等に設置されたATMを利用したローン設定システムに関し、特に予めリスク評価に基づく設定を行い、ATMを使用して迅速に自動貸越サービス(ローン)設定を行うことができるものである。
【解決手段】 管理センタ1は専用回線又はインターネットを介して各地に設置されたATM2a〜2c、3a〜3c等に接続され、これらのATM2a〜2c、3a〜3cを使用して自動貸越サービス(ローン)設定を行う。この場合、予め顧客に対する与信を行い、これらのデータをデータベースに蓄積しておき、ATMを介して自動貸越サービスの希望があった場合、迅速に自動貸越サービスの契約を行い、例えばカードローンの設定を行う構成である。 (もっと読む)


【課題】取り忘れられた明細票を回収する際のカット及び搬送を簡素化した印字ユニット及び自動取引装置を提供する。
【解決手段】利用者との間で行われた取引情報をロール紙に印字して明細票を排出口から発行する印字ユニットであって、ロール紙の搬送方向を切り替える分岐部と、収納されているロール紙を引き出し、引き出されたロール紙を分岐部付近まで搬送する搬送部と、排出口と分岐部との間に配置され、引き出されたロール紙を所定の大きさに切断する切断部と、引き出されたロール紙を分岐部付近から排出口まで搬送し、または切断部によって切断されたロール紙を搬送された方向とは逆方向に分岐部付近まで搬送する排出搬送部と、排出搬送部によって搬送された切断されたロール紙を、分岐部付近から切断されたロール紙を回収するための回収部まで搬送する退避搬送部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スキミングを効果的に防止することが可能なカードリーダを提供する。
【解決手段】カードリーダ1は、カード2に記録された磁気データの読取および/またはカード2への磁気データの記録を行う磁気ヘッド3と、カード2が挿入される挿入口5が形成されるとともにカードリーダ1のカード2の抜取り方向端に配置されるゲート機構6とを備えている。ゲート機構6には、カード2の挿入方向に向かって切り欠かれた切欠部11aが形成され、切欠部11aは、カード2の挿入方向に略直交するカード2の幅方向において、磁気ヘッド3の配置位置と略同じ位置に形成されている。ゲート機構6は、切欠部11aまたは切欠部11aの近傍に異物が取り付けられたことを検出するための異物検出機構17を備えている。 (もっと読む)


【課題】顧客と職員とに共用の貨幣取引処理装置を比較的簡易且つ低コストで、顧客使用時には顧客が専有できる状態となり、職員使用時には職員が専有できる状態となるように、顧客と職員とで排他的に使用することができる貨幣取引処理システムの提供。
【解決手段】顧客用ロビースペース16と職員用スペース15とが仕切られた店舗12に、顧客と職員とに共用で設置される貨幣取引処理装置22を有するシステムであって、顧客用ロビースペース16と貨幣取引処理装置22の作業用スペース35とを往来可能とし且つ作業用スペース35と職員用スペース15とを往来不可に仕切る顧客専有状態(a)と、職員用スペース15と作業用スペース35とを往来可能とし且つ作業用スペース35と顧客用ロビースペース16とを往来不可に仕切る職員専有状態(b)とに移動する仕切手段30を設けてなる。 (もっと読む)


【課題】
自動取引装置にて顧客が取引中に使用している顧客の取引終了時の装置状態を使用待ち顧客に対して報知することにより、顧客の戸惑いを無くし、利便性を向上させた自動取引装置を提供することにある。
【解決手段】
顧客の操作を受付けて取引を実行する自動取引装置であって、取引操作に関する情報を表示する第1の表示部と、装置の前面部に顧客側向きに配置された第2の表示部と、装置内での所定の処理が完了後の自動取引装置の状態変化を判定する状態変化判定手段と、状態変化判定手段によって判定された状態変化を取引中に前記第2の表示部に報知する予告報知手段とを備え、取引中に状態変化の判定と第2の表示部への報知を複数回行なうことが可能な構成とすることで、利用待ちの顧客に対し事前に装置の状態を案内することができる。 (もっと読む)


261 - 280 / 1,347