説明

Fターム[3E040CA02]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 処理 (2,063) | 動作管理 (1,138) | 監視・記録 (338)

Fターム[3E040CA02]に分類される特許

101 - 120 / 338


【課題】自動取引システムの正当な利用者間の円滑な金銭取引を阻害することなく、そのシステムの取引端末による送金処理を悪用した詐欺行為を防止する取引監視装置を提供する。
【解決手段】取引監視装置1は、監視カメラ130より取得した画像データから取引端末の利用者の顔領域を抽出する顔検出部22と、画像データから利用者が横方向を向いているか否かを判定する顔向き判定部23と、顔領域と重複するように設定された探索領域から利用者の手を検出する手領域検出部24と、顔領域において耳領域があるか否か判定する耳領域検出部25と、利用者が横方向を向いていると判定された場合、利用者の手が検出されるとともに耳領域はないと判定されると、利用者が携帯電話機を使用して通話中であると判定する判定部26と、通話中であると判定されると、警報を報知する異常報知部12とを有する。 (もっと読む)


【課題】
自動取引装置から放出された媒体の取り忘れを低減し、顧客の取引を円滑に終了させることにより、装置の稼動効率を向上させる。
【解決手段】
顧客の操作に基づいて取引を行なう自動取引装置において、取引に必要な操作の案内を表示する表示部と、取引において用いられる、カードや現金等の媒体の挿入又は放出を行なう媒体取出口と、媒体取出口内に媒体の残留を検知する残留検知手段と、媒体取出口内を撮像する撮像手段と、残留検知手段によって、媒体取出口内に該媒体が残留していることを検知した場合、撮像手段で媒体取出口内を撮像した撮像画像を表示部に表示制御する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】硬貨や紙幣の入出口の障害を予防することが出来る現金自動処理装置を提供する。
【解決手段】現金を取り扱う現金自動処理装置であって、紙幣の入出を行う入出口若しくは硬貨の入出を行う入出口の少なくともいずれかを撮像する撮像手段と、異物が存在しないときの前記入出口の画像を基本画像データとして記憶する記憶手段と、前記撮像手段により撮像した画像データと、前記基本画像データとを比較して画像変化の差分から異物を検知する画像比較手段と、前記画像比較手段によって異物が検知されたか否かにより、前記入出口に設けられている扉の開け閉めを制御する入出口制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現金自動取引装置に関して、現金を収納する現金収納ユニットを引き出して保守あるいは点検を行う係員やその操作状況を、他のユニットに遮られることなく撮影できる監視カメラを備えた現金自動取引装置を提供する。
【解決手段】現金を取り扱う現金自動取引装置1であって、筐体80と、筐体に収納された引き出し可能な複数の内部ユニット207,208,209,210と、筐体の後面に設置された開閉自在の扉203と、を備え、内部ユニットの一つは、現金を収納する現金収納ユニット207,208であり、現金自動取引装置1の内部であって、かつ、現金収納ユニット207,208よりも高い位置に設置されたユニット209,210よりも低い位置に、現金収納ユニット207,208を引き出して操作を行う人物又はその操作内容を撮影するための監視カメラ206を有する。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置において、利用者が立ち去る瞬間を画像処理により検出し、立ち去る瞬間に取り忘れがある場合には、その旨を利用者に報知する自動取引装置等を提供する。
【解決手段】操作者201の操作により自動で取引を行うATM100において、前記操作者201が行う操作を受け付ける操作入力部210と、当該操作入力部210の周辺領域を、所定期間に渡って連続、又は断続的に撮像する撮像部220と、当該撮像部220が撮像した撮像情報に基づいて、操作者201が操作中の状態から取引が終了して立ち去る状態に移行する移行動作を、当該撮像情報の画素値の変化から検出する検出部230と、移行動作を検出した瞬間に、前記操作者201の取り忘れがある場合に、当該操作者201に取り忘れがある旨を報知する報知部240とを備える。 (もっと読む)


【課題】振り込め詐欺の防止に寄与し得る自動取引装置及び自動取引システムの提供。
【解決手段】ATMに対する振込操作中(ステップ302)に、携帯電話の電波が検出された場合には(ステップ308)、振込処理を中止し(ステップ309)、銀行員などによって解除命令が入力された場合にのみ(ステップ311)、振込処理を続行させる(ステップ315)ことにより、携帯で通話しながらのATM振込操作者(=振り込め詐欺の被害者のおそれがある者)の判断のみによって振込処理が完遂されることを防止し、これによって振り込め詐欺の発生を抑止する。 (もっと読む)


【課題】高齢者による取引操作においてもその取引処理の時間を短縮して自動取引装置の稼動効率を向上させる手段を提供する。
【解決手段】取引における取引操作の案内文言と文字ボタンおよび操作ボタンを1つまたは複数表示した取引画面を表示する表示手段と、文字ボタンおよび操作ボタンによる入力を受付ける入力受付手段とを備えた自動取引装置において、取引が高齢者モードによる取引であることを認識する高齢者モード認識手段と、表示手段に表示している現在取引画面と、次の取引画面である次取引画面とを連結して連結取引画面を作成する連結画面作成手段と、連結画面を表示手段の画面でスクロールさせる画面スクロール手段とを備え、高齢者モード認識手段が取引を高齢者モードによる取引と認識した場合に、連結画面作成手段が作成した連結取引画面を、画面スクロール手段が表示手段の画面でスクロールさせ、現在取引画面を次取引画面に切替える。 (もっと読む)


【課題】 自動機を取り扱う顧客への効率的な支援ができる自動取引システムを提供する。
【解決手段】 この実施例に係る自動取引システムは、自動取引装置を統括するセンターシステムと、複数の自動取引装置を備えた営業店舗システムとがネットワーク300を介して接続され、前記自動取引装置を介して各種の自動取引を行うものであって、営業店舗200内に設置される前記自動取引装置209と、前記センターシステム100との更新データを取得して、前記自動取引装置209の取引状況の監視画面10を生成する自動取引装置監視部202と、前記監視画面10を取得して表示することが可能な端末機1とを備え、前記自動取引装置監視部202は、前記自動取引装置209に対応して前記端末機1が設定される端末機担当データベース214を備え、前記端末機1は、前記端末機担当データベース214で割り当てられた自動取引装置209に関する監視画面10を取得するものである。 (もっと読む)


【課題】
振り込め詐欺を防止するための最適な技術を提供する。従来技術では、利用者に対してリアルタイムに警告を出すことができない、窓口の係員への負担が大きくなってしまう面で課題があった。
【解決手段】
本発明では、画像情報に基づいて不審者がアクセスした口座を監視対象口座として予め識別しておく。そして、後に上記監視対象口座を振込先口座とする振込取引があった場合であって、かつ、その振込取引の依頼者が遠隔地にいる他者からの誘導に基づいて操作している(例えば携帯電話等を所持しつつATMを操作している)と判定した場合、警告を発する又は取引を許容しない。 (もっと読む)


【課題】顧客の利便性を損なうことなく、消費電力の面で適正な台数の自動取引装置を稼動させること。
【解決手段】カメラが、自動取引装置での取引を待つ利用者を含んだ画像を撮像し、待ち行列検出部が、撮像された画像を解析することによって利用者の待ち行列を検出し、稼動状態切替部が、検出された待ち行列の状態に基づいて自動取引装置の稼動状態を切り替えるように稼動状態切替装置を構成する。また、稼動状態切替部が、検出された待ち行列の待ち人数または待ち時間に基づいて自動取引装置の稼動状態を切り替えるように稼動状態切替装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】環境光が変化した場合に、監視対象を適正に検出できないときがあった。
【解決手段】固有ID情報(マーク600)が設けられている監視対象を撮影するカメラ301と、固有ID情報に設定されたコード情報と固有ID情報の位置情報とが登録された記録部408と、監視対象の撮影画像の中から固有ID情報を識別してコード情報を取得するとともに、固有ID情報の位置を特定して位置情報を取得する認識部701と、記録部に登録された固有ID情報のコード情報及び位置情報を登録コード情報及び登録位置情報とし、認識部によって取得された固有ID情報のコード情報及び位置情報を取得コード情報及び取得位置情報とし、登録コード情報と取得コード情報との比較及び登録位置情報と取得位置情報との比較を行うことにより、監視対象に対する不正の有無を判定する監視処理部403とを有する。 (もっと読む)


【課題】振り込め詐欺に対する振り込みを未然に防止する。
【解決手段】情報を表示するとともに、利用者からの各種入力操作を受け付ける操作表示部110と、カードから利用者IDを読み取るカードリーダ112と、振込先の口座番号の入力を受け付ける入力受付部101と、利用者IDと口座番号を金融サーバ200に送信し、利用者IDに対応する年齢情報と口座番号に対応する振込先情報とを受信する通信部106と、受け付けた口座番号の振込先への振込処理を行う振込処理部103と、年齢情報により利用者の年齢が所定の年齢条件に該当するか否かを判定する年齢判定部104と、振込先情報により振込先の名義が個人名義であるか否かを判定する口座判定部105と、利用者の年齢が所定の年齢条件に該当し、かつ振込先の名義が個人名義である場合に警告画面を表示する表示制御部102とを備える。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置利用者の携帯電話機使用を監視するに際し、自動取引装置併設の通話装置を使用する動作については利用者に対して異常報知することのない取引監視装置を提供する。
【解決手段】送金処理が可能な自動取引装置の利用者を監視する取引監視装置において、 利用者を撮像した画像データ及び/又は利用者が発声する音声データを取得する取得部と、 前記取得部にて取得した画像データ及び/又は音声データから利用者が携帯電話機を使用していることを判定すると異常報知を行う制御部と、前記自動取引装置に併設された通話装置が使用されていることを検知する検知部とを備え、前記制御部は、前記検知部にて前記通話装置の使用を検知している場合、前記異常報知を禁止することを特徴とした取引監視装置。 (もっと読む)


【課題】詐欺行為を首尾よく防止することができる現金自動預払機を提供する。
【解決手段】本発明に係る現金自動預払機100は、上記課題を解決するために、送金指示の入力を受け付ける入力部11と、入力された送金指示に基づいて送金処理を行う送金処理部31と、入力部11が送金指示の入力を受付中であるか否かを判定する送金指示入力判定部32と、電波を検出する電波検出部13と、電波検出部13の検出結果に基づいて、携帯電話による通話が行われているか否かを判定する携帯電話使用判定部33と、送金指示入力判定部32が、入力部11が送金指示の入力を受け付け中であると判定し、かつ、携帯電話使用判定部33が、携帯電話による通話が行われていると判定したときに、上記送金指示が詐欺によるものであると判定する詐欺判定部34とを備えている。 (もっと読む)


【課題】紙幣や取引カード等の複数の取引媒体を顧客に排出する場合に、第3者による不正行為を防止する手段を提供する。
【解決手段】取引カードの挿入および排出を行うカード取扱口6aと、通帳の挿入および排出を行う通帳取扱口7aと、紙幣の投入および排出を行う紙幣取扱口8aと、硬貨の投入および排出を行う硬貨取扱口9aとを備え、顧客との取引を自動で行う現金自動預払機1において、カード取扱口6aと通帳取扱口7aと紙幣取扱口8aと硬貨取扱口9aとに、それぞれ近接センサ12a〜12dを設け、取引媒体の排出準備が終了した後に、近接センサ12が、顧客の接近を検知したときに、当該近接センサ12が設けられた取扱口による排出動作を行う。 (もっと読む)


【課題】ATMが設けられている所定のエリア内における携帯電話機の使用を確実に防止する携帯電話機使用防止装置を提供すること。
【解決手段】現金自動預払機が設置されている所定のエリア内における電波を受信する受信手段10と、該受信手段10が受信した電波が携帯電話機の電波であるか否かを判別する判別手段(マイクロコントロールユニット20)と、該判別手段が携帯電話機の電波を受信したと判断した際に、携帯電話機使用者に警告を促す警告発生手段30または前記所定のエリア内における携帯電話機の使用を監視する監視者に通報する通報手段40の少なくともいずれか一方を備える。 (もっと読む)


【課題】不正行為対策として、ATM1の前面に監視用のカメラ9が搭載されている。このカメラ9の採光部(窓)が利用者によって遮蔽されることがある。
【解決手段】カメラ9の窓が遮蔽されたか否かを判定する判定手段を設け、遮蔽されたときは、片手では同時に押下できない程度に離れた画面上の2点を同時に押下する等の両手による操作を誘導し取引処理を中断しないでカメラ9の窓の遮蔽状態を解除する機能を有することを特徴とするATM1。更に、カメラ9の窓が遮蔽されたときは、注意喚起メッセージを出し、遮蔽状態が解除を促すことを特徴とするATM1。 (もっと読む)


【課題】 詐欺被害を防止しつつ、正当な利用者間の円滑な金銭取引を阻害することがない端末利用者監視装置の実現。
【解決手段】 送金取引の手続き可能な端末の利用者を監視する端末利用者監視装置であって、利用者が携帯電話利用者であることを検知する携帯利用検知部と、予め設定された重点監視スケジュールを記憶する記憶部と、現在が重点監視スケジュールであるときに携帯利用検知部が検知すると警報判定する監視制御部と、監視制御部が警報判定すると利用者に警告する警告報知部とを有する。そして、現在が前記重点監視スケジュールでない場合には、前記重点監視スケジュールである場合よりも厳格な判定基準により警報判定する。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置の取引状況を考慮して、振り込め詐欺を防止する。
【解決手段】自動取引装置を不適切に利用させられている利用者を検出し、顧客センタまたは警備センタへ通報する通報装置1であって、自動取引装置の利用者であって携帯電話を利用している人を検出する携帯電話の利用者検出手段103と、自動取引装置の利用者であって顔が十分に撮影されていない不審者を検出する不審者検出手段102と、携帯電話の利用者または不審者が検出されたときに、自動取引装置において振込処理が選択されていれば顧客センタに通報し、自動取引装置において引出処理が選択されていれば警備センタに通報する通報制御手段101とを具備する通報装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】正当な利用者間の円滑な金銭取引を阻害することなく、詐欺被害を防止し、且つ詐欺被害の拡大及び再発を抑制する取引監視装置を実現する。
【解決手段】振込処理が可能な自動取引装置の利用者を監視する取引監視装置において、利用者による携帯電話の使用行為を検知する携帯使用検知手段と、利用者を撮影した利用者画像を取得する画像取得手段と、規制対象の利用者画像を記憶する対象記憶手段と、前記携帯使用検知手段にて利用者の携帯電話の使用行為を検知すると当該利用者に警告報知するとともに、当該利用者の利用者画像を対象記憶手段に記憶させる異常判定手段と、を備え、前記異常判定手段は、前記画像取得手段が取得した利用者画像と前記対象記憶手段に記憶されている利用者画像とが一致する場合は、当該利用者による携帯電話の使用行為の検知の有無にかかわらず当該利用者に警告報知することを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 338