説明

Fターム[3E040CA02]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 処理 (2,063) | 動作管理 (1,138) | 監視・記録 (338)

Fターム[3E040CA02]に分類される特許

161 - 180 / 338


【課題】識別処理の識別率及び処理速度を向上させる。
【解決手段】紙幣計数装置100は、ホルダ1に装填された紙幣をめくる紙幣めくり部102と、紙幣めくり部102によってめくられた紙幣を計数する紙幣計数部108と、ホルダ1に装填された紙幣に光を照射して画像を撮影し、画像データを生成するカメラ104と、カメラ104によって生成された画像データと識別テーブルを照合することによって、ホルダ1に装填された紙幣の金種を識別する識別処理を行う識別部106と、識別部106の識別結果に従って紙幣めくり部102を制御する制御部101と、を備え、識別部106は、ホルダ1に装填された紙幣が1枚目である場合には第1識別処理を行い、ホルダ1に装填された紙幣がn+1(nは自然数)枚目である場合には第2識別処理を行う。 (もっと読む)


【課題】リスク商品の商品説明を要する取引における業務効率を向上させる手段を提供する。
【解決手段】リスク商品の取引を自動で行うATM1と、リスク商品の商品説明の商品説明履歴情報を管理する商品説明管理サーバ7と、窓口に設置された窓口端末2とを備え、ATM1は、リスク商品の説明画面の表示中に取引が中止されたときに、当該説明画面の画面番号を記した中断情報を含むATM商品説明情報を、商品説明管理サーバ7に送信する手段を備え、商品説明管理サーバ7は、商品説明履歴情報にATM1から送信されたATM商品説明情報を格納するする手段と、窓口端末2からの送信要求に応じて、ATM商品説明情報を窓口端末2へ送信する手段とを備え、窓口端末は、商品説明管理サーバ7から受信した商品説明情報の中断情報を表示する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 監視対象物の過不足が監視対象物を収容する装置で発生したことを報知することができる監視装置を提供する。
【解決手段】 ログ解析部201は、LAN通信部210がPOS端末6から受信するログを解析し、外部機器30における物品あるいは現金の過不足を検出する。物品あるいは現金の過不足を検出すると、機器制御部202に記録および警告の制御を指示する。機器制御部202は、ログ解析部201から記録および警告の制御の指示を受けると、記録および警告を指示すべき外部機器30を特定し、特定した外部機器30に対応する記録・警告機器4に記録および警告を指示する。指示を受けた記録・警告機器4は、警告を報知するとともに、外部機器30の周辺の撮影および録音を行い、撮影および録音した情報を監視端末2に送信する。記録部203は、記録・警告機器4から受信した撮影および録音の情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】監査券が監査用集積装置に確実に集積されたことを確認することによって、ジャム発生時に監査券を持ち帰らないようにすることが可能な紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】紙葉類Pが搬送されると、計数用CPU22は、通過センサの情報から、紙葉類1枚ごとにインデックスを付与する。監査用CPU21は、下面検査装置4a及び上面検査装置4bの検査結果に基づく印刷品質検査を行い、その結果を計数用CPUに通知すると共に、上記インデックスと対応させて内部に設けられた記憶部に保存する。また、監査用CPUは、検査中の紙葉類Pの中から監査券Pkを抽出し、その検査結果を計数用CPUに送ると共に同時に、その検査結果を監査CPU内に保存する。計数用CPUは、監査券が集積前通過センサS6を通過し、監査用集積装置9aに集積されたことを確認後、その集積先情報コマンドに監査用集積装置情報を載せて監査CPUに送信する。 (もっと読む)


【課題】 銀行券または更に特定すると偽造通貨をトレースするシステム及び方法を提供する。
【解決手段】 第1の銀行券を受け入れるように構成された預け入れ装置、第1の銀行券から画像を抽出するように構成された画像抽出装置、第1の画像にトランザクションログを添付するように構成されたトランザクションログ装置とを含み、預け入れ装置はさらに再取得の銀行券を受け入れるように構成され、画像抽出装置は再取得の銀行券から再取得の画像を抽出するように構成してあり、さらに第1の画像と再取得の画像とを比較して比較結果を得るように構成された比較装置を含むATM装置を開示する。
【効果】 取引された紙幣を後から追跡することができる。 (もっと読む)


【課題】基本形認証を行うことができなくても、磁気ストライプに記憶された磁気データを使用して金融取引を実行することができるようにする。
【解決手段】磁気ストライプ及びICを備えるカードの磁気データ及びICデータの読取及び書込可能なカード取扱部と、金融機関の顧客の操作を受け付ける顧客操作部とを備え、顧客が操作して金融取引を行う自動取引装置と、自動取引装置に接続され、ICデータに含まれる認証情報に基づいて基本形認証を行う基本形認証サーバと、基本形認証サーバ及び自動取引装置に接続され、基本形認証サーバ及び自動取引装置を監視する監視サーバとを有し、監視サーバは、基本形認証サーバの障害を感知すると、自動取引装置の設定を変更し、磁気データのみに基づく金融取引を実行可能とする。 (もっと読む)


【課題】不正な操作を禁止し、かつ、正規の利用者の操作を妨げない。
【解決手段】自動取引装置12の周辺領域に人が存在していることを検知する人検知センサ23と、自動取引装置12の取引処理を制御する取引制御装置16と、保護監視を行う保護監視装置18とを備え、人検知センサ23が所定時間継続して周辺領域に人が存在していることを検知し、取引制御装置16が所定時間継続して自動取引装置12の操作信号を受け付けていないとき、保護監視装置18は、取引制御装置16による取引処理を禁止する警戒モードに移行し、自動取引装置12を遠隔監視する監視端末装置20に警戒モードである旨の表示25をさせ、自動取引装置12の取引業務を遠隔支援する支援端末装置22に、警戒モードである旨の表示25をさせる。 (もっと読む)


【課題】
自動取引装置において生体認証が失敗した場合であっても、セキュリティを確保しつつ、代理認証によって本人の取引を継続する。
【解決手段】
生体認証が失敗した場合、同行者の認証代行の確認画面を表示し、代行認証を行うか否かを選択させる。代行承認を選択された場合、へホストコンピュータに同伴者代行確認要求メッセージの送信を行う。ホストコンピュータは、同伴者認証による代行認証が可能か否かの判定および同伴者取引履歴の更新を行い、判定結果などを預金情報ファイルより本人確認のために利用者の暗証番号の照会を行い、現金自動取引装置へ回答する。回答を受けた現金自動取引装置は代行可否判定を行い、同伴者代行可と判定した場合は同伴者の生体認証を行い、同伴者と確認できた場合、現金自動取引装置は取引を行う。 (もっと読む)


【課題】
現金自動取引装置において、金庫部を操作する人物の顔画像、操作画像を、装置に内蔵した1台のカメラで撮影すること。
【解決手段】
装置の後方内部に取り付けられたカメラ2は、リンク8を介して後扉4と構造的に接続され、後扉4が閉まっている状態の場合、カメラ2は水平位置を向き、装置後方に立った人の顔画像を撮影し、後扉4を開けるとカメラ2は下部を向き、金庫部6を撮影する。 (もっと読む)


【課題】障害情報の受信による受付端末の負荷を軽減することで、障害発生時に自動契約機に訪れた顧客との契約機会を失うことを防ぐことのできる自動契約機の障害監視システムを提供する。
【解決手段】遠隔地のセンタに設置された複数の受付端末2と回線で接続され、顧客との間で契約取引を遂行させるためにオペレータが顧客に受付端末2からの指示に従い顧客に誘導案内する自動契約機1と、受付端末2と自動契約機1との取引を実行するための接続処理を行う受付サーバ3と、自動契約機1の障害情報を監視する監視端末4と、を有する自動契約機1の障害監視システムにおいて、ある自動契約機1の障害内容又はある自動契約機1との接続に伴う受付端末2の稼動負荷に応じて、受付サーバ3により障害内容の通知先を振り分け、他の自動契約機1又は受付端末2での取引を継続する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、認証情報を判定し、サービスを提供するシステムにおいて、不正行為の情報を記録しセキュリティサービス機構に通報することで、不正行為者の認定支援と被害者の安全確保を図る。
【解決手段】セキュリティ連動認証方法および装置において、認証情報判定手段にサービス提供単位毎に通常のサービス許可用認証情報とセキュリティ連動認証情報を設け、認証情報入力手段によりセキュリティ連動認証情報が入力された場合は、セキュリティ連動認証情報の種類に応じて、認証情報入力時情報記録手段において、認証情報入力地点の記録情報の組合せ変更や情報記録精度を向上させ、認証情報入力時情報記録手段の記録情報を認証情報入力者やセキュリティサービス機構などに通知する。 (もっと読む)


【課題】
自動機の障害に対して適切に対応する自動機監視システムを提供する。
【解決手段】
自動機101を集中的に監視し、遠隔から制御する監視サーバ103と、監視サーバ103と接続された監視クライアント105からなる自動機監視システムにおいて、監視サーバ103は、自動機101の障害に係る障害情報を自動機101から受信する受信手段107と、受信手段107が受信した障害情報を記憶する記憶手段104と、記憶手段104に記憶された障害情報に基づいて、自動機101の障害に対する復旧対応の優先度を判定する判定手段110と、判定手段110が判定した障害対応の優先度に応じて、監視クライアント105の表示部200に表示する画面を作成する画面作成手段112とを有する。 (もっと読む)


【課題】
貨幣回収状況の管理が容易に行えるとともに、貨幣回収に際して発生したトラブルや不正に対しても対応できるようにした貨幣回収システム、貨幣収納装置および管理装置、貨幣回収処理プログラムおよび貨幣回収情報管理プログラムを提供する。
【解決手段】
従業員がセキュリティカードを島端金庫30のカードモジュール部にかざすと、セキュリティカードの認証が行なわれ、認証に成功した場合、島端金庫30の扉のロックが解除される。このとき、カードに回収データが書き込まれる。その後、従業員は、紙幣を回収し、事務所11内に設置された紙幣計数装置50に回収した紙幣を投入するとともに、紙幣計数装置50に設けられたカードモジュール部53にセキュリティカードをかざす。すると、管理装置70では、紙幣計数装置50から送られてきた計数データとカードデータとに基づく回収結果データを記憶管理する。 (もっと読む)


【課題】紙幣入出金装置の有高の精査を行う場合に、有高情報と回収紙幣枚数が確定できない場合、係員による装置内の点検に比較的労力のかからない紙幣入出金装置を提供する。
【解決手段】出金取引の際における紙幣収納カセット5a〜5dからの紙幣の繰出し枚数を確定できない事態、例えば紙幣搬送ジャムや重走の発生あるいは装置の着脱の有無を記憶する記憶部を設け、精査を行う場合に、記憶部からの記憶情報により紙幣収納カセット5a〜5dからの紙幣の繰出し枚数を確定できない事態が発生している場合、補充回収カセット6へ紙幣を回収した後、この補充回収カセット6から紙幣収納カセット5a〜5dへ紙幣を搬送し、さらに補充回収カセット6へ搬送し、この搬送において搬送異常が発生したかどうかを判定し、その判定結果を通知すようにした。 (もっと読む)


【課題】金庫から金銭を回収する場合に、精算処理が行われない事態を防止することができる入金処理装置を提供すること。
【解決手段】所定の通信可能領域に保持されたマネーカードや携帯電話等の記録媒体に対して、投入された金銭に対応する入金情報を付与する電子マネーチャージ機(入金処理装置)1において、本体キャビネット10の内部に配設され、かつ投入された金銭を収容する金庫18の金庫扉20の開閉を検出する金庫扉開閉検出センサ23と、金庫扉開閉検出センサ23により金庫扉20の開放が検出された場合に、本体キャビネット10の前面に設けられた表示部13に精算処理を促す表示を強制的に行う制御手段30とを備えている。制御手段30は、精算処理を促す表示を強制的に行った場合には、該精算処理以外の処理指令を無効化させることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、透過光による指血管パターンの撮像において、ユーザにとっ
て圧迫感がなく、外光に強いコンパクトな認証装置を実現することにある。
【解決手段】 指位置を決めるガイド部118と、上記ガイド部の両側または片側に設け
られ上記指を通過する透過光を照射する光源114と、上記透過光を撮像する撮像部11
2と、上記光源から照射された光の照射領域を制限する遮光手段116とを設ける。さら
に上記指の太さを計測する手段と、該測定結果をもとに上記光源の光量を制御する手段を
設ける。複数の指の登録撮像パターンを記録する記録手段と、上記撮像部の撮像パターン
と上記登録パターンとの照合手段と
、上記照合結果に応じて異なる処理を制御する制御手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】顧客の操作により明度やコントラストが不適切に調整された顧客の画像の撮影を防止する。
【解決手段】センタ端末3で行われる取引処理の終了を待機する顧客端末1が、既に撮影した顧客の画像、再撮影する画像の明度ならびにコントラストを調整するための調整入力手段、および再撮影を指示する撮影ボタンからなる顧客画像確認画面を表示し、顧客の操作によりその撮影ボタンで再撮影が指示されたとき、顧客の画像を再撮影し、その画像情報から算出した明度およびコントラストを示す値が予め記憶部に記憶された閾値の範囲を外れていることを検出した場合、再び顧客画像確認画面を表示し、顧客に再撮影を誘導するようにした。 (もっと読む)


【課題】金融機関等の現金自動取引装置において、カード挿入部表面上に被装されたスキミング装置を検出するスキミング装置検出システムを提供する。
【解決手段】金融機関等で使用する現金自動取引装置と、該現金自動取引装置のカードリーダのカード挿入部を含む取引操作面を撮像するオートフォーカス制御機能付き撮像装置において、前記カード挿入部面にスキミング装置が被装されたり、前記取引操作面にスキミング装置を含む偽取引操作パネルが被装されたとき、前記撮像装置が前記スキミング装置までの焦点距離の変化を検出して、前記オートフォーカス制御機能を駆動するオートフォーカス制御部から、その撮像距離情報を得る距離演算部を有し、該距離演算部が、前記撮像距離情報があらかじめ定められた範囲以内にあるときスキミング装置が被装されたと判断し警報信号を出力する機能を備えている。 (もっと読む)


【課題】顧客操作形自動発券端末において、連続して使用する操作者がいない場合に省エ
ネルギーモードに入り、消費する電力を極限まで落とす運用を行っている。そのため、し
ばらくして次の操作者が操作しようとすると、その準備を行う時間が必要となり待ち時間
が必要となるが、その回避策として顧客が近付くことを検知して操作を行う前に準備を行
っている。この問題点として、装置の前を通り過ぎる人、荷物を積んだ台車、人以外の動
物に反応してしまう。
【解決手段】複数備える顧客の接近を検知するセンサの検知時間、そのセンサ間の検知時
間差、などより、端末を真に操作したい顧客を判定し、前面を通過するだけの顧客、台車
等の物体、人以外の動物などをによる無駄な動作、そしてそのエネルギーの消費を損なわ
ず、また通過するだけの人に対して、そのメカニズム作動音、音声ガイダンスなどにより
驚かせない。 (もっと読む)


【課題】出金処理時に使用したカードを紛失したような場合でも、入出金処理履歴による該当レジスタの出金金額に基づいて入金処理を正しく行うことができるようにする。
【解決手段】レジスタを指定して入金処理を行う資格を有する資格者のID及びパスワードを記憶部7に登録し、入金処理の際に利用者が入力した識別情報により登録された資格者であることが確認されると入金処理の対象となるレジスタを指定させ、そのレジスタに該当する前回の出金情報を記憶部に記憶された入出金処理履歴から検索して、検索した出金情報の金額に基づいて今回入金する現金を釣銭分と売上金に分けて収納する。 (もっと読む)


161 - 180 / 338