説明

Fターム[3E040DA03]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 異常対策(セキュリティー) (1,823) | 不正使用防止 (991) | 本人照合 (583) | 暗証照合 (228)

Fターム[3E040DA03]に分類される特許

61 - 80 / 228


【課題】操作に不慣れなレジ担当者が紙幣を束ねる輪ゴムやクリップなどの不要物を除去しないまま、紙幣を装置に投入することを抑制してジャム等の障害の発生を減少させる。
【解決手段】装置内部を機械操作できる権限を有する各管理者のIDと、管理者毎に障害復旧させる技術を持つ主管理者か障害復旧させる技術を持たない管理者かを示す情報を対応させて登録すると共に現在の管理者を示す情報を登録する管理者登録テーブルを記憶部7に格納して、レジ担当者がレジスタから運んできた現金を入金処理する際、主制御部8が管理者登録テーブルを参照して現在の管理者が主管理者か否かを判断し、障害復旧させる技術を持たない管理者の場合は、現金以外の不要物を装置内に入れないように警告するメッセージを配した警告画面を表示部3に表示する。 (もっと読む)


【課題】1つのコンポーネントデータの入力が完了したことを次のコンポーネントデータの入力者に通知して、規定時間内にすべてのコンポーネントデータの入力を確実に完了することができ、コンポーネントデータの入力のやり直しを不要にする。
【解決手段】暗証番号を入力する入力手段、暗証番号を暗号化する暗号化処理手段、及び、規定時間内に入力された複数のコンポーネントデータに基づいて暗証番号の暗号化用のマスタデータを生成するマスタデータ生成手段を備える暗証番号入力装置と、電子メールアドレスを登録するアドレス登録部と、電子メールの送受信を行う通信部とを有し、1つのコンポーネントデータの入力が完了すると、該入力が完了したことを通知する電子メールを、次のコンポーネントデータを入力する入力者の電子メールアドレス宛に送信する。 (もっと読む)


【課題】金融機関等の自動受付端末における取引帳票の自動印刷機能を提供すること。
【解決手段】顧客を識別するための識別情報に基づいて顧客情報が格納されたデータベースから当該識別情報に対応する顧客情報を抽出する顧客情報抽出手段と、顧客情報抽出手段により抽出された顧客情報が表示される表示手段と、表示手段に表示された顧客情報を変更するための変更情報入力手段と、顧客情報を取引帳票に印刷する印刷手段とを備え、変更情報入力手段により顧客情報が変更された場合に、変更情報入力手段により変更された項目以外の顧客情報が印刷された取引帳票と、当該変更された項目に関する変更届とを顧客に対して出力することを特徴とする、自動受付端末が提供される。 (もっと読む)


【課題】入出金取引中にオペレータがその場を離れることにより生じる第三者による不正な現金の持ち出しを防止する。
【解決手段】制御部10が、入出金取引時、保留釦が付加された取引画面を表示部(表示入力部12)に表示し、保留釦の押下を検出した場合に現金投入機構部14を制御して現金投入口を閉じて入出金の取引保留処理を実行し、また、取引を保留した際の個人認証、もしくは入出金取引を引き継ぐ管理者の個人認証により、現金投入機構部14を制御して現金投入口を開き、入出金取引の保留を解除する。 (もっと読む)


【課題】暗証番号として押下したキーを表示せず、記号等で表示して認証を行う暗証番号入力方法において、入力ミスの確認を容易とし、長い暗証番号でも入力ミスを少なくする。
【解決手段】入力される暗証番号を2種類の所定の記号に置き換えるようにし、入力されたキーと1つ前のキーと異なる場合は、1つ前の記号と異なる記号を表示して、暗証番号に類似した記号配列を表示するようにした。或いは、暗証番号として同じキーが連続したときは、その前後に境界を表すスペースまたは記号を挿入して表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】利用者が自動取引装置で取引中の障害や不具合による処理の遅延や停滞がある場合でも、正当な利用者に正しい処理を行う自動取引装置を提供する。
【解決手段】利用者を認証して正当な利用者に取引を行う自動取引装置において、利用者に取引の案内を表示する操作入力兼表示部9と、操作入力兼表示部9に表示される表示画面の遷移に要する時間を計測し、計測した時間が所定の時間を超過したか否かを検知する時間監視エージェント14と、時間監視エージェント14が所定の時間の超過を検知した場合、操作入力兼表示部9に利用者の認証を要求する画面を表示するよう制御する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】現金自動預払機を利用する地域が変化した場合においても、第3者による不正な取引を防止する。
【解決手段】現金自動預払機1を、顧客の暗証番号と、直近の取引における頻度の高い店舗名の順に順位を設定した本人取引情報とからなる照合情報を格納したホストコンピュータ2に接続し、現金自動預払機1が設定された順位に従って顧客の本人確認を行う時に、当該順位と顧客が入力した暗証番号と店舗名からなる現在取引情報とを照合依頼としてホストコンピュータ2へ送信し、ホストコンピュータ2から当該順位を基に、照合依頼の暗証番号および現在取引情報の店舗名と、照合情報の暗証番号および本人取引情報の店舗名とをそれぞれ照合した本人照合通知を受信し、本人照合通知が本人取引情報の不一致を通知する場合に、次の順位の暗証番号を基に本人確認を行い、最後の本人照合通知が暗証番号の不一致を通知するものである場合に、取引を不許可にする。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置の表示部に0〜9の暗証番号の数字を表示させないことにより、第三者に暗証番号を察知されにくくした暗証番号入力装置、暗証番号入力方法、および自動取引装置を提供する。
【解決手段】自動取引装置1の表示部2の近傍に回転ノブ3を設置し、その回転ノブ3が回転することにより得られる回転角を検知し、検知した所定回転角に基づき暗証番号として入力する数字を変更し、その変更した数字を確定することにより暗証番号を入力することを特徴とする。また、回転ノブ3に振動部を備え付けることにより、振動の回数により入力しようとする暗証番号の数字を報知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】保守前後の金庫が同一であるか否かを判定することにより、警備員の立ち会いがなくても保守作業を可能とする現金取扱機を提供する。
【解決手段】貨幣を収納する金庫70を有する現金取扱機1において、貨幣を運搬するエレベータ71と、エレベータ71の停止位置を検知するセンサ73と、センサ73により検知されたエレベータ71の停止位置を記憶する記憶部82と、記憶部82に記憶された、金庫70が現金取扱機1から取り出される前のエレベータ71の停止位置と、取り出された金庫70が現金取扱機1へ戻された後のエレベータ71の停止位置とを比較して、比較結果が一致した場合、金庫70が現金取扱機1から取り出される前と取り出された金庫70が現金取扱機1へ戻された後との金庫70は同一であると判定する金庫判定部82とを有する。 (もっと読む)


【課題】口座の資金管理を高いセキュリティで行ないながら、現金の支払の支払者及び受取人の利便性を向上させるための現金支払方法及び現金支払システムを提供する。
【解決手段】事業者サーバ10は、支払コード、引落口座情報、勤務者の勤務状況データに基づいて算出した支払金額、設定した受取可能期限を含む現金支払情報を秘密鍵で暗号化して電子署名を生成し、現金支払情報及び電子署名を含む支払券を生成して、勤務者の携帯電話端末20に送信して記憶させる。現金自動預払機40は、携帯電話端末20から支払券を受信し、この支払券に含まれる電子署名の照合処理及び受信可能期限の確認を行ない、照合及び期限の確認が完了できた場合には、引落処理依頼を銀行サーバ30に行なう。銀行サーバ30は、引落処理依頼に基づいて引落処理を行ない、引落結果を現金自動預払機40に送信して、現金の払出を実行させる。 (もっと読む)


【課題】暗証番号入力は一定回数以上不一致が繰返されると、以後の使用を拒絶するようになっているため、例えば手の不自由な顧客や視力の弱い顧客が、暗証番号を正確に記憶しているにもかかわらず、許容回数以上不一致が繰返された場合、使用を拒絶されてしまう。
【解決手段】手の不自由な顧客や視力の弱い顧客の属性情報を顧客の意思により、CIF2の管理テーブル66に格納しておき、このような顧客に対しては、当該属性情報に基づいて前記許容回数を増加させて対応する。また、顧客の意思に拘わらず、過去の取引履歴や誤入力回数の実績から管理テーブル67を作成し、前記許容回数を変更する可能にする。 (もっと読む)


【課題】収納企業のシステムにおける開発工数を抑えつつ、簡易な手続きにより口座振替の申込を行うことを可能にする。
【解決手段】支払者の端末装置20は、請求書10に印刷されているバーコード11を読み取り、バーコードの情報をバーコード決済センター装置30へ送信する。バーコード情報には、支払先の企業、支払対象のサービス、サービスの利用者の情報が含まれる。バーコード決済センター装置30は、収納機関が提携している金融機関のうち、支払者が選択した金融機関の金融機関装置40へ、口座受付依頼を送信する。金融機関装置40は、支払者の端末装置20から、本人認証の情報を受信して認証を行った後、口座振替を行う口座の情報を受信し登録する。バーコード決済センター装置30は、金融機関装置40に登録された口座情報を受信すると、収納機関の保有する企業システム50へバーコード情報及び口座情報を通知する。 (もっと読む)


【課題】生体データを使用した認証を用いた取引を行なうことが可能な自動取引装置において、キャッシュカードの暗証番号のセキュリティを向上させる顧客暗証番号アクセス方法を提供することである。
【解決手段】本発明の生体認証を用いた取引を行なうことが可能な自動取引装置における顧客暗証番号へのアクセス方法は、装置の挿入口から挿入された顧客のICカードのメモリから生体データと、生体データを識別する生体データ番号とを対応付けたデータを読み込むステップと、顧客の生体の部位をかざして、ICカードのメモリ内に登録されるいずれかの生体データに対応する生体データを装置内に取り込むステップと、取り込んだ生体データと一致するICカードのメモリから読み込まれた生体データに対応する生体データ番号を取得するステップと、顧客識別情報と顧客により入力された暗証番号と取得された生体データ番号とを、顧客ごとに生体データ番号と暗証番号とを対応付けた外部記憶装置に送信するステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】レジ担当者等が当日分、翌日分の日付を意識せずに出金処理を行っても、当日分だけの出金処理と入金処理を集計して締上げ処理を実施することができるようにする。
【解決手段】入金処理及び出金処理等の処理毎にその処理の種類及び処理金額を前記レジスタを特定する識別情報と対応付けて入出金処理履歴として記憶部7に記憶させ、前記入出金処理履歴のうちの出金処理と入金処理の集計等を行う締上げ処理に際し、レジスタ毎の出金処理について対応する入金処理があるか否かを前記入出金処理履歴から検索して、対応する入金処理がない出金処理を今回の締上げ処理の対象外とする。 (もっと読む)


【課題】暗証番号の暗号化処理手段を備える暗証番号入力装置への暗証番号の入力間隔が所定の時間間隔より短くなって暗証番号の入力を待機する必要が生じた場合、顧客の同意が選択されると、入力された暗証番号の暗号化処理を行わないようにして、中断することなく取引を行うことができ、忙しい顧客を待たせることがなく、顧客満足度を向上させることができるようにする。
【解決手段】暗証番号の暗号化が必須でない取引の場合であって、暗証番号の暗号化処理が不能となっているとき、表示部は、暗証番号を平文のままで送信することに対する同意を求める画面を、同意を選択する選択手段とともに表示し、選択手段によって同意が選択されると、暗証番号入力装置の入力手段によって入力された暗証番号を平文のままで上位装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 従来、電子マネー等の利用履歴および銀行口座の取引データは、ネットワークや専用端末での開示に限られ、そのデータは会計情報としては不十分であり、また、既存の勘定科目が固定的なシステムでは、利用者が使用する財務会計・管理システムとに互換性の問題があった。
【解決手段】 本発明は、電子マネー等の利用履歴及び銀行口座の取引データの利用者が、サーバーもしくは自己のコンピュータ内において、利用履歴及び取引データの保管者から、利用履歴及びの取引データをダウンロードし保存する手段と、専用端末等から抽出した履歴情報を保存する手段と、この保存データを複式簿記の仕訳フォーマットに変換する手段と、任意に作成した勘定科目リストを用いて不足項目を追加し仕訳を完成させる手段と、完成データを利用者の選択する形式で出力する手段と、を含む会計データベース作成システムである。 (もっと読む)


【課題】利用者が取引操作を中断して後に再開する場合に、中断前の状態から取引操作を再開できる自動取引装置を提供する。
【解決手段】取引中断ボタンを押下する(ステップ6)と取引中断画面を表示する(ステップ16)。この際、当該取引中断におけるパスワードを連絡し、当該パスワードを取引中断画面のパスワード表示エリア30に表示する(ステップ16)。利用者がここで確認を押下することにより(ステップ17)、取引再開画面を表示し(ステップ18)、取引の再開を待つ。この場面において利用者は現金自動取引装置1の前から離れることも可能となる。他の利用者が操作しようとして、取引再開画面の確認画面を押下して再開のパスワードを要求されるため、中断した利用者でないと取引の再開はできない。 (もっと読む)


【課題】商品発送人の口座に現金を振り込んだにもかかわらず振込人のもとに商品が届かない等の詐欺の発生を防止するための手段を提供する。
【解決手段】顧客端末10とホストコンピュータ4とを備えて、顧客端末10から入力される振込人の口座番号、振込金額、受取人の口座番号、仮振込を解除するパスワードをホストコンピュータ4の仮振込データベース4aに記憶し、ホストコンピュータ4は顧客端末10で入力された振込人の口座番号と仮振込を解除するパスワードを受信したとき、口座番号に関連するパスワードを仮振込データベース4aから読み出して、受信したパスワードと読み出したパスワードとを比較し、比較結果から両パスワードが一致しているとき振込金額に基づく現金を受取人の口座に移動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】顧客に対するアピール度合いの高いキャンペーン画面の表示を行う。
【解決手段】顧客情報管理装置2が管理する顧客情報に、顧客がVIPか通常顧客かを識別する情報、及びVIPの場合は当該顧客の担当者を示す担当者識別情報を設定し、顧客管理装置2は自動取引装置1から受信した顧客識別情報によりその顧客がVIPか通常顧客かを判断して、その結果に応じて該当するキャンペーン情報を検索して自動取引装置1に送信し、自動取引装置1は、顧客がVIPの場合、その顧客の担当者の画像を含むキャンペーン画面と担当者の音声によるキャンペーン案内を出力するキャンペーン画面の少なくとも一方を顧客操作表示部1aに表示する。 (もっと読む)


【課題】金融機関と契約した企業の広告情報であるロゴの着いた着衣を着ている顧客に対するサービスを向上させる。
【解決手段】顧客が顧客操作表示部2で手数料を必要とする取引を選択すると、カメラ7で前記顧客を撮影し、制御部9は撮影した顧客の画像を基に顧客の着衣がロゴ付きの着衣と判断した場合、前記ロゴの種類を前記記憶部の比較情報と比較して特定すると共に、ロゴのサイズを算出して、そのロゴと種類とサイズに応じた取引手数料の割引額をホストコンピュータから取得し、取得した割引額を取引手数料から減額する。 (もっと読む)


61 - 80 / 228