説明

Fターム[3E044BA05]の内容

自動販売機等の制御、補助装置 (15,399) | 解放用投入物 (1,718) | カード (646) | クレジットカード (49)

Fターム[3E044BA05]に分類される特許

21 - 40 / 49


【課題】ETCは、ETCカードの盗難に際しETCカードの正当な利用者であるかの判
断ができないという問題があったため、ETCカードの
不正使用を防止して、ETCカードの正当な利用者しか使用できないETCの提供を図る

【解決手段】ETCカードを使用するごとにETCカードに含まれる情報とICカード型
免許証に含まれる免許証の保有者情報を読み取り、読み取った情報をETCカード発行会
社に送信して問合せを行い、ETCカードの有効性とETCカード利用者として正当であ
ることの確認を行う手段を備え、ICカード型免許証に含まれる免許証の保有者情報とE
TC車載器に格納された車検証情報を車両メーカーに送信して問合せを行い、車両の利用
者として正当であることの確認を行う手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ICカードによる電子的決済でのスキミング被害を防止する。
【解決手段】ICカードリーダライタ14を含むユーザインターフェース12、13、14と、決済端末1から電力を供給する接続ケーブル81と、決済端末1からの電力供給の停止を検出する検出部23と、接続ケーブル81を介して供給される決済端末1からの電力とバッテリ91から供給される電力とを各部に供給する電力部44と、検出部23の検出を条件として、バッテリ91からの電力供給によって、電力供給停止情報を記憶部33に記憶させる制御部35と、を備え、起動に際して記憶部33を参照し、記憶部33に電力供給停止情報が記憶されている場合には、ユーザインターフェース12、13、14を使用不能にさせるようにした。 (もっと読む)


本発明は、可変の表示形式(外観)を備え、機能する携帯電話の送受話器を販売することができる自動化した小売売店(Kiosk)または自動販売機に関連する。
売店(Kiosk)とは、一般的には、自動化した小売売店(Kiosk)のことを言い、主に、プリペイド方式の携帯電話の送受話器、プリペイド方式の携帯電話機と長距離電話のコーリング・プラン、およびE-Pin、並びにイヤーホン、携帯電話のホルスター、SIMバックアップ装置、およびケーブル等のような、プリペイド方式の無線通信製品やそれに関連するサービスを提供できる。 更に、売店(Kiosk)または自動販売機は、オプションとして、小切手の現金化、プリペイド方式のデビットカード、デビットカードからデビットカードへの資金の送金、およびその他のサービスを含む一連の銀行業務を提供することができる。 広告スクリーンはターゲット化した広告を連続して流すことができるようになっている。 売店(Kiosk)または自動販売機は、表のプレートやハウジングを変更することによって、外観を変えることができるようになっている。 そして、ネットワークを介して無線通信が可能であり、中央管理室から管理できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、自動販売機の複数の小ユニット中の1つと関連するメモリ内にあるソフトウェアコードを修正、補足または交換する方法に関する。
【解決手段】複数のセルラー搬送波中のいずれか1つのセルラー搬送波を使用して中央局と通信できる自動販売機(2,4,6)は遠隔測定装置(22)を含む。遠隔測定装置は、セルラー送受信機と、ディジタルシグナルプロセッサ式モデム(44)と、各セルラー搬送波のためのプロトコルに対応するソフトウェアを格納するメモリ(42)とを含む。自動販売機の小ユニットと関連するメモリにあるソフトウェアコードは、セルラー搬送波を使用して遠隔局から遠隔測定装置へソフトウェアの断片を送信し、遠隔測定装置でソフトウェアコードの断片を組み立て、組み立てられたソフトウェアコードを小ユニットのうちの指定された小ユニットへ中継することによりアップグレードさもなければ修正することができる。 (もっと読む)


【課題】障害発生時に、係員が容易に原因を確認することが可能な電子マネー処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の電子マネー処理装置は、記録媒体からの電子マネー情報に基づいて処理を行う主制御部と、入力部と表示部とからなる操作表示部と、障害情報を記憶する記憶部とを備え、前記主制御部は、障害発生時に前記表示部に表示させるとともに、前記操作入力部を所定時間操作することで詳細表示に切り替えるようにする。 (もっと読む)


【課題】単一の自動販売機で、複数種の電子情報の残額データを確認できる自動販売機を提供する。
【解決手段】自動販売機の商品を購入可能な金額データ等の電子マネーが複数記憶された電子情報手段6と、電子情報手段6に記憶された電子マネーの読み書きを行う電子情報読み書き手段7と、電子情報手段6に記憶された電子情報を一括管理するセンターとの通信を行う通信手段9と、電子情報手段6に記憶された複数の電子マネーの中からどの電子マネーを使用するか選択する電子マネー選択手段8を備え、電子マネー選択手段8を操作し、電子情報読み書き手段7に電子情報手段6をかざした時、複数記憶された電子情報全てを確認することができる。 (もっと読む)


【課題】金庫から金銭を回収する場合に、精算処理が行われない事態を防止することができる入金処理装置を提供すること。
【解決手段】所定の通信可能領域に保持されたマネーカードや携帯電話等の記録媒体に対して、投入された金銭に対応する入金情報を付与する電子マネーチャージ機(入金処理装置)1において、本体キャビネット10の内部に配設され、かつ投入された金銭を収容する金庫18の金庫扉20の開閉を検出する金庫扉開閉検出センサ23と、金庫扉開閉検出センサ23により金庫扉20の開放が検出された場合に、本体キャビネット10の前面に設けられた表示部13に精算処理を促す表示を強制的に行う制御手段30とを備えている。制御手段30は、精算処理を促す表示を強制的に行った場合には、該精算処理以外の処理指令を無効化させることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】新たに別の電子決済サービス情報を、商品を決済するための優先電子決済サービス情報として切替設定することができるようにして、利用者にとって利便性の高い自動販売機を提供する。
【解決手段】電子マネー情報22〜24を携帯情報端末56から読み取り、残高を更新するリーダライタ5と、電子マネー情報22〜24の入出金を管理する電子マネー管理センタ52との間でネットワーク58を介して電子マネー情報22〜24の授受を行なう通信部1と、利用者が購入する商品を選択するための操作を行う操作表示部2と、操作表示部2により選択された商品を利用者に提供する商品処理部6と、現金により商品の決済を行なう金銭処理部4と、電子マネー情報に基づいて電子マネー管理センタ52との間で決済を行い、商品処理部6を制御する制御部3と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】無駄な操作を防止して操作性を高めると共に、利便性を向上した自動販売機を提供する。
【解決手段】この自動販売機10は、電子決済サービス情報をICカード56から読み取り、電子決済サービス情報に係る残高を更新するリーダライタ5と、電子決済サービス情報に係る入出金を管理する電子マネー管理センタ52との間で電子決済サービス情報の授受を行なう通信部1と、購入する商品毎のメニューボタンを有する選択手段7と、各ICカードを利用した場合の購入価格を表示する表示部2と、選択手段7により選択された商品を利用者に提供する商品処理部6と、決済に使用するICカードに記憶された電子決済サービス情報をリーダライタ5により読み取り、読み取られた電子決済サービス情報に基づいて電子マネー管理センタ52との間で決済を行い、商品処理部6を制御する制御部3と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】利用者が希望する電子決済サービスを申し出たり、ボタンを押して選択する操作が必要なく、代金精算にかかる時間を短縮できる代金精算システム11を提供する。
【解決手段】複数の電子決済サービスを利用可能な媒体を用いて電子決済する代金精算システム11である。各電子決済サービス毎に対応してそれぞれ専用に端末17,18を備え、端末17,18を制御装置14に接続する。端末17,18は、媒体がかざされることによりその媒体の電子決済サービスが適合する電子決済サービスである場合にその電子決済サービスを読み取る。制御装置14は、各端末17,18で対応する電子決済サービスを読み取ることによりその電子決済サービスで電子決算する。利用者が希望する電子決済サービスの端末17,18に媒体をかざすことにより、電子決済サービスの選択とともに決済ができる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、利用制限を付与できる決済システム、決済方法、およびICカードを提供することを課題とする。
【解決手段】決済システム1は、ICカード2、ICカード2とI/F部11、14を介して接続する処理端末4、および情報管理センター6を有する。利用時には、ICカード2のメモリに記憶してある1日の利用限度額を処理端末4のCPU18が読み出して、レジスター9から入力される取り引き金額と照合して取り引きの可否を判断する。取り引き可である場合、メモリ12の限度額から取り引き金額を差し引いてデータを書き換える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ記録サービスに要するユーザの待ち時間を短縮可能なキオスク端末等
を提供する。
【解決手段】コンテンツファイルの選択候補を表示する選択候補表示手段210と、コン
テンツファイルの選択結果に基づいて、該当するコンテンツファイルを取得するコンテン
ツ取得手段250と、取得したコンテンツファイルを光ディスク媒体に記録するコンテン
ツ記録手段290と、ユーザによる情報入力により、コンテンツファイルの記録完了を通
知するための通知先情報を取得する通知先情報取得手段260と、取得した通知先情報に
基づいて、コンテンツファイルの記録完了を通知する記録完了通知手段320と、コンテ
ンツファイルの記録を完了したコンテンツ記録ディスクを排出する光ディスク媒体排出手
段330と、を備えたものである。 (もっと読む)


新コンセプトカード及び該カードを利用する購入者に基づく販売システムと方法が開示される。前記システムには以下が含まれる。
カード会社が販売者を同定したり、販売者への情報を登録又は付与したりすることを可能にする新コンセプトカードを発行するカードシステム4と、販売者が前記UC又は情報を受信することができ、前記カード又は情報を購入者に対して宣伝することができ、さらに、購入者が商品を購入することを可能にする販売者用システム3又は端末機31と、購入者が商品を購入したり、前記UC情報を取得したりするため、前記販売者用システム又は端末機にアクセスでき、さらに、クレジットカード認証要求が行われるように前記UC又は販売者情報を迅速かつ正確に入力するためにカード会社にアクセスすることを可能にする購入者用端末機1と、購入者がそのクレジットカード認証要求を行うと、そのクレジットカード認証を処理する銀行システム2。 (もっと読む)


【課題】コンテンツファイルにオリジナル性を付加して提供可能なキオスク端末等を提供
する。
【解決手段】コンテンツファイルの選択候補、およびテンプレートの選択候補を表示する
選択候補表示手段210と、コンテンツファイルの選択結果に基づいて、該当するコンテ
ンツファイルを取得するコンテンツ取得手段250と、取得したコンテンツファイルを光
ディスク媒体に記録するコンテンツ記録手段290と、コンテンツファイルおよびテンプ
レートの選択結果に基づいて、レーベル印刷データを生成するレーベル印刷データ生成手
段220と、生成したレーベル印刷データを印刷するレーベル印刷手段310と、コンテ
ンツファイルの記録およびレーベル面への印刷を完了したコンテンツ記録ディスクを排出
する光ディスク媒体排出手段330と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】取り引きを照合する方法を提供すること。
【解決手段】クレジット・カード、デビット・カード、および小切手といった取り引きを有効化する道具は、通常ではその道具の携行者である道具の所有者の携帯電話もしくはPDAといった携帯型無線通信装置の電話番号、および取り引き認証符号を機械読み取り可能な形式でその上に符号化されている。取り引きを有効化させるために携行者が道具を提示すると、読み取り器がその電話番号と符号を読み取り、認証サーバがその電話番号をダイアルさせ、所有者が認証符号を促される。所有者が符号を与えれば、サーバは取り引きを進めることを許容する。所有者が連絡を届けられることができないかまたは符号を与えない場合、サーバは取り引きを拒絶する。 (もっと読む)


【課題】 電子マネーを用いてプリペイドカードを購入可能とする。
【解決手段】 発券入金機161は、ICカード付携帯端末110のICカード111にチャージされた電子マネーを代価として、プリペイドカードを発行する。ICカード付携帯端末110は、電子マネーサーバ123に、電子マネーのチャージを要求する。電子マネーサーバ123は、ICカード付携帯端末110を介してICカード111にチャージする。電子マネーサーバ123は、ICカード付携帯端末110及び発券入金機161から情報を収集して、ICカード付携帯端末110に対応させてICカード111にチャージされた電子マネーの残高に対応する情報を記憶し、発券入金機161で発行されるプリペイドカードの価格の情報を受信し、電子マネーの残高とプリペイドカードの価格の情報とに基づき、発券入金機161でのプリペイドカードの発行の許可あるいは、中止を決める。 (もっと読む)


真正性検証のための方法。前記方法は、第1パーティと第2パーティの間でトランザクションを行うことを含み、前記パーティは、互いに遠隔の第1ロケーションと第2ロケーションに位置し、トランザクションの結果は、商品および/またはサービスに対する法的権利の、第1パーティから第2パーティへの移転である。第2パーティの価値権利トークンを記述するデータが、キャプチャされて、前記価値権利トークンに関するシグネチャが作成され、前記シグネチャは、価値権利トークンの本来的な特性に基づく。前記シグネチャは、第2パーティから前記シグネチャを格納されたシグネチャのデータベースと比較することができる第3パーティに伝送されることが可能である。価値権利トークンがデータベースの中の価値権利トークンシグネチャに対応するかどうかを示す検証結果は、第3パーティから第1パーティに伝送される。
(もっと読む)


【課題】口座残高の記憶が曖昧な遊技客が決済要求を行う場合に、この遊技客による決済要求時の操作入力に係る労力を軽減しつつ、第三者に個人情報が漏洩するリスクを効率良く軽減することを課題とする。
【解決手段】デビット端末140が情報処理センタ190にデビット決済要求を行い、デビットカード発行銀行210によって残高不足を理由にデビット決済要求が棄却された場合に、デビット端末140が、決済要求額を所定額分減算した新たな決済請求額で再決済要求を行う。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話サービスの提供会社の窓口の営業時間外に、携帯電話機の販売等をすることができない。
【解決手段】 入力表示部12に要求と個人情報とが入力されると、通信部11は、携帯電話サービスの提供会社のサーバに、入力された要求と個人情報とを送信する。そして、携帯電話サービスの提供会社のサーバから、要求を受け付けたことを示す情報を受信すると、カード処理部6、現金処理部7、または非接触ICカード処理部8が決済処理を行い、制御部17は、顧客の要求に応じて、販売する携帯電話機や、貸与する携帯電話機を排出部4に排出させる。 (もっと読む)


【課題】 偽造されたカードによる現金引き出しや商品購入契約等を阻止することができる現金支払いやクレジット契約などの手続き方法の提供。
【解決手段】 契約実行端末装置2にカード等3を差し込む等してカード等情報9を読み取らせ、このカード等情報9により利用者固有連絡情報を特定して利用者携帯端末装置4に、契約実行装置2に現金支払いの契約手続きを許可したり取り消したりするための手続き確認メッセージ7を通知し、この手続き確認メッセージ7が執行されたことが認識された場合にのみ、現金の支払い、クレジットによる商品の購入、借り入れ、契約等の手続きが行われるようになっている。 (もっと読む)


21 - 40 / 49