説明

Fターム[3E063FF06]の内容

パレット (8,125) | 細部 (818) | 平パレットへの荷の固定 (420)

Fターム[3E063FF06]の下位に属するFターム

バンド (133)

Fターム[3E063FF06]に分類される特許

161 - 180 / 287


デッキ(1)及び前記デッキ下側に位置する複数の足(3a、3b、3c、3d)から成る種のパレットである。前記デッキに輸送のため商品(5)が積まれた際、前記パレットは柔軟な被覆材料(4)で被覆される。後者はプラスチックまたは織物で作られ、かつ、前記被覆材料の角部(4a)を、前記デッキ上に備えられた少なくとも1つの留め具(7)中の、少なくとも第1切開部(9)に堅く押し込み、少なくとも一箇所で、前記デッキ(1)に取外し可能に固定する。前記パレットの上で運搬される商品は安定した状態で被覆され、前記パレットの適所で保持され、前記パレットは比較的取り扱いやすくなる。
(もっと読む)


【解決手段】物品Aが収容されるトレーTが載置されるトレー用パレットPにおいて、該トレー用パレットPに、上部トレー取付部材6と該上部トレー取付部材6より一段下がった位置に配置された下部トレー取付部材7とを配設したものである。
【効果】トレー用パレットに、上部トレー取付部材と該上部トレー取付部材より一段下がった位置に配置された下部トレー取付部材とを配設したので、パレットの高さを低く抑えることができ、従って、パレットの搬送効率や収容効率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】繰り返し使用できる荷崩れ防止用バンドによる手作業での巻き付け作業や巻き取り作業の作業性向上を図り得るバンド巻き付け作業補助装置及びバンド巻き付け・巻き取り作業補助装置を提供する。
【解決手段】バンド本体10の一端に設けられたアウタープレート30を中心にしてロール状に巻き取られた形態の荷崩れ防止バンドを手作業で延ばしながら荷物周囲に巻き付ける巻き付け作業に用いられるバンド巻き付け作業補助装置であって、アウタープレート30の両端を回転自在に支持する一対の補助具1,1を備えたことを特徴とする。また、バンドの巻き付け・巻き取り作業補助装置は、サポート部材の両端に係合する一対のホルダ110,120と、ホルダを回転自在に支持するホルダ支持部材130,140と、ホルダ支持部材130,140を連結するハンドバー150と、一方のホルダ140を回転させる回転操作部材160と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ガラス板梱包用パレットの重量増加を抑制しつつ、当該パレットに縦姿勢で積層した状態で梱包された複数枚のガラス板が、輸送時に破損するという事態を可及的に低減する。
【解決手段】基台部2と、基台部2の後方側から立ち上がる背面部3と、基台部2と背面部3のうち少なくとも一方と係わり合って配設された台座部4とを備え、台座部4の上方で且つ背面部3の前方に、複数枚のガラス板Gが縦姿勢で積層されるガラス板梱包用パレット1であって、台座部4におけるガラス板Gが積層されるガラス板積層領域Xに、上下方向に1段の支持梁6が配設されると共に、この1段の支持梁6は、ガラス板Gの幅方向に延び且つ複数本が並列に配列されている。 (もっと読む)


【課題】運搬中の運搬物のずれを効果的に防止する。
【解決手段】複数の運搬物2の間、または運搬物2と運搬機材(載置台3)との間に位置することにより、運搬物2のずれを防止する運搬物ずれ防止装置1であって、平面状の基材と、その基材の第1の面に設けられた第1の粘着領域と、その基材の第2の面に設けられた第2の粘着領域と、を備え、第1の粘着領域と、第2の粘着領域との少なくとも一方は、貼付対象に対して着脱可能な粘着領域である。 (もっと読む)


【課題】パレット装置で簡単にかつ安全に積荷を鉛直方向に移動する。
【解決手段】上面に荷物が載置されるパレットと、前記パレットに設けられた空洞を貫通して配置された吊棒と、前記パレットを挟んで前記吊棒の上に前記吊棒に直交する向きに配置された2枚のメッシュボードと、これら2枚のメッシュボードと組み合わせて囲いを形成する追加の2枚のメッシュボードとを備えたことを特徴とするパレット用可動柵。 (もっと読む)


【課題】フォークリフトによる荷役作業が可能な梱包を、簡単に低コストで行うことができる梱包用基台を提供する。
【解決手段】段ボールの基材1と木材等の補強板2とから成り、基材1のブランクでは、上底板3の両側に段板4を介して下底板5を連設し、下底板5の外周に枠板6を連設し、上底板3と段板4の境界に逆折線7を設け、段板4に下底板5との境界に沿って端縁からスリット8を入れておき、下底板5から枠板6を起立させて、一対の側部トレー10を形成し、上底板3に対し両側の段板4及び側部トレー10を逆折線7に沿って反らせた状態で、補強板2を両側の段板4のスリット8に渡すように差し込み、側部トレー10を復元させて、基材1の上底板3と補強板2との間に、フォークリフトの爪が挿入される差込口14を形成する。 (もっと読む)


【課題】下向きに突出する突出部を有する製品が緩衝材を介して載置される荷役用パレットにおいて、包装部品が大型化したり、搬送コストが増加したりすることを防止するとともに、部品点数の増加を防止してコストの低減を図る。
【解決手段】荷役用パレット10は、上板12と下板13とで支柱14を挟んで構成されている。そして、上板上に緩衝材26を介して製品24が載置される。上板には、製品の突出部27が入り込む切り欠き孔22があけられ、または切り欠き孔をあけることができるように準備されている。そして、切り欠き孔に製品の突出部を入り込ませて上板上に緩衝材を介して製品が載置される。 (もっと読む)


【課題】輸送時の梱包を不要とし、物品を載せる搬送台そのものに防振機能を発揮させて安全かつ確実に物品を保護することができる防振機構の提供を目的とする。
【解決手段】基板2と該基板の上方に平行状に配設される中間板4との間に水平方向に揺動自在でかつ上下方向に伸縮自在な複数の第1緩衝材5を固定的に介在させるとともに、前記中間板と該中間板の上方に平行状に配設される物品載置板3との間に水平方向に揺動自在でかつ上下方向に伸縮自在な複数の第2緩衝材6を固定的に介在させて防振機構1を構成する。前記基板と中間板との間に伝わる振動・衝撃を前記第1緩衝材が吸収し、前記中間板と物品載置板の間に伝わる振動・衝撃を前記第2緩衝材が吸収する。 (もっと読む)


【課題】高度の塵埃侵入防止機能を備えていながら全体の梱包コストが少なくて済む、塵埃による汚損を嫌う光学フイルム等の積荷を搬送するのに好適な箱形コンテナ提供する。
【解決手段】パレット1と、パレット1の上面に組み付けられる箱状の保護ケース2とを備えている。保護ケース2はプラスチックダンボールを素材にして形成してあり、前後壁体11・12と、左右壁体13・14と、上壁体15とを一体に備えている。各壁体11〜15の隣接縁は折り曲げ可能な折線Tを介して連続している。組立状態においてのみ互いに隣接しあう壁体11〜14の隣接隙間を封止壁22で封止して、高度の塵埃侵入防止機能を発揮できるようにし、輸送時における塵埃の侵入を確実に阻止する。 (もっと読む)


【課題】幅の広いベルトであっても、ベルトのより皺を防止できるようにすること。
【解決手段】積載台上に積載された運搬物に巻回して用いる荷崩れ防止ベルトであって、所定の長さと幅員を有する本体ベルト1と、ほぼ前記本体ベルト1の幅員を有し、その中央部を内側に湾曲させたリング状金具2と、前記リング状金具2の内側湾曲部を前記本体ベルト1の一端に固定し、前記本体ベルト1を前記運搬物に巻回して前記本体ベルト1の他端を前記リング状金具2に通して折り返し、前記運搬物を締め付け固着するための前記本体ベルト1に設けた面ファスナー3、4とを備える。 (もっと読む)


【課題】大形の箱形コンテナであっても、保護ケースの組立や分解などを作業者単独で無理なく行って、梱包作業および開梱作業を楽にしかも能率よく行えるようにする。
【解決手段】パレット1と、箱状の保護ケース2とを備えている。保護ケース2は、前後パネル4・5と、左右パネル6・7と、上パネル8とで構成する。左右パネル6・7の内面上部に上ガイド溝24を形成し、上パネル8の周側面に上ガイド溝24と嵌合するスライドレール30を設ける。以て、スライドレール30を上ガイド溝24に差し込み係合することにより、上パネル8を左右パネル6・7で前後開閉自在に案内支持し、同時に上下および左右方向への移動を規制する。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化しない簡易な構成で、パネルを傷つけることなく保持し又は取り出すことができる装置を提供すること。
【解決手段】
複数のパネルを互いに近接させて配列し吊り下げた状態で保持するパネル吊り下げ装置Aであって、装置本体100からパネルの配列方向に延伸し、パネルを吊り下げる支持レール部200と、支持レール部200より下方においてパネルの配列方向に延伸し、装置本体100に対して回動可能に軸支される回動軸340と、回動軸340に接続されて揺動する揺動軸350とを有する方形状の支持部材300と、支持部材300の揺動軸350に取り付けられた弾性部材310と、支持部材300に設けられ、弾性部材310がパネル間に介在してパネル同士の当接を阻止する第1保持位置と、弾性部材310がパネルから離間する第1待避位置との間で操作可能であるように支持部材300を回動操作するための操作部材320と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】箱形のコンテナにおいて、輸送時には保護ケースを規制枠で確りと保持固定してぐらつきを防止できるにもかかわらず、小サイズのパレットをフォークで捕捉する際に規制枠が邪魔になるのを解消して、パレットの取り出し等を迅速かつ円滑に行えるようにする。
【解決手段】大サイズのパレットと、パレットの上面に装着される箱状の保護ケースと、保護ケースの下部を位置決め保持する規制枠を備えている。大サイズのパレットに、積荷が搭載された小サイズのパレットを載置し、積荷および小サイズのパレットの外面を保護ケースで覆った状態で輸送する。規制枠は、パレットの上面四周縁に沿って装着される前後左右の枠体で構成する。大サイズのパレットの前面に位置する前記枠体に、小サイズのパレットのフォーク挿入空間にフォークを差し込むためのフォーク挿入用の凹部を形成する。 (もっと読む)


【課題】防湿性を向上させた運搬用部材の提供を目的とするものである。
【解決手段】運搬用部材1は、被運搬物7が載置される上板2と、上板2の下面に垂設された複数の桁材4と、隣り合う桁材4の間に形成されたフォーク爪挿入部5とを備えた運搬用部材1において、被運搬物7に被せた袋状包装シート9の裾Sを系止する裾系止部10を上板2及び/または桁材4に設けた構成にしてある。また、裾系止部10が、上板2に形成された縦切欠部14、及び、桁材4に形成された横切欠部15よりなるものである。更に、桁材4が、芯部12と、芯部12を縦方向に巻回する段ボール製の外巻部13とを備えてなり、横切欠部15が外巻部13の巻き終わり端部を桁材4の底面における桁材4の側面より凹んだ位置に配置することにより形成されているものである。 (もっと読む)


【課題】スペースを広くすることなくロボットとパレット及びパレットを取り囲む光電管柱等との干渉を防止して装置の大型化及び装置コストの増大を防止する。
【解決手段】第1のパレット4から取り出したガラス3を第2のパレット5に移し替えるワーク取り出し装置7で、このワーク取り出し装置7を手首部分6に取り付けたハンドリングロボット2とこれに対向する第1のパレット4Jとの間で、且つ、該ハンドリングロボット2に対向する位置から前記第2のパレットの走行方向にオフセットさせた位置に前記第2のパレット5を配置して、前記オフセット側とは反対側からガラス3を第2のパレット5に積載させる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、しかも安定した状態で物品を保持しながら、その物品を運搬することのできる物品運搬装置を提案する。
【解決手段】物品2が載置されるパレット3と、そのパレット3に載置された物品2をパレット3に対して固定する剛体より成る固定部材4とを具備し、物品2は、その物品2がパレット3上に載置された状態で、該パレット3の上面5に対してほぼ平行な水平面14と、該水平面14に対してほぼ垂直な垂直面15,15Aとを有し、固定部材4は、これがパレット3に固定された状態で、物品2の水平面14と垂直面15,15Aに当接して、該物品2をパレット3に対して固定するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 パレット上に取り付けられた支持脚部を有する機器の防振性を高め、大きな振動や衝撃が加わった場合にも、機器が大きく揺動するのを十分に抑制して、機器をパレット上に取り付ける取付部材や機器の取付部分などが変形したり、破損したりするのを防止する。
【解決手段】 支持脚部21を有する機器20をパレット10上に取り付けるパレットへの機器取付構造において、上記のパレット上に機器の支持脚部を支持する支持弾性部材13を設けると共に、機器をパレット上に取り付ける取付部材30に上下方向の衝撃を吸収する弾性体35を設けた。 (もっと読む)


少なくとも1つの変形カソードの中心部に対して角度をなして配置される一組の支持部を形成するために、少なくとも1つのカソードの対向端を曲げることによって少なくとも1つの変形カソードを形成する段階、及び少なくとも1つの変形カソードの上又は下に更に1つ又は複数のカソードを積み重ねる段階を含む自己ダンネージカソード束を製造するための方法である。
(もっと読む)


【課題】大きなスペースを必要とせずコンパクトに構成して、簡単にドラムを収納したり又は機械に搬送したりできるドラム架台を提供すること。
【解決手段】ドラム架台1は枠状に形成する架台本体2とキャスター8を備えている。架台本体2には保持装置10を配置する。保持装置10には軸体収納部13を設けてドラムの軸体を収納可能に形成する。軸体収納部13は下ステー111、上ステー112、連結ステー113を有して一方を開口するように構成するとともに、下ステー111と連結ステー113とを鈍角を有して連結し、上ステー112と連結ステー113とを鋭角を有して連結するように連結ステー113を傾斜させる。保持装置10を傾倒させると、軸体は下ステー111側から上ステー112側に向かって連結ステー113上を移動する。 (もっと読む)


161 - 180 / 287