説明

Fターム[3E066KA05]の内容

緩衝包装 (17,714) | 目的、機能 (2,465) | 経済性 (556) | 材料の節約 (184)

Fターム[3E066KA05]に分類される特許

141 - 160 / 184


【課題】繰り返し使用することができ、再使用等のための保管場所を取らず、しかも梱包箱内への配置を簡単に行うことができ、梱包箱内での物品の固定を確実に行うことができる梱包箱用緩衝材を提供する。
【解決手段】梱包箱71の開口部77の形状より小さく、かつ剛性を有する板状の基材11と、前記基材11の片面に積層された可撓性素材からなる板状の緩衝材21とよりなり、前記緩衝材21は、少なくとも一組の辺22,23間の寸法f1が前記辺間と対応する前記梱包箱71の開口部77の寸法Wよりも大にされると共に少なくとも一組の辺22,23が、前記基材11の周縁から外方へ突出して該突出部分が屈曲可能部27とされている。 (もっと読む)


【課題】
被梱包物の形状および寸法に応じて対応する形状の発泡成形用金型を用いて発泡成形することなく、互いに異なる寸法あるいはモデルにフレキシブルに対応できる梱包用緩衝体を提供する。
【解決手段】
その上のコーナの部分に側壁部12を備える4枚の板状体11を備え、これら4枚の板状体11が互いに伸縮自在な連結部13によって互いに連結され、上記連結部13の伸長度に応じて、被梱包物20のコーナの部分にフィットできるようにする。
(もっと読む)


【課題】 別部品である複数個の緩衝材を不要として、保管時や破棄時に嵩張らず、破棄後の焼却等の処理が環境に影響を与えないとともに、部品点数が増加しない梱包用箱を提供する。
【解決手段】 底部開口24を底部内フラップ18,22と底部外フラップ16,20とで閉じるとともに、上部開口25を上部内フラップ19,23と上部外フラップ17,21とで閉じる段ボール箱(梱包用箱)10であって、底部内フラップ18,22に、箱10内に収納する製品30の両端を保持する緩衝端部18b,22bを一体形成したから、従来のような別部品である複数個の緩衝材が一切不要になる。したがって、段ボール箱10の緩衝端部18b,22bは、使用前の保管時や使用後の破棄時に、段ボール箱10とともに偏平に折り畳めるので、嵩張らないとともに、破棄後の処理(焼却や埋め立て)が環境に影響を与えることもない。 (もっと読む)


【課題】製品の側面を確実に受けることができ、省スペース化および材料の使用量の低減を達成することのできる段ボール製緩衝材を提供すること。
【解決手段】緩衝材1は、製品の側面を受ける側面受け部5を有している。側面受け部5は、第1および第2の面17,40と、第2の面40上に配置された第3の面13aとを含んでいる。第3の面13aは、第2の面40に平行な平行部28と、平行部28に対して傾斜する傾斜部29と、平行部28および傾斜部29間に設けられたゆとり部30とを備え、平行部28と傾斜部29とが隣接するようにゆとり部30の長さを短くすることで、突起31が設けられている。突起31は、第1および第2の面17,40に形成された差込口に差し込まれて当該差込口の周囲に受けられている。
(もっと読む)


【課題】照明器具などを内周部と外周部とで確実に位置決めして外力から保護する。
【解決手段】平面視多角形状の底壁21と、前記底壁21の外周縁から立設した外側壁と、前記底壁21と連続した連続部40A,40B、および、該連続部40A,40Bに連設した折曲部41A,41Bを有する2以上の切起片39A,39Bからなる内側壁とを備え、一方の切起片39Aの折曲部41Aを折り曲げて少なくとも一部を隣接する切起片39Bに重畳させ、その重畳部分に設けた連結手段により各切起片39A,39Bを連結することにより、外側壁と内側壁とで環状をなす構成としている。 (もっと読む)


【課題】少ない材料使用量により被梱包物の保護性を向上させることが可能な緩衝材を提供すること。
【解決手段】底面部1の相対する一組の二辺の立ち上がり部の左右を延長し、左右の延長部5、6を左右の延長部の間の立ち上がり部3側から左右の延長部5、6端部方向に設けた折り線11、12で更に折り返し、折り返し部が残りの折り返される部分より長く、折り返される部分より折り返し部が立ち上がり方向に飛び出る構成とし、残り一組の二辺の立ち上がり部2、4を底面部1に向かって折り返すことによって左右の延長部5、6を挟み込むことにより、左右の延長部の折り返し部先端13、14が挟み込まれた時の固定部となり連結された立ち上がり部の連結を確実なものにすることが可能となるので、材料の使用量低減を図りつつ、被梱包物の保護機能も向上することができる。 (もっと読む)


【課題】 安価で効率的な梱包を実現する機器筐体を提供する。
【解決手段】 本発明のLNB1は、内部部材7を収容する筐体6を備え、この筐体6が角部分領域を形成するダイカスト部2と、この角部領域以外を形成するプラスチック筐体部5との組み合わせにより構成されている。そして、ダイカスト部2は、プラスチック筐体部5よりも外圧による破壊が生じにくい、内部部材7の一部によって形成されている。
このため、LNB1は、安価で効率的な梱包を可能とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 種々の形状の物品を簡易に安定保持することができるという汎用性と、物品を保持する保持部材の一部分が仮に損傷しても、必要最小限の交換で済ませることができるという経済性とを兼ね備えた梱包箱を提供する。
【解決手段】 中央部に開口部2aが設けられた一対の枠体2、2と、各枠体2、2の開口部2aの一部を覆うように該開口部2aに張り渡した状態で各枠体2、2に取り付けられた帯状弾性部材3、3とから構成され、前記一対の枠体2、2の開口部2aを互いに対向させ、対向する帯状弾性部材3、3で物品Wを保持する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】 複数個の物品の梱包が可能な梱包容器に容量より少ない数の物品を梱包する場合でも、緩衝充填材の使用を少なくすることができる梱包容器を提供する。
【解決手段】 梱包容器1は3個の物品Gを梱包することができるが、2個の物品Gを梱包する場合には、物品Gを入れる箇所の区画片6は折れ線7の位置で折り曲げることなく伸ばしたままの状態で底板2と上板3との空間Sに物品Gを配置する一方、物品Gを配置しない箇所の区画片6は折れ線7の位置で底板2の上面方向に折り曲げると、その開放端が底板2の上面に係止され、この区画片6により物品Gが配置される場所と配置されない場所とが整然と区画された状態で物品Gが梱包容器1内で固定される。 (もっと読む)


【課題】 1枚の段ボール板材から構成可能で、必要な段ボール資源が少なく、被包装物品の挿入方向に十分な緩衝効果を持たせた、被包装物品が直方体形状であった場合のその5面を受けることが可能な段ボール製緩衝材を提供する。
【解決手段】 段ボール板材の一部に被包装物品の外形に合わせて形成された切り抜き部7が設けられ、前記切り抜き部7が被包装物品の外形に合致するように折り畳んで設けた、被包装物品の外形の少なくとも一部が挿入される物品挿入空間3を有する段ボール積層体1を構成する段ボール製緩衝材において、前記段ボール板材の残部により、前記段ボール積層体1の被包装物品挿入面と対向する面に隣接して中空の緩衝部2を設けている。中空の緩衝部2が被包装包物品の挿入方向に対する十分な緩衝効果を発揮することで、従来の方法に比べて必要な段ボール資源を大幅に削減した。 (もっと読む)


【課題】製品の外表面を傷めず、ダンボールの使用量も少なく、収納・取り出しも容易で、低コストな換気装置包装器材を提供すること。
【解決手段】周囲を樹脂部12Aで覆った換気装置5を梱包するために、ダンボール箱1に一対の緩衝材2A、2Bを設置し、一対の緩衝材2A、2Bの間に換気装置5をダンボール箱1の底部から浮かせて保持させ、一対の短フラップ4、4の自由端部を緩衝材2A、2Bの凹部6に嵌め込んで緩衝材2A、2Bを固定した。 (もっと読む)


【課題】
梱包及び開梱が容易でかつ環境負荷の小さい梱包体及び梱包方法を提供する
【解決手段】
角柱状の被梱包物G1を梱包する梱包体1であって、被梱包物G1の側面を覆う長方形状の側面片2を内折れ線7を介して縦方向に直線状に連なるように有し、各側面片2の縦方向の長さは、被梱包物G1の対応する側面での底面の周方向の長さと等しくし、側面片2の横方向の長さは、被梱包物G1の高さよりも長くし、側面片2は、内折れ線8,9を介して長方形状の緩衝片3,4を有し、緩衝片3,4のうち側面片2に対して同じ側の緩衝片3,4の横方向の長さを同一にするとともに、緩衝片3,4の横方向の長さの和は、側面片2の横方向の長さから被梱包物G1の高さを引いた長さにし、側面片2の横方向の両側に少なくとも1つの緩衝片3,4が外折れ線10,11を介して支持片5,6を有している。 (もっと読む)


【課題】 資源の有効利用を図るとともに、組み立てが容易で、物品に装着した際に見栄えのよいクッション材を提供する。
【解決手段】 1枚の段ボール紙10において互いに対向する第1辺Aの側と第2辺の側とにそれぞれ位置する段ボール紙の部分によって1対の脚部2a,2bが形成され、そして、その1対の脚部2a,2bとなる部分の間に位置する段ボール紙10の部分を観音開き可能として、その観音開き可能とされた1対の段ボール紙10の部分をそれぞれ所定の方向に折り曲げて、対応する脚部2a,2bに支持することにより1対の載置部3が形成される。こうして、筒状の1対の脚部と、これに支持される1対の載置部3とを備えたクッション材が形成される。 (もっと読む)


【課題】 中枠を構成する材料の使用量を削減できるとともに生産性を向上して製作コストを低減でき、折り畳んで減容化を可能にして輸送コストの低減及び保管の省スペース化が可能で、しかも使用に際しては効率的に組み立て可能な包装用中枠及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 包装箱に内装されて内容物を保持する包装用中枠1であって、細長い帯状体を枠状に折り曲げて両端部を接合してなる枠状体10と、枠状体10の上面よりも大きな寸法のシート材からなり、枠状体10の上面全体が弛みをもって緩やかに覆われるように、外縁部に襞31を付けて枠状体10に固定した被覆シート30とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
段ボールを折畳んで構成される梱包用緩衝体において、才落部分をなくして段ボールの完全利用を図る。
【解決手段】
段ボール10の各板状部11〜22にそれぞれほぼL字状をなす破断線40を形成するとともに、これらの破断線40が第1のグループの板状体11〜16と17〜22とで板状体11〜22の幅の中心に対して対称に形成し、これによって2分割された場合に2つの緩衝体47の保持部50と受け壁51とが互いに凹凸嵌合する形状にする。 (もっと読む)


【課題】集配時に梱包を可能にする。
【解決手段】梱包・集荷用携行装置部100Aには搬送容器に対するエア注入手段302,304と、配送伝票などを発行する手段が内蔵され、この梱包・集荷用携行装置部を使用して依頼主と対面しながら、依頼された搬送物の搬送容器への収納、エア注入による梱包および配送料金の算出や配送伝票の発行などを行う。
預かった荷物は集荷用のトラックに積んで、そのまま配送センターなどに直行できる。梱包・集荷用携行装置部は装置本体部に対して着脱自在に構成され、装置本体部に固定されているときは、装置本体部内のエアコンプレッサからタンク部にエアの補給が自動的に行われ、リリーフ機能によって満タンになるとエアの補給が自動的に停止する。 (もっと読む)


【課題】
底パッドを用いることなく、しかも底部からの衝撃が十分に吸収できる中仕切りを有する包装箱を提供する。
【解決手段】
コ字状をなす一対の第1の中仕切り31を同じくコ字状をなす第2の中仕切り32と組合わせるようにし、第1の中仕切り31の仕切り壁36の切込み37を第2の中仕切り32の仕切り壁42の切込み43に互いに係合させ、第1の中仕切り31の底板38と第2の中仕切り32の底板45とを互いに重合わせ、包装箱内に組込む (もっと読む)


【課題】 縮小可能かつ緩衝材を複数の被梱包物で共通化可能な物品保持構造、包装装置、被包装物を提供する。
【解決手段】 被梱包物である画像形成装置用のユニット部品1をその両端からパッド2で支持する。パッド2は、ユニット部品1の軸線に垂直な方向での断面形状が菱形、略菱形、あるいは四隅に傾斜部を持つ類似の形状である。パッド2の四隅に、円形断面を持つ緩衝材3を配置し、それらを外装箱4に収納する。同様の緩衝形態を他の同サイズの被梱包物に適用する場合は、パッド2の被梱包物支持形状(内形状)を変更するだけでよい。緩衝材3を共通で使え、設計変更時の費用を低減できる。 (もっと読む)


【課題】少ない材料使用量により小型で剛性が高く被梱包物の保護性と保管時の品質を向上させることが可能な緩衝材を提供するものである。
【解決手段】周囲三辺を折り曲げ立ち上がり部とし、立ち上がり部で囲まれた底面部と一辺を開口部としたトレイ状の外枠10を形成し、この外枠開口部より挿入され前記外枠底面部に接すると共に外枠の開口部を閉塞する立ち上がり部12を形成した緩衝材11を挿入し周囲が囲まれたトレイ状を構成することにより、前期課題である被梱包物を指示する面ごとに緩衝材の肉厚や形状の自由度が増し、緩衝材の加工が容易になると共に、被梱包物に合わせた最適な緩衝材が可能となり被梱包物の保護機能や保管強度も向上する緩衝材である。 (もっと読む)


【目的】遊技盤を格納する際には遊技盤と共に立体的に組立て、運搬後回収する際は扁平に折りたためるようにした格納容器を提供する。
【構成】底面板(1a)と左右の側面板(1b,1c)と上面板(1d)とを各端縁同士を折曲げ自由に接続連設して容器本体(1)を形成すると共に、該容器本体(1)の内面側と、格納する遊技盤(2)の周端面部(2a,2b,2c,2d)にそれぞれ剥離自由に接合する面ファスナ(7,10)を止着する。そして、該容器本体(1)をそれぞれ端縁における折り曲げ線(3,4,5,6)に沿って直角に折曲げ角筒形に折りたたむのに伴わせて遊技盤(1)を包み込んでその内面の面ファスナ(7)に遊技盤周端面部の面ファスナ(10)を止着して一体に組付け格納する。 (もっと読む)


141 - 160 / 184