説明

Fターム[3E067GB09]の内容

包装体 (105,300) | 目的、機能(内容物から発するものの処理) (1,185) | 液の処理 (190) | 吸水 (77)

Fターム[3E067GB09]に分類される特許

61 - 77 / 77


【課題】 惣菜類の商品販売時の手数の削減と販売用資材の節減を図り、販売コストの低減を可能とする包装袋を提供する。
【解決手段】 プラスチックフィルム5により形成され一端が開口されたバッグであって、その底部はプラスチックフィルム(底部フィルム2)に吸湿性シート3を積層してバッグ1の幅方向に山折りにより2つ折りされてその両端がバッグ1側縁にヒートシール4、4されており、惣菜等の商品収納時に前記吸湿性シート3および底部フィルム2が平坦状に展張してその吸湿性シート3の上面で惣菜類を受け止めるとともにバッグ1に自立性が与えられるようにしたことにある。 (もっと読む)


【課題】 惣菜類を収納するときその油分や汁がバッグの外面に付着することがないとともに惣菜類をスムーズにバッグ内に収納させることを可能とする包装袋の提供。
【解決手段】 プラスチックフィルムにより形成され一端が開口されたバッグであって、開口部からその両側端が所要長さにわたりスリット2により分離されて一対の開口片3,3とされており、前記スリット2,2の終端に切欠からなる裂け止め部4,4を形成した。 (もっと読む)


輪郭並びに/若しくは複雑な形状を有した吸収性パッド、並びに/若しくは1層、2層、若しくは3層以上の層からなる島部を有した吸収性パッドが与えられている。また、このような吸収性パッドを製造するための方法が与えられている。
(もっと読む)


【課題】 一個売りした場合でも陳列状態の見栄えが良く且つ一定の占有面積に対して多くの個数を陳列できる握り飯用収納容器を提供すること。
【解決手段】 縦長の握り飯をほぼ直立姿勢で挿入支持させる有底筒状の容器本体1と、前記容器本体1から突出する握り飯部分を包皮するカバー2とを具備し、前記容器本体1とカバー2とは密封状態になっており、前記容器本体1に対してカバー2全体又は一部を引き離すことにより開封可能である。
【選択図面】 図2
(もっと読む)


【課題】 優れた機械強度を維持したまま、水滴状に付着した水でも容易に吸収可能な吸水性熱可塑性樹脂発泡体とその製造方法の提供。
【解決手段】 熱可塑性樹脂発泡体本体の少なくとも一部の表面から内部に通じる多数の小孔を有する吸水性熱可塑性樹脂発泡体であって、前記小孔は、傾斜角度が異なる小孔上部と小孔下部とを少なくとも有し、該小孔上部は表面へ向って拡径された傾斜形状を有していることを特徴とする吸水性熱可塑性樹脂発泡体。熱可塑性樹脂発泡体本体の少なくとも一部の表面に、先端角度30°〜150°のV字状又は錐状の押圧刃を押圧し、傾斜角度が異なる小孔上部と小孔下部とを少なくとも有し、該小孔上部は表面へ向って拡径された傾斜形状を有する小孔を多数設け、前記吸水性熱可塑性樹脂発泡体を得ることを特徴とする吸水性熱可塑性樹脂発泡体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 活貝等水産品を初めとした生鮮品の鮮度を従来より長期間保持することのできる、生鮮品鮮度保持方法を提供すること。
【解決手段】 水産品その他の生鮮品9をガスバリア性を有する封入用袋1に入れ、これに液体や噴霧液体を入れることなく酸素3を充填し、さらに該封入用袋1を保冷手段2を備えた断熱性の包装体5にて密封包装する、各手順を基本的な構成とする。該袋1内部底部には、図示しない吸水手段を設けることができる。 (もっと読む)


液体吸収性層と不浸透性層とを含むフィルムを提供する。また、これらのフィルムの製造方法も提供する。このフィルムは、チューブ状ケーシング(casing)およびシュリンクバッグ、特に燻製にされる食料品用のケーシングの調製のために適切である。チューブ状ケーシング中で加工される食料品も記載される。 (もっと読む)


【課題】吸水マットの製造工程を容易し、さらに製造コスト削減するとともに、吸水性を阻害しないことで食品の鮮度保持に有効であり、かつ、食品用資材として不要な化学物質を削減して、環境に負荷を与えない、如いては、石油資源の保全の面からも最適な食品用吸水マットを提供する。
【解決手段】一定数の貫通孔が開設された不透明表面材と吸水体とから積層構成される2層の食品用吸水マットを、その不透明表面材と吸水体との接着手段を、超音波シールにより所定間隔を有して点接着接合する。また、一定数の貫通孔が開設された不透明表面材と吸水体と、この不透明表面材と吸水体とに挟まれて配設された導水体とから積層構成される3層の食品用吸水マットを、その不透明表面材、紙体および吸水体の接着手段を、超音波シールにより、この不透明表面材、紙体および吸水体を一体的に所定間隔を有して点接着接合する。 (もっと読む)


【課題】 電子レンジ等の食品調理器による調理が可能であり、該調理時に発生する水分を吸水して良好に調理ができる食品用包装容器を提供する。
【解決手段】 内部に被包装物Wを収納可能な空間を有する包装用容器1であって、容器1内面の少なくとも一部には不織布層と不織布層が積層される基材となるフィルム層とからなる吸水層を設け、調理時に被包装物Wから浸出する液体を吸収する。 (もっと読む)


【課題】 食品トレー内に載置するだけで十分な吸水性能を発揮し、食品からのドリップを短時間で吸収して食品の劣化や変色を防止することができる吸水材を提供すること。
【解決手段】 本発明の食品トレー用吸水材は、セル数15〜35個/25mmの軟質ウレタンフォームに、径が1〜3mmの孔が形成されてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】生鮮食品の余分な水分の吸収を防ぎ、同時に肉、魚 、果実等の生鮮食品などから滲出するドリップを適正に吸収、除去することにより、生鮮食品の鮮度保持を長期化することを目的とする。
【解決手段】本発明の不透水性吸収シート53は、肉、魚 、果実等の生鮮食品54を保冷する際に、保冷材52から出る水分を耐水層11及び不透水層12で遮断して生鮮食品54の余分な水分の吸収を防ぎ、同時に生鮮食品54から滲出するドリップを吸水層13により適度に吸収することにより、生鮮食品54の鮮度保持を長期化する。 (もっと読む)


【課題】 簡単に且つ安価に生きびなごの鮮度を維持できると共に、生きびなごの商品価値を損なわないようにする。
【解決手段】 生きびなごAを、ドリップシート2が敷設されたトレー1に盛り付けした状態で袋体3に収納し、該袋体3を70〜80%程度脱気して密閉する。この場合、生きびなごAの表面に袋体3が当接する程度の状態で密閉されることになり、生きびなごAが変色することがない。しかも、脱気に際しては、ドリップシート2が緩衝部材の役目を担うことから、軟らかい生きびなごAの身がつぶれなくて済む。即ち、生きびなごAの鮮度を長期間保持でき、生きびなごAの商品価値を維持できるようになる。 (もっと読む)


【課題】肉等の食品が載せられた場合に、そこに接する側の肉等の食品の色の悪化を防止することが可能なドリップ吸収マットを提供する。
【解決手段】血汁(ドリップ)が出る食品の下に敷かれるドリップ吸収マット10を、ドリップを吸収する吸収シート体11と、この吸収シート体11の上側に配置され、食品に接する多孔状表面シート体13とで構成し、その厚み方向でも面方向でもドリップ吸収マット10の通気性を向上させることにより、ドリップ吸収マット10に接する側の肉の色の悪化を防止する。 (もっと読む)


【課題】安価に製造でき、抗菌および酸化防止機能を備える鮮度保持シートを提供する。
【解決手段】鮮度保持シート10は、古紙等からなるパルプをシート化した第1パルプ層11および第2パルプ層13と、これらパルプ層の間に挟まれた、破砕茶葉で構成される茶葉層12を備える。第2パルプ層13の片側表面は、プラスチックフィルムで構成されるフィルム層14とし、食肉等の乾燥および空気中の酸素との接触を防止する。鮮度保持シート10は、第1パルプ層11が露出する吸液面が食肉等と接するようにして食肉等を包装または戴置する。吸液面から吸収されたドリップは、茶葉層12に移行して破砕茶葉に含まれるカテキン等の作用により酸化等が防止され、食肉等の鮮度が保持される。 (もっと読む)


【課題】 周囲の皿、布等を汚すことなく簡単にティーバッグの水分を切ることができ、且つティーバッグの置く場所を提供することができる使い捨て用のティーバッグを提供する。
【解決手段】 ティーバックは、トレイ部1、袋部2、吸水シート部3、茶葉4及び接着部5等から構成される。トレイ部1は、接着部5を介して、即席用の茶葉4を内在させる袋部2と接合されている。又、トレイ部1には、袋部2と接する側の表面の一部又は全面に吸水シート部3が貼付されている。 (もっと読む)


ライナーを含むトレーが開示される。ライナーは、少なくとも約20,000g/m2−日の水蒸気透過度および約5cmH2O未満の静水頭圧の、不織材料などの、水分吸い上げ材と吸収および高断熱材料とを含む少なくとも2つの層を有する。
(もっと読む)


本発明は、吸水性層に接着した不透水性の外側層を備え、水蒸気透過性の内側層を有する、包装材料及びその製造方法に関する。本発明は、生鮮製品、特に、果物、野菜、切り花のような園芸生産物の、貯蔵及び/又は輸送用の包装材料も提供する。本発明は、包装された生鮮製品の周囲の環境中のO濃度を制御する方法も提供する。 (もっと読む)


61 - 77 / 77