説明

Fターム[3E142DA08]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 出力 (2,096) | 表示制御 (1,190) | 顧客用表示制御 (558)

Fターム[3E142DA08]に分類される特許

161 - 180 / 558


【課題】年齢制限商品を購入しようとする顧客の年齢確認を円滑に行うことができるようにする。
【解決手段】POS端末は、顧客情報を記憶する顧客情報記憶手段と、年齢制限商品であるか否かを記憶する商品情報記憶手段と、商品を特定する商品コードを入力するための商品コード入力手段と、前記商品コード入力手段により入力された商品コードが、年齢制限商品であるか否かを判断する年齢制限商品判断手段と、前記商品を購入する顧客を撮影するための撮影手段と、前記撮影手段により撮影した顧客画像が前記顧客情報記憶手段に記憶されているか判断する顧客判断手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】顧客の「待たされ感」を軽減するオーダーエントリーシステムを提供する。
【解決手段】オーダーエントリーシステムは、顧客からのオーダーを管理するための注文管理サーバと、調理が完了したオーダーを消し込むための消し込みキーボードと、前記オーダーの調理伝票を印刷するためのキッチンプリンタと、顧客がオーダーとコンテンツの選択入力を行う顧客用オーダー端末と、システム運用に必要な各種情報を入力するための店員用オーダー端末とがそれぞれネットワークに接続されたオーダーエントリーシステムであって、前記顧客用オーダー端末は、前記サーバから配信されるオーダー選択メニューを表示し、顧客によって選択されたオーダーの予想待ち時間を表示するオーダーメニュー選択手段と、前記顧客が客席テーブルの座席に案内されたことを契機に、前記顧客によって選択されたオーダーを確定可能とするオーダーメニュー確定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】客が購入しようとしている商品と同類の商品についての情報を客に紹介する。
【解決手段】商品紹介システムは、バーコードスキャナ、商品情報ファイル21、読み出し手段、出力手段および第1の出力制御手段を含む。バーコードスキャナは、商品の商品コードを読み取る。商品情報ファイル21は、販売する各種商品の少なくとも商品コード、分類コード、商品名、売価を商品情報として記憶する。読み出し手段は、バーコードスキャナが読み取った商品コードに基づいて商品情報ファイル21から該当する商品コードの商品情報を読み出すとともにその商品情報の分類コードに基づいて商品情報ファイルから同一分類コードをもつ他の商品情報を読み出す。第1の出力制御手段は、読み出し手段が読み出した複数の商品の商品名と売価のリストを出力するように出力手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】設置面積を最小にし、顧客が購入した多量な商品を効率よく買物袋(レジ袋)へ収納できるセルフスキャニングの会計処理装置を提供すること。
【解決手段】スキャナによるデータ読取機能と、該データ読取機能で読み取ったデータに基づく決済を行う決済機能を備えた会計処理装置本体と、スキャナにより商品に付したコードをスキャンしてデータを読み取った後の登録済み商品を集積し、当該集積された登録済み商品の重量を計量する計量器を有する商品集積台50と、を備えた会計処理装置において、商品集積台の計量器(第2のロードセル306)の上部に登録済み商品を収納したレジ袋M1、M2を上下複数段状に保持するレジ袋保持手段510を設けた。 (もっと読む)


【課題】表示器の表示面の方向に応じて複数の機能に関する画面を簡単に切替えることができる多機能型販売データ処理装置を提供する。
【解決手段】決済処理機能と肌診断機能を備えた肌診断機能付POS端末1において、ディスプレイ2の開閉にともなって切替スイッチ8のオン・オフ状態が切替えられたことを検出し、ディスプレイ2が閉じて切替スイッチ8がオン状態となったことを検出した場合には、決済関連アプリケーションの画面をディスプレイ2に表示し、ディスプレイ2が開いて切替スイッチ8がオフ状態となったことを検出した場合には、肌診断アプリケーションの画面をディスプレイ2に表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 商品名や価格に関する情報以外の情報もが表示させることが可能な電子棚札を提供することである。
【解決手段】 電子棚札は、電子棚札システムを構成して店舗に陳列された商品の価格を表示するとともに、価格を記憶する記憶部と、記憶した価格を表示する出力部と、価格を記憶する価格記憶装置から通信手段を用いて価格を取得する価格取得手段と、を備える電子棚札であって、価格取得手段で価格を取得し、商品に係る動画や音声でなるコンテンツ、および価格取得手段で取得した価格を記憶部に記憶し、記憶したコンテンツおよび価格を出力部に出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】顧客がキャッシャを介さずに顧客自身のスタイルに合せた決済方法を容易かつ正確に選択することができる決済処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】複数の決済方法のボタン502〜505をLCD100に表示する表示手段303と、ボタン502〜505がタッチされた決済方法を使用して、決済処理を実行する決済手段304と、を備え、表示手段303が、顧客の過去の決済方法の使用履歴に応じて複数の決済方法に順位付けし、各決済方法の順位に従って、決済画面501に配置されたボタン502〜505の表示態様を変更することにより、顧客が普段の決済処理に使用している決済方法と他の決済方法とを容易に区別することができるので、顧客がキャッシャを介さずに顧客自身のスタイルに合せた決済方法を容易かつ正確に選択することができる。 (もっと読む)


【課題】調理人が自ら選択した料理品目を調理している調理風景を提示することを可能とする。
【解決手段】ウエアラブル画像処理装置1は、客からの注文情報に含まれる注文品目をヘッドマウントディスプレイ10に表示し、表示された注文品目の中から配信する注文品目と、その注文品目にかかる調理風景の映像の配信指示とを装着者2から受け付ける。ウエアラブル画像処理装置1は、受け付けられた配信指示に応じて、デジタルカメラ11や固定カメラ37で撮像された調理風景の映像を配信する。 (もっと読む)


【課題】 セルフチェックアウト端末の情報伝達力を大幅に高めるとともに、セルフチェックアウト端末を用いた会計処理の円滑化を図ること。
【解決手段】 会計処理に際して顧客が操作し、バーコードを読取るスキャナ用の読取り窓10と、表示器8とを備えたセルフチェックアウト端末1において、表示器8と読取り窓10との間にテロップ表示器9を設ける。そして、セルフチェックアウト端末の動作に応じてテロップ表示器9を制御して選択的に任意の情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】迅速かつ確実に追加注文することができる注文処理システムであって、飲食店側にとっては導入費用が安く、さらにその後のメンテナンスも容易で、悪用されることのない安全なシステムを提供する。
【解決手段】飲食店側に設置された店舗制御装置と携帯電話がインターネットを介して注文サーバと接続されている注文処理システムにおいて、新規注文の入力に伴う伝票番号の発行時に乱数を発生させ、前記乱数をログインコードとして前記伝票番号と対応付けてコード対応ファイルに記憶する手段と、ログインコードを含むURL情報を生成して2次元バーコードとして伝票に印刷する手段と、ログインコードを前記注文サーバへ送信する手段を備え、前記携帯電話は、印刷された前記2次元バーコードを読み取る手段と、読み取ったURL情報を基に前記注文サーバにアクセスする手段と、注文を入力するための注文入力画面を受信する手段などを備える。 (もっと読む)


【課題】顧客の手荷物が商品登録操作や、代金精算に影響を与えることが無いセルフスキャニングの会計処理装置を提供すること。
【解決手段】スキャナ部103によるデータ読取機能と読み取ったデータに基づく決済を行う決済機能を備えた会計処理装置本体10と、スキャナ部103によるデータを読み取った後の商品を集積して当該集積された商品の重量を計量する計量器(ロードセル)306を有する商品集積台50と、を備えた会計処理装置において、商品集積台50の近傍に顧客自身の手荷物を載置する手荷物載置台503と、手荷物載置台503と隣接し該商品集積台50に集積される商品以外の外部荷重が計量器の計量に影響を与えることを除去する外部荷重除去手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】サーバからの無駄な通信信号の送信によって、店舗内に配置された電子棚札の電力を無駄に消費するという事態を回避可能な技術を提供する。
【解決手段】ESLサーバ10は、電子棚札システムが備える複数の電子棚札5のそれぞれについて、各電子棚札5と最後に通信が確立した時刻であるサーバ側最終通信時刻を格納する最終通信時刻テーブルを記憶し、いずれかの電子棚札5と通信が確立した場合に、当該電子棚札のサーバ側最終通信時刻を更新する。そして、サーバ側最終通信時刻からの経過時間が所定の時間を超える電子棚札5が発生した場合に、当該電子棚札5と商品6との対応付けを解除する。 (もっと読む)


【課題】顧客がレジ袋の購入を希望する際にレジ袋の登録処理を確実に行うことができる。
【解決手段】買上商品の精算のために顧客の操作により商品登録を行うセルフレジスタ1において、店舗で用意した有料のレジ袋が必要であるか否かを示す入力を受け付けるまで、商品登録操作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】客が携帯端末で会計情報を容易に見ることができるようにする。
【解決手段】携帯端末2は、通信部と表示部12と備え、一取引に係る会計情報を送信する決済装置から会計情報を受信すると、その会計情報を示すレシート画面50を表示部12に規定時間の間表示し、規定時間が経過した場合にはレシート画面50を削除する。これにより、レシート画面50が自動で表示される。 (もっと読む)


【課題】 別途に接続機器を用意したり、顧客が操作するための専用のデバイスを取引処理装置本体に設けたりすることなく顧客自身に一連のカード決済処理を行わせ、顧客のプライバシーを保護するとともに取引の安全を確保すること。
【解決手段】 表示ユニットを基台部に着脱可能とし、カード決済時に表示ユニットの取り外し指示を報知し、表示ユニットが基台部から取り外された状態で、カード決済を行う顧客の本人認証情報を取得して記憶する。また、カードから読み取った情報に基づいて本人認証情報と比較すべき登録認証情報を取得する。表示ユニットが当該基台部に装着されたとき、認証情報記憶手段が記憶した本人認証情報と登録情報取得手段が取得した登録認証情報とに基づいて本人認証を行い、この本人認証手段による本人認証の結果が肯定的である場合にカード決済を許可する。 (もっと読む)


【課題】商品の分量の違いを客に直感的に知らしめつつその客からの注文を受けられるようにする。
【解決手段】表示部21に表示された商品アイテム画像が拡大されると、CPU11は、注文情報記憶領域41に格納されている当該商品アイテムの注文に係る情報を、当該商品アイテムと同一商品で現段階より分量の多い商品アイテムの注文に係る情報に書き換える。商品アイテム画像が縮小されると、注文情報記憶領域41に格納されている当該商品アイテムの注文に係る情報を、当該商品アイテムと同一商品で現段階より分量の少ない商品アイテムの注文に係る情報に書き換える。 (もっと読む)


【課題】電子棚札がディスプレイの表示更新に失敗した場合に、ディスプレイに更新前の画面が表示されたままとなり、客に誤った情報が伝達されてしまう、といった事態を発生しにくくする技術を提供する。
【解決手段】売価表示処理部821は、サーバから商品情報を新たに受信した場合に、電子棚札5のディスプレイ51に現在表示されている画面を消去する消去処理を行った上で、新たに受信した商品情報を表示する更新画面をディスプレイに描画する描画処理を行って、前記ディスプレイの表示を更新する。一方、エラー表示処理部822は、売価表示処理部821がディスプレイ51の表示更新に失敗した場合、消去処理を行わずに、白の画面をディスプレイ51に描画する描画処理を複数回行った上で、エラー画面をディスプレイ51に描画する描画処理を行って、ディスプレイ51の表示を更新する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの更新に失敗している電子棚札がある場合に、店舗スタッフがそれを迅速かつ確実に知得できるように支援する技術を提供する。
【解決手段】電子棚札5は、サーバから自装置あての売価表示画像データを受信すると、ACK信号返信した後に、ディスプレイ51の表示更新を行って新たに得られた売価表示画像データをディスプレイ51に表示する売価表示更新処理を行う。ただし、電子棚札5は、売価表示更新処理が成功すると肯定値に、失敗すると否定値に、それぞれ設定されるステータスフラグFを有しており、このステータスフラグFが肯定値に設定されていない場合は、サーバから売価表示画像データを受信してもACK信号を返信しない。 (もっと読む)


【課題】顧客に対して、当該顧客に応じた情報を提供することを可能とする。
【解決手段】受信部14は、クライアント端末30を利用する顧客を識別するための顧客識別情報及び当該顧客によって選択された店舗を識別するための店舗識別情報を受信する。DM作成部15は、受信部14によって受信された顧客識別情報に対応付けて顧客情報格納部11に格納されている購入履歴情報に基づいて、当該購入履歴情報によって示される顧客が購入した商品と関連のある商品を示す商品情報を商品情報格納部13から取得する。DM作成部15は、受信部14によって受信された店舗識別情報によって識別される店舗に関する店舗情報を店舗情報格納部12から取得する。DM作成部15は、取得された商品情報及び店舗情報を含むダイレクトメールを作成する。送信部16は、DM作成部15によって作成されたダイレクトメールをクライアント端末30に送信する。 (もっと読む)


【課題】PSS方式を採用した商品販売システムにおいて、一度登録された販売データを容易に取り消すことを可能とし、当該システムで用いられるハンディターミナルの操作性向上および操作ミス抑制を図ること。
【解決手段】スキャナにて検出した商品コードに基づいて当該商品の商品情報を特定し、特定した商品情報に当該商品の販売数量を付加してなる販売データを記憶手段に登録する。この記憶手段に登録された販売データの取り消しが宣言されると、記憶手段に登録された販売データの中から取り消し対象商品の選択を受け付けた後、選択を受け付けた商品の取り消し数量の入力を受け付ける。そして、入力を受け付けた数量を、記憶手段に登録された取り消し対象商品の販売データに付加された販売数量から控除する。 (もっと読む)


161 - 180 / 558