説明

Fターム[3E142DA08]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 出力 (2,096) | 表示制御 (1,190) | 顧客用表示制御 (558)

Fターム[3E142DA08]に分類される特許

121 - 140 / 558


【課題】同じ分類に属する商品に関して一方を購入し他方を中止した顧客から、購入または購入中止の理由を容易に収集できるようにする。
【解決手段】可搬型情報処理装置は、商品情報と商品の分類とを対応づけて記憶する購入記憶部に、商品情報入力手段により入力された商品情報と当該商品情報で特定される商品の分類とを対応づけて記憶する。また、商品情報と商品の分類とを対応づけて記憶する中止記憶部に、中止宣言手段により購入中止の宣言がなされた商品の商品情報と当該商品情報で特定される商品の分類とを対応づけて記憶する。購入記憶部と中止記憶部の双方に同一の分類が対応付けられた別の商品情報が記憶されるとき、購入または購入中止の理由を問うアンケート項目を表示部に表示させて回答項目の選択入力を受け付け、その回答結果を収集する。 (もっと読む)


【課題】現金に代わる決済手段を用いて対面販売方式でおこなう決済において、高い利便性を維持しつつ安全性および信頼性の向上を図る。
【解決手段】決済に際して、店舗が表示したQRコード(登録商標)を利用者端末装置110を用いて読み取ることによって決済をおこなうことにより、クレジットカードや当該クレジットカードの情報を読み取る専用端末を用いることなく、店頭でオンライン決済をおこなうことができる決済システム100を構成した。 (もっと読む)


【課題】レストランや居酒屋店などの飲食店に来店した顧客の来店目的とそれぞれの嗜好に合った最適なメニューを提示できるようにして顧客へのサービス向上を図る。
【解決手段】各テーブルに備えられ、表示部に表示した料理メニューと来店目的を選択させることのできるテーブルトップオーダ端末と、顧客の識別情報を読み取る顧客識別情報読取装置と、料理メニューと識別情報に対応する顧客の顧客情報と顧客毎の過去の来店目的に応じて注文された料理メニューを記憶する記憶装置と、上記をそれぞれ制御、管理する管理装置とからなり、管理装置は、前記テーブルトップオーダ端末で選択された来店目的に応じて、前記顧客識別情報読取装置で読み取られた顧客の前記注文履歴記憶手段に記憶された注文履歴情報から料理メニューを選択してテーブルトップオーダ端末に表示させる。 (もっと読む)


【課題】店舗側が用意した買物袋を客が辞退した場合における、1取引の買上商品を収容するための買物袋相当のポイント付与を、様々な商品を販売する店舗であっても容易に行うことを可能とする。
【解決手段】POS端末1は、商品の識別データを入力するスキャナ9や、1取引に関する商品を収容するために必要な買物袋の枚数を入力する置数キー3a、乗算キー3dを有する。POS端末1は、1取引の買上商品を収容する買物袋を客に提供しない旨の指示が入力された場合に、前記置数キー3a、前記乗算キー3dを用いて入力された商品を収容するために必要な買物袋の枚数をチェックし、その枚数に応じたポイントを付与する。 (もっと読む)


【課題】 顧客自身がバーコードを読み取る作業を行う場合、不慣れであるためミスが発生しやすい。また、店舗側も顧客が装置でバーコードを読み取った複数の商品のどれに読み取りミスがあるのかの確認に手間がかかるという問題がある。
【解決手段】 商品に付された情報を読取るスキャナ7と、商品の重量を測定する秤6と、スキャナ7で読取った商品情報に対応する許容重量範囲情報と秤6によって測定された前記商品の重量とを比較するカートCPU30と、商品情報と、この商品情報に対応した比較結果とからなる判定情報を含む登録商品テーブルを記憶するRAM32を有する。 (もっと読む)


【課題】クーポンの無駄な発券を抑制する。
【解決手段】本発明のクーポン発券システム100は、リクエスト端末110は、ユーザの操作入力に応じて、購入希望商品を決定し、ユーザを識別するためのユーザ識別情報と、ユーザの購入希望商品を識別するための商品識別情報とをクーポン生成サーバに送信し、クーポン生成サーバ120は、リクエスト端末から受信した商品識別情報に基づいて、特典情報270eを生成し、ユーザ識別情報270bと、商品識別情報270cと、特典情報とを関連付けて記憶させ、発券端末130から受信したユーザ識別情報と関連付けて記憶された、商品識別情報および特典情報を、発券端末に送信し、発券端末は、ユーザ識別情報をクーポン生成サーバに送信し、クーポン生成サーバから受信した商品識別情報および特典情報に基づいて、クーポン142を発券する。 (もっと読む)


【課題】消費者が商品の価格のみならず、商品の温室効果ガスの排出量を考慮に入れつつ、商品の購入を判断できるようにするラベル発行装置を提供する。
【解決手段】ラベル発行装置1は、導出部14と、ラベル発行部13とを備え、商品のラベルLを発行する。導出部14は、商品の価格および商品の温室効果ガスの排出量を導出する。ラベル発行部13は、ラベルLを発行する。ラベルLは、商品の価格および商品の温室効果ガスの排出量を表記するものである。 (もっと読む)


【課題】POP広告等の広告情報をより容易に提示することが可能な電子棚札システムを得る。
【解決手段】電子棚札システム1は、管理サーバとしてのESLサーバ30と、ESLサーバ30から受信した棚札データに基づく棚札情報を表示する棚札端末70と、ESLサーバ30から受信した広告データ31bに基づく広告情報を表示する広告端末60と、を備えた。よって、紙媒体等のPOPを書き換える場合に比べて、広告データを変更することにより広告情報を更新しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】一旦は購入しようとしたが購入確定前に売場に戻された商品の有用な情報を、顧客に負担をかけることなく容易に収集できるようにする。
【解決手段】可搬型情報処理装置は、商品情報と商品の分類とを対応づけて記憶する購入記憶部に、商品情報入力手段により入力された商品情報と当該商品情報で特定される商品の分類とを対応づけて記憶する。また、商品情報と商品の分類とを対応づけて記憶する中止記憶部に、中止宣言手段により購入中止の宣言がなされた商品の商品情報と当該商品情報で特定される商品の分類とを対応づけて記憶する。購入記憶部と中止記憶部の双方に同一の分類が対応付けられた別の商品情報が記憶されるとき、購入記憶部に記憶された同一分類が対応付けられた商品情報と中止記憶部に記憶された同一分類が対応付けられた商品情報とを関連付けて出力する。 (もっと読む)


【課題】客に対して商品の入荷時刻情報や陳列時刻情報を適切に提示する。
【解決手段】商品Gに関する商品情報を表示する電子棚札端末48の表示を管理する電子棚札管理サーバ43において、情報送受信部430aが、商品Gの到着予定時刻情報を入力し、商品情報生成部430dが、情報送受信部430aで入力した到着予定時刻情報に従って商品Gの到着予定時刻情報及び陳列予定時刻情報の少なくとも一つを含む商品情報を生成し、情報送受信部430aが、商品情報生成部430dで生成した商品情報を電子棚札端末48に送信する。 (もっと読む)


【課題】電子広告に接して誘起された顧客の購買行動を直接的に検出することができる広告効果測定システムを提供する。
【解決手段】広告効果測定装置800は、販売端末820から、販売処理用カードリーダから読み出したユーザIDと該ユーザIDが読み出されたときに販売処理の対象であった商品の商品IDとを受信した場合に、表示装置に表示されていた広告の商品に対する販売寄与度を分析する分析手段803を備え、分析手段は、販売端末から受信した商品IDに合致する商品IDが記憶部に保存されていた場合に、保存されていた当該商品IDに対応して保存されている時刻情報が示す時刻と販売端末から受信した商品IDが示す商品の販売処理が実行されたときの時刻との差が所定値以下であるか否か判定し、所定値以下であると判定した場合に表示装置に表示されていた広告が当該商品の販売に寄与したと判断する。 (もっと読む)


【課題】一覧表示される複数の商品群について、どのユーザがどの商品を選択したのかを直感的に把握できるようにし、複数人で商品選択を行う場合における操作性を向上させる。
【解決手段】ログイン中であるユーザの識別情報を取得し、識別情報を取得されるユーザが複数いる場合に、ユーザの操作入力に基づいて、該複数のユーザの内のいずれが商品の選択権を有するかを選択切替し、取得された識別情報に対応付けられているユーザの内、商品の選択権を有する第1のユーザ以外の第2のユーザに対応する識別用画像を商品一覧が表示される領域以外の第1の所定領域に表示させるとともに、第1のユーザに対応する識別用画像を第1の所定領域とは異なる第2の所定領域内で第2のユーザに対応する識別用画像よりも強調させた状態で表示させ、一覧表示される複数の商品の内、ユーザにより選択済みの商品に対応づけて、該商品を選択したユーザに対応する選択用画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】操作に不慣れなオペレータであってもコードシンボルが確実に走査領域に入るようにコードシンボルの向きや位置を調整できるようにする。
【解決手段】コードシンボルの読取位置を走査する光ビームの走査領域全域を含む当該走査領域より広い撮像領域を撮像装置12で撮像する。撮像装置12により撮像された撮像領域の画像から、候補領域検出手段32は、コードシンボルの候補となる画像領域を検出する。コードシンボルの候補となる画像領域が検出されたにも拘らずコードシンボルを読み取れないとき、方向判定手段34は、コードシンボルの候補となる画像領域が走査領域に重なる方向を判定する。方向報知手段35は、判定された方向を報知する。 (もっと読む)


【課題】操作者がスキャナに商品識別情報を読み取らせた商品を買物袋へ容易に入れることができるスキャナ付き袋支持装置を提供する。
【解決手段】袋支持台1は、買物袋200を開口状態で支持する袋支持部4と、袋支持部4の上方に配置された表示画面50aに、情報を表示する表示器50と、操作者から見て読取窓52aの手前に位置する商品に付された商品識別情報を読み取るスキャナ52と、を備える。読取窓52aは、対面する操作者から見て袋支持部4の奥側且つ袋支持部4の上方に配置されて袋支持部4と表示画面50aとのうちで表示画面50a寄りに位置している。 (もっと読む)


【課題】客が注文した調理品目の調理過程を、わかりやすく正確に客に提示できるようにする。
【解決手段】注文元端末から注文を受けた調理品目毎に、その調理品目の調理過程管理データをその調理品目の注文元を識別するデータとともに格納したデータファイルを作成する。厨房端末から注文を受けた調理品目に対する調理過程の一段階が終了したことを示す通知を受けて、当該調理品目のデータファイルに格納される調理過程管理データで管理される調理過程段階を次段階に更新する。データファイル毎に、そのデータファイルに対応する調理品目の、そのデータファイルに格納されている調理過程管理データにより特定される段階の調理完成度を表わす画像データを検出して、データファイルに格納されている注文元識別データで特定される注文元端末が有する画像表示装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】顧客の会計待ち時間の短縮と、会計ミスを無くすPOSシステムを提供する。
【解決手段】顧客が購入する商品に付されたコード情報を読み取る読み取り手段と、前記読み取ったコード情報の件数が所定件数を超える毎に、前記所定件数分のコード情報を含む会計用コードと、前記会計用コードそれぞれに当該顧客取引全体の情報を含めて印刷媒体に印刷する印刷手段と、を備える印字用POSレジスタ20と、前記印刷媒体から会計用コードを読み取る読み取り手段と、前記読み取った会計用コードに含まれる当該顧客取引全体の情報に基づいて報知する報知手段と、を備える会計用POSレジスタ30と、からなるPOSシステム。 (もっと読む)


【課題】注文受付対象の複数の商品に関して、例えば売れ筋の度合いが直感的に理解できるように客に提示する。
【解決手段】注文受付対象の商品毎に、受注によって変化する情報と、立体画像データとを記憶する。受注によって変化する情報に基づいて、各商品の立体画像の飛び出し量を商品毎に決定する。各商品の立体画像データを基に、立体視ディスプレイに表示される各商品の立体画像の高さを、商品毎に決定される飛び出し量に応じて変化させる。 (もっと読む)


【課題】 チェックアウト業務を円滑に進行せしめる商品情報読取表示装置を提供すること。
【解決手段】 一実施形態における商品情報読取表示装置は、翳された商品から情報を光学的に読み取る読取窓と、この読取窓の裏面側に設けられ、前記読取窓に翳された商品に関する情報を表示する表示器と、この表示器の表示面上に取り付けられ、該表示面の視野角を表示面の正面から逸れた所定方向に制限する遮光シートと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】クレジットカード決済の取引に関する購入者からカード会社への問合せに対する回答を、より効率よく行う。
【解決手段】決済端末が、電子サイン入力端末に入力された電子サインが含まれる伝票情報を伝票情報サーバに送信し、伝票情報サーバが、決済端末から送信される伝票情報を記憶し、参照端末から送信される伝票情報参照要求に応じた伝票情報を読み出して参照端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】顧客が容易に使用すべき電子マネーブランドを選択でき、決済処理を円滑に行える電子決済処理装置およびその制御プログラムを提供すること。
【解決手段】一実施形態の電子決済処理装置は、表示手段と、電子マネー媒体から電子マネーを検出する検出手段と、検出手段が検出した各電子マネーに関する情報を予め定められた第1の基準に基づいて配置し、それら各電子マネーに関する情報を同基準に基づいて色分けした画面を表示手段に表示させる第1の表示制御手段と、この第1の表示制御手段により画面が表示された後、切替操作がなされたことに応じて第1の基準に基づく残高に応じた色分けを維持したまま各電子マネーに関する情報を第2の基準に基づいて配置した画面を表示手段に表示させる第2の表示制御手段と、各画面の表示内容から選択された電子マネーで決済する電子マネー決済手段とを具備する。 (もっと読む)


121 - 140 / 558