説明

Fターム[3F053EC02]の内容

シートの分離、振分け、減速、湾曲 (13,393) | 振分け手段 (1,007) | 振分け部材 (891) | 揺動 (614)

Fターム[3F053EC02]の下位に属するFターム

Fターム[3F053EC02]に分類される特許

121 - 140 / 579


【課題】並列に配設されている複数の各記録ユニットの位置までの被記録材の搬送経路の長さの違いの影響を受けず、各記録ユニットへ被記録材を迅速に供給可能な記録装置を提供する。
【解決手段】複数の記録ユニット3に被記録材を個別に搬送する複数の個別搬送経路13と、前記複数の個別搬送経路に複数の個別搬入経路23によって接続され、前記各個別搬入経路を介して前記各個別搬送経路に供給する単一の共通供給経路11と、前記各個別搬入経路と前記共通供給経路との接続部位に設けられる分岐フラッパー25と、前記各個別搬入経路の最上流位置と前記記録ユニットとの間の搬送経路上に設けられ、被記録材を搬送可能に待機させておける上流側待機領域部45とを備えている。 (もっと読む)


【課題】磁気情報の再生品質や記録品質の低下を抑制することが可能で、かつ、小型化を図ることが可能な媒体処理装置を提供すること。
【解決手段】媒体処理装置1は、通行券2を搬送する複数の搬送ローラ対14〜17と、通行券2への磁気情報の記録や通行券2に記録された磁気情報の読取りを行う磁気ヘッド3と、通行券2へ印字を行う印字ヘッド5とを備えている。搬送ローラ対14〜17の配置ピッチP1は、通行券2の長さよりも短く、かつ、通行券2の磁気情報の記録領域の長さよりも長い。磁気ヘッド3は、通行券2の搬送方向において搬送ローラ対15の回転中心と磁気ヘッド3の中心とが略一致するように配置され、印字ヘッド5は、通行券2の搬送方向において搬送ローラ対16の回転中心と印字ヘッド5の中心とが略一致するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】特別な除湿・乾燥手段を設けることなく、第2の排出口への水滴の付着を未然に防止することのできる画像形成装置を得る。
【解決手段】定着ユニット45を通過した後の用紙を機外に排出する第1の排出口51と、定着ユニット45を通過した後の用紙を機外に排出するとともに機内にスイッチバックさせる機能を備えた第2の排出口55と、定着ユニット45を通過した後の用紙を第1の排出口51又は第2の排出口55のいずれかに導くガイド部材57と、を備えた画像形成装置。ガイド部材57は、1ジョブでの印字処理内で適宜切り換えられ、または、複数のジョブの印字処理内でジョブごとに切り換えられ、第1の排出口51又は第2の排出口55から用紙を排出する。また、ガイド部材57は、装置本体が待機状態にあるとき、第2の排出口55側に一時的に切り換えてもよい。 (もっと読む)


【課題】原稿を収容する原稿収容部の位置によって、原稿及び記録媒体を排出可能な排出手段が排出する排出先を決定できるようにする。
【解決手段】原稿Gへの送出ロール24の接触が可能となる接触可能位置に原稿収容部16が移動すると、その移動に連動して、排出先切替部材70が、原稿排出部32を開放する開放位置に移動し、排出ロール39の排出先が原稿排出部32とされる。送出ロール24の移動軌道上から外れた位置に退避した退避位置に原稿収容部16が移動すると、その移動に連動して、排出先切替部材70が、原稿排出部32を閉鎖する閉鎖位置に移動し、排出ロール39の排出先が記録媒体排出部56とされる。 (もっと読む)


【課題】装置サイズの大型化や部品点数、コスト、乾燥に要する電力の増大を抑制しつつ、記録媒体を確実に乾燥することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部は、収容部31の最大収容枚数を単位とし、その単位で用紙の両面への画像形成動作が行われるようにする。また、各単位における画像形成動作については、制御部は、各用紙の一方の記録面に対する画像形成動作の終了後に他方の記録面に対する画像形成動作が行われるようにし、それに合わせて、切替爪81によるガイド先の切替動作を制御する。すなわち、切替爪制御部は、一方の記録面にのみ画像が形成された収容部31内の用紙のうち他方の記録面への画像形成動作のために収容部31から最初に用紙を繰り出す際に切替爪81による用紙のガイド先を再搬送部80に設定し、収容部31から最後に用紙を繰り出すと、切替爪81による用紙のガイド先を排出トレイ65に設定する。 (もっと読む)


【課題】確実に分岐爪の動作を行える用紙搬送装置を提供する。
【解決手段】駆動側反転ローラ103の駆動軸に配設した第一ギヤ201、その正逆転により揺動可能な第二ギヤ202、その揺動範囲を規制する規制穴203を有する。分岐爪100の回転軸に配設した欠歯ギヤ200、その側面に配設した突起205により欠歯ギヤの回動範囲を規制する規制穴207、欠歯ギヤ200の位置関係により突起205を規制穴のどちらかの端部に引き込むスプリング206を有する。駆動側反転ローラ103が用紙の排出路102に用紙を搬送する方向に回転すると、第二ギヤ202が欠歯ギヤ200と係合し、用紙搬送方向を他方側へ切り替える。分岐爪100切り替え後に駆動ギヤから欠歯ギヤを退避位置まで切り離し、確実に分岐爪の動作を行わせ、接触状態での用紙搬送による画像不具合の発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の連続印刷速度に応じた後処理を実施する。
【解決手段】画像形成システム1000の画像形成装置制御部100は、実行するジョブの出力部数が複数部であり、かつ、当該ジョブに対応する後処理が可能な後処理装置が搬送ユニット装置6に複数台接続されている場合に、各用紙の後処理を施すべき後処理装置を予め定められた方法に基づいて判断する。搬送ユニット装置6は、受信したこの判断結果に基づいて所定の後処理装置に排紙するように排出部切換板67を切り換える。 (もっと読む)


【課題】定着器付近で生じた水蒸気がスイッチバック用ローラ方向へ流入するのを阻止して当該ローラにおける結露の発生を抑える。
【解決手段】両面印刷可能なプリンタ1であって、記録シートS2を機外に排出する排出ローラ対73と、記録シートS2をスイッチバックさせて再給紙路に給送するSBローラ対71と、姿勢を変えることで、定着器5を通過した記録シートS2を、排出ローラ対73に向かう第1搬送路と、SBローラ対71に向かう第2搬送路とに切り替えて案内する切替ガイド板74と、切替ガイド板74と第1搬送路との間に介在する仕切部材75とを備え、切替ガイド板74と仕切部材75の対向部分には、それぞれ第2遮蔽部材74dと第1遮蔽部材75aとが非接触状態で立設され、切替ガイド板74が記録シートS2を第1搬送路に案内する姿勢にある時、切替ガイド板74及び仕切部材75の両遮蔽部材75a,74d同士が、記録シートS2の搬送方向上流側から見たとき一部が重なるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】片面印刷時における結露の発生を有効に防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー像を熱定着する定着装置5と、片面印刷時に、熱定着後の記録シートを機外へ排出する排出ローラ73と、両面印刷時に、片面のみ熱定着された記録シートの搬送方向を切替える反転ローラ71と、定着装置の下流側で、排出ローラ73及び反転ローラ71の上流側に設けられ、姿勢変更により、定着装置5から搬送された記録シートと定着装置5から発生する熱流とを、排出ローラ方向と、反転ローラ方向の何れかの方向に導く切替ガイド部材74とを備え、切替ガイド部材74の姿勢を制御し、片面印刷終了後に、反転ローラ方向に所定時間、前記熱流を導くように切替ガイド部材74の姿勢制御をする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】紙幣入出金機の搬送路を短くして、紙幣ジャムの発生を抑制するようにする。
【解決手段】紙幣の入出金口を有する接客部1と、紙幣に関する鑑別を行う鑑別部3と、紙幣を保留する一時保留部4と、前記鑑別部3で鑑別された紙幣の搬送方向を切り替える切替ブレード6と、この切替ブレード6の切替タイミングを検出する切替タイミングセンサ5と、紙幣を収納する金種カセット11とを有し、これらを搬送路で連結した紙幣入出金機において、搬送路の内の、鑑別部3から接客部1に繋がる搬送路に、円弧状に形成した円弧状搬送路20を設けた。 (もっと読む)


【課題】ロータリーガイド部材の動作を開始するタイミングを決定するための検出信号を出力するセンサに感度の誤差が生じていたり個体差があったりしても、前記ロータリーガイド部材の動作を適切に制御することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】レジストローラ対143により用紙の搬送が開始されてから定着上センサ105aにより該用紙の通過が検出されるべきタイミングになっても該定着上センサ105aから検出信号を受信しないときには、更に前記猶予時間だけ該検出信号の受信を待機し、それでも該検出信号を受信しなかった場合には、強制的にロータリーガイド部材30を動作させるようにした。 (もっと読む)


【課題】シート、及び薄板形状の被記録部材を支持するトレイが搬送される搬送装置において、トレイによってシートを案内する面が傷つけられることなく、双方を経時的に安定して搬送することができる手段を提供する。
【解決手段】プリンタ部11は、湾曲部32及び直線部33が配置された第1搬送路23と、直線部33から直線状に延びる第2搬送路24と、第1搬送路23と第2搬送路24との交差位置26に設けられたフラップ27と、を具備する。フラップ27は、第1搬送路23を向く第1面51によって記録用紙を案内する第1姿勢と、交差位置26から第2搬送路24への経路を開放する第2姿勢と、に姿勢変化される。フラップ27は、直線部33から第2搬送路24へ搬送されるトレイ16が第1面51とは非接触になるように、トレイ16が当接することによって、第1姿勢から第2姿勢へ姿勢変化される。 (もっと読む)


【課題】紙葉類がランダムなタイミングで案内された場合でも、この紙葉類をスタッカへ搬送できる紙葉類搬送装置および紙葉類搬送方法を提供すること。
【解決手段】本発明の一態様に係る紙葉類搬送装置は、搬送された帳票を振り分ける振り分け部と、回転軸と、この回転軸に対して渦巻き状に延出し、帳票の先端を間に把持して搬送する複数の把持爪部と、を有し、振り分けられた帳票を回転搬送してスタッカ部に載置するための回転搬送部と、帳票の先端が把持爪部の間に把持されるように、回転搬送部の回転速度を可変制御する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】両面ユニットが記録装置の本体から取り外された状態においても経路切換部材(フラップ)が適切な姿勢を維持し、破損を防止する。
【解決手段】インクジェットプリンター1は、用紙Pを湾曲させて反転させる第1の用紙搬送経路R1を備えた両面ユニット4を装置本体に着脱自在に備えている。両面ユニット4は、プリンター装置本体への装着状態において第2の用紙搬送経路(ストレート経路)を形成する第2フラップ41を備えている。この第2フラップ41は、上昇姿勢において第2の用紙搬送経路を遮るとともに用紙Pを第1の用紙搬送経路R1へ誘導し、下降姿勢において第2の用紙搬送経路を開放する。この第2フラップ41は、両面ユニット4の側に設けられたモーター49により、その姿勢が駆動制御される。 (もっと読む)


【課題】精査作業を簡単にかつ短時間で確実に行える紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】紙幣処理機には、投入された紙幣を搬送するための主搬送路10と、その下には、紙幣を垂直に保持された状態で積層収納する、一万円・二千円用の混合収納庫11、千円収納庫12、五千円収納庫13が配置される。精査時には、混合収納庫11内の紙幣を、千円収納庫12、五千円収納庫13または紙幣払出口3に退避させ、千円収納庫12または五千円収納庫13の紙幣を混合収納庫11との間で往復移動させながら枚数を数える。混合収納庫11の入出金側を千円収納庫12、五千円収納庫13の入出金側と対向させることで、移動距離が短くなり、精査を短時間で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】反転機構部、排紙部がカール矯正機構部の下流に配置された画像形成システムにおいて、操作者が、カール矯正の入力を排紙部に排出された用紙のカールの状況に基づいて行うことができる、利便性の高い画像形成システムを提供することを課題とする。
【解決手段】ジョブが反転機構部による用紙の反転を行わないジョブである場合には、カール矯正機構部に入力機構部に入力されたカール矯正指示情報に基づく方向のカールの矯正を実行させ、ジョブが反転機構部による用紙の反転を行うジョブである場合には、カール矯正機構部に前記入力機構部に入力されたカール矯正指示情報に基づく方向とは逆の方向のカールの矯正を実行させる制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】設置面積の縮小化を達成できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、液晶モニタ10の画像の正立方向に沿った下側に設けられ、画面が正面を向くように設けられる液晶モニタ10と、液晶モニタ10の鉛直方向下端よりも下方に給排紙口124が形成される筺体12と、筺体12内部に設けられ、給排紙口124から挿入される用紙を、給排紙口124から第1の搬送方向に向けて搬送する切替ローラ24と、切替ローラ24に対して第1の搬送方向上流側に設けられ、用紙に対して所定の画像を印刷するインクキャリッジ28と、切替ローラ24の回転を制御するCPUとを含み、CPUは、用紙の第1の搬送方向終端が切替ローラ24を通過した後、切替ローラ24を逆回転させるようにする。 (もっと読む)


【課題】 装置の小型化を図ることができるとともに、カードのジャムの発生を確実に防止することのできるカード処理装置を提供する。
【解決手段】 カード挿入口2から直線状に延在しカードを搬送する主搬送路5と、主搬送路5から分岐してカード回収口3にカードを搬送するとともにカードを一時的に待機させる待機路6と、主搬送路5と待機路とに沿って配置され主搬送路5および待機路に位置するカードを搬送する搬送ベルト17と、主搬送路5と待機路との分岐部分に設置されカードを主搬送路5または待機路のいずれに搬送するかを切り替える待機切換え部材19と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】振り分け機構を簡素化することによってコストを低減した搬送方向切替え装置および紙葉類搬送装置を提供する。
【解決手段】ゲート部に搬入された紙葉類を2方向に切替えて搬送する搬送方向切替え装置である。ゲート部に対して搬入兼搬出路を構成する第1のガイド部210、ゲート部に向かう搬入路を構成する第2のガイド部220、ゲート部からの搬出路を構成する第3のガイド部230、振り分けゲート201、203を備えている。ここで振り分けゲートは、ゲート部に第2のガイド部220から搬入された紙幣を第1、あるいは第3のガイド部210、230のいずれかに沿って搬出する。羽根車21は平プーリ22の周面から突出して紙葉類に接する突起部を有しており、従動シャフトと同軸で作動する。この従動シャフトは、振り分けゲート201の上流側に回転可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】無駄となる用紙を低減可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】全体制御部120は、重送が発生したと判断した場合、用紙供給装置300からの用紙の供給を停止させる。また、全体制御部120は、画像形成部110の動作を停止させずに画像形成部110の動作を継続させる。これにより先行紙のみならず後続紙に対しても画像形成がなされる。その後、全体制御部120は、先行紙をフィニッシャ230に設けられた第3用紙積載部235に排出し、後続紙を折りユニット220の第1用紙積載部222に排出する。これにより(B)に示すように、第3用紙積載部235には先行紙により構成され表表紙を有した冊子が積載される。一方で、第1用紙積載部222には、画像形成がなされた後続紙が積載される。 (もっと読む)


121 - 140 / 579