説明

Fターム[3F108GB10]の内容

Fターム[3F108GB10]に分類される特許

1 - 20 / 65



【課題】複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置において画像形成が施される被加工物を搬送しながらプラズマを接触させて改質を行うとともに、改質に有効な成分の利用効率を確保しながらプラズマの生成に伴って生じた生成物の漏れを回避ないし抑制可能とした改質装置、この改質装置を備えた、かかる画像形成装置、前処理装置、後処理装置の提供。
【解決手段】放電電極84によるプラズマの生成に伴って生じた生成物を空気とともに吸引するための吸引手段Pに接続され放電電極84を覆ったカバー部材60と、カバー部材60の内側において放電電極84を覆った電極被覆部98a、及び、被加工物Sの搬送方向B1における電極被覆部98aの下流側において電極被覆部98aと一体であり、被加工物Sに対向するように設けられたフランジ部98bを有する電極カバー98とを用いる。 (もっと読む)


【課題】コーティングフィルムの無駄をより低減することが可能なフィルムコーティング装置を提供する。
【解決手段】コーティングフィルム70の加速期間Ta及び減速期間Tdには記録用紙の樹脂コーティングが行われないため、コーティングフィルム70が無駄に搬送される。また、コーティングフィルム70を記録用紙の搬送速度で移動させている一定速度期間Tbの全体をコーティング処理に用いることは困難であり、この期間でも所定長さの分だけコーティングフィルム70に無駄が生じる。そこで、減速期間Tdの後に送出しリール66を逆回転させて、加速期間Ta及び減速期間Tdにおけるコーティングフィルム70の移動長さと所定長さとの和に対応するコーティングフィルム70の長さ分を送出しリール66に巻戻している。 (もっと読む)


【課題】フィルム基材からコーティング樹脂層を剥離するときに、コーティング樹脂層の表面にストレスがかからず、用紙のコーティング樹脂層の透明度を向上させることが可能なフィルムコーティング装置を提供する。
【解決手段】巻取りリール67の巻取りによるコーティングフィルム70の搬送速度をAとし、記録用紙の搬送速度をBとすると、A<Bに設定している。このため、第2補助ローラ69が遅れた方のコーティングフィルム70のフィルム基材70aに引っ掛かって、フィルム基材70aが記録用紙Pの搬送方向に突出して湾曲し弛む。このフィルム基材70aの湾曲により、フィルム基材70aに対するコーティング樹脂層70bの剥離角度αが設定され、この剥離角度αにより、先行する記録用紙Pに密着したコーティング樹脂層70bが遅れた方のコーティングフィルム70のフィルム基材70aから自ずと剥がれる。 (もっと読む)


【課題】開口部と共振し、改質装置周囲の他の電子機器に影響を及ぼす虞がある高レベルの放射ノイズを抑制することが可能な、小型で安価な改質装置を提供する。
【解決手段】被加工物が搬送される給送側の搬送経路34を形成する上下一対の導電性のガイド部材3を有し、ガイド部材対3は、放電電極ローラ5とカウンタ電極6との間でプラズマが発生する放電部分61と開口部17とを通る仮想直線35と交わるように配置され、かつ、そのような形状を備えている。 (もっと読む)


【課題】1部の枚数が処理トレイの最大積載枚数を超えても、最終頁のみでのシート排出を避け、生産性を落とすことなく処理トレイからシートを排出する。
【解決手段】後処理装置は、シートが積載される処理トレイと、搬入口から搬入されたシートを処理トレイに向けて搬送する搬送路と、シートを待避させて処理トレイへのシートの到達を遅らせた後、処理トレイへ送り出す待避部と、処理トレイに積載されたシートを、部と部の境目で排出トレイに排出する排出機構と、を含み、1部のうち、処理トレイに未積載のシートの残数が、処理トレイの積載可能な量である最大積載枚数を超えるとき、排出機構は、1部のうちの最終頁が一枚だけで排出されないように、1部のシート束を複数回に分けて排出し、待避部は、シート束の排出後に処理トレイに積載する1頁目のシートを待避させる。 (もっと読む)


【課題】シートを束状にして搬送する処理速度を向上させて、生産性をより向上させ、生産性の高い装置への対応を可能にする。
【解決手段】シートスタッカ制御部は、搬送ローラ対112,115により、バッファパス113に待機するよう第1の方向とは反対の第2の方向に搬送される先行シートS1を、搬送パスとバッファパス113の分岐部において下降位置にある切替部材114の第一ガイド面αで案内し、バッファパス113に待機する先行シートS1と重ね合わされるよう第1の方向に搬送される後続シートS2を、搬送パスとバッファパス113の分岐部において下降位置にある切替部材114の第二ガイド面βで案内するよう、搬送ローラ対112,115及び切り替え部材114を制御する。 (もっと読む)


【課題】用紙搬送中に用紙の小口面の特定部分を叩き、記録媒体の積載後、積載した用紙の部数が一目でわかるようにし、且つ、用紙印刷面以外は、インクやトナーなどを付着させたり、用紙の小口面をパンチなどで切り欠いたりしないで、用紙に大きなダメージ与えないで用紙の小口面に情報を表示する後処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置2から画像形成された用紙9を積載する後処理装置3において、用紙9を積載する前に、画像形成装置2から用紙9の部数と部毎の枚数情報を受け取り、搬送中の用紙9の小口面を小口面叩き手段371で叩き、前記小口面の叩く箇所を変更する小口面叩き機構370を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から引き出され拡開した隙間を有効に活用して滞留シートの除去や、その他穿孔屑の排除、ステープルの補充等の作業を容易に行うことが出来るシート後処理装置を提供する。
【解決手段】装置は、シートをガイドするガイド手段を備えた第1のユニットDと、そのシートに後処理を施す第1の後処理手段を備えた第2のユニットEと、そのシートを積載し束状にしたシート束に後処理を施す第2の後処理手段を備えた第3のユニットFとを順次並設し、第1のユニットと、第2と第3のユニットの少なくとも一つと連結する第1の連結手段と、第2のユニットと第3のユニットとを連結する第2の連結手段とを備え、第1の連結手段の解除により第1のユニットに対し第2及び第3のユニットをシート搬出方向に引き出し可能で、第2の連結手段の解除により第3のユニットに対し第2のユニットの全体若しくは手前側を第1のユニット側に移動可能にしている。 (もっと読む)


【課題】折り処理された冊子の封入封緘が正常に行われなかった場合、2部目以降から自動的に増し折り回数を増やして、封入封緘が可能となるようにする。
【解決手段】封筒フラップ部の検品結果が異常と判断された場合、封筒を封筒検品装置の異常排出トレイに排出し(S108)、封筒の内容物の枚数、紙種、紙厚から封筒に封入するための必要増し折り回数を決定し(S109)た後、リカバリ処理を行い、作成された中綴じ冊子についてS109で決定した回数分増し折りを施し(S112)、中綴じ冊子を封筒に封入して封緘し(S113)、封筒のフラップ部を検品し(S114)、正常と判断された場合(S114:OK)、封筒を正常排出トレイ6に排出し(S115)、異常と判断された場合には(S114:NO)、画像形成装置の操作パネルにエラー表示を行い(S116)、異常と判断された封筒を異常排出トレイに排出(S117)する。 (もっと読む)


【課題】封筒への封入物の封入が不可と判断された場合、折り処理される封入物の増し折り回数を増加させて封入可能とし、生産性の向上と資源の無駄を省く。
【解決手段】折り無しを含めて封入物の折り種類を選択し、折り種類に応じて予め設定された用紙1枚当たりの換算枚数を記憶し、また、封筒に封入可能な用紙の上限枚数を記憶し、記憶された換算枚数の情報と選択された折り種類の情報とに基づいて総換算枚数を算出し(S101,S102)、記憶された上限枚数と算出された増し折り無し時の総換算枚数とを比較して封入物の前記封筒への封入可否を判断し(S103)、封入可と判断された場合は増し折り無しで(S104)、封入不可と判断された場合は折り用紙に対して増し折り回数を変更させて増し折りを実行させ、封入物の封筒への封入動作を行わせる(S104,S106,S107,S108,S105)。 (もっと読む)


【課題】支持フィルム及びこれを搬送する巻き掛けローラの間への同伴風の流入を防ぐ。
【解決手段】支持フィルム33は重合性膜12を表面33aに有する。巻き掛けローラ61は支持フィルム33を巻き掛けて搬送する。支持フィルム33のうち巻き掛けローラ61に巻きかけられている部分では、重合工程が行われる。重合工程により、重合性膜12は重合体膜18となる。支持フィルム33の移動に伴って、支持フィルム33の近傍に同伴風400aが発生する。巻き掛けローラ61の回動により、周面61aの近傍に同伴風400bが発生する。各同伴風400a、400bは、支持フィルム33及び巻き掛けローラ61の間へ向かって流れる。巻き掛けローラ61よりも搬送方向上流側には、遮風ローラ68が設けられる。遮風ローラ68は、裏面33bと接触し、周面61aと近接するように配される。 (もっと読む)


【課題】1枚のシートにタブを作成する場合と、複数枚のシートを綴じる場合とで切り込み部の折り返し方向を変えることができるシート処理装置及び画像形成装置を提供するものである。
【解決手段】スタック部62に積載されたシート2に切り込み部2bを形成するカッター部66と、該切り込み部2b内の折り返し部分2aを折り返す折り返し部材67と、カッター部66と折り返し部材67とを回転して、カッター部66と折り返し部材67とによりシート2を1枚処理する時と、シート2を複数枚処理する時とで、カッター部66によるシート2への切り込み位置を変えるステージ4とを有し、カッター部66と折り返し部材67とによりシート2を1枚処理する時は、ステージ4によりカッター部66によるシート2への切り込み位置を変えて折り返し部材67により折り返し部分2aをシート2の端部よりも外側に突出するように折り返すことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】刃頂部が用紙に食い込む際に発生する負荷、及び刃谷部が用紙を切り抜く際に発生する負荷を低減することができる穿孔ピン、穿孔装置、用紙処理装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙を穿孔する穿孔ピンであって、用紙に食い込む刃頂部204と用紙を切り抜く刃谷部202とを交互に有する刃先部206が一端に形成された円筒形状の本体部を有し、刃谷部202と刃頂部204とを結ぶ刃先線208は、第1円弧210と第2円弧220とを組み合わせた曲線であり、刃谷部202側の曲線を構成する第1円弧210を有する第1円212の中心214は、刃先線208をはさんで、刃頂部204側の曲線を構成する第2円弧220を有する第2円222の中心224と対向して位置するとともに、第2円222の中心224よりも本体部の他端側に位置する。 (もっと読む)


【課題】用紙に対する均一な加湿を行うとともに、水の溢れだしを防止する。
【解決手段】用紙を搬送し、用紙に水を付与する加湿ローラと、該加湿ローラに水を供給する給水ローラと、該給水ローラが浸漬する水を収容し、過剰な水をオーバーフローにより排出する給水皿121B2と、該給水皿に水を供給する給水部と、前記給水皿から排出された水を収容するとともに、収容した水を排出する排水口を有する排水槽121Aと、該排水槽中の水の水位が所定レベルに達したときに信号を出力する水位センサと、前記水位センサからの信号に基づいて、前記排水槽からの水の溢れだしを防止する制御を行う制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】出力用紙枚数がリング部材の許容枚数を超過した場合に、他のシステムでリング綴じが可能であれば、処理を代行させてリング綴じ製本された冊子を入手可能とする。
【解決手段】複数の画像形成システム100,200が、ネットワーク300に対して通信可能に複数接続されたネットワーク製本システム1であって、第1の画像形成システム100でリング綴じ製本を行う際、画像形成枚数が第1の画像形成システムで綴じ可能な最大綴じ枚数を越えたと判断した場合、第2の画像形成システム200で前記最大綴じ枚数を越えた枚数の綴じ処理が可能かどうかを確認し、処理可能な第2の画像形成システム200が存在するときには、第1の画像形成システム100では1部目の用紙にパンチ処理して排紙させ、第2の画像形成システム200に2部目以降の画像形成処理とリング綴じ製本処理を代行させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において画像形成が施されること等により形成されたシート状の被加工物の被加工面にプラズマを接触させて同面の改質を行う改質装置であって、被加工物の厚みの変化に対応して表面改質を行うことが可能な改質装置、この改質装置を備えた画像形成装置、画像形成装置の後処理装置を提供する。
【解決手段】シート状の被加工物Sを所定の方向に搬送する搬送手段11と、被加工物Sの被加工面と接触配置され被加工面に向けてプラズマを生成する放電電極ローラ51と、放電電極ローラ51との間でプラズマを発生させるためのカウンタ電極52とを有し、プラズマにより被加工面の改質を行う改質装置100であって、被加工物Sとして複数の厚みを有するものを処理可能であり、搬送手段11によりそれぞれ厚みが異なる複数種の被加工物Sが搬送された場合に、被加工物Sを介して放電電極ローラ51とカウンタ電極52とを接触させるべく、放電電極ローラ51とカウンタ電極52とが接触する向きの付勢力を付与する付勢力付与手段55を有する。 (もっと読む)


【課題】設備的な無駄や稼動休止による無駄、設置スペースの無駄を低減し、作業性、操作性においての無駄をなくすことができるようにする。
【解決手段】給紙部と印刷部と加工部とを設けると共に、加工部の下流端にユニット台12を設けた本体装置7と、上記ユニット台に交換可能に搭載するシートカットユニット13、折り畳みユニット、巻き取りユニット等の交換ユニット型の複数の後処理装置とからなり、上記ユニット台に主制御盤と、この主制御盤にて単独に制御可能にした2つのモータ16a,16bを設け、各後処理装置に上記ユニット台の一方のモータに連結した連続紙引き込み駆動系と、他方のモータに連結した後処理加工駆動系とを設け、各後処理装置に各固有の制御情報を記憶し、上記主制御盤にそれぞれの制御情報を入力するユニットコントローラを設けた構成になっている。 (もっと読む)


【課題】布の端部に接着剤を確実に付着させ、布同士を移送し且つ圧着させて接着させる布接着装置を提供する。
【解決手段】布接着装置の接着機では、第一ローラ22の下方とノズル17の下方とに亙ってベルト27が配置している。ベルト27は、第一ローラ22の下方に配置する第一プーリ25と、ノズル17の下方に配置する第二プーリ28との間に掛架している。ノズル17から吐出した接着剤は、布152の端部に付着する。第一プーリ25が回転することによって、ベルト27が回転する。ベルト27の上側に載置された上布151及び下布152は、ベルト27の回転に伴い前方から後方に移送され、第一ローラ22の下方に至る。上布151及び下布152は、第一ローラ22とベルト27とで上下方向から挟まれる。布152の端部に接着剤が付着しているので、上布151及び下布152は端部において接着する。 (もっと読む)


【課題】シートにタブを形成する際の生産性を向上させる。
【解決手段】シートを断裁するシート処理位置に、搬送部500によってシートを搬送し、シートの側端部のうち、断裁刃122によりシートの搬送方向上流側の隅部を含む領域を断裁し、タブを形成する。そして、断裁位置に移動させた断裁刃122によるシートの断裁後、断裁刃122が断裁待機位置に移動完了する前に、搬送部500によりシートの搬送を開始する。このとき、搬送部500によって断裁刃122から離れる方向にシートを斜送する。 (もっと読む)


1 - 20 / 65