説明

Fターム[3G062GA09]の内容

Fターム[3G062GA09]の下位に属するFターム

Fターム[3G062GA09]に分類される特許

101 - 120 / 354


【課題】EGRバルブの信頼性の低下を抑制する。
【解決手段】内燃機関の排気通路と吸気通路とを連通するEGR通路と、EGRクーラと、EGRクーラより下流側に配置されEGRバルブと、EGRクーラをバイパスするバイパス通路と、EGRガスの流通経路をEGRクーラを通過する経路又はバイパス通路を通過する経路のいずれかに切り換える切換装置と、を備えた内燃機関のEGR装置に適用されるEGRクーラバイパス制御システムであって、EGRガスの流通経路をEGRクーラを通過する経路からバイパス通路を通過する経路へ切り換える経路切り換え要求が発生した場合に、切換装置を制御して当該EGRガスの流通経路の切り換えを行う制御手段と、経路切り換え要求が発生してから、実際に制御手段が切換装置を制御して当該EGRガスの流通経路の切り換えを行うまでの間に、遅延期間を設定する遅延設定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】吸入空気及びEGRガスの混合ガスにおいて発生する凝縮水を除去した混合ガスをエンジンの吸気系統に供給する排気ガス再循環システムを提供することを課題とする。
【解決手段】排気ガス再循環システム101は、ターボチャージャ2を備えるエンジン1に用いられ、ターボチャージャ2の吸気口2aaに連通する吸気通路11と、吸気通路11におけるEGR接続部11bに接続し、排気ガスをEGRガスとして吸気通路11に還流するEGRガス通路41と、吸気通路11のEGR接続部11bとターボチャージャ2の吸気口2aaとの間に設けられ、吸気通路11を流通する、吸気通路11への吸入空気及びEGRガスからなるコンプレッサ吸入ガスに、吸気通路11の内周に沿って旋回する旋回流を発生させる可変翼21とを備える。 (もっと読む)


【課題】
回転速度と負荷とバルブタイミングにもとづいて点火時期制御量を演算する構成に、大気圧の低下する高地補正分の影響を考慮しようとすると、少なくとも回転速度と負荷とバルブタイミングと大気圧を軸とする多次元マップが必要となるために、ECUに搭載するマップが大規模となり、メモリ容量が増大する。
【解決手段】
少なくとも回転速度と吸気絶対圧と大気絶対圧または排気絶対圧と可変バルブ制御量を入力とする多項式にもとづき充填効率基準値とEGR量基準値を演算し、これを吸気絶対圧と大気絶対圧との比によって高地補正する。大気圧の低下する高地条件では、上記高地補正した充填効率にもとづき燃料噴射量を演算し、また、回転速度と上記高地補正済み充填効率と上記高地補正済みEGR量にもとづき点火時期を演算する。 (もっと読む)


【課題】フィルタ再生時であってもエンジンに排気を還流することによって十分なNOx低減効果を得て、さらにEGR通路に設けられているEGRバルブの故障を抑制することができるエンジンの排気還流装置を提供する。
【解決手段】エンジン1の排気還流装置は、第2酸化触媒63、EGRクーラー51、及びEGRバルブ53を経由してエンジン1の吸気通路3に排気を還流するようになっている高温時EGR通路59と、EGRバルブ53の温度を検出するガス温度センサ55と、フィルタ41の再生制御が実行されているときに、ガス温度センサ55により検出されたEGRバルブ53の温度が所定温度未満である場合には低温時EGR通路57から排気を還流し、所定温度以上である場合に高温時EGR通路57から排気を還流するように低温時EGR通路57と高温時EGR通路59を切り替える第1、第2切替バルブ61,65とを有する。 (もっと読む)


【課題】十分なNOx改善効果を得ながら、エンジン軽負荷時においてもエンジンの加速レスポンスが低下してしまうのを防止することができるエンジンの排気還流装置を提供する。
【解決手段】排気還流装置は、ターボ過給機23のタービン35よりも排気通路下流側に酸化触媒37が設けられ、この酸化触媒37よりもさらに排気通路下流側から、ターボ過給機23のコンプレッサ25よりも吸気通路上流側に排気を還流する高負荷時EGR通路53と、酸化触媒37よりも排気通路下流側からターボ過給機23のコンプレッサ25よりも吸気通路下流側に排気を還流する低負荷時EGR通路55と、エンジン1が所定負荷以上で運転されているときには高負荷時1EGR通路53から排気を還流すると共にエンジン1が所定負荷未満で運転されているときには低負荷時EGR通路55から排気を還流するように高負荷時EGR通路53及び低負荷時EGR通路55を切り替える切替バルブ63とを有する。 (もっと読む)


【課題】排気還流弁開度が一定であっても、エンジンの吸気圧や排気圧によって排気ガスの還流量が大きく変動するため、大気圧および外気温により排気還流弁開度を補正するのみでは、窒素酸化物を効率良く低減するには十分でない、という問題があった。
【解決手段】エンジン負荷LFを検出するラック位置センサ71と、エンジン回転数Neを検出する回転数センサ72と、エンジン吸気圧Piを検出する吸気圧センサ73と、エンジン排気圧Pgを検出する排気圧センサ74と、検出されたエンジン吸気圧Piと検出されたエンジン排気圧Pgの差圧ΔPを算出するとともに、検出されたエンジン負荷LFおよび検出されたエンジン回転数Neに応じたEGR弁開度Le、算出された差圧ΔPに応じた開度補正値Kαを記憶し、開度補正値KαによってEGR弁開度Leを補正するECU7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の過給機を直列に配置するエンジンにおいて、エンジンの燃焼状態を最適にする過給圧において、少なくとも1つの過給機について、効率の良い流量で制御する手段を提供する。
【解決手段】直列に配置される高圧過給機及び低圧過給機と、過給圧を検出する過給圧検出手段と、を有するエンジン100において、少なくとも1つの前記過給機は、該過給機の排気経路3を短絡するバイパス経路4と、過給機回転数を検出する過給機回転数検出手段と、を備え、少なくとも過給機回転数に基づいて前記バイパス経路24を通過するバイパス流量を調整するバイパス流量調整手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エンジンの加減速の頻度が多くても、EGRバルブの閉固着による異常を精度よく判定することができる排気ガス還流装置の故障診断装置を提供する。
【解決手段】EGRバルブ16の開放直前および開放後のEGRガス温変化G0が第1の所定温度変化G1(例えば0.4°C)よりも小さく、かつEGRガス温THGから冷却水温THWを減算した減算値(THG-THW)が第2の減算値YHB(例えば−5°C)よりも小さい都度、その減算値(THG-THW)により異常判定がなされた時点からの異常判定時間CBTが第2の所定時間CBT2(例えば6秒)よりも小さくても、この小さい異常判定時間CBTが第1の所定時間CBT1(例えば1秒)以上であれば、その異常判定時間CBTでの異常判定の累積回数CBCを計測し、この異常判定の累積回数CBCが所定回数CBC1(例えば5回)以上であるときに、EGRバルブ16の閉固着による異常であると最終的に判定している。 (もっと読む)


【課題】排気ガスによる過給器への悪影響防止と排気効率の低下防止。
【解決手段】過給器TBと、排気ガスの一部を吸気系に還元するEGR回路44と、過給器TBの排気タービン45の下手側に少なくとも排気ガス中の粒状化物質PMを捕集するディーゼルパティキュレートフィルタ46bを有する排気ガス後処理装置46を備えたディーゼルエンジンにおいて、前記EGR回路44の出口部分にEGRバルブ43を設けると共に排気ガス後処理装置46の下手側に絞り弁47を設け、前記EGR回路44は排気ガス後処理装置46と絞り弁47の中間部から過給器TBの吸気タービン36の上手側に接続するように構成したことを特徴とするディーゼルエンジンの構成とする。 (もっと読む)


【課題】燃焼室から排気通路に排出される排気ガスの一部を吸気通路に還流するEGR装置を備えた内燃機関の制御装置において、EGR通路に配置したDPRなどのEGR系フィルタに捕集したPMを、フィルタ温度を高くすることなく除去する。
【解決手段】EGR系DPR64の上流側のEGR通路61とターボチャージャ5の下流側の排気通路12とを接続する排気側連絡通路66を設けるとともに、EGR通路61の排気通路12への接続通路61aと排気側連絡通路66とのうちのいずれか一方の通路を閉じ、他方の通路を開放する開閉バルブV2を設け、再生条件が成立したときに、上記EGR通路61の接続通路61aを閉じ、排気側連絡通路66を開放して、吸気通路11に流れる吸入空気をEGR系DPR64を通過させてターボチャージャ5の下流側に流す。このような再生処理によりEGR系DPR64に捕集したPMを温度を高くすることなく除去できる。 (もっと読む)


【課題】燃焼室から排気通路に排出される排気ガスの一部を吸気通路に還流するEGR装置を備えた内燃機関の制御装置において、EGR通路の異常を検出する際のEGRクーラの詰りの助長を抑制する。
【解決手段】EGR装置8のEGR通路81の異常検出条件が成立した後、所定の遅延時間DTが経過した時点、つまり、EGRクーラ83の上流側の排気マニホールド72内に残留しているEGRガスや添加燃料が新気にて掃気された状態となった時点で、EGR通路81の詰り量を検出してEGR通路81の異常を診断する。このように排気マニホールド72内が新気で掃気された後に、EGR通路81の異常検出を実行することで、異常検出時に、EGRクーラ83の内部に、未燃燃料成分を含むEGRガスや添加燃料が回り込むことを防止することができので、EGRクーラ83の詰りの助長を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】燃焼室から排気通路に排出される排気ガスの一部を吸気通路に還流するEGR装置を備えた内燃機関の制御装置において、EGRガスを還流する通路に詰りが生じても、排気悪化(エミッション悪化)を最小限に抑える。
【解決手段】EGRクーラ83が設けられたEGR通路81及びバイパス通路84のうち、例えばEGRクーラ83側のEGR通路83に詰りが生じた場合、そのEGR通路81の詰り量に応じて、EGR通路81の使用頻度を少なくし、バイパス通路84の使用頻度を多くする。このような制御により、EGR通路81に詰りが生じても、排気レベルが許容値(例えばOBD規制値)を超えないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】吸気分岐容積部を介して比較的多量の排気ガスを再循環させる内燃機関において、機関減速時に、失火を発生させることなく触媒装置が高温の時の触媒劣化を防止するための制御装置を提供する。
【解決手段】触媒装置の温度が設定温度以上となった時には再循環させる排気ガス量を減量し(ステップ107)、機関減速時に吸気分岐容積部を介しても多量の排気ガスが再循環されないようにして極低負荷運転を実施し(ステップ108)、触媒装置の温度が設定温度未満の時においては、機関減速時にフューエルカットを実施する(ステップ106)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、気筒内に筒内圧センサを設けることなく、使用している燃料の着火性を的確に推定し、機関制御に反映するものである。
【解決手段】本発明は、筒内に燃料を直接噴射する燃料噴射手段と、筒内から排出される排ガスの温度を検出する温度検出手段と、所定の運転状態において検出される排ガスの温度と使用されている燃料の着火性の関係を記憶した記憶手段と、前記所定の運転状態において検出される排ガスの温度と前記関係に基づいて燃料の着火性を推定する着火性推定手段と、推定された着火性に応じて機関を制御する機関制御手段と、を備えることを特徴とする圧縮自着火式内燃機関である。 (もっと読む)


【課題】排気ガスの排出経路に設けている後処理装置内のディーゼルパティキュレートフィルタの効率のよい再生を課題とする。
【解決手段】前記EGR回路44は前記排気ガス後処理装置46の下流側と過給器TBの吸気タービン36の上流側を接続する構成とし、前記ディーゼルパティキュレートフィルタ46bの上流側に設けている圧力センサ52が所定値以上の圧力を検出すると、EGRバルブ43を全閉にすると共に絞り弁47を絞ってディーゼルパティキュレートフィルタ46bを再生する構成とし、該ディーゼルパティキュレートフィルタ46bの下流側に設けている温度センサ53が所定値以上の温度を検出すると、ディーゼルパティキュレートフィルタ46bの再生を中止する制御を行なうエンジンコントロールユニット100を設けたことを特徴とするディーゼルエンジンの構成とする。 (もっと読む)


【課題】排気の一部を吸気系に還流させる手段および気筒内への吸気の充填効率を可変とする手段を備えた内燃機関に対し、最適な充填効率を得ることができる内燃機関の吸気制御装置および自動適合装置を提供する。
【解決手段】EGR装置および可変容量型ターボチャージャが適用されたコモンレール式ディーゼルエンジンに対し、EGR率毎に、可変ノズルベーン機構のノズルベーン開度により設定される吸気充填効率として、吸気過給効率を略最大とする適合値を自動適合装置によって取得して充填効率設定マップをROMに記憶させておき、充填効率設定マップに従って可変ノズルベーン機構のノズルベーン開度を制御する。自動適合装置は、ノズルベーン開度を固定した状態で、EGR率を変化させていきながら最高トルクが得られるEGR率を求め、この際のノズルベーン開度を現EGR率に対応する適合値として取得する。 (もっと読む)


【課題】DPFの再生効率を向上させることが可能な内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の制御装置は、吸気通路に設けられたコンプレッサ及び排気通路に設けられたタービンを有するターボチャージャと、排気通路上のタービンより下流側に設けられた排気浄化装置と、排気通路上の排気浄化装置より下流側の位置から、吸気通路上のコンプレッサより上流側の位置へ排気を環流させる排気環流装置と、制御手段と、を備える。制御手段は、通常燃焼と予混合圧縮着火燃焼との間で切替えを行う。ここで、通常燃焼とは、いわゆる拡散燃焼を示している。制御手段は、排気浄化装置の再生制御を行う際に、予混合圧縮着火燃焼を行うとともに、排気還流装置を動作させる。このようにすることで、排気浄化装置の再生効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】簡便な方法で排気ガス浄化触媒の暖機時間を短縮し、排気ガス浄化触媒を早期活性化することができる排気ガス浄化触媒の暖機方法及びシステムを提供する。
【解決手段】本発明の排気ガス浄化触媒の暖機システムは、過給機1を備えたエンジン2の排気流路3に配置された排気ガス浄化触媒4を暖機する排気ガス浄化触媒の暖機システムであり、過給機1のタービン1tに接続された電動モータ1mと、排気ガス浄化触媒4の暖機時に電動モータ1mを作動させてタービン1tに逆トルクを発生させる制御手段5と、を有する。 (もっと読む)


複数のEGR通路を含むターボチャージャ付きエンジンシステムで排気ガス再循環(EGR)を制御する方法であって、システム限界値、あるいはEGR通路の少なくとも1つに関連する不感時間および/または遅延時間の少なくとも1つに対処するための方法。
(もっと読む)


【課題】排ガス還流弁を有する内燃機関を備えたハイブリッド自動車において、排ガス還流弁の異常診断を精度よく実行する。
【解決手段】ハイブリッド自動車20では、運転者によるアクセル操作状態がアクセルオフ状態であると共にエンジン22に対する燃料噴射が停止されている最中に、バルブタイミング変更解除条件の成立により可変動弁機構130による吸気バルブ131の開放タイミングの進角が解除されてから所定の待機時間trefが経過したことを成立要件として含む異常診断実行条件が成立したときに(ステップS350,S370およびS380)、EGR弁143を開閉させると共に当該EGR弁143の開閉に伴う吸気負圧Piの変動状態に基づいてEGR弁143の異常の有無が診断される(ステップS400〜S420)。 (もっと読む)


101 - 120 / 354