説明

Fターム[3G093BA32]の内容

車両用機関又は特定用途機関の制御 (95,902) | 目的 (12,965) | 騒音低減 (264)

Fターム[3G093BA32]に分類される特許

81 - 100 / 264


【課題】燃料切替時のトルクショックの発生と燃焼音の音圧変化とをともに防止する。
【解決手段】本発明のハイブリッド車両の駆動制御装置は、デュアルフューエル式のエンジン1と、エンジン1の駆動力により発電するジェネレータ2と、ジェネレータ2の発電電力を充電可能なバッテリ3と、上記ジェネレータ2およびバッテリ3の少なくとも一方から電力の供給を受けて車輪(9)を駆動する走行用モータ4と、上記エンジン1に供給される燃料を切り替える際に、切替後の燃焼音の音圧が切替前の音圧に略一致するように、エンジン回転速度を低回転側または高回転側のいずれかにシフトさせるエンジン駆動制御手段21と、上記燃料の切り替えおよびエンジン回転速度のシフトにより生じるエンジン1の出力差分だけ、上記走行用モータ4への供給電力を上記バッテリ3の充放電により補正する充放電制御手段23とを備える。 (もっと読む)


【課題】動力源としてのエンジンと、前記エンジンの排気経路に配置された排気ガス浄化用のフィルタ装置と、前記フィルタ装置の詰り状態及び前記エンジンの駆動状態に基づいて前記フィルタ装置の強制再生制御を実行する制御手段とを備えているエンジン装置において、強制再生制御と強制低回転制御との両方を共存・実行できるようにする。
【解決手段】エンジン回転数を所定の低回転数まで強制的に低下させる強制低回転制御を実行するための強制低回転操作手段35を備える。前記制御手段311は、前記強制再生制御の要否に拘らず、前記強制低回転操作手段35を入り操作したときに前記強制低回転制御を優先して実行するように構成する。 (もっと読む)


【課題】作業機の状態でエンジンの出力を標準モード又は省エネモードに切り換えるもので、精度良く低燃費モードから標準モードへの切り換えを行うことを課題とする。
【解決手段】コモンレール1を備えたエンジンEと該エンジンEの制御を行うECU100、及び作業機21を搭載した作業車両において、ECU100内にはエンジン回転数とトルクとの関係を示す性能曲線を少なくとも負荷率が大きいときに使用する高トルクラインL1と低燃費時に使用する低燃費ラインL2とから構成し、低燃費ラインL2を選択してアイソクロナス制御で作業中において、エンジン負荷率が所定値以上の値を越えると共に、エンジン回転数が目標回転数よりも所定回転数以上低い場合は、自動的に高トルクラインL1に移行するように構成したことを特徴とする作業車両の構成とする。 (もっと読む)


【課題】複雑な制御や特別な構成を用いることなく適正なタイミングでピニオンとリングギヤとを噛み合わせる。
【解決手段】ECU30は、所定の自動停止条件が成立した場合にエンジン20を自動停止し、その後所定の再始動条件が成立した場合にスタータ10によるクランキングを開始してエンジン20を再始動する。また、ECU30は、ピニオンとリングギヤとの噛み合わせタイミングでそれら両方の回転速度を同期させるべく、再始動条件の成立に伴いピニオンの回転を開始してから該ピニオンとリングギヤとの噛み合わせまでの所要時間を、再始動条件の成立時のエンジン回転速度(始動時回転速度)に基づいて設定する。そして、その設定した所要時間に基づいて、ピニオンをリングギヤに噛み合わせる噛み合わせ動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】燃費の悪化を抑えつつ、トランスアクスルのギア歯打ち音を抑制することのできる車両の制御装置を提供する。
【解決手段】電子制御ユニットECUは、トランスアクスルに設けられたギアの歯打ち音を抑制すべく、エンジン回転速度が上昇されるようにエンジンENGの運転点を変更する歯打ち音抑制制御を実施する。そして電子制御ユニットECUは、このときの歯打ち音抑制制御の実施に際して、エンジン出力が低下されるようにエンジンENGの運転点を変更することで、エンジンENGの通常動作ラインを最適燃費ラインに近づけて、歯打ち音抑制制御の実施に伴う燃費の悪化を抑えるようにしている。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両において、係合要素同士を係合させるにあたって生ずる騒音やショックを抑制する。
【解決手段】ハイブリッド駆動装置10は、クラッチ板710とクラッチ板720とが係合したロック状態においてMG1を回転不能にロックすることが可能なロック機構700を備える。ECU100は、ロック機構700を非ロック状態からロック状態へ移行させるにあたって、MG1ロック制御を実行する。係合要素同士が回転同期状態か否かを判別するための閾値βは、不確定さγが大きいほど小さくなるように設定される。 (もっと読む)


【課題】ピニオンとリングギヤとの噛み合わせを最適なタイミングで実施して噛み合い音を抑制する。
【解決手段】ECU30は、アイドルストップ制御機能を有しており、エンジン再始動に際して、クランク軸21に連結されたリングギヤ22にスタータ10のピニオン16を噛み合わせた状態でクランキングを実施し、クランキングの終了後にその噛み合わせを解除する。また、クランク軸21の回転を検出する回転センサ(クランク角センサ23)の検出信号に基づいてエンジン回転速度を算出する。特にECU30は、エンジン自動停止後にエンジン20が惰性回転している期間において、回転センサの検出信号に基づき算出したエンジン回転速度に基づいてエンジン惰性回転の回転軌道を予測し、予測した回転軌道に基づいて、ピニオン16をリングギヤ22に噛み合わせるタイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの排気経路に設けられた排気ガス浄化用のフィルタ装置と、前記フィルタ装置の詰り状態及び前記エンジンの駆動状態に基づいて前記フィルタ装置の強制再生制御の要否を判別し実行する制御手段311とを備えているエンジンを搭載したコンバイン等の作業機において、オートデセル制御と強制再生制御との両方を実行できるようにする。
【解決手段】前記制御手段311は、予め設定されたオートデセル条件が成立したときに、エンジン回転数を低下させるオートデセル制御を優先して実行し、前記強制再生制御の実行を禁止するように構成する。 (もっと読む)


【課題】係合要素同士を係合させるにあたって内燃機関の要求トルクに変化が生じた場合の騒音の発生を抑制する。
【解決手段】ハイブリッド駆動装置10は、クラッチ板710とクラッチ板720とが係合したロック状態においてMG1を回転不能にロックすることが可能なロック機構700を備える。ECU100は、ロック機構700を非ロック状態からロック状態へ移行させるにあたって、MG1ロック制御を実行する。この際、エンジン要求出力Pneが変化した場合には、然るべき一定化タイミングにおいてスロットル開度Thrが一定化される。この一定化タイミングは、スロットル開度の変化がエンジントルクTeの変化となって現れるのに要する時間遅延量に対応付けられており、クラッチ板710とクラッチ板720とを係合させる係合段階に相当する期間におけるエンジントルクTeが、的確に一定化される。 (もっと読む)


【課題】エンジンの自動停止によるエンジン回転降下期間中に再始動要求が発生したときに、エンジン回転速度に応じた適正な再始動制御を行うことができるようにする。
【解決手段】エンジン回転速度Ne が第1の回転速度領域(Ne >N1 )で再始動要求が発生したときには、スタータによるクランキングを行わずに燃料噴射を再開してエンジンを再始動させる。第2の回転速度領域(N1 ≧Ne >N2 )で再始動要求が発生したときには、ピニオンの回転速度をリングギヤの回転速度に同期させた後にピニオンをリングギヤに噛み合わせてスタータによるクランキングを開始してエンジンを再始動させる。第3の回転速度領域(N2 ≧Ne >N3 )で再始動要求が発生したときには、ピニオンをリングギヤに噛み合わせた後又はその噛み合わせの途中にピニオンを回転させてスタータによるクランキングを開始してエンジンを再始動させる。 (もっと読む)


【課題】静かで機械的負荷の少ないスタータの予備的噛合を実現する。
【解決手段】装置は、内燃機関12が停止しようとしている期間中に、スタータモータ26のピニオン30の予備的連結制御を実行する。装置は、内燃機関12から検出された情報を入力するための入力手段102と、検出情報から内燃機関12が完全に停止するまでに残された圧縮サイクルの数を決定し、さらに、残サイクル数に応じて、内燃機関12の一部分24とピニオン30との予備的連結を開始する制御手段100とを備える。このような構成により、ピニオン30は、残サイクル数に応じて選定された位置において予備的に連結されることができる。これにより、ピニオン30が内燃機関12の一部分24と連結されるときの過剰な騒音を防止するように、内燃機関の停止期間中に、適切な位置において、ピニオン30が予備的に連結されることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】燃焼変動を適切に検出することが可能なハイブリッド車両の制御装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両の制御装置は、エンジンと、第1のモータジェネレータと、第2のモータジェネレータと、トルク管理制御手段と、回転数検出手段と、燃焼変動検出手段と、を備える。トルク管理制御手段は、定常運転時に第1のモータジェネレータのトルクを一定する制御を行う。回転数検出手段は、エンジンまたは第1のモータジェネレータの回転数を検出する。燃焼変動検出手段は、回転数検出手段の検出値に基づきエンジンの燃焼変動を検出する。 (もっと読む)


【課題】ホイールローダを始めとする作業車両において、簡単かつ安全に、作業中断時のエンジンの回転速度を低下させて、燃費を向上させると共に、騒音及び振動を低下させる。
【解決手段】エンジンの出力が走行機と作業機に分配される特殊な作業車両において、作業車両の停止、作業機操作の中断、及び、作業車両の前後左右方向の傾斜が安全な範囲内にあることを条件に、エンジンのアイドル回転速度を標準アイドル回転速度から、低アイドル回転速度で維持するようにし、安全を損なわない範囲でエンジンのアイドル回転速度を抑制する。 (もっと読む)


【課題】異音や振動が生じる領域をより適正に設定して適用する。
【解決手段】モータの減速ギヤなどのケースに取り付けられた振動センサからの振動レベルVL1が閾値VL1ref以上のときやエンジンルームに取り付けられた騒音センサからの騒音レベルVL2が閾値VL2ref以上のときに(S320)、そのときのエンジンの運転ポイントが振動異音領域に含まれるよう振動異音領域の境界となる下限トルクとしてのトルク一定ラインTlineや上限回転数としての回転数一定ラインNlineを変更して振動異音領域を学習する(S340〜S370)。これにより、車両の個体差や経年変化に応じた振動異音領域を用いて制御することができ、車両の出荷時に必要以上に振動異音領域を大きくすることによって生じる燃費の悪化を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】エンジンの自立運転中に発生するモータ騒音を低減する。
【解決手段】シフトレバーが走行用のドライブポジションまたはリバースポジションにセットされた状態での走行中かつエンジンの自立運転中には、モータMG1用のインバータをシャットダウンすると共にモータMG2がトルク指令Tm2*に基づくトルクを出力するようにインバータをスイッチング制御し(ステップS130,S150)、シフトレバーが走行用のドライブポジションまたはリバースポジションにセットされた状態での停車中かつエンジンの自立運転中には、モータMG1用のインバータとモータMG2用のインバータとの双方をシャットダウンする(ステップS130,S160)。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両において、シフト位置が非走行用ポジションにあるときに、エンジン回転数の急変に起因する異音の発生を抑制する。
【解決手段】駆動源としての内燃機関および電動機と、これら内燃機関および電動機の少なくとも一方の駆動力を駆動輪側へ出力する歯車機構と、を備えるハイブリッド車両用駆動装置の制御装置において、シフト位置センサと、アクセル開度センサと、シフト位置センサより検出されるシフト位置が非走行用ポジションの場合に(ST1:YES)、アクセル開度センサにより検出される操作量の変化に対する内燃機関の応答性を、シフト位置が走行用ポジションである場合と比較して、低く設定する(ST5)。 (もっと読む)


【課題】変速機のフローティング状態において発生する歯打ち音を抑制する車両の走行制御装置を提供する。
【解決手段】手動変速機16のギヤ対46のギヤ間で歯打ち音が発生するフローティング状態であるか否かを判定するフローティング判定手段76と、上記フローティング状態であると判定された場合にスロットル弁開度θTHを所定量増加させるスロットル制御手段78と、上記スロットル弁開度θTHの増加に伴って上昇する駆動トルク増加分を相殺する引きずりトルクTBをホイールブレーキ54により発生させる制動トルク制御手段80とを含むことから、フローティング状態が判定されるとエンジン12からギヤ対46に伝達される駆動トルクが増加されてフローティング状態が速やかに回避されるので、手動変速機16のフローティング状態において発生する歯打ち音を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】陸上レーシングの際に、エンジンの負担の増大および排気音による騒音の発生を確実に抑制することが可能な水ジェット推進艇を提供する。
【解決手段】この水ジェット推進艇1は、船体2と、船体2内に配置されたエンジン3と、エンジン3の駆動力により船体2を推進させる際に水を後方に噴射するように構成された噴射口を有するジェット推進機と、エンジン3の回転数を制御するECU28と、船体2が少なくとも所定の高さ位置まで水に浸かっていることを検出する水検知センサ部17とを備えている。ECU28は、水検知センサ部17からの信号に基づいて、船体2が水中にあるか否かを判定するとともに、船体2が水中にないと判断した場合に、エンジン3の最高回転数を4000rpm以下に制限するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】燃料噴射量の学習制御を行う燃料噴射制御装置に対し、この学習制御の中止に伴って発生する燃焼音の増大を軽減する。
【解決手段】自動化マニュアルトランスミッションの変速要求が発生したタイミングで、単発噴射による燃料噴射量学習制御を禁止する。これにより、変速動作に伴うトルクアップ要求よりも早いタイミングで燃料圧力の低下動作を開始させることができ、高い燃料圧力で上記学習制御が行われていた場合であっても、上記トルクアップ要求に応じた燃料噴射時にあっては、比較的低い燃料圧力での燃料噴射が可能になる。その結果、燃焼音の増大を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】エンジンが自動再始動した際にドライバが意図せず車両が走行する事態を防ぐことを可能としながら、リレースイッチの作動頻度を低減し、且つ、リレースイッチの作動により騒音が生じる事態を防ぐようにする。
【解決手段】スタータモータ25への電力供給を断接する第1および第2リレースイッチ29,31と、エンジン11を自動停止および自動再始動させる自動停止再始動手段91と、車両10の走行を禁止する走行禁止手段12,21と、車両10の走行が禁止されていない場合に第2リレースイッチ31を切断状態にする第2リレー制御手段94と、スイッチング禁止条件が満たされると第2リレースイッチ31を切断状態にするスイッチング禁止手段95とを備え、スイッチング禁止条件に、エンジン11が通常運転中であることが判定されたという条件が含まれるように構成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 264