説明

Fターム[3G384EA06]の内容

内燃機関の複合的制御 (199,785) | 演算処理A(制御方式) (7,004) | 帰還制御 (4,095) | 停止、開始するもの (384)

Fターム[3G384EA06]に分類される特許

61 - 80 / 384


【課題】DPFの強制再生中に、DOCの活性状態が十分でなくなる場合、および、エンジン負荷が急減してDPFに堆積されたPMが異常燃焼する可能性がある場合を早期に判定して該強制再生を中断し、強制再生の効率化および再生精度の向上を図るDPFの再生制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】排気通路に備えDPFに堆積したPMを燃焼除去するDPFの再生制御装置において、強制再生中に、エンジンが予め設定された第1運転領域に入る変化をしたときには即時に強制再生を中断する第1中断手段92と、予め設定された第2運転領域に入る変化をしたときには該第2運転領域内の運転が一定時間継続したときに強制再生を中断する第2中断手段102とを備え、前記強制再生中のエンジン運転条件の変化をみて第1中断手段92と第2中断手段102との一方が選択されて強制再生が中断される。 (もっと読む)


【課題】気筒間のEGR分配悪化を簡便に検出して対処する。
【解決手段】EGR装置の作動時に、ノックセンサにより、気筒毎にノック頻度を求めて、気筒間のノック頻度比を算出する。そして、気筒毎のノック頻度比について、予め記憶した気筒毎の初期ノック頻度比との差(初期との差)を求め、EGR分配悪化状態を診断する。そして、初期との差が判定値1を超えた気筒(EGR減少気筒)について、点火時期を遅角側に補正すると共に、燃料噴射量を増量側に補正する。更に、初期との差が判定値2を超えた気筒がある場合に故障として警告する。 (もっと読む)


【課題】LPGエンジンについて、コストの高騰を伴うことなく使用するLPGの組成をその都度判定して、良好な空燃比制御を実行できるようにする。
【解決手段】LPGエンジンの排気管に設けた排気性状検出手段を介して排気の状態を連続的に検知することによりフィードバック制御で燃料噴射量を調整する空燃比制御装置が行う空燃比制御方法において、その空燃比制御装置が、所定の操作を行うことにより排気性状検出手段の出力信号に変化を生じさせ、この変化を基に所定の判定方法で現在使用しているLPGの燃料組成を判定し、その後の制御に反映させることを特徴とするものとした。 (もっと読む)


【課題】車両用エンジンの触媒が不活性である状態で、目標空燃比をストイキオ又はリッチ側にならないように補正しても、NOxは触媒内に吸蔵されることなくその大部分が浄化されて排出されるので、このような空燃比制御状態で運転が継続されると、触媒内の酸素の量が必要十分でなくなり、排気ガス中のHCやCOの浄化率が低下することがあった。
【解決手段】排気通路に設けられる触媒と、触媒の上流側に設けられる酸素センサとを備える内燃機関において、酸素センサが活性化したことを検出した後の酸素センサの出力に基づいて設定した空燃比補正定数を用いて空燃比を制御する内燃機関の空燃比制御方法であって、酸素センサが活性化したことを検出した後に燃料の供給を中止したことを燃料カット履歴として記録し、燃料カット履歴の記録がない場合は燃料カット履歴の記録がある場合よりも空燃比がリーンになるように予め定められた空燃比補正定数を選択する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関のフィードバック系が異常な状態でも適切なアルコール濃度を推定する。
【解決手段】アルコール含有燃料を使用燃料とするエンジンのアルコール濃度値ALC2を推定するアルコール濃度推定手段と、この推定された濃度値ALC2を記憶する記憶手段と、アルコール濃度値を強制的に仮に変化させるアルコール濃度付与手段と、アルコール濃度値を強制的に仮に変化させたときに、エンジン制御におけるフィードバック制御を停止させるフィードバック停止手段と、記憶手段に記憶された推定アルコール濃度値ALC2を、仮に変化させたアルコール濃度値ALC1として置き換えるか否かを判断する判定手段と、判定手段が置き換えると判断した場合に、記憶手段に記憶されたアルコール濃度値ALC2を、仮に変化させたアルコール濃度値ALC1に置き換える更新手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】エンジンの運転状態変化時においても、円滑に変化に対応した燃焼制御を行うことができ、スモークやNOxの排出を抑制し、排ガス性能を向上させることのできるディーゼルエンジンの燃焼制御装置を提供すること。
【解決手段】ECU(42)は、エンジンの定常運転時では、熱発生履歴に基づくFB成分のみの指示噴射時期とし、エンジンの運転状態が変動しFF判定値が閾値以上となるときには更新したFF成分をFB成分に付加した指示噴射時期とする。 (もっと読む)


【課題】EGR実施中にEGR弁を閉弁し且つスロットル弁を開弁する加速要求があった場合に、吸気通路内の空気がEGR通路を逆流して排気通路に流入することを抑制する技術を提供する。
【解決手段】内燃機関とモータとの少なくともいずれかによってトルクを出力するハイブリッドシステムに適用され、EGR通路と、EGR弁と、スロットル弁と、を有し、EGR弁が開弁される運転状態においてEGR弁を閉弁し且つスロットル弁を開弁する制御要求があった場合に、EGR弁については閉弁制御を開始し、スロットル弁についてはEGR弁が閉弁完了するまでの間は該制御要求における要求開度より閉じ側の所定開度まで開弁し、EGR弁が閉弁完了した後に要求開度まで開弁する過渡時弁制御を行うとともに、過渡時弁制御の実行時に内燃機関が出力トルクが要求トルクに対して不足する場合はモータによって不足分のトルクを出力させるアシスト制御を行う。 (もっと読む)


【課題】EGR装置を備えた内燃機関において、EGR実施中にEGR弁を閉弁し且つスロットル弁を開弁する加速要求があった場合の過渡状態において、吸気通路内の空気がEGR通路を逆流して排気通路に流入することによる燃焼の悪化や触媒の劣化を抑制する技術を提供する。
【解決手段】EGR通路と、EGR通路に設けられたEGR弁と、スロットル弁と、EGR弁が開弁される運転状態において、該EGR弁を閉弁し且つスロットル弁をより開き側の開度まで開弁する制御要求があった場合に、EGR弁については、該制御要求に応じて閉弁制御を開始し、スロットル弁については、該制御要求があった時から該EGR弁の閉弁が完了するまでの間、該制御要求におけるスロットル弁の要求開度より閉じ側の所定開度まで開弁し、該EGR弁の閉弁が完了した後、前記要求開度まで開弁する、過渡時弁制御を行う制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】混合燃料に水を容易に混合して分離できる燃料タンクを提供する。
【解決手段】メインタンク2と、水タンク3と、分離タンク4と、ガソリン−アルコール混合燃料を分離タンク4に供給する混合燃料供給手段6と、水を分離タンク4に供給する水供給手段11と、ガソリン層に浮遊自在に設けられ、ガソリンをエンジンに供給するガソリン供給手段14と、分離タンク4の下部に設けられ、アルコール−水混合液を吸入し、エンジンに供給するアルコール−水供給手段16とを備える。ガソリン供給手段14は、分離タンク4の上部に設けられてもよい。また、アルコール濃度検出手段10及び供給水量制御手段9をさらに備えてもよい。また。界面位置検出手段21及びガソリン還流手段をさらに備えてもよい。混合燃料供給手段6はイジェクターを設けてもよく、水供給手段11はイジェクターを設けてもよい。 (もっと読む)


【課題】プライミングポンプを必要最小限作動させ、過剰な燃料供給を防止して燃料通路のエアを排除する作動制御を簡単且つ効率的に行う。
【解決手段】キースイッチをONし、オルターネートスイッチを介してコントローラでプライミングポンプを作動時間T1またはT2作動させ、作動時間内でセンサによって検知したエンジン回転数が0か正かを判別する。エンジン回転数が正の場合にはエアは排除されたとして作動を終了する。作動時間の経過時までエンジン回転数が0の場合、別に微少作動時間T3でエンジン回転数が0か正かを判別し、一次の処理工程を終了する。次に作動時間T1,T2を所定割合短い次の作動時間T1,T2に設定し、二次の処理工程で同様な処理を行う。それでもエンジン回転数Sが0の場合、二次の処理工程終了後、作動時間T1,T2を再度低減させて三次の処理工程を行い、処理工程回数Nが3回で終了する。 (もっと読む)


【課題】混合燃料を使用した場合でも空燃比を適正に制御することができるエンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】フィードバック制御手段がフィードバック制御を開始すると(ステップS2)、異常判定手段が、積算燃料消費量Cが所定値CL以下であるか否か、すなわちデリバリパイプ内の燃料が燃料タンク内の燃料と置換され始めたか否かを判定し(ステップS3)、C≦CLの場合にはフィードバック補正量Rが所定値RLを超えているか否かをさらに判定し(ステップS4)、フィードバック補正量Rが所定値RLを超えている場合に燃料供給系に異常があると判定するようにした(ステップS7)。 (もっと読む)


【課題】燃料性状不良の燃料が使用される場合でもデポジットの生成を有効に抑制することができ、燃料性状の良否を問わず燃料噴射弁の噴孔部を清浄状態に保つことのできる内燃機関のデポジット低減装置を提供する。
【解決手段】エンジンに装備される燃料噴射弁の噴孔部近傍にデポジットが付着する条件が成立するか否かを判定する条件判定手段(判定ステップS16)と、条件判定手段により噴孔部近傍にデポジットが付着する条件が成立すると判定されたとき、デポジット付着を抑制するよう内燃機関の状態を制御する機関制御手段(運転制御ステップS17)と、を備えた内燃機関のデポジット低減装置において、燃料噴射弁に供給される燃料の性状を検出する燃料性状検出手段(酸化検出ステップS11)が設けられ、機関制御手段が、条件判定手段の判定結果と、燃料性状検出手段により検出される燃料の性状とに応じて、内燃機関の状態を制御する(ステップS11〜S17)。 (もっと読む)


【課題】各気筒間のばらつきの有無をより精度良く判定できる気筒間ばらつき検出装置を提供する。
【解決手段】気筒間ばらつき検出装置は、内燃機関10と、燃料噴射装置11と、排気マニホールド12と、酸素センサ16と、運転条件制御手段18とを具備する駆動手段20に適用される。気筒間ばらつき検出装置は、一定時間TL内に出力された出力信号と第1閾値G1とに基づいて、第1パラメータP1を取得する第1パラメータ取得手段S104と、一定時間TL内に出力された出力信号と第1閾値G1とは異なる値の第2閾値G2とに基づいて、第2パラメータP2を取得する第2パラメータ取得手段S105と、第1パラメータP1と第2パラメータP2とにより、各気筒10a間のばらつきの有無を判定する判定手段S108とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の低コスト化および小型化を可能しつつエンジンのトルクを高精度で推定できるトルク推定システムおよびそのトルク推定システムを備えた車両を提供する。
【解決手段】変速制御システムは、CPUおよびRAMを含む。RAMには、エンジンで発生されるトルクの推定値(推定トルク)を算出するための第1式およびエンジンのクランクの慣性トルクを算出するための第2式が記憶される。CPUは、エンジンの回転速度から第1式に基づいてエンジンの推定トルクを算出する。また、CPUは、クラッチが切断されている際のエンジンの回転速度から第2式に基づいてクランクの慣性トルクを算出する。そして、CPUは、第1式に基づいて算出されるエンジンの推定トルクが第2式に基づいて算出される慣性トルクに近づくように第1式を補正する。 (もっと読む)


【課題】各気筒間のばらつきの有無をより精度良く判定できる気筒間ばらつき検出装置を提供する。
【解決手段】気筒間ばらつき検出装置は、内燃機関10と、燃料噴射装置11と、排気マニホールド12と、酸素センサ16と、運転条件制御手段18とを具備する駆動手段20に適用される。運転条件制御手段18は、燃料噴射装置11をオープンループ制御に切り換え、燃料噴射装置11による空燃比をリッチ側からリーン側に又は該リーン側から該リッチ側に一定パターンで変化させるものである。さらに、気筒間ばらつき検出装置は、運転条件制御手段18が空燃比を一定パターンで変化させる間に出力された酸素センサ16の出力信号と第1閾値G1とに基づいて、パラメータPを取得するパラメータ取得手段S107と、パラメータPと第2閾値G2とに基づいて、各気筒10a間のばらつきの有無を判定する判定手段S109とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の蓄圧式燃料噴射装置の燃料漏れ診断装置において、燃料フィルタの目詰まりによる圧力低下と燃料漏れによる圧力低下とを区別し、燃料漏れの診断の精度を向上させることにある。
【解決手段】車両の蓄圧式燃料噴射装置における燃料漏れの有無を診断する燃料漏れ診断装置であって、燃料タンク1から蓄圧室7に至る燃料配管2を流れる燃料中に含まれる気泡量を検出する気泡検出装置18と、気泡検出装置18の検出値に基づいて燃料中の気泡量が所定量以上であると判定した場合に、燃料漏れ診断を保留させる燃料漏れ診断保留判定部15と、を備える燃料漏れ診断装置。 (もっと読む)


【課題】ダンパを含む伝達機構の共振域において失火検出の精度の悪化を抑制する。
【解決手段】制御装置は、共振域でのカウント数C(1)の値が予め定められた値以上であると(S200にてYES)、動作線(2)を設定するステップ(S202)と、共振域でのカウント数C(1)の値が予め定められた値よりも小さいと(S200にてNO)、動作線(1)を設定するステップ(S204)と、設定された動作線に基づいてエンジンを制御するステップ(S206)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】エンジン回転数NEの過渡特性を定める。
【解決手段】パワートレーンドライバモデル9300の目標エンジン回転数算出モデル9320は、目標出力パワーを現在のエンジン回転数NEで除算することにより、目標エンジントルクを算出し、目標エンジントルクをエンジンのイナーシャで除算することにより、目標エンジン回転数NETの変化量を算出し、目標エンジン回転数NETの変化量に応じて変化するように、現在の目標エンジン回転数NETを算出する。 (もっと読む)


【課題】ポートウェットの作用に着目することで燃料性状の判定精度を上げ、始動性能の向上と排気エミッションの低減とを両立させる。
【解決手段】燃料性状が重質燃料か軽質燃料かの判定実施条件が成立するとき、ポートウェットが同程度の点火回数または噴射回数を1処理単位とするポートウェットサイクルを算出し(S5)、このポートウェットサイクルの1処理単位毎に、燃料性状を判定して(S8)噴射量倍率を算出し(S9)、この噴射量倍率で燃料噴射量を補正する(S10)。これにより、燃料性状の判定精度を上げ、始動性能の向上と排気エミッションの低減とを両立させることができる。 (もっと読む)


【課題】クラッチミートの判定精度を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】エンジンのクランクシャフトのクランク角度を検出するクランク角センサと、クランク角センサの検出結果に基づいて角速度を算出可能な角速度算出部と、検出した角速度の変動量を算出可能な変動量算出部と、算出した変動量が、予め設定された設定変動量より大きいか否かを判別して、クラッチミートの判定を行うクラッチミート判定部と、を備えた。 (もっと読む)


61 - 80 / 384