説明

Fターム[3H078BB30]の内容

風車 (14,681) | 目的又は効果 (3,564) | その他 (148)

Fターム[3H078BB30]に分類される特許

61 - 80 / 148


【課題】ブレードを遮蔽するようにブレード先端に架空地線または導電帯を装備することで、ブレードへの雷撃を防止することができ、避雷鉄塔よりも安価で避雷対策が可能な風力発電用風車の耐雷装置を提供する。
【解決手段】複数のブレード4の先端部により架空地線または導電帯8が接続され、架空地線または導電帯8は接地されており、例えば架空地線または導電帯8とブレード4の幅の中心線のなす遮蔽角θ1、および架空地線または導電帯8の2辺の架空地線または導電帯が交差する点とブレードの先端の突き出しアームのカドからなる直線とブレードの厚さ方向の中心線のなす遮蔽角θ2が、35度以下である。 (もっと読む)


【課題】垂直軸風車のブレード部分に付着した雪や氷を効率的に取り除くための技術を提供する。
【解決手段】風車1のブレード10の表面にソーラーセル2を取り付け、ソーラーセル2によって太陽光発電した電力と発電機3によって風力発電した電力とを共に外部に供給するする発電運転と、発電機3によって発電した電力をソーラーセル2に供給してソーラーセル2を発熱させる発電運転とを、直流コンタクタ51,52の開閉制御によって排他的に切り替え可能に構成した。発電運転時には、風力と太陽光による高効率なハイブリッド発電が可能になる一方、発熱運転時には、ソーラーセル2を発熱体として利用することでブレード10の着氷雪を効果的に除去できる。 (もっと読む)


【課題】風力、水力発電を効率的に利用する方法を提案する。
【解決手段】世界的各地の協議での地球温暖化防止において、自然エネルギー活用に風力、水力発電がある。水力発電機駆動エネルギーは無償であることと、環境対応が転換期にある。 (もっと読む)


【課題】費用体効果のある二酸化炭素削減、低炭素による風力発電は、地球温暖化防止のため、自然エネルギーを摂取することで解決を図る。
【解決手段】車輌、航空機、船舶、電車等の走行風圧を利用することで、風力発電機で電気を生産し、その、電気で発電機を稼動し、さらに、その電気でもって強力な電気を稼動とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】人工風発生装置の駆動源が限定されることなく、人工風発生装置の成績係数を低下させることなく、人工風発生装置より排出される排気から高効率でエネルギーを回収する方法、及び装置を提供する。
【解決手段】気流を発生させる人工風発生装置と、回転軸に回転翼が取り付けられ前記気流によって回転力を得る風車と、前記回転軸の回転によるエネルギーを回収する回収手段とを備えた人工風発生装置により発生した人工風からエネルギーを回収する装置において、前記風車は揚力で回転力を得る揚力型風車であり、前記人工風発生装置からの気流の送風側を開放した開放部を設け、前記揚力型風車を前記開放部に配置する。 (もっと読む)


【課題】
クリーンなエネルギーを得ると共に多大なCO2削減効果をもたらし地球温暖化防止に役立つインフラ総合設備機器施設を目的したものであるで。
森林資源の新たな活用分野が開かれ、荒廃している森林再生事業に貢献でき新規産業と雇用の拡大、貢献する。特に地方の山間地等のインフラ整備に莫大な費用の削減に繋がる事業でもあり、地球温暖化防止、CO2削減に寄与するものである。ウス建設業などの分野に新規事業立ち上げも含め新たなる雇用の促進に貢献できる。
【解決手段】
上記課題を解決するため、従来に無い手法で(スリーウエイ方式)で発電する方法で、地球にやさしい森林のサイクル利用で多大なCO2削減と、エコエネルギーが利用できる(エコハウス型、垂直軸風力発電機) 設備である。 (もっと読む)


【課題】太陽光が利用できない場合でも、鳥類を的確に退避させることができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】所定の空間領域を継続的に撮影する撮像部と、前記撮像部により得られた画像から前記所定の空間領域に存在する鳥類を検出する鳥類検出部と、前記鳥類検出部が鳥類を検出した場合に、検出信号を出力する出力部と、前記出力部からの検出信号を受けて、ブレードを有する回転体の該ブレードの一部または全部に近赤外線を照射する近赤外線照射部と、を備える (もっと読む)


【課題】本発明は、高速の過冷却水滴に曝露される環境下において、着氷を好適に防止することのできる翼構造体を提供することを目的とする。
【解決手段】航空機の翼の表面において、離着陸時に高速の過冷却水滴が衝突することが予想される翼前縁部については、その表面を表面粗さの小さい非撥水性領域として形成し、それ以外の表面領域に超撥水性塗料を塗布する。非撥水性領域を電熱ヒータで加熱することによって、翼前縁部に生成した氷核は、着氷に成長することなく融解し、翼弦方向に後続する翼表面の撥水構造によって弾かれて飛散・除去される。 (もっと読む)


【課題】
風力発電装置のロータブレードへの落雷による被害が全国的に発生しているが、多種多様な落雷防止技術を駆使しても未だ解決に至っていない。
本願発明者は山頂付近に施設された無線中継所の雷撃対策技術の実績から、ロータブレードへの落雷による雷害損傷防止構造及びその方法を提供する。
【解決手段】
風力発電設備のロータブレードの先端部にリーディングエッジからトレイリングエッジを跨ぐように着雷導電性帯を固着し、該着雷導電性帯のトレイリングエッジ側に複数本の犠牲電極を固着させ、既存のレセプタと電気的に接続させ、ロータブレードの軸受け基部において接地線と電気的に接続する雷害防止構造及びその方法。 (もっと読む)


【課題】
風力発電装置のロータブレードへの落雷による被害が全国的に発生しているが、多種多様な落雷防止技術を駆使しても未だ解決に至っていない。
発明者は山頂付近に施設された無線中継所の雷撃対策技術の実績から、ロータブレードへの落雷による雷害対策効果を発揮する雷害防止構造及びその方法を提供する。
【解決手段】
風力発電設備のロータブレードのトレイリングエッジ又はリーディングエッジから先端部にかけて連続した導電性帯を固着させ、ロータブレードの軸受け基部において接地線と電気的に接続する雷害防止構造及びその方法。
また、新設又は既設の犠牲電極又は/及びレセプタと本願発明の導電性帯とを電気的に接続して併用する雷害防止構造及びその方法。 (もっと読む)


【課題】風力発電設備の設置当事者が、発電した電力を、自分の所で使用出来る様、安定した電力供給の可能な風を利用する風力発電設備を開発し、電力会社からの購入(買電)価格より安価な電力発電設備を開発する事を目的とする。
【解決手段】1個の水平軸上に複数の回転翼を備えたローターを配設した水平軸多翼体を、垂直方向に少なくとも2段以上配列し、各水平軸の一端に各水平軸の回転動力を出力軸に伝達する伝達機構を備えた出力風車ユニットと、1個の水平軸上に複数の回転翼を備えたローターを配設した水平軸多翼体を、垂直方向に少なくとも2段以上配列し、各水平軸の一端に連結用のカップリング部を設けた増設用風車ユニットとを構成する。そして、カップリング部により、増設用風車ユニットを、該出力風車ユニット又は他の増設用風車ユニットと、同じ段の水平軸同士で連結できるようにした水平軸多翼多列ローター型風車システムと、それを用いた風力発電システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は電動グリーンカーそのものの運動エネルギー或いは運転中で生じる風カエネルギーを利用してそのバッテリーに充電する再生充電システムを提供することである。
【解決手段】羽根車装置及び運動エネルギーと風カエネルギーを利用する自動切替再生充電システムであり、再生充電システムは電動グリーンカー車体に直接取り付ける発電器、羽根車装置(7)、前記羽根車装置(7)の入力端が中心軸、ワンウェイクラッチによって前記電動グリーンカーディファレンシャルの或いはディファレンシャルに接続する変速機ケースの出力軸に接続され、前記羽根車装置(7)の入力端が前記発電機の入力軸に接続する。羽根車装置(7)は少なくとも1つのかみ合い歯を有する歯板(71)或いは少なくとも1つのプーリーを備える。再生充電システムはワンウェイクラッチを利用して羽根車装置(7)が電動グリーンカーディファレンシャルの接続と切断を実現し、それによって電動グリーンカーそのものの運動エネルギー或いは電動グリーンカーが運転中で生じる風カエネルギーを利用して自動切り替えてバッテリーに充電し、環境保護とエネルギーを利用する目的を実現する。 (もっと読む)


風車のナセル(190)を取り扱うためのシステム(100)。システム(100)は、第1の支持装置(110)と、第2の支持装置(110)と、が設けられている。それぞれの支持装置に、(a)クロスビーム(120)が設けられており、該クロスビーム(120)が、該クロスビーム(120)の左側端部セクションとクロスビーム(120)の右側端部セクションとの間に延びており、クロスビーム(120)が、左側端部セクションと右側端部セクションとの間においてナセル(190)を支持するようになっており、(b)左側端部セクションに解離可能に取り付けられた左側の台(130)が設けられており、(c)右側端部セクションに解離可能に取り付けられた右側の台(130)が設けられている。さらに、前記ナセル取扱いシステム(100)を使用することによって風車のナセル(190)を取り扱うための方法が記載されている。
(もっと読む)


【課題】起動時の過負荷状態の発生を回避し、低温での起動を短時間で且つ低コストの手段で以って可能として、低温始動性を向上させた油圧システムの油圧ポンプ起動制御装置を提供する。
【解決手段】油圧タンクから油圧メインラインと平行にバイパス通路を設置して該バイパス通路19の下流を前記油圧メインラインに合流させ、バイパス通路に該バイパス通路を開閉するバイパス弁3を設けるとともに、油圧メインラインの油圧ユニットの入口部に圧力センサを設けてなり、圧力センサからの油圧メインラインの圧力検出値が入力され、該圧力検出値に基づき油圧ユニットの起動時にはバイパス弁を開く制御装置10を備え、該制御装置は、起動時に前記バイパス通路を開いて油圧ユニットの駆動力が最高となるように該ポンプの吐出圧力と流量を保持しながらON−OFF制御を繰り返してバイパス通路にオイルを循環させながら前記油圧メインラインの油圧温度を上げて行くように構成される。 (もっと読む)


【課題】低減された電力設定ポイントで運転される風力発電機のタービンで得られる電力生産量を正確に予測できるようにする。
【解決手段】低減された電力設定ポイントで運転される風力発電機のタービンで得られる電力生産量を予測する方法において、前記タービンの動作状態を表す少なくとも2つのパラメータの値を求め、該少なくとも2つのパラメータの値をニューラルネットワークへ入力し、該ニューラルネットワークから前記タービンで得られる電力生産量の予測値である出力値を出力する。 (もっと読む)


【課題】風車の翼に発光体を設け、視覚上の残像現象を利用して空間中に任意の文字や図を描くことができるようにすると共に、簡単な構成で外部から、発光や発光制御に必要な電力を接点不良などが生じることなく給電できるようにした、風車に備えた表示装置への給電機構を提供することが課題である。
【解決手段】風車を固定した回転軸を回転可能に保持した支柱側に固定され、回転軸を囲繞して交流電源に接続されたコイルと、回転軸と共に回転しながら前記コイルから交流電流を取り出すよう取り付けられ、前記回転する翼側に電力を供給する電源回路に接続された電流変換器(CT:Current Transformer)とで給電機構を構成した。 (もっと読む)


【課題】 一部が流体に浸漬されるようになった浮動式プラットホーム(1)と、風力エネルギを集め、これを電気エネルギに変換するための少なくとも一つの風力発電機(3)、少なくとも一つの第1エネルギアキュムレータ、及び少なくとも一つのインバータを含む、プラットホーム(1)に配置されたタワーエレメント(2)とを含む、再生可能代替エネルギ源からエネルギを発生するためのエネルギ発生器(100)を提供する。
【解決手段】 エネルギ発生器(1)は、更に、機械的エネルギを貯蔵し変換するための少なくとも一つのシステムを含み、前記機械的エネルギを貯蔵し変換するための少なくとも一つのシステムは、少なくとも一つの機械式充填エネルギアキュムレータ(14)、前記機械式充填エネルギアキュムレータ(14)に連結された少なくとも一つのフライホイール釣り合い錘(12)、及び機械的エネルギを電気エネルギに変換するためのデバイスを含む。前記プラットホーム(1)が浸漬された流体の波動運動又は流れが、前記プラットホーム(1)、前記タワーエレメント(2)、及び機械式アキュムレータ(14)にエネルギを充填するための少なくとも一つの釣り合い錘(12)の揺動運動を決定し、アキュムレータは、次いで、その運動によって発生したエネルギを、機械的エネルギを変換するための前記デバイスに放出する。 (もっと読む)


シュラウド付き風力タービンの様々な構成要素が、レーダー吸収材で被覆される。その結果得られる風力タービンは、従来の風力タービンと比較して、より低減されたレーダーシグネチャを有する。 (もっと読む)


【課題】入力データの損失を回避する、風力タービンの状態監視方法を提供すること。入力データは、一時的な間隔が生じている場合にも、有効な状態監視に使用可能である。
【解決手段】風力タービンの状態を監視する方法によって解決される。この方法は・測定データおよび動作状態パラメータを収集し・動作状態パラメータのサブセットを選択し・n個の特徴モーメントのセットを計算し・有限n次元空間を提供し、n次元空間はビンに区分され、各ビンはn次元間隔をあらわし、n個の1次元間隔の各々はn次元の1つにおける間隔をあらわし、各ビンはn個の特徴モーメントのセットに対する受容可能な領域を定め・特徴モーメントのセットが1つのビンに属しているか否かを定め・特徴モーメントのセットが1つのビンに属していることが検出されると、特徴モーメントおよび測定データのセットを受容する、ステップを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は太陽光発電或いは風力発電等によって得られる変動の大きい自然エネルギーに基づく電力を使いやすい電力に変換する。
【解決手段】自然エネルギー回収手段によって得られた電力を用いて水を電気分解して、水素と酸素を発生させ、発生した前記水素を、触媒を用いて一酸化炭素または二酸化炭素と反応させジメチルエーテル(DME)を合成し、該合成されたDMEを液化して貯蔵する。 (もっと読む)


61 - 80 / 148