説明

Fターム[3J001HA08]の内容

板の接続 (17,011) | 被接続部材の接続箇所、形状(板部材) (3,145) | 接続箇所の形状 (1,451) | 凹部(溝部) (197)

Fターム[3J001HA08]に分類される特許

81 - 100 / 197


【課題】取付対象部材への取付時、取付対象部材及び被取付部材の間における所定の位置に保持されると共に、取付対象部材への取付後、取付対象部材及び被取付部材の間においてスライド可能であり、少ない部品点数によりコストを低減することができるねじ締結構造及びねじ締結方法を提供することを課題とする。
【解決手段】ねじ締結構造101は、被取付部材であるスポイラー1に設けられ、長穴21cを有し、長穴21cに板バネ21f及び第一凹部21eが設けられた箱ボス21と、互いに螺合して箱ボス21及び鋼板2を締結する締結ボルト11及びナット31とを備える。また、締結ボルト11は、箱ボス21長穴21cの板バネ21fと当接し、板バネ21fの付勢力を受けて回転移動する径方向部材11dと、径方向部材11dと共に回転移動し、長穴21cの第一凹部21eに係合する第一凸部11daとを有する。 (もっと読む)


【課題】クリップ部の楽器への取り付け位置にかかわらず、表示部をその上下方向を正しくして配置することができるとともに、楽器の種類毎に適したクリップ部を用いることができる音楽用電子機器を提供する。
【解決手段】所定の情報を表示する表示部42を備えた調律装置本体40と、該調律装置本体40を楽器に装着するクリップ部10とを備えた調律装置1において、クリップ部10に、調律装置本体40が表示部42を表面に向けた状態で挿入されて該調律装置本体40を着脱可能に保持する保持ケース50を設け、調律装置本体40が、その挿入方向の一端部46a及び他端部46bのいずれからも保持ケース50に挿入可能となるように構成する。 (もっと読む)


【課題】クリップを被取付部材に取り付ける際の作業性を向上させるとともに、被取付部材に一旦取り付けたクリップが脱落するのを確実に防止する構造とする。
【解決手段】車体Bdに装着されるサイドスポイラーSと、車体Bdに嵌合するクリップ1とを備える。サイドスポイラーSには、クリップ1の取付座3が設けられている。クリップ1には首部22が設けられ、取付座3にはクリップ1の首部22が挿入されるクリップ取付通路4と、クリップ取付通路4における車両の後側に首部22をクリップ取付通路4内へ案内するように連続して形成された開放部5と、クリップ取付通路4内に挿入された首部22の開放部5からの抜けを防止するストッパ部6とが設けられている。そして、ストッパ部6は、首部22の開放部5からの抜けを阻止する第1の状態と、開放部5への首部22の挿入を許容する第2の状態とに切り替えられるようにする。 (もっと読む)


【課題】既に配線されているケーブルを把持した既設クランプに対し、追加のケーブルを把持した新設クランプを、簡単な作業で、かつ、高い保持力によって連結できるようにする。
【解決手段】既設クランプが、そのソケット部に配線箇所の金属ブラケットを挿入して相互にロックさせることで、該金属ブラケットに取付けられており、この既設クランプに新設クランプを連結するためのクランプ用ジョイントであって、既設クランプのソケット部の外側に結合されるジョイント部12と、新設クランプのソケット部に挿入することが可能なブラケット部16とを備えている。ジョイント部12は、既設クランプにおけるソケット部の前面および両側面にそれぞれ接触した結合状態でロックされるように構成されている。ブラケット部16は、新設クランプのソケット部に挿入した結合状態でロックされるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】制御部が収容され前面に開口部を有する箱体と、箱体に上下一対のヒンジ機構を介して回動可能に設けられ、開口部を開閉する蓋とを備えた制御装置において、メンテナンス性を確保しつつ、設置スペースを小さくする。
【解決手段】一対のヒンジ機構20は、蓋13の回転軸となるヒンジピン25を有するヒンジ21と、そのヒンジピン25を箱体11の前後および左右方向に案内するガイド片22とを備える。箱体11にヒンジ21が、蓋13にガイド片22が設けられ、ガイド片22によりヒンジピン25が蓋13の厚み方向に相対移動可能とされる。ヒンジピン25とガイド片22との相対移動により、蓋13はヒンジピン25と箱体11の前面との間隔よりも蓋13の回転半径が小さい状態で回動可能とされる。この回動により、蓋13は箱体11のヒンジ機構20側の側面よりも左右方向内側に入り込み、隣接する制御装置10との間隔を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】容易にフレームの見映えをよくする事が可能な電子装置およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】本体部10と、本体部10の前面を覆い、本体部10に対して変位することにより本体部10の前面を露出する電子機器20と、電子機器20の背面と本体部10との間に接続され、電子機器20に信号を伝送するフレキシブル基板30と、電子機器20が本体部10の前面を覆った状態で電子機器20の少なくとも一部を収めるように本体部10の前面に設けられ、上部より下部の本体部10の前面からの突き出し量が大きく、本体部10の前面のフレキシブル基板30が接続する位置の下方に切り欠き部48を有するフレーム40と、フレーム40と接触する面に突起が設けられ、切り欠き部48に嵌合される部材60と、を具備することを特徴とする電子装置。 (もっと読む)


【課題】 ホチキスの金具を使用することなく紙と段ボールを綴じる合理的な方法はないものか。
【解決手段】 書類綴じホチキスの場合、二股に造形された本体内側先端部双方に向かい合うように歯型状部品が取り付けられている。歯型の形は台形であり、平行である短辺と長辺のうち短辺は切らずに他三辺を切り、そのまま向こう側に折り込むことで書類を複数枚綴じることができる。 (もっと読む)


【課題】非機能部品の固定を容易で確実にし、部材点数を低減する。
【解決手段】開口部を有するケース3と、前記開口部を閉塞可能なカバー5とを備え、ケース3内に機能部品と非機能部品7とを取り付ける部品取付構造において、圧入口を有する位置決めボス19をケース3の底壁に突設し、カバー5に押圧リブ21を設け、非機能部品7にケース3の位置決めボス19の前記圧入口と係合する圧入リブ23と、押圧リブ21に対して略十字状に交差する被押圧リブ25とを設け、非機能部品7は、位置決めボス19の前記圧入口に圧入リブ23を圧入することによって開口部に取り付けられると共に、カバー5がケース3の開口部を閉塞すると、押圧リブ21が被押圧リブ25と当接して非機能部品7を前記底壁側へ押圧し、支持するように構成した。 (もっと読む)


【課題】シートフレームに対するネットの取り付け作業が容易でありながらネットが外れにくいネットシートを提供する。
【解決手段】ネット20の周縁に係合部材22を備えるとともに、シートフレーム30には溝部32が設けられており、溝部32に係合部材22が挿入されてネット20がシートフレーム30に緊張状態で取り付けられるネットの取付構造16を有し、該ネットの取付構造16は、係合部材22を溝部32に溝部32の開口縁部36を支点として回動させながら挿入可能であるとともに、ネット20が取り付けられた状態ではネット20の張力Tにより係合部材22には溝部32内で回転しようとする回転力が作用するが、溝部32は前記回転力による係合部材22の回転軌道に干渉する形状とされており、前記回転力による係合部材22の回転が許容されない。 (もっと読む)


【課題】生産性に優れて低コスト化の図られたステー付き連結具を提供する。
【解決手段】ステーブラケットは、2つの部位のうちの一方を固定する第1外表面3aが形成された第1平板部2aと、他方の部位を固定する第2外表面3bが形成された第2平板部2bとを有し鋼板を曲げ加工してなる連結具本体2と、連結具本体2の裏側を補強する鋼板としてなり、第1平板部裏面6aに合さって当該裏面6aを支持する第1外縁5aと、第2平板部裏面6bに合さって当該裏面6bを支持する第2外縁5bとを有するステー4とを備える。 (もっと読む)


【課題】ガーニッシュ部品又はクリップを損傷させずにガーニッシュ部品を取り除くことができるような構造を提供すること。
【解決手段】車両のガーニッシュの内表面から少なくとも1つの平坦な突出部が延びている。この突出部には少なくとも1つの開口が形成されている。該開口は2つの側縁を有しており、これら2つの側縁のうちの少なくとも一方は面取りされて傾斜面を有している。 (もっと読む)


【課題】組み付けが簡単で、部品点数が少なく、十分なラップ量の設定も可能で、さらに部品点数を少なくできる電線固定部材を提供する。
【解決手段】電線20を固定する電線固定バンド1において、リング状に形成し両端部が円周方向に交差した本体部2の一方の端部2aの先端に第1フランジ部3を、他方の端部2bの先端に第2フランジ部4を、他方の端部2bが一方の端部2aから離間する方向に凸部5を、他方の端部2bの先端よりも一方の端部よりに係止部6を、それぞれ設ける。 (もっと読む)


【課題】第1,第2の部材の組み外し作業の容易性や、再度の結合作業の容易性、再度の結合時の位置決め精度の確保などを図ることが可能な結合構造および結合方法を提供する。
【解決手段】吸気用カムシャフト7を支持するシリンダヘッド2とカムキャップ30とをボルト15により結合するにあたって、シリンダヘッド2に形成された半球状の凹部23とカムキャップ30に形成された半球状の凹部33との間に跨って配置されるボール40を用いて、シリンダヘッド2に対するカムキャップ30の位置決めが行われる。シリンダヘッド2に対するカムキャップ30の位置決めは、ボール40を凹部23,33に圧入することで、凹部23,33を塑性変形させることによって行われる。 (もっと読む)


【課題】ブロック板のジョイントによる連結角度を変化させて、多様な立体物を組み立てられる組立てブロックを提供する。
【解決手段】平面形状が正三角形及び正方形のブロック板1と、少なくとも2方向に突出するプラグ10を備えたジョイント2との組み合わせから成り、ジョイント2のプラグ10をブロック板1に係合させて、ブロック板1同士を連結する組立てブロックにおいて、前記ブロック板1に、外周各辺に沿ってコーナー部3間に渡す棒状部4と、この棒状部4の内側に臨む空隙部5とを設け、ブロック板1の棒状部4にジョイント2のプラグ10を嵌めると、空隙部5によりプラグ10とブロック板1との干渉が回避され、プラグ10の基端を繋ぐ結合部11もブロック板1の外周に干渉せず、ブロック板1とジョイント2とが棒状部4を軸に相対的に回転可能となるようにする。 (もっと読む)


壁要素、特に引き出し用のフロントパネルは、それぞれが1つの側壁(4)に固定できる互いに離間される2つのホルダ(2)を備え、ホルダ(2)間に少なくとも1つのパネル(5、6、7、11)が配置される。互いに対向するホルダ(2)の端面はそれぞれ溝(20)を有し、パネル(5、6、7、11)を固定するために該溝内にアダプタ要素(8、9、10、12)が押し込まれる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えばケーブル接続装置を移設する際など、ケーブルやケーブル接続装置に過大な外力が作用する場合でも、ケーブルの損傷や接続状態の悪化を防止することができ、しかも、同じ向きに延出するケーブルの位置が異なる様々なケーブル接続装置に対応することのできるケーブル支持具を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係るケーブル支持具1は、ケーブルC,C同士を内部で接続するケーブル接続装置Aに固定されるとともに、該ケーブル接続装置Aから同じ向きに延出する複数のケーブルC,C…をそれぞれ支持する複数のケーブル支持部2,2…を有し、各ケーブル支持部2の位置を、ケーブル接続装置Aから延出する各ケーブルCの位置に応じて変更可能に構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リテーナ等の締結具を用いることなくブラケットに対しカバー本体を単体で簡便に装着し得る低コストのカバー構造を提供する。
【解決手段】壁面(バックパネル3)に沿い固定されるベースプレート6の両端部に前記壁面から張り出すアーム部7を備えたコの字形のブラケット4に対し、前記壁面と対峙する側からカバー本体5を装着して前記ブラケット4を被覆するカバー構造に関し、前記ブラケット4のカバー本体5と対峙する面に該カバー本体5側へ向けて張り出し且つその張り出し方向の先端側に向かうに従い広幅となるよう基端側に括れ部11を備えた係止片12を設け、前記カバー本体5のブラケット4と対峙する面に前記係止片12の先端側を撓み変形して受け入れ且つその受け入れ後に変形状態から元の状態に復帰して前記係止片12の基端側の括れ部11を挾持するように係合する挾持部13を設ける。 (もっと読む)


【課題】溝を覆うように装飾するモールのための、固定力が高く長期の車体の振動によっても固定が外れるおそれのない、接着テープを必要としないモール用固定具を提供する。
【解決手段】モール用固定具1は、溝底面に固着される、板状体のベース2を備え、ベースには、一方の縁部にモールの第1内曲げ縁部に係止する第1モール縁部係止部9が形成され、また、2つのブラインドリベット5が保持され、ベース上にはスライドリテーナ3がベースの対角方向にスライドできるように組付けられ、スライドリテーナには、モールの第2内曲げ縁部に係止する第2モール縁部係止部19と、第2モール縁部係止部のある縁部の側において突出するストッパ21とが形成され、ベースがブラインドリベットによって溝底面に固着された状態において、スライドリテーナがスライドされるとストッパが側壁に当接して第2モール縁部係止部と側壁との間が一定の長さにされる。 (もっと読む)


【課題】溝を覆うように装飾するモールのための、固定力が高く長期の車体の振動によっても固定が外れるおそれのない、接着テープを必要としない固定具を提供する。
【解決手段】固定具1は、溝45の49底面に固着されるベース2を備え、モールの第1内曲げ縁部に係止する第1モール縁部係止部6が、また、モールの第2内曲げ縁部に係止する第2モール縁部係止部7が、ベースから立ち上がるように形成され、ブラインドリベット5が、第1モール縁部係止部6に隣接するブラインドリベット保持部9に保持され、ベースには、第2モール縁部係止部7とブラインドリベット保持部9との間にピン受け部14が形成されて、軸部に多段のラチェット爪が設けられたピン3が連結され、ベースには側壁47に当接できるストッパ19が第2モール縁部係止部7に隣接して形成され、ピン3の軸部が押込まれるとストッパ19が側壁に当接する。 (もっと読む)


【課題】ゴム状弾性材等による成形品の固定構造において、組み付け時の位置合わせが容易で、セットし易く、しかも、固定対象物の周りに大きスペースを必要としないようにすること。
【解決手段】第1の部材10の底部22には貫通孔24が貫通形成され、当該底部22の一方の面がなす部材固定面とは反対の面(下底面)には引っ掛け部(係止突起26)が形成されており、第2の部材30には可撓性を有する係止片36が形成されており、係止片36は、貫通孔24を貫通し、下底面に沿う方向に屈曲されて引っ掛け部に引っ掛り、当該引っ掛りによって第1の部材10の底部22の第2の部材30が固定される。 (もっと読む)


81 - 100 / 197