説明

Fターム[3J022ED23]の内容

クランプ・クリップ (16,490) | 被接続部材の材料 (974) | 棒の材料 (533) | 金属 (225) | 鉄系 (25)

Fターム[3J022ED23]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】締め付け前のブーツクランパをブーツの装着溝に配置することが容易で、かつ、ブーツの装着溝に配置した後には脱落を防止できるブーツクランパおよびブーツを備える等速ジョイントを提供する。
【解決手段】ブーツクランパ80は、環状に形成され、締め付けにより内接円直径Dcm1,Dcm2が小さくなるように変形するクランパ本体部81と、基端側がクランパ本体部81に結合し、締め付け前において自由端側がクランパ本体部81の径方向内側に位置し、かつ、自由端側がクランパ本体部81の内周面に向かって移動するように弾性変形可能な延伸部86とを備える。 (もっと読む)


【課題】レバーを用いたブーツバンドにおいて、組み付け性及びシール性の向上を図ることが可能なブーツバンドを提案する。
【解決手段】端部21,22が接合されてリング部23に形成されるバンド本体24と、このバンド本体24の接合部25の外径面に付設される円弧形状のレバー26とを備える。レバー26を、その凹曲面である内面30がバンド本体24の外径面に重ね合わされるように折り返す。これによって、バンド本体24のリング部23が縮径して、リング部23にて外嵌されている等速自在継手用ブーツ3のバンド装着部を締め付けるブーツバンドである。レバー26の凹曲面である内面30の径寸法を、リング部23の縮径時の外径の径寸法よりも大きくした。 (もっと読む)


【課題】ワーク締付時に挟持カムが回転してワークの表面に食い込み、ワークを確実に保持することができるクランプを提供することである。
【解決手段】可動顎部材13が、一方の脚部12aの内面に開口する収納穴15にスライド可能に収納され、かつ、出口方向に押圧付勢された回転スライドブロック18と、回転スライドブロック18の内面側に開口した回動穴19に、その首振り頭部17aが首振り自在に取り付けられた可動顎17と、一方の脚部12a又は回転スライドブロック18のいずれか一方に設けられた軸方向に対して傾斜する傾斜孔22に挿入され、一方の脚部12a又は回転スライドブロック18のいずれか他方に取り付けられ、且つ可動顎17の首振り頭部17aに凹設された係止穴17gに挿入されたガイドピン23とで構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ICタグが記憶した情報を確実に自転車の左右の両側のどちらからでも読み取れるICタグの自転車取付構造を提供する。
【解決手段】自転車の車輪のスポークSに取着される反射板1に内部空間10を設け、その内部空間10にICタグ2を内装した。 (もっと読む)


【課題】歯先ロックを防止でき、しかもコスト安価な車両用ステアリング装置を提供すること。
【解決手段】チルト調整のときにステアリングホイールとともにチルト方向Y1に変位するチルト時可動片36に、第1のチルトロック歯44が形成されている。また、チルト調整のときにステアリングホイールとの同行変位が規制される固定ブラケット15の左側板15cに、第2のチルトロック歯46が形成されている。特定の第1のチルトロック歯441の頂部441aに設けられた案内突起45が、第2のチルトロック歯46間の歯溝46aに設けられた収容凹部47に収容可能とされている。第1および第2のチルトロック歯44,46を噛み合わせる際、案内突起45が対応する第2のチルトロック歯46の頂部46bと当接することにより、両チルトロック歯44,46が整合される。 (もっと読む)


【課題】クランプが2本の管体の運動(例えば、振動、移動、変位等)を抑制することができるクランプ装置を提供すること。
【解決手段】近接して配置される第1被クランプ体(フィードパイプ20)および第2被クランプ体(リターンパイプ30)と、第1被クランプ体を把持する第1把持部41と第2被クランプ体を把持する第2把持部42とを有し、第1被クランプ体と第2被クランプ体とを相互に拘束するクランプ40と、を備え、第1被クランプ体のクランプ被把持部である第1被把持部21における第1被クランプ体の延在方向の軸線と、第2被クランプ体のクランプ被把持部である第2被把持部32における第2被クランプ体の延在方向の軸線とが、ねじれの位置関係にある。 (もっと読む)


【課題】摩耗状況の様々な使用済みレールを、十分な強度を以って安全且つ確実に保持し得るレール保持具を提供する。
【解決手段】一対のクランプを背合わせにして互いに回動角調整自在に固定して連結する連結クランプにおいて、少なくとも一方のクランプとしてレールクランプ1を備え、レールクランプ1は、レール2の頭部2aを表裏側方から囲うコの字状のフック3aを有する一対の鉤部3,3を、各々のフック3aが互いに向き合う態様で開閉自在に支持し、各々のフック3aの先端部の間隔を、頭部2a裏面の傾斜部2bを左右から挟む間隔に維持固定するロック手段4を備える連結クランプ。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数で固定力を確保することの可能な連結固定具を提供する。
【解決手段】一対の外部材12A、12Bは、互いに離間して対向するように配置されている。外部材12Aと外部材12Bとの間には、連結部材20が配置されている。連結部材20は、外部材12A、12Bと一体的に構成されている。外部材12A、12Bの間には、固定空間Rが構成されている。外部材12A、12Bの連結部材20が配置されていない他の3つの角部には、第1挟持ボルト16A、16B、第2挟持ボルト18A、18B、第3挟持ボルト17A、17Bが配置されており、各々の先端部で、固定空間Rに配置された被固定物(例えばH鋼のフランジ部)を、一方の外部材12の内側面との間、または、ボルトの先端面同時の間に挟持しつつ保持することが可能とされている。 (もっと読む)


【課題】バンド部を高い締付け力で締付ける場合でも変形や破損を抑制できる締付けバンドを提供する。
【解決手段】締付けバンド1は、帯状部材の両端部を接合したリング状のバンド部2と、一端11と他端12との間の中途部13においてバンド部2と接合されているレバー部4とを備える。締付けバンド1は、バンド部2の外周面に当接する一端11を支点としてレバー部4をバンド部2の外周面の対向部2bに向けて倒すことにより、バンド部2の内周側に配置される被締付部材を締め付ける。レバー部4は、中途部13よりも一端11側の一端側部位15と、中途部13よりも他端12側の他端側部位14とを含む。一端側部位15は、対向部2bへ向かって凸となる曲面形状に形成されている。他端側部位14は、対向部2bへ向かって凹となる曲面形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】自在継手用ブーツの固定作業時間を短縮化することとブーツ又はブーツ固定用バンドの耐久性低下を抑制すること。
【解決手段】自在継手用ブーツのブーツ固定用バンドを、固定部材1と留め部材2により構成した。固定部材1は、ブーツ円筒部4の周方向に沿って配置されブーツ円筒部4の外周面を押圧する。留め部材2は、固定部材1と別体であって固定部材1の円筒部4の周方向の両端部1a,1cを連結可能である。 (もっと読む)


【課題】リップ溝形鋼のウエブ間の隙間に吊りボルトが挿通された吊元架台に作用する荷重が大きい場合でも、開き止め金物が変形して左右に開かないようにする。
【解決手段】左右のリップ溝形鋼21a,21bのウエブ間の隙間22に建屋側から吊りボルト25が挿通された吊元架台21の開き止め金物23−1,23−2であって、開き止め金物23−1は吊元架台21の長手方向から見てハット状に形成されて、リップ溝形鋼21aの上部に外嵌され、開き止め金物23−2は吊元架台21の長手方向から見て逆ハット状に形成されて、リップ溝形鋼21aの下部に外嵌されており、且つ、吊りボルト25は開き止め金物23−1,23−2の頂部及び底部を貫通しており、しかも、開き止め金物23−1,23−2は、幅方向両側に形成したフランジ23−1Y,23−2Yにおいて、ボルト41により締結されている。 (もっと読む)


【課題】雄雌係合構造にかかる応力集中を回避して強度の低下を防止することができ、収縮量上限値の管理幅を広げることができて、コストを抑えることができる締付バンド、固定式等速自在継手、及び摺動式等速自在継手を提供する。
【解決手段】締付力が付与された状態で、両端が雄雌係合構造60を介して連結されて円環状をなして、被締付け部材を相手部材に締付け固定する締付バンドである。金属製帯状体41に、締付力が付与された組付時における雄雌係合構造部60への引張荷重を分散させる応力分散構造48を設け、応力分散構造48は断面積減少部49にて構成した。 (もっと読む)


【課題】シール性の低下を抑制しつつプレートの厚みを厚くすることができる締付けバンド及びその製造方法を提供する。
【解決手段】締付けバンドは、バンド部材21と、基端部を支点として傾倒させることによりバンド部材21の内径を縮径させるレバーと、レバーをバンド部材21に固定するバックルと、第1端部がバックルに隣接するとともに折り返し部の内周側の隙間を円周方向に沿って覆う弧状のプレート29とを備える。プレート29の円周方向においてバックルと隣接する第1端部の反対側となる第2端部33に、プレート29よりも薄く、且つ締め付けられた状態で上面42の先端が内周面22に接触するとともに下面43がブーツ14に接触する突出部41を形成した。 (もっと読む)


【課題】一端部に取り付けた他端部が一端部から外れるおそれのない締付バンドを提供する。
【解決手段】 一端部25の先端を径方向外側へ起立させ、この起立部33に形成した孔29に他端部26の取付部31を挿通し、一対の爪部28を加締工具で加締めてブーツバンド16に締付力を付与することにより、取付部31の先端部位に設けた径方向内側に延びる嵌合爪32を、一端部25に形成した凹溝30に嵌合させる。起立部33の先端を周方向でに屈曲させ、この屈曲部34を取付部31に重ね合わせる。取付部31は中間部27よりも拡径させ、かつ、起立部33の孔29よりも幅狭とし、嵌合爪32は取付部31よりも幅狭とする。また、取付部31の基部37の内周面38と起立部33の基部35の内周面36をR形状とする。 (もっと読む)


【課題】支柱に対して接続部材を強固に取付けられると共に、接続部材を介して支柱にフェンス体を強固に強固に取付けられるフェンスを提供する。
【解決手段】支柱1に接続部材3を介してフェンス体2が接続され、接続部材3は、フェンス体2に接続されるフェンス接続部31と、支柱1外周面に沿って曲折された支柱抱持部32とを備えた半割状の二個一対の接続具33が、一方の支柱抱持部32の端部に形成された奥部が広幅の凹部321と、他方の端部に形成された先端が広幅の突部322とが嵌合されて連結されると共に、両接続具33の支柱抱持部32で支柱1を抱持させるようにフェンスを構成する。 (もっと読む)


【課題】吊りボルトへの固定状態の誤認識が生じず、しかも操作性に優れた、安全帯取付治具2の提供。
【解決手段】安全帯取付治具2は、主プレート4、上支持プレート6、下支持プレート8、第一軸ピン10、係止部12、蓋プレート14、挟持体16、第二軸ピン18及びロック機構20を備えている。主プレート4は、第一凹部22を有している。蓋プレート14は、第二凹部34を有している。第一凹部22及び第二凹部34により、吊りボルトが包持される。蓋プレート14は、第一軸ピン10により、主プレート4に回動自在に取り付けられている。挟持体16は、第二軸ピン18により、主プレート4に回動自在に取り付けられている。挟持体16により、主プレート4及び蓋プレート14が挟持される。ロック機構20は、挟持体16の回動を阻止する。 (もっと読む)


【課題】 システム天井のTバーに交差バーを設置するに用いるCTクリップが,Tバーから外れたり,不安定に取り付けられたりする取付不良を解消する。
【解決手段】 クリップ本体1とともにCTクリップAを構成するスペーサー2をコ字状に形成し,その各垂下片22の両側に配置した挟持突片24によりクリップ本体1の脚片15を挟持する一方,クリップ本体1の脚片15に配置した乗り上げ突起18に,スペーサー2を降下したとき挟持突片24が乗り上げて脚片15の開き止め機能を確保する。また垂下片21の下端に受孔25を形成し,Tバー頭部31を該受孔25に挿入して,Tバー頭部31をその前後側面で挟持しTバーの保持機能を確保する。脚片15の拡開,Tバーのバラツキに起因する取付不良を解消できる。 (もっと読む)


【課題】弾性変形するロック片を備えたロック構造において、そのロックの解除操作に必要な治具の挿入操作領域における制約を緩和し、ひいては部品配置上の制約を緩和することが可能なロック構造を提供する。
【解決手段】第一支点部22を支点としてロックを解除する場合と、第二支点部27を支点としてロックを解除する場合とでは、ロック解除用治具Dの挿入操作領域が異なる。これにより、異なる挿入操作領域のうち、どちらか選択した挿入操作領域にロック解除用治具Dを挿入してロックの解除操作を行うことができるから、挿入操作領域が1箇所に限定されている場合に比べてロック解除用治具Dの挿入操作領域における制約が緩和され、ひいては部品配置上の制約を緩和することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】使い勝手のよい樹脂製の新規な長尺体支持具を提供する。
【解決手段】吊りボルトBに対して脱着自在に装着されるボルト装着部A1と、長尺体Cを吊りボルトBと直交する横姿勢に受止め支持可能な受止め支持部A2とを一体形成してある樹脂製の長尺体支持具Aであって、受止め支持部A2が、上方に長尺体Cの受入口8Bを有する支持本体8Aと、これの受入口8Bを開閉自在な蓋体8Cとを備え、支持本体8Aの一端部には、蓋体8Cの一端部が薄肉のヒンジ部8Dを介して揺動開閉自在に連設されているとともに、支持本体8Aの他端部と蓋体8Cの他端部との相対向する部位には、蓋体8Cを閉止姿勢で係合保持する係合手段6が設けられ、更に、支持本体8Aの一端部と蓋体8Cの一端部との相対向する部位には、ヒンジ部8Dが破断したときでも蓋体8Cを閉止姿勢に係合保持する落止手段10が設けられている。 (もっと読む)


【課題】果樹園やビニルハウスにおいて、シートやネット等のシート状物が支柱に強固に挟着されると共に、外れにくいシート止めクリップを提供する。
【解決手段】相対向する2個の挟持片1と、この挟持片1の中央部で互いを連結する連結片2とを有し、一方の挟持片1の先端部11から連結片2を介して他方の挟持片1の先端部11までの内壁面を挟持面3として、この挟持面3と支柱4との間にシート状物5を挟着するシート止めシート止めクリップPであって、両挟持片1の基端部12には先端方向に折曲可能な接続片41がそれぞれ相対向して設けられると共に、その先端部が薄肉部42を介して互いに接続され、前記薄肉部42を挟持面3に対して前後に移動させることにより、該挟持片1の先端部11の間隔が拡縮されると共に、2個の接続片41同士がほぼ水平状態で固定される固定部46を有するようにシート止めシート止めクリップPを構成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 25